3月1日(土) |
雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
お父さんは運転手さん2日目です。午前中はどんよりとしていたのですが、お昼前頃から雨が降ってきました。お母さんは相当悩んでいましたが、結局自分の病院へお薬をもらい行きました。駅まで歩いていくと、雨のせいもあって駅にはタクシーが空でした。これはお父さん頑張ってお仕事しているわとウキウキになりました。お母さんも、みゃあくんも今まで雨は大嫌いでしたが、お父さんが運転手さんになってからは雨大歓迎です。午後から相当の雨になりましたが、帰りも駅のタクシーを見たら空だったそうです。夕方ご飯を食べに帰ってきましたが、今日は忙しいわ!とお父さんはとっても大変そうでしたが、嬉しそうでもありました。運転手さん頑張れ!! |
3月2日(日) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水150cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
お父さんは結局明け方4時半過ぎに帰ってきました。12時を回る頃からものすご〜い風がでてきたのですが、お父さんが帰ってくる時前に進めないくらいすごかったようです。6時頃やっと寝て、それでも9時過ぎには起きました。天気が滅茶苦茶いいです。相変わらず風はありますが、夜中ほどではありません。昼間太陽の光を浴びた方がいいと二人でお昼を食べながらお散歩に出かけたようです。夜は近所のお友達の所へ飲み会へ出かけました。疲れているので早めに帰ってはきましたが、何だかみゃあくんはお留守番ばっかりでつまらないです。忙しいのはわかりますが、お父さんみゃあくんとも遊んでください。 |
3月3日(月) |
晴→雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水150cc/点滴85ml×2 |
みゃあくんが待ちに待った春さんがやってきました。さっきからニュースで言っています。誰もがきっと待ち焦がれていたのです。みゃあくんだけでなく、皆が待っていたのだとテレビを見て思いました。何だか気持ちもウキウキで、鼻歌だって歌えそうです。ルンルンです。さてそんなポカポカ陽気の中お父さんは眠さと格闘です。土曜日の疲れてどっと出て、こんな陽気では、益々眠いようです。運転中、眠ったら大変です。それに道を走っていて道の端っこでおばあちゃんとかが手をあげてタクシーを止めようとするのを見ると、つい止まりそうになるそうです。おばあちゃんだって今日のお父さんのお車では、???です。これもきっと頭が切り替わっていないせいだと思います。事故なんか起こさなければいいけどと、運転手の日じゃない今日もお母さんは心配顔です。みゃあくんも無事を祈っています。 今日はお雛祭りです。夕ご飯は五目寿司にハマグリのお吸い物と決まっています。お母さんは決まりごとが大好きです。 |
3月4日(火) |
晴/ウンチ有/おしっこ通常/飲水180cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
何だか今日は滅茶苦茶寒いです。その上風がビュービューです。余りの風にお母さんは今日は南側のベランダにお便所を干しました。いつもは絶対に洗濯物とお布団以外は干さないのですが、今日は特別です。そのくらい風がものすご〜くビュービューです。お家の中で寝ていてもみゃあくんのベランダへの出入口から風が入って来て寒いので、今日はタンスの上へ避難です。ちょっと狭いですがストーブの温風がモワットきて、暖かいです。床に座っているお母さんがかわいそうなくらいです。でもそんな事はお構いなしにお母さんは今日は真剣に所得税の申告書を作っていました。電話をしたり、ホームページ上で計算したり、何回も印刷をしてはやり直しをしていました。今日はどうも建物の減価償却と言うところで躓いたようです。明日又電話で確かめて、申告用紙を作成するそうです。そしたら、郵送でも良いので税務署へ行かなくてもすみそうだと喜んでいました。 |
3月5日(水) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
お母さんは今日も朝から申告書の計算です。建物の減価償却の仕方を税理士さんから聞いて、又最初から計算をしなおしていました。減価償却の金額を出すには、建てた時の金額が必要だとかで、契約書か領収書がいると大騒ぎで書類をひっくり返して捜すし、何だかお部屋の中か書類だらけになってしまいました。何とか見つかって、面倒くさい計算も何とかできて、申告書の計算をしてくれるホームページで入力をしたら、ナ・ナント!ギリギリで所得税の申告額が0になってしまいました。と言う事は、申告の必要がありません。お母さんは貧乏だとマタマタ判を押されてしまったわけです。この2日間の苦労はなんだったのでしょうか…それでも住民税の申告は必要なので、市役所に別の用紙をもらいにいったようですが、やっぱりお母さんは貧乏でした。住民税の申告だっておまけのようなものです。所詮お母さんはお父さんのおまけです。だからみゃあくん家は貧乏です。 |
