12月のみゃあくん日記

12月1日(月)
雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2
今日も1日雨です。最近毎日雨でしばらくお日様を見ていません。カビが生えちゃいそうです。お便所は干していただけないし、みゃあくん臭い!とか言われちゃうし、いい加減晴れて欲しいです。今日はラーメンがあるのでお母さんお買い物オサボリです。楽チンだわとルンルンしていました。夕方までのんびりです。夕食の準備をしようかしら…ともやしを洗ったり、お肉を刻んだりラーメンの用意を始めました。と、突然「たいへ〜ん」とお母さんの叫び声です。あわてんぼうのお母さんは2人前だと思ってかったラーメンは一人前だったようです。どうしよう…今から買いに行っても間に合わないし…お母さんは慌ててお父さんにメールをしていました。そしたらお父さんは仕方ないなあ!と言いながらコンビニでラーメンを買ってきてくれました。それでどうにか二人ともラーメンが食べられます。全くお母さんは慌てものです。お父さんが買ってくれたから良かったものの、もう少ししっかりして欲しいです。
12月2日(火)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2
久しぶりにお日様です。お便所も干したりお洗濯をしたりお母さん大忙しです。みゃあくんも少し日光浴をしようと窓際へ移動です。本当に久しぶりです。そこへお父さんからお電話です。どうも難しいお話のようです。何でも去年の税金のことのようです。お母さんの収入があるので配偶者控除が適用できないからと修正して、税金を納めるようにとお父さんの会社にお手紙来たそうです。この貧乏な我が家にまたまた出費とは、頭を抱えてしまいます。いったいいくらになるのかと… とにかく明日お父さんの会社の税理士さんのところへ行って書類の書き方と計算の仕方を教わってくるそうです。貸家での収入なのでパートの稼ぎとは全く違う計算のようです。電話の受け答えの様子からもおとうさんが落ち込んでクラ〜クなっているのがわかります。お父さんが稼いでも稼いでも、色々と出て行くばっかりです。しまいにはみゃあくんの医療費控除できないかしら…なんていい始めました。困っちゃいます。
12月3日(水)
薄曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴75ml×2
お父さんは午前中税理士さんの事務所へ行った来たそうです。やっぱり国から税金を払うようにと言われそうです。税理士さんがちゃんと計算をし直してくれるそうです。多分、3万2千円位払わなくてはならないそうです。どうして貧乏な我が家によって鷹ってお金を取り立てに来るのでしょうか…テレビでやっていた武富士御殿の社長さんからとか、たっぷりとって欲しいです。貧乏人から搾り取るように持って行くなんて…この暮れに来てちょっと困ってしまいます。お父さんなんて税金を払わなくて済むなら牢屋に入ってもいいよ!なんていいだす始末です。去年も修正するなら、もちろん今年の分も修正です。そうなると年末調整金は戻ってこないかもしれません。お正月準備金にいつも当てにしていたのでちょっとショックだとお母さんも言っていました。そしてみゃあくんにももうシラスは当分オアヅケだといわれてしまいました。みゃあくんもショックです。税金なんて嫌いです。
12月4日(木)
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.3缶食/点滴75ml×2
