2月1日(日) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.2缶食/点滴75ml×2 |
 昨日から東京競馬場で開催だとかで朝起きたら府中へ出かけました。お母さんは何より朝の肉まんを楽しみにしているようです。ところで今日府中競馬場にお母さんのようなお馬さんが出てきたそうです。横綱級のおデブなおうまさんです。掲示板を見たら614sとなっていました。500キロを超えたら大型馬といわれる中600キロとはそれは飛んでも無くすごい事です。その上、まだ3歳新馬です。これから益々大きくなったらどうなってしまうのでしょうか…お父さんは最重量馬と最軽量馬との馬券を買ったそうです。その体重差220キロあるそうです。はずれはしましたが良い記念になったようです。さて、久しぶりの競馬場でしたがやっぱり生で見るのはいいはねえ!とお母さんは楽しかったようです。府中で開催が無い時も競馬場はパークウィンズとしてやってはいますがやっぱり開催中は華やかで何よりお馬さんがピカピカで綺麗です。でもみゃあくんは開催中の方がお店がたくさん開いているので楽しい!と言っているのでは!と思います。1日楽しく遊んだようです。 |
2月2日(月) |
曇→雨/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴75ml×2 |
今日は雨で気温が上がらなかったです。ブルブルの1日です。こんな日はお母さんは決まっておさぼりです。冷蔵庫を覗いて何とかなるわ!となると後は1日コタツ虫になっています。その上お父さんからもお助けメールです。冷凍庫に入っている大勝軒のラーメンでいいよ!なんていっていました。今日は残り物で何とかなるのでラーメンはいざという時にとっておくわ!と言っていました。まだ、おさぼりする気です。さて今日お母さん飛んでも無い大失敗をしました。お父さんが会社から帰ってきてシャワーを浴びて点滴の用意をしようとした瞬間、点滴を取りに行くのを忘れたのに気がついたのです。慌てて病院へ電話をして終わってしまった時間なのに点滴を用意してもらいました。結局とりにいったのはお父さんです。1日おさぼりしていたお母さんが行くべきですがお父さんはプンプンしながらも一人で言っていました。お母さん大失敗です。みゃあくんはそんなに無理をしなくても休めばいいのに…と思ってしまいました。 |
2月3日(火) |
曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.1缶食/点滴75ml×2 |
今日はお母さん、お義姉の所へ15日の傘寿のお祝い会の打ち合わせに行ってきました。木曽路というシャブシャブのお店で予約を取ったそうです。主賓のお爺ちゃんお婆ちゃんと三家族でお祝いです。それぞれ役割分担を持たされました。我が家はお花を用意する係りです。お母さんは早速アレンジでも頼まなくっちゃと言っていました。お食事は各自好きなものを頼むのですが、シャブシャブにするか、会席にするか決めかねています。お金を払えばいくらでも頼めますが精々一人5,000円位でまとめたいです。そうなるとシャブシャブコースはちょっと物足りなくて会席料理も美味しそうです。これはお父さんに決めてもらうと保留にしたきたようです。インターネットメニューが見れるので便利だわと言っていました。夜は豆まきをしました。大きな声でお父さんに厄をはらっていただきました。明日は立春です。いよいよ春が来ます。 |
2月4日(水) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水190cc/1.2缶食/点滴75ml×2 |
今日は立春、暦の上では春です。でもまだまだ寒くて春の足音は聞こえてきません。みゃあくんは聞き逃さないようにしっかりお耳をそばたたせていようと思います。さて今日地方のCMですがはるうららチャンが出演するという話題をお父さんから聞きました。3月22日黒船賞の時に武豊騎手が乗るかもとという事になって益々人気沸騰しているようです。地方競馬は存続の危機です。その中ではるうららチャンは救いの神です。どんな方法をとっても宣伝に使おうというのは目に見ています。もう、ハルウララちゃんは厩舎のいち競馬馬ではなくて、高知競馬の宣伝部長なのです。彼女のレースの或る日は売上が伸びるし人も大勢来ると言っています。もう勝手に引退なんてできなくなっているのでしょうね。色々問題はありますが、ひとまず立春の今日、ハルウララとはいい話題だと思います。 |
