6月のみゃあくん日記

6月1日(日)
雨⇔曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.8缶食/点滴80ml×2
指定席当選券入場券ダービーの指定席に念願叶って初めて当選したお母さんは、今日もいそいそとお出掛けです。天気はどうやら荒れ模様から曇時々雨位に落ち着いたようです。普段だったらお出掛けをやめているような天気ですが、さすがに今日はダービーの上に指定席券の権利を持っているので、このお天気でも足止めの原因にはならなかったようです。みゃあくんはやっぱり一人でお留守番です。マア、葉書が来た時からあきらめはついていたので仕方ないです。でも明日はお父さん、ズルンコ休みをとっているので許してあげます。今日はお母さんのお誕生会出し、我慢、我慢です。みゃあくんからのささやかなプレゼントだと思ってお留守番係りを引き受けました。でも帰ってきたら一杯遊んで頂きます。さて、競馬の方ですが残念ながらお父さんたちの応援していたお馬さんは勝てなかったようですが、久しぶりの2冠馬誕生が見れたとかでそこそこ満足して帰ってきたようです。騎手は外国人なのですが日本のダービーを取れたことを自国で取れたダービーより嬉しいと言ってくれました。日本の大観衆の前でのビクトリーランは世界中の何処の国の人でも憧れる最高の舞台だと思います。それだけは本当に唯一誇れる自慢の大舞台です。
6月2日(月)
晴→曇/ウンチ有/おしっこ普通/1.8缶食/ 200cc/点滴80ml×2
今日お父さんはズルンコ休みです。これはダービーの指定席券が当選した時から、計画をしていたものです。何しろお父さんは日曜日の朝方お仕事から帰ってきます。その時々に寄りますが寝るのは早くても4時過ぎ、遅いと日が昇ってから寝る事も良くあります。それで日曜日朝から予定を作るとほとんど寝るヒマがありません。それではお父さんが壊れてしまいます。だから今日みたいに事前にお出掛けが決まるとお休みをとったりするようになりました。有給は当然の権利だし、風邪をひいて突然休むよりはるかにましだと思います。ダービーのA席の指定席なんてここ何年も葉書を出しても一度も当たった事がありません。それが今年初めて当たったのです。お母さんの喜びようと言ったら…それを見たらお父さんも有給をとって朝からお出掛けをしようと思ったようです。指定席なのだからお昼頃行ってもいいわけですが、やっぱりダービーです。年に一度の競馬会のお祭みたいなものです。朝から行こう!という事となったようです。それにお誕生会でもあるし…(お母さんのお誕生日は5月27日ですがお誕生会は今日という事になりました。)そんなわけでお父さんはズルンコ休みです。お父さんもおかあさんも、そしてみゃあくんも大歓迎のズルンコ休みです。
6月3日(火)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水210cc/1.5缶食/点滴80ml×2
今日はのんびりとした一日です。お父さんと一緒のお休みも素敵ですがもうみゃあくんも歳なので一日遊んでいるとちょっと疲れます。そんな時はお母さんと一緒におネンネガ最高です。一人ぼっちはちょっと緊張してやっぱりゆっくりお寝んねが出来ません。空気みたいなものですがお母さんがいるとやっぱり安心です。それにたまにお膝でおネンネもできるし…お母さんはたまに足がしびれるからちょっとどいてよ!と足をバタバタさせますが、そんな意地悪には簡単には負けません。それに今日は今年から登場のヒエヒエマシーンも活躍中です。このマシーン実に静かで優秀です。お昼ねには実に心地良くよくて最高です。今、お母さんがお買い物へ行くと言っています。安眠妨害作戦です。もう、さっさと帰ってきてよね!みゃあくんがお膝でお寝んねできないしょ!