午後からお母さんは爺ちゃんの家へお出掛けです。爺ちゃんからSOSです。パソコンで年賀状を作っていて差出人が印刷できなくなっちゃったそうです。最近あちこちからお呼びがかかります。下のお姉ちゃんの所は出かけはしませんでしたが、電話で設定の説明をしていました。お母さんは何だかパソコンのお医者さんのようです。でも報酬は現金ではなくて、現物支給です。いつも行っている大きいお姉さんの所はケーキとかお酒とか行く度にくれます。今日の爺ちゃんはイカ刺しをくれるそうです。イカ刺しといえばお父さんはとってもこだわりがあります。イカ刺しはスルメイカしか食べません。それも細く切って食べます。売っている切り方では許せず自分で細く切って食べます。どうもそれは爺ちゃん譲りのようです。爺ちゃんの家に行ったお母さんはイカ刺しのこだわりについてお父さんと同じ事を聞かされたようです。やっぱり親子ねとお母さんは笑っていました。
12月5日(金)
曇一時雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴75ml×2
今日はお父さんの楽しみしている週末です。昨日爺ちゃんからもらったイカ刺しの残りとトントン定食です。トントン定食とは、トンカツとトン汁です。今日は何だか寒いし、お母さんが温まるようにとトン汁にしたようです。トンカツですが本当はチーズトンカツにしたいのですが、明日運転手さんの日なので食べる訳に行きません。チーズトンカツはお母さんオリジナルのメニューです。薄切り肉でチーズとにんにくをサンドしてフライにするのです。薄切り肉でトンカツくらいボリュームが出るので貧乏な我が家では結構重宝するメニューです。お父さんも結構気に入っていてたまにリクエストがあります。唯、ニンニクをサンドするので運転手さんの前の日には食べられなくなりました。一度うっかりお母さんがガーリックライスをして、ちょっと匂うわとお客様に言われてから注意するようになりました。だから今日はごく普通のトンカツです。
12月6日(土)
小雨→曇/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴75ml×2
午前中雨だったので結構タクシーは順調に売上を伸ばしたようです。お昼頃ルンルンのメールをもらいました。でもみゃあくんはパッタリという事があるのであまり期待しないようにと釘を刺しておきました。案の定晩御飯を食べに帰ってきた時は雨が上がってからサッパリよ!とむくれていました。みゃあくんとお母さんであせらず頑張ろう!と励ました。夜2時前頃これから車庫に戻るからと溝口辺りから電話がありました。やはり師走なのかその後順調に売上が伸びて目標達成できたそうです。ルンルンでした。ところが4時近くなっても、ちっとも帰ってきません。溝口から戻るまでに時間がかかるからなんて悠長に構えていたお母さんも何かあったのかしら…と心配顔です。4時過ぎてやっとお父さんからモシモシがありました。車庫に戻る途中マタマタお客様を国立まで乗せたそうです。順調、順調、お父さんホクホクの運転手さんの1日でした。
12月7日(日)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/2缶弱/点滴75ml×2
銀杏紅葉今日は何だかぽかぽかの陽気ですっごいきれいな青空でした。二人とも朝からお出掛けかと思っていたら、寝たのが6時近かったので9時半頃までゆっくりお寝んねでした。来週ウィンズか競馬場へ行きたいので今日は近所のお散歩になりました。一ツ橋学園駅近所のお気に入りのラーメン屋さんへ行って、途中写真を撮りながら自転車でお散歩でした。五日市街道沿いや一ツ橋学園の中など紅葉を写真に撮ってきたようです。銀杏の葉っぱは大分落ちてしまったようですが、空がきれいだったので写真の撮りがいがあったようです。中々お休みの時にこれだけ青空きれいな事はめったに無いので久しぶりにお写真をたくさん撮ってきたようです。みゃあくんにも銀杏の黄色い葉っぱや紅葉の赤い葉っぱをお土産に持って帰ってきました。クンクンするとお外の寒い匂いがちょっとしました。お写真も楽しみにしています。
12月8日(月)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.8缶食/点滴75ml×2
