最終更新日;2005年11月15日

海水浴Part2(虹ヶ浜) [2005/08/13]


海水浴へ行こう

岩国I.C. - → 山陽自動車道 → 熊毛I.C. → K8 → 虹ヶ浜

 先日の西長門に続く第二弾として光市にある虹ヶ浜海水浴場に行くことにしました。 行きは時間短縮のために、高速道路を利用します。 ETCを付けてから高速道路を利用する機会が増えたような気がします。

虹ヶ浜海水浴場

 早めに移動したのが功を奏して海水浴場に横付けする事が出来ました。 最寄りの海の家でパラソルを借りて、準備完了です。 前回の海水浴で水遊びの味をしめたのか、娘は着替えが済むと今にも水際に駆け出さんばかりの勢いです。 慌ててサンオイルを塗ると娘を連れて波打ち際に向かいました。
 前回の浮き輪での怖い目を忘れているかと思いきや、浮き輪に乗せるとやはり泣き出してしまいます。 仕方がないので、浮き輪なしで足の届くところで遊ばせます。 ここ虹ヶ浜は遠浅の海岸で有名ですが、流石に身長が70cm程度しかないとちょっと厳しいものが有ります。 それでもちょうど引き潮だったので、何とか足の届く所を見つけて遊ばせました。 この日は、風がちょっと強かった事もあり、途中パラソルが飛ばされるハプニングも有りましたが、小一時間も遊ばせると娘も満足した様子でした。
 親としては物足りない気もしましたが、娘のお昼寝の時間に差し掛かり眠そうにしていたので、海水浴から1時間程で引き上げる事にしました。

キャンベルを探して

虹ヶ浜 - → R188 → モール周南

 昼食を兼ねて足を伸ばし下松のザ・モール周南に向かいました。 ここには池田牧場が入っているので、もしかしたらキャンベルハムスターが居るかも知れないとの期待と共に。
 ハムスターは居ることは居たのですが、相変わらず管理状況も芳しくなく、また小さな個体ばかりでしたので、今回は連れて帰るのを見送る事にしました。 一方、昼食の方はちょうどお昼時でしかも盆休みの真っ直中ということでどこのお店も一杯でした。 しかたなく、ショッピングセンターを出て、近くのモスバーガーでお昼を採りました。

家を目指して

モール周南 - → R188 → 自宅

 お腹も一杯になり、娘も寝てしまったので後は海沿いの道でゆっくりと帰りました。 小さい子の居る海水浴は、こんなものかも知れません。


訪問場所のご案内

名称
内容
住所
電話番号
備考
ザ・モール周南 ショッピングセンター 744-0025 山口県下松市中央町 0833-45-1100   



Copyright (C) N2 & K Ishimaru 2005. Allrights reserved.