6月4日(水)
曇→雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2
お父さんが無理ばっかり要求します。今度の日曜日を晴れにして土曜日を雨にしろ!というのです。お祈り頑張ってくれない!と言われても…確かに先週の日曜日は台風の予報を頑張って少し早く通過するようにお祈りをしました。晴れ!ってわけにはいかなかったですが、雨は何とか防げた用です。この梅雨の中、毎週、毎週お祈りが通じるとは…一応頑張りますが、余り期待しないで下さい。みゃあくんももう婆ちゃんだし、早々無理ばかり言わないで欲しいです。実はみゃあくんとしては雨が降って、お家で遊んでももらえる方が嬉しいし、力の入りようもちょっとね!でも、今度晴れにしたら秋まで一杯遊んで上げるから!なんて言葉にはちょっと弱いのよね〜!う〜〜〜〜ん、お祈り頑張っちゃおうかな!
6月5日(木)
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.8缶食/点滴80ml×2
お母さんにだまされて今日は病院へ連れて行かれました。天気もいいし、点滴の針をもらいにかなきゃいけないし!しばらく先生にご挨拶をしていないでしょ!とかいって、お母さんはみゃあくんを連れ出しました。みゃあくんは思いっきり抗議を声を張り上げました。途中、ゴミ置き場の前で管理人さんがマンションの人とお話をしていましたが、かまわず大声を上げました。お母さんは相当困っていてひたすら逃げるようにみゃあくんを自転車に乗せてその場を立ち去りました。ざまあみろです。先生の所へ行ったら最初にいつものように体重を量ります。今回はちょっと増えていました。先生はそれは喜んでくれて一杯褒めてくれました。お父さんに言われたとおりお母さんの真似をして一生懸命食べたおかげだと思います。へへへです。お母さんもとってもうれしそうでした。さっきはあんなに騒いでしまってちょっと悪かったかな!と思いました。お注射もなかったし…(お注射はみゃあくんではなくて点滴にビタミン注射をしていました。みゃあくんはセーフです。)
6月6日(金)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.8缶食/点滴80ml×2
日曜日はみゃあくんが頑張って雨が降らないようにお祈りをしたので曇となったようです。今春最後のG1が東京競馬場であります。お父さんたちはどうもそれに行きたいようでみゃあくんにお祈りを頼んだようです。安田記念というレースだそうです。お父さんがお昼に、安田記念を勝つのはうお座の騎手だとメールをくれました。きっと聞いているラジオでやっていたのだと思います。お母さんが応援している騎手はうお座です。それで慌てて教えてくれたようです。お母さんは聞いたとたん、どれどれと安田記念に騎乗する騎手の星座を調べていました。そしてがっかりしているようです。な、なんと!うお座の騎手はお気に入りさん以外に4人もいるそうです。それも有力な人ばっかりです。なんで皆うお座なの!とお母さんはブーブーです。だいだいみゃあくんはそんなもの当たらないと思うけどな!ちなみにみゃあくんも、うお座です。日曜日みゃあくんが騎手になろうかな!
6月7日(土)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2
昼間お父さんが急にお家に帰ってきました。今日は運転手さんの日です。???と思っていたら、お便所に直行です。どうもウンチをしにお家に帰ってきたようです。公園のお便所はどうも落ち着かないようです。ズボンを抜いでお便所にまっしぐらです。ズボンの裾も気になるようだし、やっぱりお家のお便所は落ち着くわと言っています。少しはお休みをしていくのかと思ったら、ちょうど電車が止まっていて稼ぎどきなんだそうです。お便所だけ済ませたらあっという間にお仕事に戻っていきました。みゃあくんなんて遊んでもらおうとお便所のお外で待っていたのに…グスンです。お母さんにお仕事だからしょうがないのよ!といわれても…頭だけちょっとナデナデしてもらいました。でもお父さんは満足したようで、お家が近いと便利だわとお茶を一口飲んでお仕事に戻りました。こんなにバタバタでもやっぱりお家はいいようです。
6月8日(日)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/2缶弱食/点滴80ml×2
みゃあくんのお祈りが通じたのか今日は結構いい天気です。もう暑いくらいだったわと文句が出たくらいです。がんばったんだから晴れて文句言うなんて全くお母さんは我儘です。今日も二人で競馬場です。この春最後の府中のG1です。これでしばらく日曜日競馬場へ行くって騒がなくなると思うと、頑張ってお祈りをしてあげようと言う気にもなりました。みゃあくんのお祈りは結構効くのです。これで府中は秋まで開催はないのでお気に入りのジョッキーさんも間近で見られません。それもあって今日は元気にお出掛けをしたようですが、みゃあくんは本当は違うんじゃないかな!と思っています。お母さんは府中の内馬場に出ているお店のキジ丼が大好きです。開催期間で無いとお店がやっていません。だから、多分それを食べに今日も競馬場へ行ったのではないかと思っています。多分…絶対!所でお気に入りのジョッキーさんのお馬さんは頑張ったのですが惜しくも2着でした。でもとっても惜しかったそうです。余り人気もしてなかったのに、さすが!と言っていました。これでみゃあくん家はしばらく平和です。これで日曜日のお出掛け理由が一つしばらく消えます。みゃあくん、平和の日が増えるかな?