最近お母さんはどうも忘れん坊が過ぎます。しょっちゅう忘れてお父さんに怒られています。今日も買い物の帰りに粗大ゴミシールを買ってくるはずだったのに忘れてしまいました。これは2〜3日前からのことです。いよいよ明日が出す日に迫っていたので今日は仕方なく夕方渋々近所のコンビニまで買いに行っていました。他にもあります。土曜日(実際には日曜日の朝方)にお父さんの仕事の後のおつまみに買ってきた湯豆腐の用意です。たまたまお姉さんからおつまみをもらったので湯豆腐は次の日にまわそうと言っていたのにすっかり出すのを忘れていました。お豆腐の賞味期限が今日までなので夕方のメニューは急遽マーボー豆腐です。最近特に忘れん坊が多くなりました。少しボケてきたんじゃないの!とみゃあくんは思います。そのうちみゃあくんのことも忘れないといいなあ!と不安です。
12月9日(火)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2
お母さんのお友達から近所のおすすめのケーキ屋さんを教えて!と言われたそうです。Xmasケーキの予約をしたいそうです。我が家もXmasケーキの予約をしなくては…と考えていた所だったので、お母さんは張り切って資料集めです。いつも頼んでいるオーブンミトンとシフォンケーキの美味しいリゼットとひとまず2つお店を回ったようです。今の時期は予約用のチラシが置いてあります。最初オーブンミトンで予約をしてこようと思ったら、お目当てのケーキ(生チョコ)はリストになくて、リゼットのも見てからにしよう!となったようです。買い物を済ませてから、リゼットの前を通ったらお店のドアの前にチラシを取れるように置いてありました。早速2枚もらってきたようです。写真が壁にもはって貼りました。お母さんはリゼットのチョコケーキに決めたようですが、ひとまず今日は予約をしないで帰って来たようです。早速スキャナーで取り込んでメールで送っていました。気に入ってもらえるかな!
12月10日(水)
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水190cc/1.2缶食/点滴75ml×2
今日もとってもいい天気です。のんびりコタツでうとうとしていたお母さんは突然、大変洗濯しなくっちゃと慌てていました。天気予報で明日から雨が降るそうで今日のうちにお洗濯しなくっちゃだったわ!とあわてていた訳です。午後からは郵便局に行って税金を払ってきたようです。配偶者控除の変更による税金です。結局32000円でした。郵便局の帰りにXmasケーキの予約をしてきたようです。リゼットと言うお店のチョコレートケーキで15pのホールで2500円です。ついでにお土産にシフォンケーキを2つ買っていました。全く!!と思いました。税金でお金を使ったばかりなのに… 早々今日とってもいいことがありました。お父さんの会社でボーナスが少し出ました。実に何年がぶりに事です。金額したらビックリするほどではないのですが、ゼロが続いていたのでとってもビックリな事でした。勿論ニコニコのお母さんです。
12月11日(木)
雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.5缶食/点滴75ml×2
最近お母さんはスープ作りにこっています。一回目は鶏のだしをとりながら、白菜スープです。隣ではコトコト鶏がらスープをとっています。じっくり煮出しこしたらスープの素の出来上がり。2回目はカブのポタージュです。思ったよりは簡単で美味しくできたわと結構満足げで、お父さんもそこそこ気に入ったようです。3回目がほうれん草のスープ、これは見た目がちょっと緑で気持ち悪かったです。でも味は見た目ほどまずくなかったです。少し苦味がありました。4回目今日がカリフラワーのスープ。カブのスープとそんなに区別が出来なかったです。もう一工夫が必要かな!お母さんは今日みたいな冷たい雨の日オデカケをしないでこうして1日すごしているのです。全くお父さんがお外でお仕事しているのに…と思います。でも美味しいスープできればまあいっか!
