最終更新日;2008年03月25日

キャンセル待ちでイチゴ狩り [2009/03/14]


予約が遅くなって

自宅 - → 岩国IC → 熊毛I.C. → ファームランド

 2月は家族の誰かが調子が悪くどこも行けずじまい。3月になったところでに予約の電話をしたものの4月上旬までは既に予約が一杯でした。 それでもキャンセル待ちで何とか3月14日にイチゴ狩りに出かける事が出来ました。

キャンセル待ちだから?

 今回のビニールハウスは下の方の新設部分でした。 キャンセル待ちだったからという訳でもないのでしょうが、1区画分のみでたくさん収穫するのは難しそうです。 それでも娘はイチゴが摘めると嬉々としています。 もうすぐ5歳、ここでのイチゴ狩りも6回目とあって、昨年の潰しそうな積み方とは雲泥の差で、手際よくしかも潰さずに摘めるようになっています。 そこそこあった熟したイチゴがアッという間に収穫され、一箱が一杯になりました。 ゲストハウスに戻り、クレープにしたりそのまま丸かじりにしたりとイチゴを堪能します。 息子にイチゴを食べさせるのに気を取られている間に、娘はパクパクと平らげています。 一箱あったイチゴがたちまち空に、最終的には2パック半位は一人で平らげたのではないでしょうか。
 農場の方には今回は持ち帰りはなるべく控えてと言われていましたが、もう一パック分だけイチゴを追加で収穫し、2パック分を持ち帰る事が出来ました。

マリーザ下松に一番乗り

ファームランド - → マリーザ下松

 イチゴ狩りをした後のお昼はマリーザ下松が定番になって来ました。 堪能すると次はお昼です。 11時半頃に店に着きましたが、珍しく空いていて我々が1番乗りでした。 今回のオーダーはサラダ、マルゲリータ(ピザ)、ジェノベーゼ、アラビアータ(ペンネ)です。 息子が大分大きくなり、動き回るようになったので、抱えて食事するのは一苦労です。 加えて、花粉症のお陰で鼻水があふれ出るため、息子を押さえながら、鼻をかみながらの食事となり、残念ながら落ち着いて料理の味を堪能するには至りませんでした。
 何時になったら落ち着いて食事が出来るようになるのでしょうか。 当分は難しそうですが...

お買い物をして帰宅

マリーザ下松 - → 徳山東I.C. → 大竹I.C. → 自宅

 娘の誕生日近辺で出かける、こちらも恒例となった大分の「ハーモニーランド」の格安チケットを買い求めにザ・モール周南に寄った後、途中買い物をしながら家に戻りました。 キャンセル待ちが取れなかった時の為にと、4月上旬も予約をしているので、今シーズンは間違いなく2回目のイチゴ狩りが出来そうです。 次回は制限なく、沢山摘んで帰れると良いのですが。


訪問場所のご案内

名称
内容
住所
電話番号
備考
観光農園ファームランド イチゴ狩り 〒742-1504 山口県熊毛郡田布施町川西394-1 0820-52-1808  
マリーザ下松 イタリアンレストラン 〒744-0072 山口県下松市望町5-3-8 0833-45-2777  



Copyright (C) N2 & K2 Ishimaru 2009. Allrights reserved.