12月1日(日) |
小雨/ウンチ有/オシッコ普通/飲水200cc/0.8缶食/点滴75ml×2 |
今日は朝から天気が悪くて1日お部屋でゴロゴロの3人でした。みゃあくんは昨日チョットはしゃぎ過ぎて元気が出ないし、昨日お部屋の模様替えもして埃を吸ったせいか、チョットお母さんはだるそうでした。寒いせいもあるかもしれません。お母さんは立派な体の割りに弱いからです。寝込むほどではないけれどチョットゼーゼーなのかもしれません。そんな訳で3人とも何となくの1日でした。そうそうお父さんは夜中目が覚めて明け方近くなってお酒を飲んでいたので、昼間1日気持ち悪かったようです。夜になって告白しました。おまけにみゃあくんはムカムカさんになって、毛玉をたくさん吐いてしまいました。ブラッシングをしてあげたいけど、ベランダに出れないから、みゃあ君チョット我慢してね!と言われるし、3人ともついていない日なんだと思います。そんな事もあるさとお母さんは開き直っていました。天気が悪いとどうも気持ちもふさぎこんでつまらない事ばかりです。明日は天気にナあれ!! |
12月2日(月) |
晴→雨/ウンチ無/オシッコ普通/飲水200cc/1缶弱食/点滴75ml×2 |
今日は午前中天気も良くて暖かかったので、点滴をもらいに病院へ行くのでおかあさんと一緒に行きました。久しぶりです。本当はそろそろ精密検査をしなければならないのですが、(病院からご案内が来ます)お給料日前なので、その後にしてもらいました。今日はチョット週末にはしゃぎ過ぎの反動でご飯が食べられなくなったので、診察です。お母さんに静脈点滴をやるようかな!と脅されていましたが、診察台で、メ一杯元気アピールをしたら、点滴は許してもらいました。でも、お口の中に口内炎が出来たのと、チョット毛が抜けるので、ビタミン剤のお注射をされてしまいました。それに点滴にもビタミン剤のお注射です。点滴のお薬の色が透明から黄色になりました。なんだか元気が出そうな点滴です。本来ならビタミン剤代が高くなるのですが、これもみゃあ君代金で今までの点滴と同じ金額にしてくれました。お母さんは助かるわと先生に感謝していました。でも、みゃあくんはビタミン入り点滴は嫌いです。だって臭いんだもん!! |
12月3日(火) |
晴→曇/ウンチ無/オシッコ通常/飲水200cc/1.5缶食/点滴80ml×2 |
今日もお昼過ぎまではお天気がよかったのに、段々と曇ってきてしました。昨日の様に雨は何とか降らなかったようですが、連日なんだか忙しい天気です。お母さんは昼間立川に、今度うちに来るパソコンをグレードアップしに行きました。二人で色々検討を重ねた結果、丁度キャンペーンをやっていたアイオーデータのモニターだと、後少しお金を足すと15インチから17インチになるそうです。それを変更できるかを聞きに行ったのです。そしたら結局メモリーまでグレードアップして帰ってきてしまいました。まんまと店員さんに騙されたのだと思います。お母さんはチョロイです。ヤッパリお父さんと一緒に行くべきだったと思います。でもお父さんも仕方がないと諦めていました。そんな訳で益々パソコンは高くなってしまいました。貯金が減ってしまいます。お父さんに頑張って働いてもらわなくては…
今日の夜からビタミン入りの点滴です。チョット臭いです。オシッコも臭くなりそう…グスン! |
12月4日(水) |
曇⇔雨/ウンチ無/オシッコ通常/飲水210cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
今日は朝から天気が悪くてつまらないです。寒いし、ベランダにはいけないし、コタツにもぐってお母さんはウトウト寝ちゃうし、つまんない!!だから部屋中駈けずり廻ってしまいました。ミャア・ミャアいいながら、タッタカです。お母さんが怒った事、怒った事、ウルサ〜イ!!と怒鳴られてしまいました。安眠妨害されたからってあんなに怒る事は無いと思います。みゃあくんだっていつも、どんなに寝ていても、無理やり起こされて病院へ連れいかれるし、グッスリ寝ているところをよくお父さんにちょっかいを出されます。でもあんなにお母さんのように頭から煙を出して怒りません。お母さんは怒りんぼだと思います。怒って目が覚めたのかそれからは1日雑誌を整理するためスクラップをしていました。みゃあくんは嫌がられながらもお膝の上でおネンネデス。たまに、お便所や、飲み物を取りに行くといってはわざと立ち上がるお母さんの嫌がらせ攻撃と我慢比べをしながら、お膝で寝ていました。だって、お母さんのお膝は1番です。 |