12月12日(金)
曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴75ml×2
天気予報のお兄さんが午後から急速に天気が良くなり気温も上がるでしょう!と言っていました。お母さんは今日自分のお薬を取りにオデカケをするのでいつもよりお天気を気にしていました。お留守番時間が長くなるのでエアコンの設定を決めるからです。でもお昼前に出て行く時ちっとも晴れていません。でも晴れてくるとみゃあくん家は温室のように暖かくなります。何だかお天気怪しいな…と心配性のお母さんは念のためエアコンをセットしてレンジで”チン”をする方のチッチャイ湯たんぽを置いてくれました。ところが、お母さんが大正解です。雨はぱらつくしお日様なんてちっとも出てきません。おまけに寒い事、寒い事…エアコンがついていなければみゃあくんはブルブルでお病気になっていました。腎臓病は冷えは要注意なのです。お母さんも夕方慌てて帰って来ました。天気はいいにしても気温がこんなにはずれるなんて命とりなんだから注意してよね!と!!文句タラタラ!でもそういう事は電話か何かで言わないと聞こえないと思います。
12月13日(土)
晴/うんち※/おしっこ普通/飲水180cc/0.4缶食/点滴75ml×2
天気も良好ご機嫌の1日のはずだったのに…トンでもない日になってしまって!! 夕方お父さんがご飯を食べに帰ってまたお仕事に出かけたあたりからその出来事は始まりました。ウンチが出ないのです。何度かチャレンジしましたがとうとうが吐き気まで出てきました。ウンチを踏ん張ってはゲ〜をしての繰り返して、そのうち体力を使って疲れ果ててしまいました。お便所に行くのも億劫になってどこでもいいからあたりかまわず踏ん張ってしまいました。お母さんはティッシュを持ってついて回るしゲ〜は出るし、そのうち動くのもしんどくなってグッタリなってしまいました。そんな事が5〜6時間くらい続きました。みゃあくんもお母さんもくたびれてしまいました。とうとう、ウンチは出ませんでしたが吐き気は何とか治まりひとまず疲れ果てて眠ってしました。お父さんが朝3時半頃帰ってきて報告をしていました。明日一番で病院へ行くそうです。ピンチです。
12月14日(日)
晴/ウンチ※/おしっこ少/飲水100cc/0.3缶食/80・50ml/病院点滴
夕べは5〜6時間も吐き気と戦い、ウンチを踏ん張りとうとう疲れ果てて寝てしまいました。顔も体も一夜にしてげっそりしてしまい、見るも無残です。今日1番でお医者様に行きます。10時少し前に病院へつきました。でもすぐ受け付けてくれました。10時丁度に先生も出勤をして、すぐに着替えをせずにみゃあくんを見てくれました。昨日の症状を話をしたらお腹をすぐ見てくれてウンチはそんなにたまっているとは思えないので尿毒症の症状かもしれないのですぐに静脈点滴をしながら浣腸もしてくれるとの事でした。長い時間は負担がかかるので1時にお迎えに来てくださいとの事、みゃあくん一人病院です。でも、昨日の一番ひどい症状と比べれば多少はましになったと先生に話をしたら夕べの深刻さを少し理解してくれたようでした。ひとまず今出来る治療をして頂き、あとはみゃあくんの頑張りに期待するしかありません。あとはお家に帰ってお休みです。グッスリゆっくりお休みなさい!
12月15日(月)
晴/ウンチ少し/おしっこ普通/飲水120cc/0.7缶食/点滴75ml×2
今日も病院です。病院は混んでいて結構待たされました。昨日からの経過をお母さんは報告していました。静脈点滴はなかったですがお尻に2本注射をされました。先生からひとまず落ち着いたので後はとにかく食べさせて体力を回復してください。と言われていました。お母さんが最近目ヤニも多くてなんて余計な事を言うので目薬までプチとされて、おまけにお薬まで出されました。食事制限をするよりとにかく食べた方が一番なので好きなものを食べさせて、暖かくしてあげてね。と病院を送り出されました。後金曜日に経過を報告するお約束でそれまでのんびり休養です。お母さんはほっとしていました。お父さんまで心配したのかお弁当を持ってお昼に帰ってきました。二人ともチョットオーバーです。でもお母さんなんて土曜日はまるで死神にでも取り付かれたようなお顔してたんだから!と失礼な事を言います。モ〜!と思いましたが、とにかく頑張って元気になります。
12月16日(火)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.5缶食/点滴75ml×2