3月6日(木) |
曇→雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水230cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
最初今日は週末になる予定でした。明日、お父さんがお勉強の為1日レンタカーを借りて道のお勉強をする予定だったのです。ところが雪になるかもと言う天気予報に仕方なく来週に延期をしたようです。レンタカー屋さんやお父さんの会社の休暇届けなど改めてやり直しです。雨だったら予定は続行だったのですが、雪で車が動かなかったら勉強も何もありません。お勉強会は1週間延期です。仕方ありません。でもお母さんたら、みゃあくんが意地悪してパワーを使ったでしょ!とか言うのです。失礼しちゃうわ!と思いましたが、寒い中一人でお留守番をするのは実はちょっと不安でした。だから本当はラッキーと思いました。来週いい天気になって、みゃあくんもお留守番をしていても安心なお天気でお母さんもルンルンでお車に乗れるお天気になったら良いなあ…と願っています。そんなわけで今日はひとまずいつもの木曜日になりました。 |
3月7日(金) |
雨/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
朝から雨がザーザーです。それに寒いです。何だかブルブルしています。今日は最初お留守番の予定だったのですが、こんな寒い日に一人でお留守番だったら、ちょっとつらかったです。中止になってよかったです。そんな中お母さんは珍しくお買い物へ出かけました。昨日から今日は雨だとわかっていたのだから、そういう時はいつも買いだめをしておくのに珍しいです。でもそれは、お父さんのお靴を取りに行く為だったようです。かかとが欠けてしまったので昨日修理をお願いしたのですが、1日かかっちゃうとかで今日できるのだそうです。土曜日にお仕事にはいていくお靴なので絶対とりに行かなくてはいけません。そんな理由でもない限りは出かけないだろうなお母さんは…その上、自分のダウンがビショビショになると困るからと言って、お正月に爺ちゃんにもらったダウンを着て行きました。まったくお母さんはチョロイなあと思います。 |
3月8日(土) |
晴/ウンチ△/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
運転手さん3日目のお父さんです。お父さんは先に4時頃起きて、用意してあるおむすびを食べて運転に備えて目を覚まします。5時になってみゃあくんの点滴をする為お母さんを起こして、点滴をします。5時45分頃出かけます。その後お母さんは心配でもう一眠りと言う心境ではなかったのですが、今日は少しは慣れたのか、9時頃までしっかり一眠りしていました。お昼頃途中経過のメールがはいってお母さんは一安心してお買い物へ行きます。晩御飯を食べに7時過ぎにお父さんが帰ってきます。シャワーを浴びてみゃあくんの点滴をして、ご飯を食べて、又出かけます。そして、朝の4時過ぎ頃仕事を終えて帰ってきます。お父さんの長い1日は終わります。なんとなく、ペースもわかってきて皆が少しずつなれてきたようです。お父さんは大変ですが、皆で頑張って応援します。きっとピンチも乗り切れると思います。 |
3月9日(日) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
朝の6時前位に寝たお父さんは今日はぐっすり11時過ぎまで寝ていました。やっと眠れるくらいに緊張が取れてきたのだと思います。お母さんは9時頃には起きましたが、こっそりとテレビを見てお父さんが寝ているのを邪魔しないようにしていました。みゃあくんもまねをしてお父さんを起こさないようにお母さんのお膝でおネンネをしていました。今日は滅茶苦茶天気が良いです。お父さんが起きたらお昼を食べがてらお散歩に行こうかしらね!とお母さんが言っていました。昼間ちゃんとお日様にあたって体内時計を戻さないと昼夜がずれてきちゃうんだそうです。お母さんは多分お父さんは大丈夫だとは思うけれど、念のためお日様にあたるのはいいことだから…と言っています。地理のお勉強もあるので、自転車でブラブラお散歩をしてお日様を浴びて、お買い物をして帰ってきます。のんびりと少しずつ日曜日のリズムもつかめてきたようです。とにかく朝ぐっすり寝ていたのが、今日の収穫です。 |