6月9日(月)
曇/ウンチ有/おしっこ普通/飲水210cc/2缶弱/点滴80ml×2
そろそろ入梅しそうな予報です。今日当たり最後の太陽かと言っていたのでお母さんはお洗濯をしたり、自転車じゃないと重くて運べない大きな荷物を買出しに入ったりとしっかり準備をしています。大きな荷物とはみゃあくんのお便所のお砂です。みゃあくんのお便所はお外にたくさんあるので今流行している紙の流せるタイプのお砂ではありません。鉱物のしかも大きな粒の重いやつです。濡れても大丈夫です。お家の中のお便所もそれにしてもらっています。年中変えることはできませんが、そのかわり晴れている日は毎日お便所のお砂を新聞紙に広げて日光消毒してくれます。おうち用のお便所が2つ、交代で日光浴をしています。でも雨になると中々お便所が干せなくなって段々臭くなってきます。消臭剤とか色々使いますがやっぱりね…だから梅雨の季節は大嫌いです。そんために新しいお砂を買ってきたようです。梅雨の季節はまめにお砂を入れ替えないとね!ありがたいことです。
6月10日(火)
曇⇔晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水220cc/2缶弱食/点滴80ml×2
思ったよりも今日はいい天気になりました。お便所も干してもらえたし、お日様も結構できました。ところがところがです、なんと気象庁は関東地方も入梅を宣言したそうです。???です。だって晴れていたし、暑かったです。お父さんなんてお仕事中、暑い暑いとフーフーしていたそうです。梅雨というのは雨がシトシトなのではないでしょうか?気象協会の人たちにお聞きしたいです。みゃあくんちはお日様が出ています。どうしてですか?何でも夜には雨の予報だったので待ちきれずに入梅を宣言してしまったそうです。でもね…みゃあくんは梅雨と聞いただけでも気分が落ち込んでしまいます。誰だってきっとそうです。だから1日でも短い方がいいと思うのに、気象協会の人達は違うのかな!ちょっとショックです。確かにきっと明日は確実に入梅なんだろうけど、今日の晴が嘘みたいに思っちゃうのはみゃあくんだけ…グスンです。
6月11日(水)
薄曇一時雨/ウンチ有/おしっこ普通/飲水180cc/1.8缶食/点滴80ml×2
昨日は晴なのに入梅宣言です。そして今日は朝方までちょっと雨は降ったとはいえ何とか傘をささずに1日すごせそうな陽気です。お母さんは得したわと洗濯をしたり、お便所を干したりと大忙しです。梅雨に入るとお外の干せないんだから晴れているときにやらなきゃね!といつものときよりお洗濯は熱心です。みゃあくんなんていつも梅雨だったらお母さんは働き者になるのに!と思ってしまいました。これはお母さんには内緒です。とにかく今年の入梅は変です。晴れているのに入梅宣言をしたし、それも今日は雨になるからと言うことだったのに、今日は傘が入リマせん。それでもやっぱり梅雨なのでしょうか…お母さんは雨が嫌いなのでそのほうがいいわと喜んでいますが、それなら入梅も撤回して欲しいです。梅雨の最中だと思うだけで落ち込んでしまうみゃあくんです。
6月12日(木)
