切手展会期 2003.7.12〜27
   小型印使用期間 2003.7.23〜27
   於 切手の博物館    

今年の「ふみの日」の展示では「アサガオ」をサブテーマにしたい。
2002.6.28発行 ふるさと切手東京版「東京の市・朝顔市」の切手を使って、楽しいお便りが出せるような企画にしたい。
女性が喜びそうなデザインで、横浜能見台局「開局10周年記念」や、「午歳の馬がいななく切手展」のようなかわいい感じで、とのご依頼でした。
女性がどんなものを好むか・・・と言われると、変わり者のわたしには分からないのですが、男女を問わず、楽しくなるような、お便りを出したくなるようなデザインであればよいだろう、と思います。
                                         2003.5.9   
  <申請イメージ図>
アサガオと言えば、ハナバチ・・・ですよね。
赤いアサガオの花を、ポストに見立てて、蜜を吸いがてら、暑中見舞いを出しに来た蜂さんです。(^^ゞ 今回は、かわいらしいものをとのことでしたので、特に昆虫の先生方にはご相談しませんでした。漫画だと思って見てください。(^^ゞ
難しかったのはアサガオをモノクロで描くこと。ツルを輪郭に這わせたかったので、必然的に変形印になりました。ツルの太さが一定だと、動きが無くて詰まりませんでした。重なりを出すため、少し切れがあるのですが、どうなるでしょう・・・?
こちらで提出します。
             2003.5.30記

6・27 郵政公社東京支社のHPに掲載されましたので、公示が降りたようです。


台切手 2000.3.1発行 ふるさと切手兵庫版 淡路花博記念「ユメハッチ」

台切手 2002.6.28発行 ふるさと切手東京版 東京の市「朝顔市」

台切手 1985.10.9発行 「第30回国際養蜂会議記念」

台切手 1999.7.1発行 ふるさと切手東京版「アサガオ」
★こちらをクリックすると切手と消印が大きく見られます。


トップページへ戻ります。