3月10日(月) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
今日も滅茶苦茶天気が良いです。ここの所お日様が元気でみゃあくんもウキウキしちゃいます。でもお外は相当寒かったです。風がツメタ〜イ!!お母さんがお便所を干したり、お洗濯をしていた時ちょっと一緒にお外に出たのですが、風が冷たくて一分といられませんでした。お母さんもお外に来て行くようなジャンパーを羽織っていました。それでもお日様は気持ちよくて、お外にでてはブル!お家に帰ってヌクヌク、マタマタお外に出てはブル!!の繰り返しをして、お母さんに笑われてしまいました。お母さんはジャンパーを着ているけど、みゃあくんはいつもの格好です。仕方ないと思います。お父さんに言って、ピンクのダウンでも買ってもらおうかしら…でもお母さんは、自前があるでしょ!と聞いてくれません。プンプンです。でも、寒くてもお外はやっぱり気持ちが良かったです。早く、お外でゴロンとできる季節になって欲しいです。 |
3月11日(火) |
晴/ウンチ△/おしっこ普通/飲水180cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
今日も風が強くて寒いです。でもお日様は元気でお家の中は窓際なんて最高です。でもさっきお父さんからお風邪をひいたみたいとメールがありました。お父さんのかばんに常備してある葛根湯を飲んだけど、1つこぼしちゃって最後の1つを飲んじゃったけど予備ある?と言われていました。お母さんは大変、大変とお薬やさんに飛んで行きました。お風邪となるとお母さんはすぐスープをつくります。今日は鳥のひき肉と手羽のスープです。ガラからスープを取っている時間がないときはひき肉は便利だそうです。キャベツとかお野菜も入れて具たくさんのスープです。お風呂に入って、スープを飲んで、お薬を飲んで暖かくして寝ていればすぐ直ります。みゃあくんもちょっとクシュンとしているからお母さんの特製スープが飲めれば良いのになあと思います。 |
3月12日(水) |
晴/ウンチ△/おしっこ普通/飲水220cc/1.3缶食/点滴85ml×2 |
今日も朝から寒くてたまりせん。お布団にもぐって1日おネンネをしていました。お昼ごろお母さんは心配をして覗きに来ましたが、もう、うるさい!と鳴いて追い払いました。お買い物から帰ってきて動いた様子がないのを見てよっぽど心配になったのか、ひっぱり出されてしまいました。具合が悪いなら病院へいかなきゃいけないんだけど…なんて恐ろしい事を言います。気がつけば朝からずっと寝ていてお腹はすいたし、喉は渇いたし、おしっこはしたいし、あわてて全部をやっていたら、まあ今日は様子を見ておこうかしらね!と言ってくれました。ホッ!です。夜お父さんが帰ってきていつもならたくさん遊んでもらうのですが、今日はちょっと…で、ずっと寝てしまいました。元気がないなあ…とお父さんも心配顔です。でも、ご飯は食べているし、おしっこは出ているし、病院はパスだと思うんだけど…ナ! |
3月13日(木) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水220cc/1.1缶食/点滴80ml×2/ビタミン剤 |
明日昼間1日お母さんは留守をします。実はお父さんお休みを取って、お車を借りています。道のお勉強をするのに、1日借りたのです。市内のお勉強は自転車でもできますが、終電車が終わって乗る人は皆遠くの人です。その為ちょっと遠くの道のお勉強もしなくてはいけません。レンタカーを借りて明日は1日お勉強です。そのお供をするのでお母さんも朝からお出かけです。そのせいで、みゃあくんは今日病院へ行く事となりました。ちょっと元気がないのは確かなのですが、ご飯だって食べていたし、おしっこだって出ています。でもじっとして余り動こうとしないし、おしゃべりも確かにしたくありません。一人でお留守番できるか、病院で見てもらうそうです。病院へ行ったら、注射を2本もされました。その上臭いビタミン剤を処方されて、明日の朝呑む薬まで出されました。お出かけのせいで踏んだ蹴ったりです。そんなに心配ならお出かけしなければいいのに!プンプンです!! |
3月14日(金) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2/ビタミン剤+腎臓の飲み薬 |
