晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水150cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
お父さんは今日も研修です。みゃあくんはお母さんとお家でお留守番をしていたら、お昼ごろお父さんからメールが入りました。ナ・ナント!今、お車に乗っているそうです。午前中は助手席で先輩運転手さんの見学、午後からは運転の実習だそうです。先輩が隣にいるとはいえ、実際にお客様を乗せるそうです。突然のことでビックリです。お父さんドキドキしているだろうな!お母さんなんてお買い物の時にわざとお車の通る道を通ってキョロキョロしながら、お父さんのお車を探したそうです。そうそう出会うものではないから会えなかったそうですが、後で聞いたお父さんはお母さんが見えたらドキドキして轢いちゃうから探すのはやめなさい!と怒られていました。チョロイです。でもみゃあくんも早く見てみたいです。来週も実習だそうです。出庫の実習もするので7時に来てね!と言われたそうです。だんだん本格的に運転手さんです。みゃあくんも何だかドキドキです。 |
晴/ウンチ無/おしっこ通常/飲水160cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
今日も朝から地理のお勉強へ出かけた二人ですが、ものすご〜く寒かったようで珍しくお父さんが参っていました。お母さんは寒いのはわかっていたので、それはそれは重装備で出かけました。でもお父さんは何時ものかっこで出かけました。それでもちゃんとモコモコ(ダウンジャケット)さんは着ていたし、手袋だってしていました。それでも体の芯から冷えてくるようで11時を待ち焦がれるように今日のお勉強は終わりにして、又お気に入りのラーメン屋さんに直行していました。よっぽど答えたんだと思います。帰りにみゃあくんが最近お気に入りの缶詰とお父さんのお仕事の道具を買って帰ってきました。昨日の実習の後につり銭箱を用意してね!と言われたそうです。ホームセンターへ行って何だか見繕って帰ってきたようです。(釣具やさんへ最初言ったのですが見事に潰れていました)しばらく二人とも寒かったと大騒ぎでした。 |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
![]() |
曇/ウンチ無/おしっこ通常/飲水220cc/1.5缶食/点滴85・90ml×各1 |
![]() お雛様を飾ってもらいました。お写真はお雛様だけですが、今年は菱餅やお団子もあります。毎年何だか少しずつ賑やかになります。でもみゃあくん自慢のお雛様です。 |
晴れ/ウンチ有/おしっこ通常/飲水120cc/点滴85ml×2 |
お父さんからお風邪をひいたかもとメールがありました。これは大変です。普段のお仕事だって大変ですが、土曜日の研修は休めません。お母さんはおお慌てて特製スープの準備です。お母さんの特製スープは鶏のガラをコトコトしてスープを作るのです。最低でも2〜3時間コトコトします。だからいそがないと今日飲めません。ところがスーパーに今日に限ってガラがありません。お肉係りの人に裏にないかも聞いてもらいましたが、今日は売り切りだそうです。仕方がないので手羽先と手羽元を買ってスープを取りました。おネギの青いところとしょうがと残っていたセロリと野菜など何でも放り込んでコトコトです。後は時間が料理をしてくれます。エキスが出たら、こしてスープの元が完成です。今日はたまねぎとマッシュルームとベーコンの特製スープです。これを飲んでお薬を飲んで寝ればキットすぐ直ります。お母さんの特製スープが一番です。 |
晴/ウンチ無/おしっこ通常/飲水150cc/1.3缶/点滴85ml×2 |
お父さんからお風邪さんは大分良くなったとメールがありました。でもここからが肝心よとお母さんは最新の注意です。何しろ土曜日が休養日どころか重要な研修日になってしまったのでそれはそれは大変です。ここで気を抜いて踏みとどまったお風邪を勢い付けてはいけません。今日も体の温まる栄養のあるご飯の用意を考えているようです。何とか何とかこのままお風邪さんを乗り切って欲しいです。なんといっても今度の土曜日は朝から運転実習です。そうでなくても緊張するのにお風邪で体調が万全でなければもう大変です。もう一頑張り、お風邪さん退治をしっかりしましょう! 最近みゃあくんは夜中にタッタカ走り回ります。コタツでウトウト一眠りをしてしまうお母さんが大変と夜中に片づけを始めるので、何だかうれしくてタッタカしてしまいます。最近お父さんがそれでおきてしまいます。やっぱり緊張しているのでしょうか! |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