2月5日(木) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.4缶食/点滴75ml×2 |
昼間は晴れてポカポカでしたが段々と風が強くなってきて寒くなってきました。まだまだ春は遠いようです。さて今日お父さんのお昼のお手紙面白かったです。え〜と、犬ぞりに乗っている人が目に見えるのはワンチャンンお尻だと言うやつです。笑っちゃいます。お母さんも犬ぞり可愛くていいわ!なんていっていましたが、考えたら成る程と納得してちょっと乗るのためらうわね!と言っていました。みゃあくんもワンちゃんのそりに乗ってみたいですがお知りが一杯並んでいるのを想像すると臭そうでちょっと遠慮しようかな…なんて思います。実際経験してみないとわからないことというのはたくさんあるんだなあ!とお母さんも偉く感心していました。 |
2月6日(金) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.5缶食/点滴75ml×2 |
プンプン病がお母さんにも移ったようです。実はさっき生揚げを買おうと羽二重の売っているお店に寄ったのですが、なかったそうです。その時のおばちゃんの態度がお母さんを怒られたようです。ハブタエ〜!といかにも不機嫌そうに言った後「ない!」といったそうです。絹の厚揚げはあるというのでそれを1ツ下さい!といったら一つ!とこれもまた不機嫌そうです。確かに2つ買うと安くなると書いてありますが我が家は一つで十分です。それに一ついくらとちゃんと書いてあります。早速お父さんにも報告していました。あそこのお店もう二度と行かない!と言っていました。お父さんはチョッと困っていてお豆腐屋さんあそこしかないしなあ!と言っていました。お母さんは別にあたしが行かないだけでお父さんは関係ないと言っていました。みゃあくんにはお豆腐やさんに御用のときはお父さんに頼むわ!と言っているように聞こえました。お父さんは大変です。 |
2月7日(土) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.1缶食/点滴75ml×2 |
今日お出掛けを予定したいたお母さんですが会う予定にしていたお友達がお風邪で中止になりました。みゃあくんはラッキーでお昼ねができます。そういえばお父さんに災難がありました。実は今日お父さんは意地悪されたと言っていることがあります。タクシーの仕事を終えて帰ってくる時にお電話をします。今日も勿論自転車に乗ったときにお電話をしました。最悪の売上で足どりも重かったそうです。お母さんはその時ケーブルテレビでやっていた映画を見ていました。電話にわかったと答えて玄関の電気をつけてチェーンをはずすのを忘れてしまったのです。映画に夢中になっていたからです。お父さんは鍵を開けて入ろうとしたらチェーンがかかっていて締め出しです。お母さんは慌てて玄関に飛んで行きましたがお父さんはプンプンです。お母さんは必死に謝っていますが売上が悪いと締め出されるんだ!と意地悪な言い方でお母さんを攻めています。お父さん特有の意地悪です。これは当分お母さんは言われでしょう…可哀想ですが、それがお父さんです。 |
2月8日(日) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水190cc/1缶食/点滴75ml×2 |
 今日も二人で競馬場へお出掛けです。天気も良かったし競馬場は気持ちよかったそうです。富士山も見えていたそうです。今開催は最終週にG1があることもあって色々イベントがあります。今日もお昼休みにホルンの演奏会があったり色々です。そんな中たまたま乗馬苑の方に行ったら体験乗馬をやっていました。普段子供達などが対象なのでそうだろうと思ったら、今回は大人も乗れるそうです。まだ余り人に知られていないのかお兄さんからお誘いがありました。ラッキーです。お父さんもお母さんも受付の券をもらって早速乗りに行きました。お父さんが先に乗ってしまったので写真がありませんが二人とも乗ったそうです。お母さんは初めて乗るとかでおっかなビックリ乗っていたそうです。でもとっても楽しかったようでニコニコでみゃあくんに報告がありました。お写真を見せてもらいましたがそれはそれは売れしそうに映っていました。競馬はまあまあだったようですが、何よりの経験だったと大喜びの一日でした。 |