今日はお留守番係りです。朝お母さんがあわただしく出かける支度をしていました。でもしっかりみゃあくんの点滴も飲み薬も忘れていませんでした。でもおとうさんたらひどいんです。針のついていない注射器でお薬を飲むんですが、加減がうまくいかず、いきなりドバットお薬をお口の中に発射したんです。勢いよく一気にお薬が入ってきてみゃあくんビックリです。お母さんまでおメメまん丸にしてビックリしていました。その後ビタミン剤もスポイトで飲まされました。ちょっと臭かったです。そのおかげでお日様照って暖かだったし、のんびりとお寝んねしてお留守番ができました。ヌクヌク(湯たんぽ)さんもちゃんと毛布のところへ置いてくれました。背中をぴったりつけていれば相当暖かです。ウトウトしていたら、アットいうまに夕方になりました。心配だったのか、お日様が沈むずっと前に帰ってきてくれました。あっという間に、お留守番終了です。サテ、お父さんはお勉強できたのでしょうか? |
3月15日(土) |
曇→小雨→曇→晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.4缶食/点滴80ml×2/ビタミン剤 |
運転手さん4日目のお父さんです。今日は多分売り上げは今ひとつだろうなと出勤です。10時頃からパラパラ雨が降って、お父さんラッキーです。少しはお客さんが増えるかも…みゃあくんももしかして病院パスにならないかな…空の様子を見ていたお母さんがもう大丈夫と病院へ出発です。お注射を2本と点鼻薬をされて帰ってきました。帰りに駅を覗いたら、雨が上がったのでタクシーだらけでした。やっぱり今日の売り上げは今ひとつ、1時半頃仕事を終えて帰るからと電話があってから、終電が遅れたらしくもう一稼ぎに出発です。それだけでもラッキーだったのに、車庫へ戻る途中で又一人お客様です。ナ・ナント千葉までと言われたそうです。思わず目が点になったそうです。結局終わり間際にラッキーが重なって、今まで一番の売り上げになりました。お父さん、ご苦労様です。でもお家に戻ったら5時半過ぎで夜が明けようとしていました。運転手さんは大変です。 |
3月16日(日) |
晴→夜雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水230cc/1.3缶食/点滴80ml×2 |
5時半過ぎに仕事から戻ったお父さんは寝る前に一杯です。お母さんが用意したウドのてんぷらとシラスおろしをおつまみです。特別にみゃあくんもシラスを分けていただきました。六時半頃寝る前についでだからとみゃあくんの点滴です。エッ!って思いましたが、朝お父さんがゆっくり寝るためには仕方がありません。それでも11時過ぎ頃お父さんは起きてきました。お日様に当たるように、今日もお昼はラーメンを食べに出発です。近所のお気に入りのラーメン屋さんです。今日は食べた事がない味噌味にチャレンジだそうです。それがどうもお母さんのお口にあったらしく、美味しいと連発だったようです。でもお醤油ラーメンよりは100円も高いので、いつもってわけにはいかないわねなんていっていたそうです。ご機嫌なお母さんです。帰りがてら地理のお勉強して、早々に帰ってきました。少し寒くなってきたので、みゃあくんはホッでした。 |
3月17日(月) |
小雨→曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.2缶食/点滴80ml×2 |
朝からポツポツ雨です。そのせいで何だか寒いしこんな日は滅入ってしまいます。いったいいつになったら春さんはやって来るのでしょうか…!こんな天気なのに、マンションの外壁の工事があるようです。屋上からゴンドラをつるしてお兄さんたちがそれに乗って作業をするようです。みゃあくんちの玄関の隣に屋上のフェンスの扉があります。ロープをコンクリートの柱にぐるっと廻してゴンドラを下げていました。昼間ちょっと覗きに行った時ロープが見えたのですが、考えたら太いとはいえあのロープ一本でゴンドラを支えているかと思うとちょっとブルってしてしまいました。夕方お兄さんたちの作業が終わる頃みゃあくんはベランダへ出るが禁止になりました。雨も上がったし、様子を見たいし一生懸命お願いをしたのですが、そういうときのお母さんは頑固です。お兄さんたちが作業を完全に終えて帰った6時頃まで出れませんでした。つまらないです。 |
3月18日(火) |
曇→雨/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
今日も工事がありました。昨日と違ってものすご〜くうるさいです。後で聞いたら、みゃあくん家の玄関の隣にある排気口に雨風よけのパネルを取り付けていたそうです。コンクリートの壁にドリルで取り付けているのですから、それはそれはうるさいわけです。本当は午前中からお買い物へ行く予定をしていたお母さんにお願いをして一緒にいてもらいました。あんなガーガーの中一人でいるのは怖いです。それも3時頃終わってホッとしていたら、今度はポツポツ雨が降ってきました。お母さんはあわててお便所や洗濯物を取り込んでいました。お父さんが帰ってくる時もポツポツ雨が降っていたようです。でも傘を持っていないお父さんは駅からぬれてきました。お母さんが大変!大変とタオルを持ってお父さんを拭いていました。みゃあくんもベランダから濡れて帰ってくるとお母さんがタオルで拭いてくれます。やっぱり大変と!大変と言っています。一緒だな!と思いました。 |