12月5日(木) |
晴→曇/ウンチ無/オシッコ通常/飲水150cc/0.8缶食/点滴85ml×2 |
昨日からのお約束だから今日はカイカイ(ブラッシング)をしていただけます。カイカイはベランダでやらないと毛がフワフワ飛んで困ります。ここの所天気が悪かったり寒かったりで中々ベランダに出れなかったので、カイカイをしていただけませんでした。だから今日は相当暖かくなると言う予報を昨日聞いたので、お約束をした訳です。もう待ち遠しくて、ウキウキです。朝から何度もまだ?まだ?と催促をしてしまいました。でもベランダのテーブルが中々乾かなくてやっていただけません。もうイライラです。やっとお昼近くなってもうみゃあくんは待てないんだからとブツブツ言われながらカイカイをしてもらいました。本当はもうチョット暖かくなってからの方がと思っていたようですが、そんなに待っていられません。まったくお父さんと一緒でせっかちさんだね!と笑われてしまいました。何でも、お父さんと一緒なら嬉しいです。久しぶりにたっぷりとカイカイをしていただきました。とっても気持ち良かったです! |
12月6日(金) |
晴/ウンチ有/オシッコ普通/飲水200cc/1.4缶食/点滴85ml×2/食欲増進剤0.5ml |
朝、お父さんからお電話があってからお母さんは何だか大忙しです。なんでも試験場にある自動車安全運転センターにお父さんの替わりにお使いを頼まれたようです。ただ本人が申請をしなくてはいけないので委任状を作らなくてはいけなくて、その書類をパソコンメールやFaxでやりとりをしていました。みゃあ君にはチンプンカンプンですがお父さんが遠くにいてもお父さんの書いた書類を持っていけるという便利な世の中です。長生きはするのもだと思いました。その書類を持ってお母さんは試験場に行きました。3時までに書類を出さないといけなかったので、間に合ってよかったとホットしていました。ご苦労様でした。
さて、昨日は余りご飯を食べられなくて何だかでした。今日も今ひとつです。そしたらお母さんは決心をしたようにみゃあくんにピンクのお薬(食欲増進剤)を飲ませました。甘〜いお薬です。でもそのせいか、夜ご飯が食べられました。お母さんはお薬のおかげかしらと喜んでいました。 |
12月7日(土) |
小雨/ウンチ有/オシッコ通常/1.4缶食/飲水200cc/点滴75ml×2/食欲増進剤0.5ml |
朝から天気が悪くて寒いのでお母さんはおこたにもぐって動こうとしない、困った物です!こんな日はお父さんが大活躍。お買い物から何から一人でせっせと大変です!休みの日まで働かされてかわいそう…でもそんなお父さんの努力が実ったのか、今日はラッキーな1日でした。こんな日はお家でテレビを見ながらの競馬が一番と二人でグリーンチャンネルを見ながらパソコンで馬券を買っていたのですが、これがまた何時になく結構当たっていました。といっても1レース100円しかやらない決まりなのでたかが知れているですがそれでもDVDを1枚くらいは買える位は儲かったようです。たいした物です。ニコニコの1日だったようです。みゃあくんも何かお裾分けを頂けたらナア…なんて、ほのかな期待を持っています。みゃあくんにとっても二人はお家にいてくれるし、ご機嫌で遊んでくれるし、今日はラッキーな1日でした。 |
12月8日(日) |
曇→雪/ウンチ無/オシッコ通常/飲水200cc/1.5缶食/点滴85ml×2/食欲増進剤0.5ml |
今日も朝からお天気が悪くてのんびりお家モードの二人です。みゃあくんもピンクのお薬(食欲増進剤)のおかげで何とかご飯を食べられています。点滴をもらいに行く日ですが一緒に病院へ行かなくてもすみそうです。みゃあ君にとっても、お家にとっても何よりの事とホットしています。今日もテレビを見ながら競馬をしていましたが、一向に当たらず、休み休みパソコンで買っていました。それでも解説者できていたオーナーブリーダーのおじさんが薦めてくれた馬券を買ったら当たっていました。どうやら今日もプラスで終わるようです。応援している騎手は勝てませんでしたが、そういいことばかりは続きません。収支がプラスになったことで、今週は大満足とニコニコでした。深夜になって雨が雪に変わりました。みゃあくんは気がついていたのですがお母さんは、みゃあ君がベランダから背中に雪をつけて戻ってきたら目をまん丸にしてビックリしていました。寒いわけです。 |