2月9日(月) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水180cc/1.7缶食/点滴75ml×2 |
今週の水曜日は建国記念の日でお休みです。タクシーのお仕事の次ではないお休みは貴重です。お父さんは楽しみしているのです。何しろ前に日に時間を気にせずお酒をのめるからです。タクシーの前の日は10時までにしか飲めないのでプレッシャーなのです。そんなわけでお父さんの明日のおつまみにリクエストはおでんです。おでんという事は朝材料をお鍋に入れて後は半日新聞紙とタオルに来るんで置いておきます。こうすると味がしみてその上崩れずに美味しいおでんができるそうです。明日は朝からおでんを作るで今日の内におでんの具を買出しです。おでんのセットを買えば安いのですがお父さんは色々具にこだわりがあるので単品で買って来ます。高くつきますがこれで火、水2日分のおつまみとご飯です。それを思うとまあいいかです。帰りに15日の傘寿のお祝い会に持っていくお花を注文しました。アレンジにしたそうです。これでひとまず安心と言っていました。 |
2月10日(火) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水180cc/1.1缶食/点滴75ml×2 |
今日は朝からおでんつくりです。でも実際におでんをにるのは30分くらいです。最初に大根を下茹でして、こんにゃく・白滝を灰汁抜きして後はお鍋に放り込んでコトコトします。以前試してガッテンでやっていたおでんの作り方を参考に我が家は作ります。味出したいと味しみたいに分けて最初に味シミ隊を煮ます。その後味出し隊を入れて後は20分くらい煮たら火を止めてゆっくりと覚まします。その間に味がしみるそうです。お鍋を新聞紙で包んでその周りをバスタオルで包んで後は夕方まで待ちます。朝やれば後は夕方食べるまで何もしなくていいのです。コタツのテーブルの上にそのタオルで包まれたお鍋が置かれます。みゃあくんは今日1日おでん係りです。何者からもおでんを守る係りです。と言っても誰が攻めてくる訳でもありませんが、係りは係りです。美味しくなるように隣でお祈りをしています。ちゃんと証拠写真もあります。これで今日明日はお父さんニコニコのおつまみです。もしかして楽チンをしてお母さんが一番ニコニコなのかもしれません。 |
2月11日(水) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.8缶食/点滴75ml×2 |
今日は建国記念日でお休みです。タクシーの翌日じゃない休みは貴重なのでお父さんはもうルンルンです。でもみゃあくんには試練の日です。だって天気がいいお休みの日はお留守番係りに決まっているからです。二人で吉祥寺へ映画を観に行きました。シービスケットという、実際にいたお馬さんのお話です。お父さんは銀座で特別鑑賞券を見つけてきたら、いつもいく立川の映画館ではその券は使えないそうで、今回は吉祥寺の映画館です。朝からお出掛けです。朝ごはんも吉祥寺のドトールでサンドイッチを食べたようです。でもそれが正解で見終わって出てきたらもう結構な行列が出来ていたそうです。早起きして1回目を見て良かったわと言っていました。お昼は伊勢丹の地下で讃岐うどんとムギトロのセットを食べたそうです。お母さんは食べ物の話をする時はニコニコで喜んで話をしてくれました。全くチョロイです。 |
2月12日(木) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/2缶弱食/点滴75ml×2 |
今週は建国記念日があったので明日はマタマタ週末です。何だかしょっちゅう週末のようで調子が狂ってしまいます。お母さんは最近たまに寝ぼけますが、こんな調子だとマタマタ寝ぼけて朝大騒ぎをしそうです。恐ろしいです。それにしてもおかあさんは何故毎回同じ寝ぼけ方をするのでしょうか…朝お父さんがコタツで一人でテレビを見ているといきなりお母さんががバッと起き上がって、「大変、おにぎり忘れた!」と叫ぶのです。必ず台詞は一緒です。もう毎回お父さんと大笑いです。お父さんのタクシーの日前日の夜中、朝ごはん用とお昼のお弁当用におにぎりを作るのですが、タクシーの日と勘違いするようです。お父さんはその度に別に今日がたとえタクシーの日でもお弁当なんて忘れたってたいした事ないのに!と笑います。それにしてもおかあさんはタクシーの日=おにぎりのようです。全くへんてこりんなお母さんです。でも面白いのでまた寝ぼけたら良いのに!と思います。 |