雨→晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水180cc/1.8缶食/点滴80ml×2
午前中雨の中お母さんは緑のカッパを着て点滴の針を取りに病院へ行きました。午前中だけの日なので覚悟を決めて入ったようです。でも案の定午後からはいい天気です。お母さんは普段の行いが悪いのだと思います。サテお昼過ぎにお父さんからお手紙が来ました。プンプンしているお手紙です。なんでもお昼に食べに行ったラーメン屋さんが原因のようです。そこは行列のできるラーメン屋さんです。お父さんはいつも早い時間に食べに行きます。今日も食べに行ったら注文を間違えて出してきたので違うんだけど!と言ったら不機嫌に丼を下げて本当の注文品と作り直して出してきた時にいつもの具の半分の乗っていなくて謝りもせず、マタマタ不機嫌に出してきたのでお父さんは怒ってしまって食べずに出てきたそうです。けちん坊のラーメン好きにお父さんがそんなことをするなんてよっぽどのことです。プンプン・プンプンのお父さんだったそうです。結局会社に戻ってカップラーメンを食べたそうです。可愛そう!!
6月13日(金)
曇⇔雨→晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2
今日午前中陽が射したかと思ったら雨が降ったりまた陽が出たりと忙しい天気でした。変なの!と思ったいたら、午後から一転して滅茶苦茶いい天気になってしまいました。これも夏のような天気です。困ったな!だって明日はおとうさんが運転手さんの日です。梅雨に入ったから稼ぎ時かと楽しみにしていたのに、コンナにいい天気だったらお客様が余りタクシーに乗ってくれません。梅雨だと思って余りお祈りをしていなかったばちでしょうか…でもコンナ元気な太陽にみゃあくんもお祈りが勝てるとは思いません。でも明日のために頑張ってお天気のお祈りをしなくては!!とそこでお母さん、お天気のお祈りもいいけれどせっかくお祈りをするならお客様がたくさん来るようなお祈りを替えたら!といわれました。お母さんは雨が嫌いだからね!みゃあくんはとにかくお父さんが忙しくなりますように!とお祈りをすることに決めました。これならお父さんにもお母さんにもご期待にこたえられると思います。へへへです。
6月14日(土)
曇→雨/ウンチ有/おしっこ普通/飲水210cc/1.5缶食/点滴80ml×2
今日はお父さんの運転手さんの日です。昨日は初夏のようなお天気でした。今日もそんなお天気だったらお客様がタクシーに乗ってくれません。だから今日1日頑張ってお祈りに全パワーを使います。頑張らなきゃでス。お母さんは何も雨を降らさなくてもいいのよ!なんていっていますが、みゃあくんはお父さんのために頑張ります。でもでも、みゃあくんのお祈りのおかげか、まだ雨は降っていませんがお昼のお父さんにメールには客足は結構順調です。とありました。これで午後から雨が降ればシメシメです。ヨ〜シーパワー全開です。 みゃあくんは自分でもビックリですが、雨がシトシト降ってきています。お父さんのお仕事も順調です。お父さんはますます図に乗って頼みごとが多くなります。これで帰ってくる時雨が止んでいれば楽なんだけどな!もうみゃあくんは1日お祈りで大変です。つかれっちゃうわ!
