7月のみゃあくん日記A

7月16日(火)雨から晴れ/台風通過
ウンチ無・オシッコ普通・飲水(200cc)・食欲少し無・点滴75ml×2
おとうさんが会社へ行くころはまだ傘をさしていませんでした。でもいよいよ台風接近です。今回も関東地方に上陸しそうです。おかあさんは昨日すでにお買い物は買いだめしてあるし、1日台風でも大丈夫と余裕の雰囲気です。9時ころからいよいよ雨風が強くなってきました。台風が関東地方に上陸したようです。でも思ったほど雨も風も強くなく、暴風域からは外れてようです。よかったです。そうこういっているうちにお昼を過ぎて、何だかだんだんと晴れてきました。雨も随分と弱くなって、パラパラと風とともに降ったりしますが、そんな程度になりました。何だかあっという間に通り過ぎていったようです。どうもせっかちな台風さんだったようです。おかあさんなんて買い溜めまでしたのに、拍子抜けのようです。おとうさんの帰ってくるころにはパラパラ雨も無くなって、お見事な台風一過のようです。まあ、よかったよかったと思います。
7月17日(水)朝方雨のち晴れ/夕方にわか雨
ウンチ有・オシッコ少量め・飲水(220cc)・点滴75ml×2
今日は雨が降ったり晴れたり又降ったり大忙しのお天気でした。おかあさんもお便所を出したり引っ込めたり、お洗濯をあわててしたり取り込んだり、何だか忙しそうでした。そんな中点滴をもらいに病院へ行きました。女の子先生にご飯を余り食べれない相談をして来たようです。マア、暑いから仕方が無いんでしょうけど、脱水になっても困るので2日続けて食べれないようだったら、点滴をしましょう!との事だったようです。トンでもない相談です。かってに決めないで欲しいです。きっと痛いほうの静脈点滴です。そんなことになっては大変なので、とにかく・とにかく頑張って食べなくちゃだわ!みゃあくん、Fight!!
7月18日(木)晴れ/午後風強し
ウンチ無・オシッコ若干量少ない・飲水(150cc)・点滴75ml×2
今日も暑くて、大変でした。でも午後から風が出てきて夜は冷房を消して、窓を開けて風を入れました。チョットベタベタはするけれど、お外の風は最高です。窓際にへばりついて、スヤスヤ寝てしまいました。気持ちよかったです。ところで今日は1日中いよいよ夏の話題で持ちきりで、週末に荷は梅雨も明けるでしょうと言う話と、川崎大師の風鈴祭りの話題の繰り返しでした。おかあさんに言わせるとそんな話題でいっぱいの時は平和ってことよ!といっていました。みゃあくんは何だかよくわかりませんが、風鈴の音が涼しげでよかったです。
相変わらず昼間はご飯を食べれませんが、夜何とかチョットは食べています。病院へは行かなくても平気です。
7月19日(金)朝方雨/午後から晴れ
ウンチ有・オシッコ回数多め・飲水(200cc)・点滴75ml×2
朝方の雨もやんで晴れてきました。そしたらイキナリムシムシです。暑くて大変です。どうしても昼間はご飯が食べられません。でも、夜中少しではありますが食べています。何とか病院はパスです。そういえば昨日おとうさんは職場で健康診断があったそうです。すぐわかる物では、血圧が心配だったのですが、何とかしたが90でギリギリパスをしたそうです。病院へ行って薬をもらうようかと心配をしていましたが、お父さんも病院はパスだったようです。これで元気に週末が過ごせそうでよかったです。でもこれで油断せずに毎日の節制を心がけましょう!!お父さん、頑張れ!
7月20日(土)晴れ
ウンチ無・オシッコ通常・飲水(110cc)・点滴75ml×2
スモモ祭り からす団扇今日も朝からいい天気で暑いです。おとうさんたちは朝からお出かけです。大国魂神社にからす団扇をもらいに行くそうです。今日はスモモ祭りというお祭りだそうです。去年みゃあくんはスモモ祭りの日は病院で静脈点滴です。腎臓病だとわかった日でとにかくクレアチニン値(腎臓病の判定の数値)を何とか下げなくてはと、1日点滴でした。そしてそれは闘病の始まりでもありました。あれから1年、よく頑張ったとほめてもらいました。去年おとうさんとおかあさんは一生懸命神様にお願いをしたそうです。そのおかげか何とか1年無事に過ごせました。そのお礼を込めて今年もからす団扇をもらいにいったんだそうです。勿論今年も一生懸命お願いもしてきたそうです。来年も無事に過ごせたとお礼参りが出来るようにみゃあくんも頑張りたいと思います。
7月21日(日)晴れ
ウンチ無・オシッコ普通・飲水(200cc)・点滴75ml×2
昨日の夜おとうさんはお友達に呼ばれて、飲みに行きました。おかあさんは昼間炎天下の中、野球を見てきたので疲れてお家にいました。そしておとうさんは今日朝から死んでいます。気持ち悪いとか、頭が痛いとか、ムカムカするとか…二日酔いの症状オンパレードです。その上お父さんの足は真っ赤です。昨日の野球で半ズボンをはいていたので日に焼けてしまったのです。ヒリヒリするわでダブルパンチで参っているようです。おかあさんなんてかえって楽しんでさえいるようです。可愛そうねえ…とかいいながら、チョット意地悪顔がのぞいています。あんまり意地悪をしてはおとうさんがかわいそうです。どうにかいじめないであげてください。おとうさんが1日気持ち悪くてお家にいたのでみゃあくんはワイワイうれしかったです。今日も1日暑かったです。食欲も余り出ませんでしたが、お父さんと1日ゴロゴロ出来てうれしかったです。
7月22日(月)晴れ
ウンチ有・オシッコ通常・飲水(150cc)・点滴75ml×2
今日も1日暑かったです。そんな中おかあさんは自分の病院へお薬をもらいに行きました。みゃあくんは一人でお留守番です。冷房をつけていってもらいました。おかあさんは寒くなり過ぎないか心配をしていましたが、今日はメチャクチャ暑いのか、お昼寝をするのにちょうどいいくらいの温度で大丈夫だったです。相変わらず昼間は暑くてご飯は食べられません。夜中は少し食べられますが、それもパクパクと言うほどではないです。これも暑いせいだと思います。でも何とか小さい缶詰1缶くらいは食べているので、病院行きは免れています。何とかこのペースは維持しなきゃダわ!