12月9日(月) |
雪/ウンチ無/オシッコ通常/飲水220cc/2缶弱食/点滴85ml×2 |
今日は1日雪が降り続いていました。みゃあくんのお家は田舎なので結構積もっています。ベランダなんか真っ白でお外のお便所も雪に埋まってしまいました。いつもと違った景色で何だかワクワクしてしまいます。何度もお外の様子を見ては、そのたびにおかあさんに報告していました。お母さんは何だかうるさそうでしたが、元気なのは何よりだわと背中につけてくる雪を払ってくれます。寒いから御家にいなさい!とは言われるのですが、お外がおもしろくてついつい走り回ってしまいます。みゃあくんはワンちゃんみたいなやつだなあと何度も言われてしまいました。猫はコタツで丸くなる物よ!といわれるのですが、だって雪を見ると何だかワクワクします。それに大変とおかあさんに拭いてもらえるのも嬉しいです。そんなこんなで1日ベランダとお家といったり来たりをしていました。結構走り回ったので、久しぶりにご飯たくさん食べました。勿論褒めて貰いました。 |
12月10日(火) |
曇→晴/ウンチ無/オシッコ通常/飲水180cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
今日のイライラはみゃあ君ではありません。おとうさんがもう大変です。何度もお家に電話がありました。何でも先日面接した会社の採用・不採用の通知がそろそろ届く筈なのです。駄目だったらお電話は要らないと言ったので、駄目だったんだと電話が度々ありました。そのたびお母さんは、駄目も駄目じゃないも、お手紙がこないからわからないわよ!とお返事です。そのうちお母さんだって、マンションの下にある郵便受けに何度も通う羽目になりました。一向にお手紙は来ません。駄目だったらお手紙もこないのか、それすらわかりません。とにかく、とにかく待っているしかありません。とうとう日が暮れてしまいました。ヤッパリお手紙はこないです。今日は届かないのかもしれません。もう1日お手紙を待つこととしました。イライラは明日も続くようです。とにかく、結果を早く知りたいです。イライラはもう嫌です。 |
12月11日(水) |
晴/ウンチ有/オシッコ通常/飲水180cc/1缶食/点滴85ml×2 |
おとうさんは先日ある大手の宅配業者の求人募集で面接に行きました。10日頃に、通知しますと言われたそうです。9日には発送するのでと言っていたそうですが、今日になっても届きません。面接した会社に連絡をしたら、係りの者に連絡をしますので、といったきり、梨のつぶてです。再度連絡をしたら、連絡はしたのですがと言うだけでした。こちらは今か今かと待っているのです。郵便ポストに何度も見に行ったり、その間に電話があったらどうしようと心配をしながら待っているのです。それなのに…担当者がいないならいないで、連絡くらい欲しいです。面接するだけして、後は掘ったらかしとはひどい物です。最後まで責任もって対処して欲しいです。何も採用してくれと電話をしているわけではないのです。結果の連絡を欲しいと言っているだけなのです。これはルール違反だと思います。ちゃんと連絡はすべきだと思います。残念ながら今回は不採用ですでも何でも、いってくれないと他の面接だっていけないです。これは最低のルールだと思います。 |
12月12日(木) |
晴れ/ウンチ無/おしっこ通常/飲水180cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
お父さんは昨日1日連絡を待ちましたが、結局こなかったです。今日も朝連絡をして、担当の者から連絡をさせますと言われて、やっぱり連絡はなかったです。仕事中なので、お父さんのほうから何度か連絡をしたようですが、何とか連絡をさせますからと言われて携帯の電話を教えてようですが結局かかってこなくて、夕方もう一度連絡をしたら怒鳴られたそうです。ひどい物です。人の人生を何だと思っているのでしょう!結局ただの一度も向こうからは連絡がありませんでした。面接をしていて、結果を報告もせず、問い合わせにも一切返事をせず、最後には怒鳴りだす会社など最低です。そんな所に採用にならなくてよかったです。でも最後に一度思い切り怒鳴ってやりたかったといっていますが、そんな所怒鳴る価値もないから止めといて正解です。家ではこれからは荷物の配送は郵パックにお願いするそうです。この辺のコンビにでは全部そこの宅配になってしまうので、遠いけれど郵パックに変えるそうです。ざまあみろです!! |