今日は病院へ行かなくてもいいのでぐっすりおネンネが出来ます。お母さんにはゆっくりでいいからご飯はたくさん食べようね!といわれています。だから目下みゃあくんのお仕事はご飯を食べる事です。きっとお母さんはうらやましいだろうな…!へへへ!! 今日は風が強くて寒かったです。お母さんがお便所を干すときやお洗濯を干すとき窓を開けるたびに、みゃあくんはさっさと締めてよね!とにらみつけていました。でも空気中に塵が飛んだのか、夕方富士山がきれいでした。お外で見ると寒いので窓からお母さんに抱っこしてもらって富士山を眺めました。きれいな夕焼けです。明日のいい天気になりそうです。という事は夜中も寒いという事です。お母さんにホカホカ湯たんぽを用意していただかないと! サムサムは嫌いですがきれいな富士山は大好きです。
12月17日(水)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.5缶食/点滴75ml×2
さすがのお父さんも今日はダウンジャケットを羽織って行きました。昨日お母さんがタンスに用意をしておいたからです。初モコモコです。御母さんもマネッコしてお買い物時にモコモコさんを着ていました。これでルンルンでお買い物だわと言っていました。みゃあくんは着々とご飯を食べています。昨日の頑張ったし、今日もしっかり食べています。でも一つ秘密にしていた事がばれてしまいました。実は最近みゃあくんおしっこのしまりが悪いのです。ぐっすりネムネムをしていたりすると、チョロットおしっこを漏らしていたりします。今まで何かしらね!この水!とか言っていたのですが、今日の夜ストーブの前に寝ていたときにみゃあくんのお尻とそのあたりがチョロット濡れているのを発見されてしまいました。おしっこと言っても臭くはないのですが!でもこれがいけないおしっこのようです。心配だわと!マタマタ、頭痛の種を作ってしまったようです。これもそれも寒いからだと思います。
12月18日(木)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.8缶食/点滴75ml×2
大変です。お母さんの手足がダンダラ模様になっています。何だか昨日の夜からお母さんのお腹や手足に赤いぶつぶつが出来てそれがミミズ腫れのようになって猛烈に痒いそうです。今日近所のお医者さんに行くそうです。お父さんに朝病院の前を通ってもらって時間を見てもらっていました。9時からだそうです。いつものお母さんだったらのんびり始まったら行くようなのに、今日は8時半にはちゃんと着く様にお家を出ました。これは本当に珍しい事です。よっぽど痒かったんだと思います。30分も前についたのに、前にもう7人も待っていたようです。見てもらったら、ジンマシンといわれました。注射を1本と飲み薬を出されました。注射で少しは楽になったかと思ったのもつかの間、段々とまたひどくなってきました。お腹と脇の下と膝くらいまでだったのが、体全体に広がって来ました。イライラ痒くていられないようです。見ていたお父さんもイライラして怒りっぽいし困ったものです。ジンマシンは大変です。
12月19日(金)
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水180cc/1.5缶食/点滴75ml×2
全身に広がったジンマシンは朝起きたらもっと大変な事になっていました。顔も真っ赤で腫れているし、手もパンパンに浮腫んでいます。グーが出来ないと騒いでいます。お母さんはのイライラはピークでどうしようもない状態です。そんな時にお父さんまでお母さんに文句を言っています。イライラを見ているほうも確かに辛いけれどお父さんもちょっと大人気ないです。お母さんがしまいに何でも良いから良いようにして!ともう、半泣き状態です。そんな事を言うのは初めてです。お父さんはさすがに反省をしたのか会社に向かう途中お電話をしてきました。お父さんにも困ったものです。お母さんは朝、昨日とは別の皮膚科専門の病院へ行きました。そこで飲み薬を出されたそうです。今は注射の治療は古いんだそうです。半信半疑で帰ってきたお母さんですが、1時間程で痒いのは少し治まったようです。夕方薬が切れる頃また痒くて大変になりましたが、前日よりはましなようです。いっぺんには良くならないようですが、少しずつでもよくなる事を願っています。それが我が家の平和です。
12月20日(土)
ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2