6月15日(日)
曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.3缶食/点滴80ml×2
今日は余り天気も良くないし別にこれと言った用事もないので久しぶりの朝はのんびりです。お母さんは9時半頃まで寝ていました。昨日寝たのは朝の5時近くでしたが、ぐっすりという感じです。久しぶりに近所のラーメンを食べに行こうかしらね!と11時頃自転車で出発です。そしたらお気に入りのラーメン屋さん夏の間は昼の時間はつけ麺だけになるそうで暖かいラーメンを食べたかったので別のお店にいくこととなりました。もう今からだと他の美味しいお店にはいけないので今日は仕方なく駅前の熊本ラーメンでお茶をにごすって感じです。お父さんはちょっとがっかりのようです。しばらくあそこのラーメンは食べられないのかな…お母さんはじゃあ夜食べにいけばいいのよ!と言っていますが、夜ご飯はお外で余り食べないので実際はよっぽどでないと秋までお預けかもしれません。お父さん可愛そう…
6月16日(月)
曇⇔雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水210cc/1.5缶食/点滴80ml×2
今日は珍しいお客様が来ました。お母さんのお友達なのですが近所に御用があったついでに頂いたアスパラガスをおすそわけにきてくれました。立派なアスパラでスーパーで買ったら高いわ!とお母さんはご機嫌でした。早速夕ご飯にアスパラのサラダが食卓の上るようです。最近のお母さんのお気に入りはアスパラをさっと茹でて適当に切ってマヨネーズを生クリームとかワインでちょっと伸ばしてかけてその上にちょっとボイルしたゆで卵を載せるだけの簡単サラダです。でも玉子が決めてで白身がちょっと固まっていて黄身はまだとろとろの状態です。この状態の玉子を作るにはお母さんはストップウォーチをもって作ります。普通ゆで卵はお水から茹でるのですが、この時は沸騰したお湯の中にきっちり4分入れます。おなべの中で玉子が踊ってしまって割れない程度の火加減を調節します。後は氷水にとってからを剥いてアスパラに乗せます。食べる時に玉子を割ると黄身がトロって出てきてマヨネーズあえて食べます。簡単ですが結構美味しいです。お試しあれ!
6月17日(火)
雨→曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.4缶食/点滴80ml×2
梅雨空続いている今日のこの頃です。お母さんはお洗濯をいつしようかと困っています。今日の朝の天気予報は晴れてもすぐまた雨が降ってくるようなお天気と言っていたのでお洗濯はあきらめていたようでした。朝は雨が降っていてお昼前くらいから雨はあがってきたのですがまた降るならお買い物にも行くし今日は駄目だわね!と言っていたら午後から結局雨が降らずにお天気がもってしまいました。だまされた!損した!とお母さんはブーブー文句を言っています。そんなのそんなに困っているならひとまずお洗濯すればいいのに!とみゃあくんは???です。ただただ、お母さんは怠け者だと思います。雨が降ったらおうちに取り込めばいいだけだと思います。確かにお家の中はジメッテするし洗濯物がぶら下がって狭くなるしだけど梅雨の間は仕方ありません。この時期はまめにお天気と相談してもらわないと!みゃあくんのお便所も干して欲しいです!