12月13日(金) |
晴れ/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
今日は朝からご飯を食べさせてもらえないです。お腹ペコペコでへたっていたら、いきなり病院です。ここの所元気だし、ウンチは出ているのにです。そしたら検診だそうです。年に一度7歳以上の年寄りが検査をする期間なのだそうです。去年はそんな元気もなかったので、簡単な血液検査だけでしたが、今年はレントゲンもしました。2時間ほど預けられてお母さんがお迎えに来てくれました。お母さんはびくびくで検査結果を聞きにきたようですが、先生に思わぬ結果で驚いる、といわれて超ビビッテいると、下がるはずのない値が下がっていて、びっくりとのことでした。もちろんいい意味でのびっくりです。先生はすご〜いことだとめちゃくちゃ喜んでいるし、お母さんなんて泣きそうなくらい喜んでいました。まあそれでも普通には程遠いのですが、うれしいことには変わりません。早速お父さんにお電話していました。治療に変わりはありませんが、お母さんが点滴も張り合いが出てくるわといっていました。みゃあくんもうれしいです。 |
12月14日(土) |
晴れ/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1缶食/点滴85ml×2 |
昨日大きな荷物が届いてなんだろうと思っていたのですが、新しいパソコンだったようです。午前中お父さんは御用で一人でお出かけをしていましたが、その間お母さんは今までのパソコンの中身を新しいパソコンに移すためにお引越しの準備をしていました。午後から大きな箱を開けて、新しいパソコンの登場です。今まではIBMだったのですが、今回はDELLです。テレビに影響されたわけではないですが、パソコンショップを巡って、家で買える値段でなるべくいい物をと選んでいたら、DELLのパソコンになったようです。今度はモニターは液晶だし、色は黒っぽいです。前より本体はでかいので、家がちょっと狭くなりますが後で色々いじれるようにタワー型にしたそうです。家では分担が決まっていて、電源がつくようにするまではお父さんの担当で、インターネットなどの設定はお母さんの係です。二人ともなんだか楽しそうに組み立てていました。2代目君、これからどうぞよろしくお願いします。 |
12月15日(日) |
晴れ/ウンチ無/おしっこ通常/飲水180cc/1缶食/点滴85ml×2 |
なんだか考えごとをしていたお父さんがお昼前頃電話をしてみると以前一度面接に行ったことがある近所のタクシー会社に電話をしていた。今日も募集広告を見ていたのだが正社員でなく、パートに興味をわいたようだ。週に1回の勤務からやっているようで、土曜日だけの勤務で雇ってもらえるか聞いていた。なんだか話がとんとん拍子で決まって今から面接に言って来ると、自転車で飛んで行ってしまった。ニコニコ顔で帰ってきたお父さんは今のまま会社で勤めていて、土曜日だけタクシーの運転手さんになる事になった。お父さんは以前大型2種まで免許を取っていて、これがはじめて役立ったわけだ。10日ほど研修を受けなくてはいけないがこれで今後の方針は決まったようだ。この不況の世の中いい就職なんてない。給料の削減分稼ぐのは無理だろうが、せめて乗り切るだけのお金は稼げそうだと安心したようだ。ほっとしたのか久しぶりにおいしそうにお酒を飲んでいた。良かった! |
12月16日(月) |
晴→夜雨/ウンチ有/おしっこ普通/飲水150cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