今日も皮膚科に通院のお母さんです。昨日の薬がちゃんと効くか確認です。お母さんは飲み薬だけなんて半信半疑でしたが、本当に効いたのにはビックリです。今日は朝お薬を飲んできたので先生のお話もじっくり聞けます。昨日は本当に話を聞くどころではなかったです。このままお薬をしばらく飲みましょう!という事になって1週間ほどお薬を処方されました。お薬の説明も今日は落ち着いて聞けたそうです。そして面白い話も聞いてきました。抗アレルギー剤を4種類処方されているのですが、中に聞いた名前のお薬があります。ガスター10です。ガスターは確か胃薬のはずでは…そうなのです、しかし胃薬としての処方ではなく抗アレルギー剤として処方されているのです。何でもH2ブロッカーと言うのがジンマシンにも有効だそうです。ヘンなの?と思います。最近皮膚科では使われ出したそうです。とにかくお母さんにはお薬が合ったようでどうにかお薬を飲んでいれば痒みはおさまっているようです。ただ、薬の切れ目が痒いようでまだ完治は遠いようです。
12月21日(日)
ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2
かわいそうに今日はラーメンは無しです。いつも日曜日はお父さんの大好きなラーメンを食べに行くのですが今日はジンマシンためにラーメンは中止です。それにお母さんは相当だるそうです。結構強力なお薬のようです。痒みが止まるのはいいのですがだるくて相当眠くなるようです。何しろ最初にお薬を病院で飲んだ時自転車で来たといったら時間はどのくらいかかるのかと聞かれたそうです。遠い所だと危ないといわれたそうです。そのくらい眠くなるようで、強力なお薬のようです。何しろお母さんはそうでなくても普段でも喘息のお薬で抗アレルギー剤を飲んでいます。それに加えてジンマシンのお薬では…でもそのくらい強くないと痒みはおさまらないようで未だにお薬が切れる頃少し赤くなるようです。早く治ってくれないとお父さんも大好きなラーメンが食べにいけません。お父さんのためにも早くよくなって下さい。
12月22日(月)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.4缶食/点滴75ml×2
お母さんは大分お薬が効いてよくなってきています。この調子ならお薬を一つ減らしても大丈夫そうです。さて、お母さんがジンマシンで苦しんでいる間、世の中はすっかり年末モードに突入していたようです。銀行は長蛇の列、スーパーのレジもしかり、お母さんは大変だわと一人あせっていました。明日は休日なので両替をしようと銀行に並んでいたら、両替機のお金は足りなくなるし…お母さんは仕方なく隣の駅にある銀行まで両替に行きました。最近銀行は取引口座のカードを持っていないと両替機が使えなくなっていてここでダメなら隣の銀行って訳には行かなくなっているのです。隣の駅の銀行はお父さんのタクシーのお給料が振り込まれる銀行です。運転手さんになって新たに作った口座です。小さな信用金庫ですが、こんな時は助かったわと言っていました。銀行に行っても決して長蛇の列ではなく、両替機も待つことなく、勿論お金はきれていないし…お母さんは年末は信用金庫よ!と言っていました。おかげでどうにか両替もできてほっとしたお母さんでした。
12月23日(火)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2
Xmasケーキ 今日は天皇誕生日でお休みです。Xmasは普段の曜日なのでみゃあくん家は今日がXmas会です。今年はいつもと違うお店でケーキを頼んであります。普段別のケーキは買って美味しいお店なので信用しているのですが、Xmasケーキは初めてなので美味しいかな?とちょっと心配です。それよりみゃあくんはお母さんがXmas会のご馳走を食べられるかが心配です。なるべく生ものと刺激物は避けたのですが、ケーキとかお肉とかも食べると言っています。ジンマシンが出たらお薬飲むわよ!とのんきなものです。あんなに痒くてイライラしたのに…まあ、まだお薬を飲んでいはいるので確かに出たら出たで仕方がありません。じんましんよりXmas会が勝ったようです。どうかお母さんのジンマシンが復活しませんように…
12月24日(水)
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2
世間では今日がXmasイヴであちこちでパーティーが行われているのでしょう…でもみゃあくん家は昨日がXmas会だったので今日は日常です。それに年末モードになったようです。お母さんが掃除を始めたのです。今日は換気扇のお掃除をしていました。ドロドロになりながら頑張っていました。例年だと換気扇はお父さんの当番なのですが、今年はおとうさん29日もタクシーのお仕事です。30日は忘年会だし、お父さんの力を借りる訳に行きません。コツコツお母さんがしないと汚いままお正月を迎えてしまいます。だから今年はいつもより早くお掃除の開始です。世間ではXmasだのと浮かれていますが、みゃあくん家は違います。ピカピカでお正月を迎えたいです。それはお母さんの頑張りにかかっています。お母さん頑張れ!
