一週間前に念願?のデジタル一眼レフカメラを購入したので、娘を被写体にした試写会を兼ねて近所に遊びに行きました。 場所は前から気になっていたアルカディアビレッジと速谷神社です。
自宅 - → R2 → アルカディアビレッジ
先ずはアルカディアビレッジに向かいます。天気は良かったはずなのに峠を越えたところから雨が降り出しました。 駐車場で車から降りると、かなりの寒さです。 娘が風邪を引かないようにとひざ掛けでくるみ、アルカディアビレッジの建物に向かいます。
アルカディアビレッジは公共の温泉宿泊施設で、温泉施設の他にも宿泊、会議、レストラン、屋外ではバーベキューなどを行える施設が揃っています。 寒い中、屋外でバーベキューをしているグループも居ました。 温泉に浸かる準備はしていなかったので、取りあえず遅い昼食を取りました。 食事はまあまあでした。
アルカディアビレッジ - → R433 → 速谷神社
雨もやむ気配がなく、屋外で写真を撮れる雰囲気でもなかったので、早々に引き上げる事にしました。 次の目的地は、速谷神社です。 帰りも峠を越えると嘘のように天気が良くなりました。
この辺りではよく交通情報で「速谷交差点」でおなじみの神社です。 以前から興味を持っていましたが、訪れるのは今回初めてです。 来て見ると意外と大きな神社でした。 中では宮参りか車のお祓いか判りませんでしたが、2組の家族の方がお祓いを受けていました。 本殿の周りを散策した所で、雨が本降りとなったため、御朱印を頂いて引き上げました。
御鎮座の年代は詳かではないが、国造の子孫及び国人達が御祭神の薨後恩徳を敬慕して奉斎した千七百有余年の古社です。醍醐天皇延喜五年延喜式神名帳によれば当社は名神大社に列せられ、毎年月次、祈年、新嘗の三祭に神祇官の奉幣にあづかった。延喜式所載の安芸国三社(速谷、厳島、多家)の内にありては、当社のみこの殊遇を受けていた。 | |
![]() |
速谷神社 - → R2 → 自宅
降られながら車に戻り、途中、リカーショップで買い物をして帰りました。 リカーショップの駐車場でも、綺麗な虹を眺めることが出来ました。 訳のわからない天気ではありましたが、試写会は何とか成功したのではないかと思います。
名称
|
内容
|
住所
|
電話番号
|
備考
|
アルカディアビレッジ | 温泉宿泊設備 | 〒738-0031 広島県廿日市市市原2210 | 0829-38-2221 |