お母さんは午前中からバタバタです。おこたでうとってしたいたかと思ったら、慌てて洗濯をして、お出かけの準備です。12時までの病院へ行かなきゃだわとあせあせです。病院といってもお母さんの病院です。26日からお父さんがお休みになってしまうので、お正月の分のお薬ももらうにはいつもの先生でなくてはもらえないので、慌てているのです。すっ飛んで病院へ出かけました。だいだいおこたでうとってするからこういう事になるのよね!何とか病院は間に合ったようで、山のようなお薬を持って帰ってきました。ちょっと遅めのお昼を食べて、次はなんだかインターネットで洋服のお直しのお店を探していました。来年早々お父さんは研修でスーツを着なくてはいけないのできつくなってしまったおズボンを直してくれるお店を探しているのです。最後は電話で確かめて、どうにか見つかったようです。いよいよお父さんの新しいお仕事に向けての活動開始です。お母さんもちょっと張り切っています。頑張れ! |
12月17日(火) |
雨→晴れ/ウンチ無/おしっこ通常/1.5缶食/飲水230cc/点滴85ml×2 |
明け方の雨もどうにか上がってそろそろべランダも乾いたかとお便所を干そうかと窓を開けたら、ものすごい風でお母さんは困っていました。テーブルは端っこに飛ばされているし、いすもひっくり返っているし大変です。みゃあくんのマンションは線路際に建っています。北側に線路、南側は高い建物はなくその上はけといって多摩川によってできた段差(崖線)の上の境目に近いところに建っているので障害物もほとんどなく、見晴らしいいという事は、風も吹き抜けるという事で、西側のベランダはものすご〜い風が吹き抜けます。みゃあくんご自慢の遊び場なのですが風が強いとみゃあ君なんて吹き飛ばされさそうでちょっと遊びにはいけません。今日はそんな日です。お母さんは苦労しながら新聞紙を広げあちこち重石を載せてみゃあくんのお便所を干していました。新聞紙が飛ばされないように祈るばかりです。今日はお外で遊べないないかな…つまらないです。 |
12月18日(水) |
晴/ウンチ無/おしっこ通常/飲水200cc/1.5缶食/点滴75ml×2 |
年賀状作業に四苦八苦です。パソコンが変わって勝手が違うのか苦労しています。お母さんは年賀状ソフトを持っていないのですが、今まで古いパソコンのおまけについていたソフトで年賀状を作っていました。年賀状といってもあて先のほうです。(字のあまり上手で無いお母さんはあて先をパソコンで出してしまうのです)パソコンが変わったのでせっかくだからワードのあて先印刷機能を使おうとデータを取り込もうとしたのですがうまくいかず、結局データを手打ちで入れ直しています。そんなに変わった訳では無いのですが、チョコチョコしたところが今までと違うようで、戸惑いながらの作業です。どうも今日はデータを入れて、宛名を印刷するだけで1日終わってしまうようです。1日で終えようと思っていたのですが、年賀状作成作業はまだまだかかるようです。元旦に到着するように出せるのでしょうか…心配です。 |
12月19日(木) |
曇/うんち無/おしっこ通常/飲水150cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
今年の我が家のクリスマス会は25日になりました。ちょっと遅めです。お父さんが26日と27日に有給をとったのでお休みの前がゆっくりできていいね!というわけで今年は25日が我が家のクリスマス会です。いつものように近所のおいしいケーキ屋さんにケーキを予約しにいったのですが、もうお目当ての生チョコレートケーキは予約が一杯で、頼めませんでした。残念、普通の生ケーキはあったのですが食べた事があるのでせっかくだから食べた事の無いケーキを予約をしてみる事にしました。それと去年食べておいしかったドイツハムのお店の鳥のもも肉を予約しました。お店のオーブンでじっくり焼くのでできる数が限られるそうです。予約しないと買えないので、それもしっかり予約してきました。これで完璧です。今年は会社が景気が悪くて散々な1年でしたが、せめてものかわいい贅沢です。クリスマス会が楽しみです。 |
12月20日(金) |
曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