12月25日(木)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.7缶食/点滴75ml×2
今日もお母さんは元気にお仕事頑張っております。今年からお父さんは忙しいのでお家のことはお母さんが頑張らなくてはなりません。みゃあくんはお父さんが忙しくなくてもお母さんが頑張るべきだと思うのですが、追い詰められないと何もできないお母さんとしては致し方ないところです。みゃあくんも自分のことはしなさい!とか偉そうに言っています。でも今日というか夜中、みゃあくんは頑張りました。実は今日ウンチがしばらく出ていないので病院へ連れて行かれるピンチでした。忙しいお母さんの手を煩わせてはいけないとウンチを頑張ったのです。朝お母さんがお便所を片していてアラマア、立派なウンチだこと!と感心されてしまいました。これで勿論病院はパスです。みゃあくんもニコニコだし、おかあさんもお掃除に専念できてニコニコです。お母さんがみゃあくんはお腹のお掃除したようなものね!と笑っていました。ちょっと失礼だと思います。
12月26日(金)
晴⇔薄曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.6缶食/点滴75ml×2
今日は本業の方の仕事収めです。今年1年間お父さんは本当に頑張りました。月曜から金曜日までは普通にお仕事をしてその上、土曜日は朝から朝方までお仕事です。お父さんの頑張りのおかげでみゃあくんもお母さんも元気に暮らしていけました。本当にご苦労様でした。本来なら盛大にお疲れ様会をしたいのですが、明日はまだタクシーのお仕事があります。せめて晩酌のお相手を勤めようと思います。お正月休みをとるため29日もタクシーのお仕事です。大晦日に盛大にお疲れ様会をやりたいと思います。では、とにかくも1年間お仕事ご苦労様でした。
12月27日(土)
晴(夜中雨)/ウンチ無/おしっこ普通/飲水190cc/1.5缶食/点滴75ml×2
今日は朝からお母さんお出掛けです。府中まで馬券を買いに行きました。日曜日でもないのにいいのかしら!JRAの武豊騎手が前人未到の200勝にあと一勝となっていたため記念の馬券を買うべく今日乗るすべてのレースの単勝馬券を買ってきたようです。1Rから乗るので早く行かないと大変です。馬券を買って慌ててお家に戻って見たら、あっさり1Rで200勝達成したそうです。さすがです。あとの何枚かは無駄な馬券になりましたが、本日4勝だったのであと3枚は換金できます。でもその中におかあさんも応援していたシーキングザダイヤがいました。これも何だか勿体無くて換金できないかな…マア、お祝いだから良いか!と思います。今日はお父さん、タクシーです。年末だから忙しいかと思ったら、サッパリだそうです。でも今月はお金が多少余裕なのであせらずお仕事頑張って下さい。
12月28日(日)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2
日曜日はらーめんを食べる日です。今日は今年の食べ収めかな…とお気に入りのお店に行きました。何だか滅茶苦茶寒くて凍えそうです。お母さんはここのラーメンに大分なれましたが、好き嫌いのはっきり出るお店です。お父さんの周りの人にここのラーメン屋さんの話をしても何人もが「美味しい?」と首を傾げるのです。確かに煮干臭かったり、麺が重かったりと色々理由があるようで、嫌いになる人にとっては十分な理由です。でも確かに人気はあるのです。11時の開店時間を待ちかねたようにあっという間にお店は埋まります。でもお父さんの周りの人は好みではないようです。変なの?と思いますが、みんなに美味しいといわれる味より、好き嫌いがはっきりした方が、案外人気が出るのかもしれません。ラーメン人口はそれは絶大なものです。当たり障りのない味よりある一部の人たちに絶大なる支持を受けた方が人気のあるお店!となるかもしれません。お商売は難しいものですね!