6月18日(水)
小雨/ウンチ有/おしっこ普通/飲水190cc/1.5缶食/点滴80ml×2
お洗濯物がたまってしまって今日はとうとう雨が降ろうと槍が降ろうとお洗濯だわとお母さんは覚悟を決めたようです。みゃあくんのお便所も少しでも乾かさないと朝曇ってはいましたが、ベランダにお便所を干してくれました。洗濯物も終わっていよいよ干そうかと思ったら、とうとう一度もお外に干すことなく雨が降ってきてしまいました。あ〜あです。お母さんは仕方なくお家の中にお洗濯を干します。困ったわね!と物置から扇風機を出してきました。この間お天気のお兄さんも言っていました。梅雨時は扇風機などを上手に使って洗濯物を乾かしましょう!と。お母さんはお家が狭くなるので余り引っ張り出したくなったようですが、コンナ天気ではいた仕方ありません。扇風機とエアコンのドライの2つでお洗濯を乾かすしかありません。みゃあくんのお便所はお部屋の中で干すわけには行かないので仕方なく生乾きのままお片づけされました。もう!これだから梅雨は嫌いです。
6月19日(木)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2
今日のお父さんのラッキーグッズはハーブティーです。お父さんが昼間、ウーロン茶はハーブティーかな?とメールをしてきました。お母さんも???と言っていました。でもみゃあくんはそうだと思えばいいと思います。占いとなんてそんなものです。きっといいことがあります。信じればいいのです。お母さんは今日は朝から流しの下のものをベランダに出したり、台所のものをお外に出したり忙しそうです。排水管のお掃除の為です。お兄さんたちが帰って片付け終わったら何だか疲れちゃったわとフーフーしていました。チョロイです。普段怠けてばっかりいるから体力がないんだと思います。チョロイ!という証拠です。
6月20日(金)
薄曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.7缶食/点滴80ml×2
今日はものす〜い風でまるで台風です。みゃあくんは飛ばされちゃうからお外に行っては行けませんとお母さんからきつく言われてしまいました。勿論窓も開けていただけないし…つまらないです。その上暑いし!デモでも今年は新しいエアコンなのでとっても快適に過ごせます。お母さんはよし!エアコンスイッチオン!となったら、あっという間に快適です。お母さんもケチらないですぐスイッチオンにしてくれればいいのに!と思います。今日は週末、雄叫びの日です。今週はお父さんは休肝日を作らなかったのでお母さんはキットいつもよりは美味しくないわよ!と言っているのでお父さんに報告したら、そんなことはない、休肝日がなくても週末のお酒はおいしいのさ!と答えがかえってきました。果たしてどちらが正解でしょう!!みゃあくんは楽しみです。
6月21日(土)
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水210cc/1.8缶食/点滴80ml×2
今日はお父さんの運転手さんの日です。でも朝からちょっと嫌な事があったようです。先輩の運転手さんから新人は朝はこの駅に付けてはいけないと嫌がらせを受けたようです。少しでも自分の番が早く来て欲しいのでそんなことを言うのでしょう…!会社からそんな話を聞いた事はないし、言うはずもありません。困ったものです。でもけんかをしても仕方ないので、そうですか!とぐっと我慢をして出て行ったそうです。お父さんかわいそう!!!みゃあくんはお母さんに言って頑張れ!のメールを出してもらいました。運転手さんは色々な人がいます。いろいろの事情の中には会社勤めができない!というわがままな人もいるのです。自己主義で集団生活になじめず!運転手さんは一人の仕事だから誰にも気を使わずに済みます。だから勤まる人もいるようです。まあだから反対にそんな嫌な人ともいつでも顔をあわせるわけでもないのだから、お父さん負けずに頑張れ!みゃあくんはいつでもお父さんの応援をしています。
6月22日(日)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2
撮影矢萩 今日お父さんのお友達はハイキングへ都民森へお出掛けのようです。お父さんがタクシーの運転手を始めてからは日曜日のお出掛けは近所へちょっと行く程度です。残念だけどハイキングのような行事にはとっても参加できなくなりました。朝も何時に帰ってこれるかわからないし…そのお友達から写真が送られて来ました。リスさんのとっても可愛い写真です。みゃあくんはリスさんを見た事がなったので可愛くてビックリしました。実際一度くらいは会って見てもいいかな!なんて思いました。お母さんたちは結局今日はラーメン屋さんでお昼を食べてお買い物をして帰ってくるという、のんびり日曜日パターンです。毎週お出掛けではお父さんが疲れてしまうのでたまにはのんびり日曜日も必要だと思います。みゃあくんはらーめん日曜日大好きです。