お母さんは朝から年賀状の製作です。今日は本文の方を作っていました。何種類かパターンを作ります。だいだい60枚くらいですが、お友達が半分くらい、後は親戚や知人に出さなくてはいけないので、砕けた文章だけではだめなのです。かといって硬いつまらないものばかりでも味気ないし…そんな時パソコンは便利です。時間さえあれば一人一人違う年賀状だって作れます。以前はプリントゴッコで作っていたので1種類しか作れませんでしたが、パソコンになってからは年々種類が増えていくようです。今年は3種類プラス個人的に出す3種類です。個人的とはたとえばそのうちの1枚はみゃあ君先生の病院です。また図柄は1種類でも一言添える言葉がちょっと違っていたりするので厳密に分けたらいったい何種類作ったのだろうというほどたくさんになってしまいます。結局ほぼ丸一日かかってしまいました。でも何とか夕方までに完了!元旦に届くように出せそうです。良かった。 |
12月21日(土) |
雨/ウンチ利有/おしっこ普通/飲水180cc/1.5缶食/点滴75ml×2 |
朝お父さんがお便所を干そうとしたら、昨日しまい忘れたお便所のお砂がベランダにおいてありました。お母さん大失敗です。お仕置きで自分で片付けていたお母さんでした。その時はまだ雨が降っていなかったので少しでも干せるかなあとお便所を干していたのですが、10時頃にはもう雨が降り出してしまいました。とっても寒くて雪にならないのが不思議なくらいつめたい雨です。こんな日はお母さんはお家で一日いるかと思っていたら、お昼頃お父さんとお買い物へ行きました。お父さんにお願いするかと思っていましたが、大丈夫だもんと意地で出かけているようでした。それだけ寒い今日の雨です。1日やむことなく降り続いていました。明日は有馬記念です。こんな雨では泥だらけの馬場になってしまいます。二人で応援しているお馬さんは3歳の女の子です。力が発揮できるか心配です。早く上がってくれると良いのですか…せめて雪にならなければいいと願っています。 |
12月22日(日) |
曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/0.2缶食/点滴85ml×2 |
中央競馬の1年最後の日、有馬記念です。お父さんもお母さんも3歳の女の子を応援しています。もし勝つような事があれば何十年ぶりの快挙だそうです。でも、いくら天才と言われていても、やっぱりまだまだ3歳の女の子、初めてお兄さんたちに混じって走るので、きっと戸惑うと思います。無事に怪我無くゴールして欲しいとお母さんはひたすら神様にお願いをしていました。結局…、無事にゴールはしましたが、残念、5着でした。一番人気はかわいそうだなあと思いましたが、やっぱり3歳の女の子さすがに荷が重かったようです。でも、5着だってたいした物です。この経験を来年に活かして頑張ってもらいたいです。きっときっと頑張れると思います。
さて、今日はなんだかご飯が食べられません。お母さんはどうしたのかしらとみゃあくんを心配してくれますが、なんとなく、なんとなくです。明日も食べられないようなら、ピンクのお薬飲もうね!といわれてしまいました。 |
12月23日(月) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴85ml×2/朝方吐く |
今日みゃあ君はピンチになって朝方結構吐いてしまいました。でもお母さんは気づいてくれずぐっすりおねんねです。冷たいものです。でも、しばらくしてお父さんのほうが気がついてくれて、大変大変とみゃあ君のゲーをかたしてくれました。心配してみゃあくんに声をかけてくれたのですが、お母さんなんてその声でやっと気がついてくれました。昨日ご飯がほとんど食べられなかったし、ゲーはするし、ちょっとピンチです。病院行きかなあと半分覚悟をして、昼間少しおとなしく寝ていたら、だんだんと元気になってきました。ゲーがかえって良かったのかも知れません。少し毛玉も出たし、ムカムカもおさまりました。なんだかご飯食べようかな!なんて気もしてきました。頑張って食べよう!!偉い、偉いお母さんが褒めてくれました。これで何とかピンクのお薬も逃れそうです。自力でピンチ脱出できそうです。良かった!! |
12月24日(火) |
曇/ウンチ無/おしっこ普通/飲水160cc/2缶食/点滴85ml×2 |