今日は11時頃からお留守番です。お母さんが近所のお友達の所へお出かけです。お昼もご馳走になるようです。そのお友達は最近まで学校の先生をしていたのですが、高熱が続いて、何度か入院を重ね、結局原因不明で、仕事を続けられないとお仕事をやめたそうです。大分体調も戻って、最近では元気になったようです。お母さんは久しぶりに会うようです。何だか相談に乗ってもらうようですが、それよりも一緒にご飯を食べたり、お茶を飲んだりできるのが、楽しみなようです。何しろみゃあくんがお病気になってからお母さんは心配であまりお出かけができなくなりました。電車に乗って会いに行くお友達では心配でお出かけできません。ましてや何日も前から予定を立てることは到底できません。だから最近全然お友達には会えなかったのです。近所で会えるお友達ができたのはみゃあくんもうれしい事です。みゃあくんが元気で、一杯お友達に会えるように頑張りたいです。 |
晴→夜雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水150cc/点滴85ml×2 |
お父さんは朝の6時半にお出かけです。運転実習のためです。お弁当を持っていったので、深夜明け方近く、お母さんがお弁当を作っていました。お母さんは早起きが苦手です。だから何でも夜中にやります。コタツでウトウトして、夜中に過ぎに起きて、大変!と作ればちょうどいいわと変なの!。でもお父さんがコンビニのわびしいお弁当を食べるよりはずっといいので、みゃあくんも一緒にお母さんのお弁当作りの応援しました。今日は何時で終わるかわからないと出かけたのですが、結局夕方5時までだったそうです。今日は1日先輩が助手席に座ってくれて、お父さんが運転です。タクシーは道を知っているでは駄目で、目的地にいかに最短で行くかを知っていないと駄目です。場所がわかるだけでなく目的の付近の道路事情(たとえば一通が付近にあるかないかなど等)熟知していないといけません。まだまだ覚える事だらけです。お父さん頑張れ! |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水150cc/0.8缶食/点滴85ml×2 |
お母さんはお寝坊です。8時過ぎまでぐっすり寝ていました。お父さんはあきれて、昨日の残りを一人で暖めて食べていました。かわいそうです。やっと起きたので、みゃあくんの点滴もそこそこに二人でお出かけです。お母さんは寝坊したのでご飯は抜きです。昨日の実習で、まだまだ道のお勉強が足りないと自覚したお父さんは復習です。昨日通った道とか、もう一度確認です。何でも道を曲がろうとしたら、地図的にはあっているのですが、そこから行くと先で一通にあたって、遠周りになるぞと注意されたそうです。位置だけでなく途中の道路そのものを頭に入れないと運転手さんはできないようです。まだまだお勉強の毎日です。お母さんはただ一緒についてワイワイしていただけのようです。途中で早めのお昼を食べて、ニコニコです。でも今日はデビューに向けて力が入ったようで頑張って結構お勉強したようです。いよいよまもなくデビューです! |
晴→曇→雨/ウンチ△/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
昨日あまりご飯を食べれませんでした。何だか少しお腹が張っている気がします。ちょっとウンチがピンチかも知れません。まだムカムカするほどではないのですが、ちょっと食欲が今ひとつです。しばらく点滴はあるので病院へ行くついでに浣腸に連れ行かれる心配はありませんが、みゃあくんだって苦しくならないうちに何とかウンチをしたい思っています。多分食欲がないのはウンチのせいだとは思うのですが…明日はお父さんも会社がお休みです。何とか元気になってたくさん遊んでもらいたいし、そのためにも今日中にすっきりして何とかしたいです。夜になって雨になったので、お外であんまり頑張れません。ちょっと走り回ってお腹の運動をして、後は仕方なくおうちのお便所でウンチです。頑張って少し、ほんの少しですがウンチでました。すっきり!!って程ではありませんが、ひとまず何とかです。晴れたらもう少し頑張れるかな! |
曇→夜雨/ウンチ△/おしっこ通常/飲水150cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