6月23日(月)
曇→雨/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml/お口匂う/吐く
今日朝お父さんは傘を持たずに会社へ行きました。お父さんは傘が大嫌いです。持っていても中々傘を射しません。だから少しくらいの雨なら会社においてある傘なんて絶対に持って帰りません。困ったものです。今日もそのパターンです。お母さんは一生懸命傘をして帰りましょう!とお手紙を書いていましたが、さっきたいした雨ではないしと傘を持たずに帰ってくるようです。それにどうしようもなくなったらカバンの中にカッパが入っています。みゃあくんにしたら河童のほうがよっぽどめんどくさいと思うのですが、これはどうしようもなくなったときのなので違うのだそうです。良くわからない理屈なのですがお父さんの中ではスジが通っているようです。そんなわけでお母さんは梅雨期間は心配事は一つ増えるわけです。困ったお父さんです。
朝点滴の時にみゃあくんのお口相当臭くない?と言われてしまいました。お母さんは心配になってやっぱり病院へ行った方がいいかしらと言っています。腎臓が悪化しても匂うそうです。ちょっと吐いたりもしたし…ピンチです。
6月24日(火)
小雨⇔曇/ウンチ有/おしっこ普通/飲水190cc/1.6缶食/点滴80ml×2/吐く
ルンルン!今日は1日雨でした。普段だったらガッカリですが、今日はルンルンです。 病院へ行かなくてすんだからです。同じ雨でもどうしてコンナに気持ちが違うのでしょう… 結局お母さんは3時頃までお天気を眺めていましたが、病院をあきらめて歩いてお買い物へ行ったようです。シメシメです。ひとまず今日はチビッコおねえちゃんのお顔を見ずにすみました。明日はどうなるかな…でも、みゃあくんが雨になるようにお祈りをしてしまったので、お父さんはお仕事大変でしたか? ごめんなさい!ジメジメ、ベトベトで気持ち悪い1日でしたね!明日はちょっとは力を抜いてお祈りをしようかな…今日もきっとこれといったテレビはありません。お母さんは巨人が勝ってくれないと不機嫌だし、せめて面白いテレビがやってくれていたらなあ!と願っています。
6月25日(水)
雨一時豪雨→晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水210cc/1.5缶食/点滴80ml×2/病院
午前中はものすごい雨だったし…ちょっと油断をしてしまいました。何だかお母さんものんびりしているし、コンナ雨じゃお買い物だってどうする事かと思っていたら、いつの間にかあんなに青空になっていたなんて…油断でした。もうビックリです。丸々・ぐっすりしていたのに、いきなり抱っこをされて、何?何?と思っていたら、病院行きです。お母さんはなんて乱暴ものなのでしょうか?みゃあくんはもう年寄りなんだから、ちょっと、みゃあくん!起きてください!今から病院へ行こうかと思うけれどご機嫌いかがですか?位のことはあってもいいと思います。その上ハゲのことは報告するし、せめてチビッコお姉ちゃんがいなかったから良かったものの、もうビックリでス。おまけにお注射、滅茶苦茶痛いし!!!!!プンプンプンプンです。お母さんなんて大嫌いです。お父さんも決して油断をしてはいけません。 お母さんはこっそり何をたくらんでいるか判りません。クレグレモ注意をしたほうがいいと思います。
6月26日(木)
曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2/点鼻・吐き気止め
とうとう夏の季節がやってきました。今年も小金井工業高校の応援の練習が聞こえてきました。 相変わらずお歌だけのいつものやつです。今年はどんなに頑張っても3戦目で早実と当たるので、早めに練習を始めないとあっという間に終わります。せめても、早実と試合ができるように、たとえ5回コールドで終わってもそこまでは頑張って欲しいものです。夜になるとたまに、チャンチャカ阿波踊りの練習も聞こえます。着々と夏の季節へと向かっています。みゃあくんは今年も頑張って夏を乗り越えます。お母さんに枝豆さんを茹でてもらって、元気に花火大会をお父さんと一緒にベランダで見たいです。 楽しみにしています。マダマダ梅雨のジメジメは続きますが、皆で楽しく夏を過ごすために、我慢!我慢です。