世間ではクリスマスイヴと言って大騒ぎをしているけれど、今日のおうちはいつもと変わりません。晩のご飯だって筑前煮にお漬物だし、まったくクリスマスという雰囲気はありません。貧乏だから…というわけでは実は無いんです。今年の家のクリスマス会は明日です。あさってからお父さんはお休みになります。有給をとって、早めに冬休みに入ります。だから今年のクリスマス会はお仕事1年ご苦労様でしたを含めて明日です。ケーキだって、鳥のもも肉だって予約してあります。これだけだって十分豪華です。とりのもも肉はケーニッヒというドイツソーセージのお店に頼んであります。予約をしないと買えない位人気のお店です。スーパーよりは高いけれど、やっぱり抜群においしいです。我が家の精一杯のご馳走です。だから今日は静かな静かなクリスマスイヴです。でもお父さんは携帯電話を買ってもらって大喜びしていました。みゃあくんも明日何かもらえるかな… それでも、ちっちゃなクリスマスツリーは飾ってみました。 |
12月25日(水) |
曇/ウンチ有/おしっこ通常/飲水180cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
今日はお父さんの今年最後の出勤です。少し早めの冬休みの始まりです。だからクリスマス会は御苦労様会をかねて今日やります。お母さんは昼間からバタバタと大忙しです。1時過ぎに鳥のモモとケーキをとりに行く約束をしています。我が家の精一杯の贅沢です。ドイツソーセージのお店に行ったら出来立てのモモ肉がお母さんの到着を待っていました。二人なので丸焼きは買えませんが、今年も丸焼き4500円〜でやっていました。いつかはそれも食べてみたいです。今年のケーキはスポンジのケーキではなくチョコレートそのもののようなずっしりケーキです。大人向けのチョコレートケーキです。クリームなどの飾りつけはありませんが、これはこれで実に濃厚なおいしいケーキでした。さすが!っていう感じです。後はお母さんのお料理です。トマトとチーズのサラダやトマト味のグランタンなどです。二人ともおなか一杯食べていました。みゃあくんはいつものおかかです。でもそれで十分うれしかったです。今年も皆でクリスマス会ができた良かったです。それが一番のプレゼントです。 |
12月26日(木) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
今日からお父さんのお休みです。午前中みゃあくん先生の所へ行って点滴セットもらって、後はお昼ごはんを食べてお買い物をして帰ってきました。先生は結構暇そうに受付のカウンターに座っていました。お正月も午前中は病院をやっているので何かあったら心配しないで連れてきてね!といってくれました。帰りにカレンダーを二つももらってきていました。お母さんはもうそれはニコニコです。後近所のおいしいラーメンやさんがお休みだったので一ツ橋学園駅のそばのお父さん御ひいきのラーメン屋さんに行きました。お父さんの予定では明日でも行こうかと思っていたようですが、明日は臨時休業も予定で今日に変更になってラッキーでした。ちょっとお家から遠いのでやっていないときのショックは大きいからです。ご機嫌で今年収めのラーメンを食べてきました。いつもどおりおいしかったようです。帰りにお掃除セットなどを買って帰ってきました。今年はお父さんがいるので大掃除がランチンでいいわとお母さんはなんだかご機嫌です。みゃあくんはちょっとなんだかな!と思いましたがお父さんも文句をいって言う様子も無いので黙っている事にします。お父さん、御苦労様です。 |
12月27日(金) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1.5缶食/点滴85ml×2 |
午前中吉祥寺へちょっとお買い物へ行ってきた二人ですが、早々に戻ってきて、午後から大掃除の始めました。お父さんは窓拭き、お母さんはお風呂のお掃除をしていました。今年はお父さんが早めにお休みになったので、お掃除を手伝ってくれるのでお母さんは大助かりのようです。毎日こつこつお掃除をしていれば狭い家なのだからそんなに汚れないだろうに、お母さんはお掃除が大の苦手です。いつもお父さんに怒られています。だから毎年年末になると、大騒ぎをして掃除をしています。お父さんはもうあきらめていて、今年はきっと積極的にお掃除に参加したのだと思います。お父さんは仕事先でもこき使われ、おうちでもお母さんにこき使われ、かわいそうだなあ…と思います。でもお父さんだってきれいになったお家で新年を迎えるのは気持ちいいといっているので頑張ってもらいましょう!フレーフレーお父さんさん!! |