3月19日(水) |
晴一時曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴80ml×2 |
今日は天気がいいし、静かだし、最高のお日ね日和です。昨日はものすご〜イ騒音で満足にお昼ねなんてできなかったし、その前の日は寒くて寒くてそれどころではなかったし、久しぶりにのんびりスヤスヤです。お母さんはお昼過ぎ頃少し遠くへお買い物へ行きましたが、そんなのへチャラです。でも実は一瞬モクモク雲で出てきて、日が翳ってちょっと寒くなりました。でもお母さんがもしもの時にと1時間位したら暖房が弱くつくようにセットしてくれました。心配症なんだから、といつも思うのですが、今日はやっぱりその方が良かったと思います。でもお母さんにはそんな事きずかれないようにシランプリしていました。そんな事が知れたらほら見たことかと得意顔になるのが目に見えています。お母さんをつけあがらしてはいけません。あくまでもお節介ね!という顔をしていました。でも本当はバレバレなのかな… |
3月20日(木) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴80ml×2 |
今日もお天気が良くて気持ちが良いです。でもお外は結構寒いようです。日向で風が抜けない道は暖かいけれど、風が吹き抜けるところは寒い!とお母さんは文句タラタラでした。お昼ごろみゃあくんの点滴を取りに病院へ行って、近所のお友達のところへ遅くなったけれどヴァレンタインデーのお返しを届けて、スーパーでお父さんリクエストのお刺身を買って、最後に銀行へ寄って両替だわと忙しそうでした。運転手さんの助手のお母さんとしては、土曜日分の用意はすでに済んでいるのですが、予備として、一番必要な100円玉を1本5,000円分を用意しておくのだそうです。せっかちなお父さんはすぐ次の準備ができないと心配でしょうがないし、お母さんはせかされるが苦手だからだそうです。お母さんもなかなか助手さんが板についてきたと思います。みゃあくんも益々応援に力が入ります。お父さん頑張れ!! |
3月21日(金) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1缶強/80ml×2 |
春分の日でお休みです。予定がないので朝はのんびりおねぼうです。お母さんも久しぶりに8時半頃までお布団にもぐっていました。お父さんは7時頃に起きてでもコタツにごろごろしていました。お父さんとコタツで背中を寄せ合って眠っていたら、それを見たお母さんがあらら!と笑っていました。こんなのんびりは実に久しぶりです。さて、朝ごはんも食べた二人は早速地理のお勉強とお昼を食べがてら自転車でお散歩です。最初に画材やさんへ寄ってクロッキー帳を買ってそれに地図を書いていくようです。北口の細かい地図(マンションの名前等はいっている)を持っていないので、自分で作ろうということになったようです。二人でワイワイしながらメモしていたようです。そのまま小平迄行ってラーメンを食べて帰ってきました。これさえあればお母さんは大満足です。たぶんお母さんはラーメンを食べに行くのがメインだと思います。 |
3月22日(土) |
曇一時小雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.5缶食/点滴80ml×2 |
今日は何だかとっても寒いです。お空も寒々しいし、何だかな1日です。どうもお父さんはさっぱりなようです。今日は運転手さんの日なのですが、何だかお客さんが少ないそうです。そんな時、お友達からタクシーのお呼びです。ちびが具合が悪くなってピンチのようです。あいにくお父さんも運転のできるおばあちゃんもお出かけで車があるのに運転する人がいないそうです。お父さんの出番です。お家に急いで駆けつけて、近所の病院まで運んだそうです。少しでも友達のお役に立ててよかったです。お友達とはいえしっかりお金は頂戴しました。仕事は仕事ですのでそこは仕方ありません。ちびは何だかぐったりしてかわいそうだったそうです。帰りは運悪くタイミングが合わず、送って上げられなかったですが、友達からの初めてのお呼びでした。その後も余りぱっとしなかったようですが、最後にラッキーが重なって、そこそこの営業成績だったようです。 |
3月23日(日) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水210cc/1缶食/点滴80ml×2 |