午前中ちょっと近所にお買い物へ出たまま、結局立川まで行ってお昼を食べて帰ってきたようです。定期とベルト見に行ったのですが、結局ベルトは今度買うこととなったようです。お昼過ぎに帰ってきてお家でごろごろしていたら、お友達からお電話があって急に遊びに行く事となりました。何だか結局1日お留守番係りです。夕方みゃあくんは点滴があるので、それが終わったら出かけることにしたようです。出かけようとしたらポツポツ降ってきたので歩いてお出かけです。歩いても20〜30分のご近所です。ところがそこで思わぬプレゼントがありました。中学生の女の子たちからお父さん、ヴァレンタイデーの手作りクッキーを頂いたのです。ちょっと早いけどとプレゼントです。ついでにそのお母さんからももらっていました。あらあら大変、お返しをしっかりしなくてはね!でも何だかうれしそうでした。思わぬところでクッキー&チョコゲット!! |
曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水150cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
午前中チラチラと白いものまで降っていました。雪というより、細かい氷の粒です。寒いわけです。今日お母さんは失敗をしてしまいました。お父さんのお財布の中に定期のお金を入れ忘れたのです。昨日JRの分の定期は買ったのですが、乗り継ぎの京王線の定期を買う予定だったのです。朝バタバタ探し物があったのですっかり忘れてしまったようです。それでもお父さんは買ってしまって、お昼立ち食いうどんがやっと買える程しかお金がなくなってしまったそうです。この寒い中お財布まで寒くてかわいそうです、お母さんしっかりしてよね!!でもみゃあくんはニコニコでした。寒くてお買い物なんか行くのかな?と心配していたら、バスでスーパーまで出かけてくれました。そうです、みゃあくんお気に入りの鰹の缶詰をたくさん買ってくれたのです。やっぱりその後、どこを探してもその缶詰見当たらずそこのスーパーでしか買えません。だからいっぺんに10個買ってくれました。これでしばらく安心です。 |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
お出かけの用意を始めていたお母さんですが、急に中止になりました。まあ色々理由があるのですが、それは長くなるので省いて、とにかくその会う予定だった本人と電話で長話を始めました。すっかり用意をしたところだったので、暖房もストーブからエアコンに切り替わっていました。何だかここの所ちょっと寒がり君になっているみゃあくんはどうしてお母さんがいるのにエアコンになっているのかな?と思いましたが、とにかく暖かい場所へ移動です。つまりエアコンの噴出し口です。エアコンはいつもみゃあくんがいる隣の部屋についているのですが、そこの下はミニコンポ等がおいてあって、お馬さんの縫いぐるみが飾ってあります。そこの後ろに無理やりスペースを空けて邪魔なものは蹴散らしてお昼寝スペースの確保です。とっても長かったお電話が終わって部屋に戻ってきたお母さんはみゃあくんが縫いぐるみと同化していて、大笑いです。うるさい!思いましたが、結構素敵なお昼ねタイムでした。そのまま夕方ぐっすりでした。 |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水150cc/0.9缶食/点滴85ml×2 |
![]() 今日はヴァレンタインディです。みゃあくんとお母さんとでチョコレートケーキを買ってお父さんに上げます。近所のおいしいケーキやさんです。ものすご〜く混んでいたそうです。いつもお仕事ご苦労様ですのカードを添えました。 |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水120cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
のんびりの朝でした。お父さんの最後の研修があるのですが、10時半頃会社に寄って、午後から錦糸町です。そこで研修がすべて終了して、来週から運転手さんデビューです。いよいよです。何だかみゃあくんまで緊張してきてしまいます。 さて実は夕べ、クシュン、クシュン、くしゃみがすごかったです。お母さんが心配してしばらくそばについていてくれたのですが、明日は病院かしらね!とみゃあくんを脅していました。年末結局3種混合ワクチンをしなかったし、病気には気をつけているのですが、…です。確かに昨日、ちょっとショックなことがあったとは言え、ご飯もあまり食べられなかったし、…ピンチ、病院かも!夜中喉が渇いてお水を飲みに起きたお父さんと目が合ってうれしかったので、思わずタッタカ走り回りました。朝、病院へ行った方がいいかもと言ったお母さんに元気で走り回っていたよ!と伝えてくれました。夜中のタッタカのおかげで何とかセーフ!病院行きは逃れました。 |
雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水120cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
もう、お母さんは大寝坊です。いつまでたっても起きません!お父さんがかわいそうです。実は夕べといってもほぼ明け方近くまでお母さんはお友達とお電話です。ここの所長電話ばっかりです。お父さんも本当は怒りたいのでしょうが、じっと我慢です。事情を知っているので、怒りたい所を我慢です。でも話し声で夜中一度起きてしまって、もう一度お酒を飲んでしまったので、少し気持ち悪いようでした。とにかくどれもお母さんの長電話のせいです。そんなわけで恐縮して、10時頃起きてきたお母さんですが、お父さんも実に甘くて、雨の中一橋学園にラーメンを食べに行く事で許してあげたようです。お父さんお気に入りのラーメン屋さんです。お母さんだってお気に入りなのだから、ちっとも嫌がっていません。変な条件です。まあお父さんが納得しているのだから、いいとします。今日のお父さんは偉かったです。 |
<晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1缶食/点滴85ml×2> |
みゃあくんのお家はマンションの6階です。ベランダは南側と西側の2箇所あります。南側はみゃあくんは立ち入り禁止です。西側は好きな時に出れるように、専用の出入り口があります。5階までは1フロワーに12〜3戸位あるのですが、6階は4戸だけでウチは端っこです。西側は誰もいません。開放感があって、広々としたベランダです。最近そこに新しい訪問者があります。お母さんは以前からお米をまいているので、すずめさんが来てうるさいくらいなのですが、それとは別にミドリの鳥が来ます。お母さんに聞いたら、メジロさんといっていました。おいしくないミカンにあたって、全然減らずに困っていた時、そうだミカンを出してみようと植木鉢にさしておいてみました。そしたら、メジロさんが来るようになったのです。お母さんは毎日そっと眺めています。お母さんの事だからまずいミカンが終わってもきっとおいしいミカンを買ってメジロさんに出すと思います。みゃあくんもメジロさんに会うのを楽しみにしています。 |
<曇→夜雨/ウンチ有/おしっこ通常/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2> |
珍しく早めにお買い物を済ませたお母さんです。どうしたのかな?と思ったら、3時頃お父さんのお母さん、つまり婆ちゃんがお家に来ました。近所に住んではいるのですが、めったにお家には来ません。実は婆ちゃんは動物が苦手です。どうしたらいいのかわからないそうです。何回か聞いてはいたのですが、すっかり忘れてしまって、お母さんがお茶を入れている時ご挨拶に行ってしまいました。婆ちゃんはあらどうしましょう!いい子いい子なんてあたしできないわと大騒ぎです。おひざにスリットしたら、益々大騒ぎになって、お母さんから注意されてしまいました。仕方なく窓際のクマちゃん毛布に戻ったら、今度は婆ちゃんの方からトコトコやって来ました。みゃあくん!なんて言うからお返事をしたら、マタマタどうしましょう!と騒いでいます。お母さんは何だかあきれてみていましたが、嫌いならみゃあくんのところなんて来なければいいのに!まったく婆ちゃんは変な生き物です。 |
<晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水220cc/1.2缶食/点滴85ml×2> |
窓際のクマちゃん毛布はポカポカです。お昼寝にはもってこいです。1日そこでウトウトしていました。それを見ていたお母さんは何だか油断をしてお買い物へ出かけたようです。ところがお外は結構空気が冷たくて、とっても寒かったそうです。みゃあくん、春なんてマダマダよ!なんてお買い物から帰ってきたお母さんはみゃあくんに意地悪を言います。寒かったので、八つ当たりをしているのだと思います。お父さんやお母さんのお守りも結構大変です!。 今日お母さんに新しいメル友ができました。といっても、もともとお母さんの幼友達なのですが、携帯電話を買って、今日メールが開通したそうです。早速お返事をニコニコしながら打っていました。お母さんは自分の友達を次々とメル友に引きずり込んでいます。お母さん曰く、だってメールの方が安いんだもん!確かに、貧乏な我が家にとっては助かりますが、電話が年中なるのも困ります。ホドホドにね! |
<小雨→晴/ウンチ無/おしっこ通常/飲水200cc/1.5缶食/点滴85ml×2> |