12月28日(土) |
晴/ウンチ有/おしっこ通常/飲水200cc/1.3缶食/点滴85ml×2 |
今日も大掃除の続きです。お母さんは台所の床をゴシゴシたわしでこすって拭いていました。台所のの床は表面が微妙に凸凹していて結構汚れがたまるのです。普段の拭き掃除だけでは、落ちない汚れが少しずつたまって結構ゴシゴシしないと落ちなくなっています。コツコツ掃除をすれば苦労しないのに、と思いますがそればできないから暮れになるといつも大騒ぎをしているわけです。普段楽チンをしているのだから精々頑張ってお掃除をすればいいと思います。それに付き合わされるお父さんがかわいそうですが…
夜二人でお出かけです。お友達の家へ遊びに行きました。30日にいつもやっている忘年会は都合がつかず今年は中止です。友達が今年中に1回くらい飲もうとお家にお呼ばれしました。二人でいそいそお出かけです。携帯を買ったとお父さんは自慢していました。そこのお嬢様達が付き合ったくれて携帯にメールを送って遊んでくれました。とってもうれしそうでした。お父さんはチョロイです。 |
12月29日(日) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水200cc/1缶食/点滴85ml×2 |
テレビで干ししいたけのおいしい戻し方というのをやっていました。お父さんは早速試してみたくて、お買い物の時に干ししいたけを買ってきていました。それを冷蔵庫に入れて24時間かけて戻すのです。お母さんは早速冷蔵庫に入れて戻したのを含め煮にしました。お父さんは、おつまみで食べていました。おいしい、おいしいと食べていました。そんなに作ってどうするのだろうと思っていましたが、しいたけご飯にするそうです。炊き立てのご飯にしいたけの含め煮を細くきって混ぜ混ぜするだけですが、それが結構おいしかったです。お父さんはそれもおいしい、おいしいと満足して食べていました。ただやっぱりテレビでも言っていましたが、わかっていてもそのおいしい戻し方は手間がかかるので戻し方の説明には書かないだろうな!と思いました。お母さんのような暇な人がやる事だろうな!と思いました。 |
12月30日(月) |
晴/ウンチ有/おしっこ普通/飲水200cc/1缶食/点滴85ml×2 |
昨日まででだいだいお掃除を終えてなんとなくのんびりのお母さんです。みゃあくんもやっとのんびりお昼寝ができます。だってご飯やお便所に行きたくても、大掃除でガタガタしてここ何日か大変でした。だからやっと落ち着けます。ホッです。今日は羊さんの飾り付けをしたり、お花を飾ったり、いよいよお正月って感じです。そろそろお正月の買出しです。メモを持ってお出かけです。みゃあくんの点滴もメモの中にあったようです。お正月は診察はお休みです。ただホテルため午前中は開いています。みゃあくんは特別なので、いつでもいいよと言われていますがお正月からバタバタしたくないと今年中にもらってきたようです。普段は暇な時間に行ったのですがみんなお正月のお薬や診察のため先生のところは大賑わいでした。今日はお薬だけもらえばいいので順番に関係なく先に出してもらいました。皆で元気にお正月迎えようね!って思いました。 |
12月31日(火) |
晴/ウンチ無/おしっこ普通/飲水180cc/1.2缶食/点滴85ml×2 |
今年もいよいよ今日で終わりです。みゃあくんも何とか年を越せそうです。毎日、朝晩一日も欠かすことなく点滴をしてくれたおかげだと思います。点滴はちょっと痛いし、その後点滴をしみこませるためのマッサージも嫌だけど、でもそのおかげで一年頑張れました。お父さん、お母さんに感謝です。来年も元気に頑張りたいです。
さてさすが今日は大晦日、お母さんは大忙しです。お雑煮用の鶏がらだしをとったり、煮物や焼き豚などなど、そんなにたくさんではありませんが、お正月のお料理を作っています。お父さんは買い物係りで、足りなくなった物や買い忘れたものなど、買いに行かされていました。でもその時携帯電話が大活躍でやっと持っていて良かったと思ったようです。こうして夜までバタバタと大晦日は大騒ぎの1日です。今年は色々大変な1年でした。みゃあくんもお父さんも落ち込んだりしましたが、何とか元気にお正月を迎えられそうです。来年もどうぞよろしくお願いします。 |