お父さんの帰りが早かったし、天気も良いし、今日も二人でお散歩です。お昼は回転寿司にするそうです。昨日ピンチになったちびのお母さんがパートをしているお店です。日曜日なので職場にはいないですが、知り合いが働いていると思うといってみようという気になります。機械が握っている店ですが、裏でやっているので、見えない分いいかしら…さすがに目の前で機械が握っていると食べる気になれません。その分安いのですが、ちょっとネと思います。このお店のやり方だと知らない人は機械が握っているのもわからないと思います。食べた後、お皿を積み重ねないでドンドンお皿を下げます。食べたお皿を下げる口がついています。ただ、お皿のカウンターがどこについているのかわからず何枚食べたか心配で、気が気でなかったようです。お会計の時にカウンターの位置がわかったのですが、なんだもっと食べればよかったといっていました。チョロチョロの二人です。 |
3月24日(月) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1缶食/点滴80ml×2 |
今日は汗ばむほどの暖かさです。これで桜も一気に開花です。待ちに待った桜の季節です。ところが何だかここの所ぱっとしません。ぐったりというほどではないのですが、なんとなくだるい感じです。食欲も余りないし…そんな事を思っていたら、お母さんたらいきなりみゃあくんを病院へ連れて行きました。暖かいし、桜でも見ながら病院へいきましょう…なんて言って!籠の中に放り込まれました。病院へ行くと血液検査をされて、結果が出るまでお母さんと20分くらい待ちました。お母さんは腎不全が悪化したのではないかとビクビクしていたようですが、結果は勿論悪い事には変わりはないのですが、現状をかろうじて維持をしているとのことでした。口内炎ができているので、炎症剤と代謝を良くするお注射と打たれました。思ったほど悪い状態ではなかったので、少し安心したようです。帰りは少しのんびりと本当に桜を見ながら帰って来ました。みゃあくんもお母さんもほっとして、咲き始めた桜が綺麗に見えました。 |
3月25日(火) |
雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1缶食/点滴80ml×2 |
今日は天気も悪かったのでお母さんはおうちでお仕事です。タクシーの運転手さんに必要な資料作りです。多摩地区の斎場の一覧と地図つくりです。資料を調べたり、地図を広げたり何だかお部屋一杯にお店を広げていました。こんな所お父さんに見られたら怒られそうです。みゃあくんはお母さんが頭から煙を噴くのではないかと心配になりました。でもお母さんが隣で1日作業をしていたので安心しておねんねができました。昨日はいきなり病院で疲れてしまったのでぐっすりです。この分では今日は病院へ連れて行かれることもないし…天気が悪くて何だかでしたが、安心してお昼寝ができたのでよかったです。夕方お母さんはあわてて買い物へ飛んで行きました。結局1日パソコンの前で資料を作っていました。デモまだ資料は完成できなかったそうです。ご苦労様です。 |
3月26日(水) |
晴/ウンチ無/おしっこ通常/飲水180cc/1.2缶食/点滴80ml×2 |
今日は本当に暖かでルンルンな1日でした。お母さんがお便所を干したり、ベランダにお洗濯を干すとき窓を開けてそのままだったのに、ちっとも寒くなかったです。久しぶりのお外のにおいをクンクンです。ずいぶんと春の匂いになりました。みゃあくん家から見える桜はマダマダピンク色には見えませんが、すっかり匂いは春の匂いになって来ました。そろそろ近所の一番桜が咲き出していると思います。沈丁花の匂いや木蓮の匂い、春の匂いが一杯です。この前病院へ行ったとき見た桜はマダマダほんの少しほころんだくらいでしたが、もうまもなく、この辺も開花宣言です。そのうちお父さんのリックサックに桜の花びらがついていたりするかもしれません。そんなお土産が楽しめそうなそんな陽気になってきました。ウキウキ・ルンルン、やっぱ春は何だか楽しいです。 |
3月27日(木) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2 |
滅茶苦茶風が強くて大変です。お便所を干す時レンガやら植木鉢やらで新聞紙を押さえるのに大変です。あんなに押さえているのにまだパタパタと新聞紙のはためいている音がうるさいです。さっきニュースでビルの窓ガラスが落ちて下を歩いた人が怪我をしたそうです。台風の時並みの風速だそうです。後でお父さんに道を歩くときは注意したほうが言いとお手紙をだしておこうかしら…そういえばお父さん何だか最近ウキウキです。実は明日運転手さんのお給料が入ります。ちょうど研修が終わって本格的に仕事が始まった分です。4日分ではありますが楽しみです。いくら入っているのでしょう!お父さんは明日のご飯をすき焼きのリクエストです。お給料が入れば少しだけリッチです。お母さんだって張り切ってすき焼きを作ってくれると思います。みゃあくんも何かリクエストしちゃおうかな…なんて思っています。何にしようかな! |