今日は何だか滅茶苦茶寒いです。ストーブさんを強にしても、何だか冷たい風が入ってきて、ちっとも暖かくありません。みゃあくんのベランダへの出入り口が開いているので、そこからお外の冷たい風が吹いてきます。お母さんが閉めちゃおうかな!といっていましたが、みゃあくんは大丈夫だし、お外行きたいし、と必死に抗議をして、お母さんはしぶしぶ了解してくれました。お家がお金持ちになったら、みゃあくんの出入り口を自動の開閉ができるドアに替えていただきたいです。どうも世間には磁石式のドアがあるみたいです。でも1年にほんの何日か我慢したら、いいのだからもったいないか!やっぱり、お父さん手作りのみゃあくん専用ドアの方がよっぽどいいです。だって世界にひとつです。みゃあくんだけの専用ドアです。今日は確かにブルブルだけど、じっと我慢できます。みゃあくん、頑張れ!! |
<晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.2缶食/点滴85ml×2> |
午前中はお友達へだすお手紙と荷物を作って、お昼を食べて出動です。クリーニングをだして、ベルトを買って、郵便局、買出しへと行きます。それからお父さんが確認して欲しいと頼んだ道路標識を見に行きます。お父さん、いよいよ明日はデビューです。今日のうちに確認しておかないと、お父さんの性格上気になって寝れなくなります。だからお母さんがわざわざ確認しに行きます。カメラを持って、標識を写真をとっておくそうです。実はお母さんだってお車の免許証を持っています。でもペーパードライバーで標識だって試験の時以来だから、間違って判断したら大変とカメラを持って出ました。そういうときにはデジカメは便利です。すぐとってすぐ見れます。これで安心して、デビューを迎えられます。お家に戻って、晩ご飯を作って、夜おにぎり(明日の朝ごはん)を作って、お母さんの任務は終わります。お母さん大忙しの1日でした。 |
曇→小雨/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
お父さんは朝の4時に起きました。お母さんは5時です。みゃあくんの点滴をして、おにぎりを持って5時45分に出勤です。いよいよ初乗務です。今日はみゃあくんのお誕生日なのですが、朝の点滴の時におめでとう!と言われただけです。それどころではない1日です。明日お父さんの初乗務とお誕生会を一緒にやります。とにかく長い1日の始まりです。6時前に出て行ったお父さんが1時頃お昼を食べに帰ってきました。ご近所だとこれができるから便利だとお父さんはスーツを全部脱いで普段のかっこです。これが一番リラックスできて、気分転換だと思います。でも食べたら又すぐ出かけてしまいました。夕方は7時に戻って夕食を、後は終電までラストスパートです。夜中の2時頃電話があって、最後のお客様を下ろしたところで、帰社して洗車して帰ると4時頃からナといっていました。ちょうど24時間長い1日がやっと終わります。お父さん、ご苦労様です。 |
曇/ウンチ無/おしっこ通常/飲水200cc/0.6缶食/点滴85ml×2 |
昨日は1日お父さんは行ったり来たり、お母さんまでバタバタしていたので、何だか落ち着かない1日でした。朝の4時頃帰ってきたお父さんはお母さんから初乗務のお祝いにもらったお酒を少し飲んで、それから5時頃寝ました。みゃあくんもやっとホッとしました。お昼ごろ迄寝ているのかと思ったら、9時半過ぎには二人とも起きました。このまま寝てしまうと夜眠れなくなって、余計朝がつらくなるそうです。朝ごはんも食べずにマタマタ二人で地理のお勉強です。タクシーの運転手さんは皆何でも知っていると思っているようです。マンションの名前や固有名詞などバンバン出てくるそうです。全然わからなかっと反省仕切りです。マダマダ勉強が必要なようです。でも普段は仕事なのだから、日曜日しかありません。しばらくは体を休めるどころではないようです。一度お車を借りて1日道のお勉強をしなくてはならないかも知れません。お金がかかりますが、皆で倹約して頑張りましょう! |
霙→雪/ウンチ有/おしっこ通常/飲水150cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
朝から寒くてブルブルしていたら、午後になって雪になりました。寒いわけです。こんな日は普段ならお母さんはおうちでじっとしているのですが、みゃあくんの点滴をもらいに行かなくては行けないので、一大決心でお出かけです。雪の日のお母さんの格好は笑えます。モコモコのダウンジャケット着て、下はジーパンの上から合羽のおズボンです。野球帽にその上からお耳がかぶさるフリースのお帽子まで被ります。お買い物も行かなくては行けないので、自転車で出かけるからです。お耳が隠れないと冷たいし、ツバがないと自転車に乗っていて前が見えないからですが、出来上がったカッコウ見るとそれはそれは笑えます。お父さんが見たらいったいどこの豪雪地帯に行くのかといわれそうです。みゃあくんだって何度プッ!てなったかわかりません。お母さんはその度落ち込んでいますが、喘息になっては困るので仕方ありません。それでも元気に出かけていきました。さすがです!! |
