最終更新日;2005年05月13日

イチゴ狩りと柳井散策 [2005/02/26]


イチゴ狩り、イチゴ狩り

岩国I.C. − → 山陽自動車道 → 熊毛I.C. → ファームランド

 昨年に引続き、今年も田布施にあるファームランドにお邪魔しました。
 山陽自動車道の熊毛I.C.を降りて山間の道を走ります。 同じ道を走っているはずなのですが、昨年に比べると随分近い感じがしました。 実際、予定よりも20分程早く着いてしまい、近くをウロウロとドライブしながら時間を潰しました。

たらふくイチゴが食べられず

 ファームランドに着くと、既に先客が2組入っていました。 電話では大人二人子供一人で予約、ところが娘を見てまだデザート類が食べられないだろうと、子供分は免除していただけました。
 さて本題のイチゴ狩りです、今年は一番端っこの区画でイチゴも昨年ほど沢山実っていませんでした。 体調もすぐれなかったので、今回は控えめにとまず2パック分を摘んで、クレープで巻いて食べました。 甘さは充分でしたが、心なしか昨年よりも小粒な感じがします。 娘も親に負けじと平らげて行きます。 近所のスーパーで売っているイチゴだと酸っぱがってさほど食べないくせに、ここのイチゴは甘いらしく、次をよこせとテーブルを叩いて抗議します。 2パック分は当然の如く、アッと云う間に無くなり、再びイチゴ摘みに。 しかしながら、一パック分を摘むともう殆ど赤くなっているイチゴが有りません。 それでも何とか2パック分を摘んで、レストコーナーへと戻りました。

 今回は前回食べそこなったイチゴシュークリームを食べる予定に、でもメニューを見るとイチゴパフェも美味しそうです。 結局、イチゴパフェの方を頂く事にしました。 そうこうしている内に一パック分はほぼ空に。 昨年は、足りなければ他の区画で摘んでも良いですよ、といった雰囲気だったのでお店の方にお願いしてみると、今年はイチゴが不作で更に一昨日の雪で実の付きが悪く、予約も一杯入っているので採りきってしまったら、もうおしまい、と云われてしまいました。
 近所の方にお土産をと思っていたので、はたと困りましたが、後日、宅配便で一ケース送っていただく事にして、ファームランドを後にしました。

 今回は、お腹一杯堪能した感じは得られなかったので、もう一度位はイチゴ狩りに来たいと考えています

かんぽの宿でバイキング

ファームランド − → かんぽの宿

 光の「かんぽの宿」でランチバイキングをしているとの広告が入っていたので、お昼は「かんぽの宿」で取る事にしました。 ファームランドから冠山総合公園の横を通り、かんぽの宿に向かいます。 ちょうど梅祭りの時期ではありましたが、風が強く肌寒いせいか駐車場は意外と空いていました。 一方、かんぽの宿の方は駐車場が満杯です。 どうにか空いている所を見つけ、中に入りました。
 ちょうどお昼時間だったのでレストランもほぼ一杯です。 なんとか空いているテーブル席を見つけ、腰を落着ける事にしました。

 バイキングの方は残念ながら期待外れでした。 期待した方が間違っていたのかもしれません。 中華は皆無に等しく、洋食はわずか殆どが和食でした。 辺りを見回すと確かにお年よりが目立ちました。 お年よりが多いので和食中心なのか、和食が多いのでお年よりが多いのかは良く判りませんでしたが。
 我々はイチゴでお腹が一杯だったので、適当に見繕いながら娘にお昼を食べさせました。 多分、もう二度と行かないと思います。 それでも結構盛況で、我々が帰る頃には順番待ちの方が数組ロビーで暇を持て余していました。

柳井の町を散策

かんぽの宿 − → R188 → 柳井 → Mr.MAX

 ここまで来たので、そのまま188号線を使って帰ることに、ついでに柳井の町に寄ることにしました。 柳井には買い物や通過点として何度か足を運んでいますが、白壁通りを観光するのは今回初めてです。
 貸しきり状態の駐車場に車を止めると、白壁通りを散策しました。 昼過ぎから一層寒くなり、殆ど観光客はいません。 それでも折角だからと、醤油ソフトクリームを求め、凍えながら食べました。 でもやっぱり、小豆島のまる金醤油で食べた醤油ソフトが一番美味しいです。
 娘の大好きな団扇やちょっとしたお土産を求めて、柳井を後にしました。

白壁の町の案内図
重要文化財の国森家住宅です。
白壁通りです 
屋根の縁取りが綺麗です 
桝屋小道 

柴犬に後ろ髪を引かれながら

Mr.MAX − → R188 → 自宅

 白壁通りの後は、以前、同じコースを辿り「市松」や「もみじ」をさらった柳井のMr.MAXに寄って見ました。 幸か不幸かゴールデンハムスターもキャンベルハムスターも居なかったので、さらって帰ることは回避出来ましたが、替わりにかわいい柴犬の子犬が売られていました。 一匹は本当に小さくて\69,800、もう一匹は少し大きくなっていてなんと\39,800でした。 娘が居なかったら即決で連れて帰るところでしたが、そうも行きません。 後ろ髪を引かれる思いでペットコーナーを立ち去り、替わりに娘の靴を買って帰宅しました。

 今回の旅は期待外れの事が一杯でしたが、息抜きにはちょうどよいものだったと思います。 来年こそは、たらふくイチゴを食べたいと思っています。


訪問場所のご案内

名称
内容
住所
電話番号
備考
(農)ファームランド イチゴ狩り 〒742-1504 山口県熊毛郡田布施町城南太田 0820-52-1808  
かんぽの宿 食事 〒743-0005 山口県光市室積東之庄31-1
0833-78-1515  
Mr.MAX ショッピングセンター 〒742-0036 山口県柳井市駅南1番11号 0820-23-8880  



Copyright (C) N2 & K Ishimaru 2005. Allrights reserved.