2月13日(金) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.7缶食/点滴75ml×2 |
お母さんは吉祥寺の病院へ自分のお薬をもらいにいきました。ちょっと喉も痛いので風邪のお薬も頂いてくるわ!なんていっていました。その時にこの前人が一杯で食べられなかった大正軒の前を通って見るそうです。少し前は普段の日のお昼前なんて静かで大正軒でもここは穴場だわと思っていたお母さんですが、先日は祭日だから人がいるかと今日確かめためにも通って見るそうです。そしたら…普段のお昼前、それも開店間もないだろう時間なのにもう行列が出来ていました。お母さんは???ぽかん!状態です。これは今までと何かが違います。多分どこかの雑誌かテレビで吉祥寺の大勝軒が紹介されたのに違いありません。今まで静かで良かったのに…ここのお店ももう、行列の出来るお店です。しずかな穴場の大勝軒は夢となりました。…グスンです。 |
2月14日(土) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.5缶食/点滴75ml×2 |
お父さんに聞いたのですが今日は煮干の日だそうです。でも多分世の中のほとんどの人がこの事を知らないと思います。なぜなら今日は世界中で有名なヴァレンタインデーだからです。チョコレートをもらえる人ももらえない人も、あげる人もあげない人も世の中の大部分の人が認知しているヴァレンタインデーです。だから誰もその同じ日に、煮干の日だなんて関心がありません。それもごろ合わせのようなものだから…二月の「煮」に1が「棒」4で「し」つなげて、煮干の日なんだそうです。でもせっかくお父さんに教えていただいたのだから、みゃあくんは煮干の日を主張しました。そんなわけでみゃあくんはお父さんにチョコレートをあげて、おかあさんはみゃあくんに煮干をくれました。ちゃんと袋に入れておリボンもつけていただけました。お父さんが帰ってくるのは厳密には明日だけと、ヴァレンタイの贈り物と煮干の日の贈り物を頂きっこします。へへへです。 |
2月15日(日) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.8缶食/点滴75ml×2 |
今日は三鷹の木曽路でお爺ちゃんとお婆ちゃんの傘寿のお祝いです。傘寿って何?と聞いたら、80歳のお祝いだそうです。みゃあくんも十分権利はありそうなお祝いですがお家でお留守番です。二人は三鷹まで自転車でルンルン出かけたようです。お天気もいいしのんびり出かけました。出かけにお花屋さんに寄ってアレンジを持っていくそうです。1週間くらい前にお願いをして置いたので取りに寄るだけです。ところがお店のシャッターが下りてます。??ビックリしたら小さくお家につながる窓が開いていました。声をかけるとお葬式に準備で忙しそうにしていました。アレンジは出来ていてどうにかもらって出かけられました。ホッ!です。お父さんとお母さんは会席コースを食べたそうです。お風邪さんでお母さんはちょっと辛そうでしたが、予約をしてお金をとられるなら食べに行かなくちゃ!としっかり全部食べてきたそうです。さすが!です。 |
2月16日(月) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.7缶食/点滴75ml×2 |
お母さん、今日はすっかりおさぼりです。お父さんがお家にある大正軒のラーメンで夕飯良いよ!なんていったからすっかりお言葉に甘えてお家でおさぼりです。昨日の写真の整理もあるし…とか言っていましたが、単なるおさぼりです。確かにお風邪はひいていますが、お薬を飲んでいるし寝ているほどではありません。案の定お布団で寝ているわけではなく、パソコンの前で写真の作業です。思ったとおりです。これでは1日遊んでいいよ!なんていっているようなものでうす。全く、お母さんのおさぼりにも困ったものです。 |
2月17日(火) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水210cc/1.8缶食/点滴75ml×2 |