晴/ウンチ△/おしっこ回数少/飲水100cc/0.5缶食/85ml×2 |
昨日の天気とは打って変わって滅茶苦茶天気のいいお昼寝日和です。みゃあくんはクマちゃん毛布でのんびりおネンネです。ここの所ちょっと余り調子が良くなかったのですが、この陽気で少し復活とお母さんも安心してお昼寝をしている横で1日パソコンをしていました。ところが夕方になって寒くなって段々と又調子が悪くなってきました。お母さんは散々失敗した、やっぱり病院へ連れて行けばよかったと反省仕切りです。実は今日も具合が悪かったら病院へ行く予定をしていたのです。余り気持ち良さそうにしていたので油断をしたのです。お父さんが帰ってきても、お迎えもしたくないし、お風呂のお水を飲みに行くのを楽しみしているのですが、それも全然興味が沸いてきません。オマケニ点滴の時にクシュン・クシュンと何回もくしゃみをしてしまいました。益々お母さんは落ち込みます。明日は絶対暖かくなったら病院へ行くからね!と釘を刺されてしまいました。ショックです。 |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
久しぶりに病院へ行きました。一時は毎週どころか、1日おきくらいに病院へ行っていた事を思えば本当に久しぶりに病院です。何だか先生は久しぶりだなあと嬉しそうだし、お姉さんたちも次から次へとみゃあくんの顔を見に来ます。お母さんが食欲がない事、くしゃみを連発した事など色々お話をしています。それを聞きながら先生はみゃあくんを診察です。やっぱりちょっと体温が低いとの事です。お風邪なら注射をすればいいのですが、腎臓になるべく負担をかけたくないので、お薬を吸入で入れる方法と点鼻薬で治療をするそうです。気道や肺の音は異常ないので少し時間はかかっても腎臓に負担をかけない方法を選んだそうです。ただ、吸入は少し時間がかかるのでみゃあくんは病院に居残りです。お注射がなかったのはいいのですが、痛くても話が早いのでどっちが良かったかな?と考えてしまいました。3時間ほどでお母さんがお迎えに来ました。勿論文句タラタラいってやりました。 |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1缶食/点滴85ml×2 |
お部屋の中はポカポカ暖かいのだけれど、お外は風がビュービューです。ベランダの新聞紙の上にお便所のお砂を干してあるのですが、風で飛んでいかないようにレンガを乗っけたり植木鉢で抑えたり大騒ぎをして干していました。それでも、パタパタと新聞紙が音を立てています。結構うるさいです。安眠妨害だなあ!と思います。お母さんはもう少し工夫をして、音を立てないようにして欲しいものです。今日は病院へは行かなくていい日です。のんびりとお昼寝ができます。こんなに風が強い日に出かけたら、それだけで病気になりそうです。風もとっても冷たいそうです。お母さんがさっきお買い物から帰ってきたら、結構寒くて参ったわ!といっていました。もうすぐお雛祭りだというのに、いつになったら暖かい春の風になるのでしょうか…とっても、とっても待ち遠しいです。しょうがないので窓際でお昼寝をして春が来るのを待っています!しょうがなく!です。 |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.3缶食/点滴85ml×2 |
今日も午前中に病院です。暖かくなったら行こうね!といわれていたのですが、お天気の割には空気が冷たくて、11時頃でも結構まだ寒かったです。病院へ行ったら今日も吸入治療をするのでみゃあくんはマタマタ一人で残されました。お注射はないので安心ですが、ちょっとじっとしていなきゃいけないのが苦痛です。おまけにお鼻にプチッとお薬を入れられます。お姉さんは何だか無理やりお薬を入れようとします。お鼻のお薬だけはお母さんの方が上手です。でも、我慢、我慢!2時頃お母さんがお迎えに来てくれました。今回の通院について、みゃあくんなりに考えてみました。きっと食べなかっと事が通院のきっかけねと判断して、もう病院へ行かなくてもいいように、一生懸命ご飯を食べました。お母さんはニコニコうれしそうでした。病院へ行ったおかげかしら…???アレ!違うのに!!とみゃあくんは思いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
[前の日記] | [日記TOP] | [次の日記] |