3月28日(金) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.2缶食/点滴80ml×2 |
お昼ごろもう一度病院です。この間からの経過と炎症剤の注射です。今日は先生に歯石をペンチのようなものでグリグリ取られました。歯肉炎も大分良くなって、ひとまず治療は今日までです。後はおうちで様子を見て下さいといわれました。ホッです!一度戻って改めてお母さんは、お買い物です。一番初めに銀行へ行ったそうです。お給料を確かめて…何だか思った以上にお父さんは頑張って稼いでくれたようです。早速お父さんに報告のメールをいれていました。すき焼きの材料と先日から製作していた斎場一覧表を印刷する手帳とかを買ってきました。色々回ってたいへんだったのに、お母さんはルンルンです。お給料が思わぬ金額でもう、ニコニコ顔です。助かるわの連発です。おまけにお父さんお土産にケーキまで買ってきました。お母さんはもうとろけてしまいそうなくらいのニコニコ顔でした。何だかみゃあくんまでルンルンになりました。 |
3月29日(土) |
曇/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2 |
運転手さんの日のお父さんです。今日は雨でもないし、これといったイベントもないので今ひとつだろうナとお仕事出かけたのですが、思ったほど悪くはなかったようです。ただ年度末のせいか道が混んでいて、駅まで戻るのが大変だったようです。サテお母さんは今日昼過ぎからちょっとお出かけです。立川に行ったそうです。お父さんのお姉ちゃんが三味線をやっているのですが、お姉さんの先生の一門の発表会のようでした。ちょっとだけ覗いてくるわと一人でお出かけをしました。時間とか聞いていなかったのですが、たまたまお姉さんの演奏も聞けたそうです。写真もしっかりとってきたようです。証拠写真なんていっていました。見せてもらいましたがお姉さんピンクの着物ですごくかっこよく写っていました。お三味線とはみゃあくんにとってはちょっと物騒なものですが、みゃあくんもお留守番係りではなくて、少し覗いてみたかったです。 |
3月30日(日) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水220cc/1缶弱/点滴85ml×2 |
大分お母さんも土曜の運転手さんの日に慣れてきたようです。日曜の朝も9時頃には起きれるようになって来ました。今日もちゃんとおきて、日光を浴びにお出かけをしていました。デモ早々に戻ってきて、後はおうちでゴロゴロしていました。夕方みゃあくんはちょっとお熱を出してしまいました。点滴をしようとお母さんがみゃあくんを抱っこしたらちょっとみゃあくん熱いわとビックリです。点滴が終わったらお熱はかってみましょうと、そしたら39度ありました。39度は普通の猫にとってはお熱の範囲ではないのですが、みゃあくんはここの所とっても低体温です。それに比べると相当あります。心配になって先生のところへ時間外ですが、お電話しました。先生は心配ないとは思うけれど、もしそれ以上上がるようだったら夜中でもお電話頂戴と言ってくれました。その言葉を聴いただけでも安心したわとお母さんはほっとしていました。お熱これ以上出ないといいんだけど!! |
3月31日(月) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1缶食/点滴80ml×2 |
昨日夜お熱がちょっと出てお母さんに心配をかけましたが、夜中頃にはすっかりお熱も下がって、少しだけタッタカできるようになりました。お母さんは今日お出かけの予定をしていて相当迷っていましたが、もう元気だとアピールしたので、決心をしたように出かけました。ただ夕べ先生にご迷惑(時間外なのにお電話で相談に乗ってもらったり、お電話をくれたり)をおかけしたので先生にご挨拶をしてから出かけることになりました。出先はおかあさんの育った所です。幼友達と待ち合わせをしているようです。駅で待ち合わせをしてご飯を食べてからお散歩を楽しんだようです。天気も良かったし、桜も大分咲き出してとってもきれいだったようです。久しぶりにお友達と会えたし、今は家もないのでめったに行かない場所にもいけたし、ずいぶんご機嫌で帰ってきました。みゃあくんもお熱が下がってお母さんがお出かけできたので、ホッです。良かった良かった! |