お父さんはここの所ちょっとヘンです。ご飯を食べたらさっさと寝るし、お口も利きません。お母さんはお風邪で辛いのか、何かでプンプンをしているのかわからないようです。プンプンになっているとしたら何にプンプンしているのか、全くわからないそうです。気に障ることを言った覚えもないし、無意識に何かやってしまったのかとお母さんは考えているようですが、…のようです。とにかくこれではおかあさんもお手上げです。しばらく様子を見ているしかありません。お母さんも段々と疲れてきています。いったいどうすれば良いのか…全くお父さんにも困ったものです! |
2月18日(水) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水210cc/1.8缶食/点滴75ml×2 |
お父さんは今日も朝ご飯抜きでした。今日はかろうじてヤクルトとジョアは飲んでいましたがパンは食べられませんでした。今週に入ってお父さんが新しい作戦に出たからです。お父さんは念のため目覚まし時計をつけますがいつも時計より先に起きます。今までは5時半に押入れを開けるがらがらの音がお母さんの目覚まし時計でした。ところが今週のお父さんは6時半まで様子を見ています。6時半という時間はみゃあくんの点滴をしなければならないのでタイムリミットの時間です。やっぱりガラガラ無いとお母さんは起きないようです。ガラガラがあると、普通に起きておトイレに行ってからみゃあくんを捕まえに来ます。お母さんは自分で時計を確かめようともしません。しばらくして外が明るいのを見て、あれ!ッて顔をします。全くチョロイです。お母さんはガラガラがないと起きられない体質になっているようです。困ったものです。 |
2月19日(木) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.6缶食/点滴75ml×2 |
日曜日、みゃあくんのお誕生日だというのに、もしかしてお留守番係りかも知れません。さっきお父さんが、競馬場の指定席が当たったとメールがありました。グスンです。お母さんなんて来週お雛祭りと一緒にお誕生会をしたら良いじゃない!なんていいます。全くひどいです。先週はお食事会だったし、最近お出掛けばかりです。確かに暖かくなってきたしお出掛けしたくなるのはわかります。でもお父さんだって日曜日しかお休みがないのだからゆっくり休んだ方が言いと思うけれどな!…グスンのお誕生日さんになりそうです! |
2月20日(金) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴75ml×2 |
先日お母さんが作った傘寿のお祝いのアルバムとデータを持って、お婆ちゃんの家にお届けです。お母さんは天気予報をしっかり信用して、ダウンを脱いでフリースのジャケットでお出掛けです。お婆ちゃんの家に行ったらちょうど出かける所で写真だけ渡しました。でもお父さんに効いておいでと言われていたので昔の写真のおばあちゃんのことについてだけ聞いていました。その後、お姉さんの家へ寄ってアルバムパソコンで見れるデータを渡しにいきました。でも自信がないのでお母さんがCDからデータをパソコンに移して、念のため操作説明をしたきたそうです。帰るときに、ダウンの話になってお母さんは気が早いと注意をされたそうです。まだまだ空気は冷たかったです。自転車ではまだまだダウンが必要です。 |
2月21日(土) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2 |
今日はタクシーの運転手さんの日です。明日は二人でお出掛けなので今日はさっさと帰ってきてね!とおかあさんは言っていました。ところが、お父さんは遅くまで(朝早く)お仕事でした。2時を過ぎてもお電話がないのでみゃあくんがさっさと帰って来なさい!とお手紙を出したのにお返事も来ません。お客様を載せているのでしょう…長距離かも!それはうれしい事ですが、早く帰りたい時に限ってこれです。明日お出掛けなのに…結局最後のお客様が市川でそれも高速を使わないで行って!と言われたそうです。懐が心配だった様です。でも結局足りなくなってカードで払ってくれたそうです。お父さんがお家に戻ってきたのは4時半過ぎ、もう始発電車も動いていました。お父さんのお仕事は大変です。中々思うとおりに行きません。お父さんとお母さんが寝たのは6時です。お出掛けまで何時間寝れるかな? |
2月22日(日) |
晴→夜雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.3缶食/点滴75ml×2 |
