岩国I.C. − → 山陽自動車道 → 熊毛I.C. → ファームランド
突然、イチゴ狩りに行こうという事となり、近隣を物色すると大島(屋代大島)と田布施にイチゴ狩りが出来る農園があることが判明。 大島の方は時間制限の食べ放題で年齢的にも厳しいものがあるので、今回は田布施にあるファームランドにお邪魔する事にしました。
山陽自動車道の熊毛I.C.を降りて山間の道を走ります。 高速を降りてから思いのほか時間がかかってしまい、到着したのは予約時間を10分程過ぎた頃でした。
![]() |
ここファームランドでは「ゆっくりとイチゴを味わいましょう」というコンセプトの下で、時間制限の食べ放題ではなく、温室の中の割り当てられた区画でイチゴを摘んで、レストハウスに持ち帰り計量してもらった後に食べるというシステムですので、落着いて食べる事が出来ます。 また、入園料の500円で下の写真にあるようなクレープ生地、カナッペ、ゼリー、コーヒーまで付いて来るというとってもお得なコースでした。
イチゴばかり食べきれるか心配で最初は4パック(写真右下のプラパック)分を摘み、そのまま食べたりクレープで巻いたりしていたのですが、アッと云う間に4パックを平らげ、再びイチゴ摘みに。 結局、その場で一人4パック分、更にお土産用として2パックの合計10パック分のイチゴを摘んだ事になりました。
ファームランドの方も、我々が二人だったので少し狭目の区画を準備していたようで、さすがに10パック分ものイチゴを摘んでしまったので、目ぼしいイチゴは取り尽くした状態になってしまいました。 ファームランドの方の一言、「足りますか〜。」
お腹も一杯になり、お土産分も収穫したので、また来年来る事を誓い、ファームランドを後にしました。
![]() | ![]() | ![]() |
イチゴ用の温室
|
3段になった水耕栽培
|
美味しそうなイチゴ
|
![]() | ![]() | ![]() |
デザートのセット
|
クレープも入ります
|
収穫したイチゴ
|
ファームランド − → 冠山総合公園
ちょうど梅が咲いている時期でもあり、確か冠梅園までそんなに距離がなかったはず、という事で光の冠梅園に寄って見ることにしました。 思った以上に冠梅園は近くにあり、およそ30分程で到着してしまいました。
冠梅園に来るのは3年振りで、当時は梅園しかなく冠山総合公園の造成中だったのですが、すっかりと出来上がっており見違えてしまいました。
休憩所の方から日本庭園を散策しながら徐々に梅の里へと登り、冠天満宮へお参りをして戻って来ました。 「梅まつり」の期間中の土曜日とあって、途中の太鼓橋の上で、「ミス梅まつり」と思われる女性が和服姿を写真を撮られていました。 冠天満宮では、残念ながら「福梅」を頂く事が出来ませんでした。
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
日本庭園の池
|
梅の里へと続く九十九折の道
|
満開の梅園
|
![]() | ![]() | ![]() |
|
|
|
冠山総合公園 − → R188, R2 → マリーザ下松 → 徳山東I.C. → 山陽自動車道 → 岩国I.C.
イチゴで一杯だったはずのお腹も空いてきた事なので、先日テレビで紹介されていた下松のイタリアンレストランで昼食を取るために、下松へ向かいました。 先日、横を通ったので大体の場所は判ります。 幹線道路に入ると、マリーザ下松の看板が出ていました。 いよいよお昼が食べられると、勢い込んで駐車場に入ったのですが一杯です。 暫く、駐車場内をウロウロしていましたが、開く気配がありません。 折角ここまで来て残念だったのですが、嫁さんの体調も考えて今回は諦め、帰宅する事としました。
名称
|
内容
|
住所
|
電話番号
|
備考
|
(農)ファームランド | イチゴ狩り | 〒742-1504 山口県熊毛郡田布施町城南太田 | 0820-52-1808 | |
冠山総合公園 | 梅園 | 〒743-0001 光市大字室積村6288番地 |
0833-74-3311 | |
マリーザ下松 | ピザ | 〒744-0072 下松市望町5-3-8 |
0833-45-2777 |