12月29日(月)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2
みゃあくんの玄関のお飾り今日は本当に仕事収めです。タクシーはやっぱり暇なようです。もうほとんどの会社の仕事納め終わっているだろうし、お家にいる人は大掃除などで忙しいだろうし、よっぽどの用事でもなければさすがにお出掛けはしないでしょう!だってずぼらなお母さんだってせめて年に一度はお掃除よね!と言っているくらいだから世間の人はきっと忙しく大掃除をしているのではないでしょうか!今年はお父さんがタクシーのお仕事で年末のお掃除のお手伝いができないと事前にわかっていたので、お母さんは早めにコツコツとお掃除をしてきました。おかげで例年だったら今頃真っ青になって必死でお掃除をしているのに、今年は何だか余裕です。毎年このくらいの余裕を持ってお仕事をしたらいいのに!やったらできるじゃんと思いました。マア、お母さんの頑張りも認めてあげようと思います。今日みゃあくんの玄関にもお飾りをしていただきました。いよいよ今年もあとわずかです。
12月30日(火)
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.8缶食/点滴75ml×2
今日は夜から忘年会です。今年はお父さんの希望を聞いてくれて小金富士というちゃんこ屋さんでの会となりました。年末に旅行に出かける家族と独身の男性二人が不参加となり何だかちょっと淋しい忘年会です。その上その独身男の一人が行方不明なのです。お母さんは電話連絡が取れないので忘年会のことを連絡しようと葉書を出していたのですが、宛先不明で戻ってきてしまいました。どうしたのかな?と不安になりましたが、みんなそのうち連絡をしてくるだろうと言っていました。何でもなければいいのですがちょっと心配です。この会はお父さんの幼なじみの集まりなのですが、いつも差し迫った30日とかに忘年会をします。この間お義姉さんに本当にギリギリにするわね!とあきれられてしまいました。でも仕事納めが終わってからで無いと集まれないので仕方がないです。この忘年会をやると今年も終わるなあ!と思います。お父さんは久しぶりに結構飲んでいます。きっと明日は死んでいると思います。でも今年はがんばったのだから思う存分楽しんだら良いと思います。
12月31日(水)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水190cc/1.7缶食/点滴75ml×2
いよいよ今年も今日でおしまいです。お父さんは昨日飲みすぎて今日は全然元気がありません。朝からずっと布団の中です。点滴も中々してもらえずこのまま朝の点滴ないかな?なんて思ったら11時頃になって慌てて用意をしていました。お母さんは着々と御節の用意です。今年は昆布巻きも作るんだと結構張り切っています。お父さんが起きてこないので一人でご飯も食べていました。大晦日はお母さんは大忙しです。田舎雑煮用に鶏がら出汁をとらなくてはいけないし、煮物や焼豚も作っていました。お父さんが布団の中にいるので帰って邪魔をされずにお仕事ははかどっているようです。お昼をとうに過ぎてやっとお父さんはお布団から這い出してきました。何か食べてくるわと!気持ち悪そうに一人で出かけていきました。忙しそうにお母さんが働いているのでお外に食べに行ったようでした。でもお父さんは今年一年本当に頑張って働いてくれました。その努力に比べたら今日1日位使い物にならなくてもそれは仕方が無いと思います。今年も3人、元気に過ごせてよかったです。来年も素敵な1年になります様に、そしてみゃあくんがまだまだ頑張れますように…
maenonikki
atarasiinikki
tuginonikki
[前の日記] [日記TOP] [次の日記]



mya
[top]


HOME