 朝までお仕事だったお父さんはやっぱりまだ寝ています。お母さんはそれでも8時半頃には起きていつでも出かけられる用意をしていました。でもお父さんが少しでも寝ていられるように、そ〜っと静かに用意をしていました。寝る前に朝の分の点滴は済ませたのでお母さんの用意が出来たらお父さんさえ起きたら出かけられます。でもみゃあくんはちょっと不満です。今日もお出掛けなワケ???みゃあくんのお誕生日なのに…プンプン!今日は府中競馬場でフェブラリーSがあります。お父さんが指定席予約にあたったのでお出掛けになりました。みゃあくんはお留守番です。おかあさんは来週お誕生会とお雛祭り会と一緒に盛大にやりましょう!なんて調子のいい事を言います。みゃあくんは盛大でなくてもいいから、今日一杯遊んで欲しかったです。お誕生日何だから我儘聞いて欲しかったです。グスン! |
2月23日(月) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水230cc/1.4缶食/点滴75ml×2 |
今日は滅茶苦茶風が強いです。この間の春一番の時と勝負!と言うような強風です。でも今日の風さんのほうが勝ちそうな勢いです。さて今年からお父さんは所得税の確定申告をしなくてはいけません。土曜日だけタクシーの運転手さんになったので2箇所から給料ももらっている人!になったからです。お母さんは今年は貸家の補修費がかかったので所得税の支払いがありません。住民税の申告だけなので市役所で済みます。そんなわけで申告書でお母さんの扶養控除のことで判らないことがあったので自分の申告を兼ねてお母さんは質問に行ったようです。これもお父さんが休みを取って水曜日に税務署へ行くので少しでもさっさと済ませて遊ぼう!と言う魂胆です。でもそれはみゃあくんも賛成です。さっさと済ませてさっさと帰ってきてみゃあくんとたくさん遊んで欲しいです。この間お誕生日さんを我慢したのだから、みゃあくんにも権利があると思います。 |
2月24日(火) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.3缶食/点滴75ml×2 |
午前中静かだったのに、午後から今日も強風です。洗濯物が飛んでいかないかお母さんは冷や冷やしていました。みゃあくんは夜に備えてネムネムです。明日はお父さん有給です。水曜日に税務署へ行くのでお休みをとったのです。だからお酒を飲むし休み前は遅くまで起きていられるので遊んでいただけます。だから今のうちに力を蓄えて夜遊んでもらいます。ルンルンです。ただ一つ心配な事があります。実は最近良くおかあさんは寝ぼけます。お父さんはおにぎり恐怖症と読んでいます。朝お父さんがコタツでテレビを見ているとガバッと飛び起きて「おにぎり忘れた!」と叫ぶのです。本当に忘れたのではなく、タクシーの日ではない時にです。おにぎりはタクシーの時のお弁当用です。それに朝ごはんもおにぎりとインスタントのお味噌汁を飲みます。運転手さんの日の朝の日課です。朝から運転なので早めに起きて朝ごはんを食べるからです。お寝坊のおかあさんは夜中に作って用意をします。明日朝、おかあさん寝ぼけないといいな! |
2月25日(水) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.8缶食/点滴75ml×2 |
お父さん達は税務署です。お母さんがパソコンで書類を作っておいたので確認をしてもらって問題がなければ提出するだけです。でも初めての事なのでちょっとドキドキのお父さんです。書類は源泉徴収表を元に作成しているので大丈夫だと思いますが、配偶者控除があっているのか心配でした。一応チャェックの結果パスしたようです。受付では詳しい事はわからないだろうから連絡がなかったら大丈夫って事になるんだろうな!と言っていました。思ったより早く終了したのでのんびり歩いて吉祥寺までお昼を食べに行きました。途中でおまわりさんがポツンと一人民家の玄関先で小さい箱の中で警備をしていました。何だろう!と思ったら民主党の管さんの自宅でした。吉祥寺について念願の行列の出来る回転すし屋さんで食べたそうです。普段の日の開店直後でもう並んでいるだから日曜日はすごい訳です。おかあさんはニコニコです。みゃあくんはおすしやんの話ばっかり聞かされました。お母さんばっかり美味しいものを食べてずるいです。 |
2月26日(木) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水210cc/1.8缶食/点滴75ml×2 |