6月27日(金)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水190cc/1.5缶食/点滴80ml/点鼻・吐き気止め
今日はお父さんもお母さんもルンルンです。ルンルンの理由は…お父さんのルンルンは勿論週末と言う事もあるのですが今日は運転手さんのお給料日です。お母さんがさっき銀行へ行ったら目標額を達成していたそうです。お父さんに報告をしたら、ルンルン!ってわけです。お母さんだってルンルンなのですが、お母さんのルンルンは別に理由があります。実はお父さんが今日現代美術館でやっているジブリ展のチケットを買ってくれたのです。6月〜7月の土・日曜日はもう売り切れで8月の夏休みに切符を取ってくれました。8月14日の12時の回です。ずいぶん先のものだなあ、忘れちゃいそう!と思いますがそうでもしないと人気のチケットは買えないのです。それに土曜日はお父さんがお仕事でいけないので本当に限られてしまいます。だからチケットを取ってくれてもうお母さんはルンルンな訳です。どうやって行こうかしら!と今から真剣に悩んでいます。チョロイです。
6月28日(土)
曇一時雨/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2
今日はお父さんの運転手さんの日です。朝雨がパラッとは来ましたがタクシーが繁盛するような雨にはならなかったです。そんな中お父さんはまた先輩の運転手さんに怒られたようです。駅前でお客様を降ろしている車を追い越して、お客様待ちの車の列に付けてしまったのです。先輩の運転手さんに偉く怒られたようです。皆必死でお仕事をしているのです。時間働いたらいくらもらえるという仕事ではないので本当に必死なんだと思います。お父さんはちょっとピンチになったようですが、先週の理不尽なお叱りとは違って、今日のは本当に知らなかったお父さんが悪いので仕方ないようです。マダマダ判らない事はたくさんあります。仕事を本格的に始めて4ヶ月、土曜日だけの出勤なのでマダマダ新人です。これからも怒られる事はたくさんあるかな?お父さん、めげずに頑張れ!!
6月29日(日)
薄曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水210cc/1.5缶食/点滴75ml×2
のんびりの朝です。お父さんは一度起きてからテレビの前でまたウトウトです。もう少しお布団で寝ていればいいのに、このウトウトがいいんだそうです。みゃあくんにはちっとも判りません。さて今日は、近所のスーパーをウロウロする事になりました。実はお母さん久しぶりに梅干をつけるのですが、いままでの漬物容器が壊れてしまって買ったのですが、中蓋がなくてそれを探す旅になってしまったのです。ホウロウの容器で直径は22センチ、だから中蓋は20センチくらいがいいです。煮物用の木のフタは近所のスーパーであったのですがもち手のところが1本で上に重石が置けません。漬物用のフタは下駄の歯のように2本でなくてはいけません。それか、プラスチックの穴の開いた落し蓋です。探すと中々ない物です。用のない時はどこでも見かけた気がするのに、ウロウロやっと何件目かで見つけました。苦労したんだから、梅干上手につかるといいね!
6月30日(月)
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水150cc/1缶食/点滴75ml×2
今日お母さんは御用があって近所のお父さんのお姉さんのお家に行きました。そしたらバアチャンが持たせてやってくれとお姉さんと一緒にお買い物をした時にみゃあくん家用にと色々買ってくれたそうです。お家に帰って開けてみると、果物から塩辛まで色々入っていました。うなぎの1パックがお父さんは一番喜んだようです。お母さんはうなぎが食べられないので、我が家では土用の丑の日くらいしか食べれません。だから大喜びでした。そしてお母さんも悩ませたのはまるで宴会を始めてくれ!と言っているようなおつまみの山です。困ったわね!とお母さんは頭を抱えていました。しょうがなくあきらめたのかみゃあくんにお父さんにお手紙を出して頂戴!と言ってきました。今日は休肝日はお休みです。ばあちゃんのお持たせでビールでも飲んでも下さいとお手紙出しました。お父さんは仕方がないなあ!とうれしそうでした。でもそろそろ健康診断です。大丈夫かな!
maenonikki
atarasiinikki
tuginonikki
[前の日記] [日記TOP] [次の日記]



mya
[top]


HOME