今日おかあさんは失敗をしました。お父さんには内緒なのですが、点滴をもらいに行くのを忘れかけたのです。今日は木曜日です。先生の所は12時半までです。昨日お父さんがお休みだったのですっかり曜日の感覚がなくなっていました。お母さんはのんびり夕方お買い物時に点滴をもらいに行けばいいわ!と思っていました。ハッと気がついた時はとうに病院は終わっている時間です。大変!と真っ青です。点滴の量を確かめたらやっぱり朝の分が足りるか足りないかです。ピンチ!!とにかく病院に電話です。もしかして誰か病院に残っているかもしれません。モシモシ!…チビッコおねえちゃんが電話に出ました。事情を話したら夕方までいるので取りに来ていいよ!と言ってくれました。セーフです。助かったわとお礼を言ったお母さんは、オーブンミトンでお姉ちゃんへのおやつを買って点滴を取りに行きました。何事もなかったようにお母さんはしていますが、わかったらマタマタお父さんに怒られる所でした。みゃあくんのお母さんの秘密です。 |
2月27日(金) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2 |
今日もマタマタ週末です。今週は中間にズルンコ休みが入ったので年中週末!ッて感じです。お父さんのおつまみを用意しなくちゃです。それに今日はタクシーのお給料日です。お母さんは夕方銀行へ行って振込みを確かめてきました。何だか思ったより入っていたようです。ニコニコです。帰りにお刺身でも買って帰ろうかとお店を覗きました何だかどれも今ひとつで結局おつまみは予定のものしか用意できなかったです。一生懸命お父さんはがんばったのだから何か買ってあげればいいのに!とみゃあくんが怒ってあげました。でも明日お母さんはお父さんの大好きな日本酒”浦霞”を買うそうです。それで勘弁してもらうそうです。お父さんはもっと買ってもらう権利があると思います。夜遅くまで頑張っているのだからもっと主張すればいいのに!と思います。一月頑張って浦霞一本ではちょっと可哀想です。 |
2月28日(土) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.6缶食/点滴75ml×2 |
今日のお父さんのタクシーの運転手さんの調子はやっぱり今ひとつのようです。こんな天気だしそうよね!と母さんと励ましています。お買い物へ行ってきたお母さんは風が冷たいんだけどねえ…と言っていました。夜に少しでもお客さんが増えたらいいのにね!お母さんは約束どおりお酒”浦霞”を買ってきました。これでお父さんも少しは元気になるでしょうか…夕飯の時に目ざとく見つけたようです。ちょっと嬉しそうでした。当然の権利だと思います。お母さんは月一本と言わず、買ってあげたらいいのに!と思います。とにかく、これから終電まで頑張って働くのだから少しは楽しい事が無いと可哀想です。これで今日も頑張る元気が出てきたかな!と思います。明日はみゃあくんの少し遅くなったお誕生会とお雛祭り会を一緒にやります。お天気が悪いようだったらお出掛けもなしでお家でのんびりモードです。ここの所毎回日曜日お出掛けだったので少しのんびりしたらいいと思います。明日は楽しいお休みになりそうです。 |
2月29日(日) |
曇⇔晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/2缶弱食/点滴75ml×2 |
お父さんが朝8時過ぎに起きてみゃあくんのお便所を干しながら青空見えてるな!と不吉な事を言います。大変パワーを使って雲を出さなくてわ!パワ〜!
点滴が終わる頃マタマタ雲の復活です。二人で相談の結果、今日のお出掛けは無くなりました。晴れていたら郷土の森へ梅見をしながら岩合さんの猫の写真展を見る予定をしていたのです。やったね!みゃあくんの勝です。みゃあくんの力で雲を復活させました。お昼にご飯を食べながらお誕生会&お雛祭り会のお買い物をするお出掛けに変更です。みゃあくんはルンルンです。さて二人のお昼ですが、新しく出来たラーメン屋さんへ行ったそうです。感想は、お父さんは真面目には作っているけれど、今ひとつパンチ欠けるな!と言うし、お母さんはメンマと焼豚にもう一工夫必要ね!と手厳しい意見です。二人ともラーメン屋さんには厳しいです。焼豚は美味しいけれどちょっと厚いようです。厚ければいいという物ではないそうです。ラーメン屋さんって大変だね!と思いました。 |