7月23日(火)晴れ
ウンチ無・オシッコ普通・飲水(120cc)・点滴75ml×2
今日もやっぱり暑かったです。ご飯は相変わらずだし、昼間は冷房ばっかりだし…冷房は嫌いだけど、暑すぎるのも困ります。でも冷房が効きすぎて寒いのはもっと困ります。おかあさんはそこのところが難しいのよね!といつも文句をいいます。今日は夜中も結構暑くて参ります。でもなんとか1缶は食べないと病院へ連れて行かれます。頑張ってご飯を食べます!
7月24日(水)晴れ/夜雨降る
ウンチ無・オシッコやや少量・飲水(120cc)・点滴75ml×2
今日はチョット褒めて貰いました。何だか久し振りにほんの少しですが、昼間もご飯を食べました。それはそれはおかあさんは大喜びです。早速お父さんにも報告してくれました。でもチョット調子に乗りすぎたか、カリカリを少し吐いてしまいました。こっそり吐いたのでまだお母さんには見つかっていません。でも後で見つかったら怒られるかな…どうしよう、教えたほうがいいかなあ…(後で発見されてしまいました。怒られたというよりはチョット心配をされました。)
7月25日(木)晴れのち雨/夕方晴れたが夜又雨
ウンチ有・オシッコ普通・飲水(200cc)・点滴75ml×2
おとうさんが会社へ行くころは晴れていたのに、さっきおかあさんなんて洗濯をしたのに、突然雨が降ってきました。それも相当強い雨です。みゃあくんがいつも遊ぶベランダなんかお池のように水がたまっています。さっきからチョットだけ窓を開けてもらってお外を見ているのですが、これではお外で(ベランダ)では遊べません。残念です。せっかく朝顔が咲いていたので見に行こうと楽しみにしていたのに、こんな雨ではしおれてしまいます。残念です。おかあさんはまだ、つぼみはたくさんあるから、又明日でも見ようね!といっていますが、チョッと悲しいです。明日は晴れるかな?朝顔たくさん咲くかな…!
7月26日(金)晴れ/暑い
ウンチ無・オシッコ普通・飲水(150cc)・点滴75ml×2
今日も1日暑い日でした。余りに暑くて、朝顔チェックを止めました。だってベランダの床ががメチャクチャ熱くなっているからです。みゃあくんはお靴を持っていないので、ベランダを歩くと火傷をしそうです。窓から少し眺めていましたが、さすがに朝顔さんも暑さでぐったりとしていました。夕方おかあさんにお水をまいてもらったらいいと思います。今日は週末です。おとうさんも早く帰ってくると言っているので、皆で高校野球を見ながら皆で楽しく過ごしましょう!そのためにも、頑張ってご飯を食べました。まあまあだね!と褒めてもらいました。(まあまあは褒めてくれたって事なのかな…?)
7月27日(土)晴れ/暑い
ウンチ有・オシッコ普通・飲水(210cc)・点滴75ml×2
今日は朝からおとうさんがプンプンでした。暑いから冷房にしましょうかねとおかあさんが言ったので、カーテンを閉めてまわったら、暗いと文句をいったおかあさんに腹をたててしまったようです。おとうさんは一人でお出かけです。みゃあくんちは貧乏なのだから電気代を節約しないといけないのです。だから、暗くてもおかあさんは我慢をしなくてはいけないと思います。お昼過ぎにおかあさんのお弁当を買っておとうさんが帰ってきました。おかあさんは何事もなかったかのように、ニコニコしてお弁当を食べていました。チョロイなあと思います。それから二人でそろってお買い物へ出かけました。ヤレヤレと思いました。夕方突然お客様が来ました。チューリップをくれたお姉さんです。久し振りにみゃあくんに会いに来てくれました。うれしかったです。おかあさんも久し振りにあえて嬉しそうでした。3人でビールを飲んでワイワイしていました。又、遊びに来て欲しいです。何だか今日はプンプンしたり、お客様が来たり、なんとなく忙しい1日でした。
7月28日(日)晴れ/比較的カラットしている
ウンチ無・オシッコ普通・飲水(260cc)・点滴75ml×2
昼間結構空気が乾燥していて、何だか暑い割にはすごしやすかったです。お買い物からかえってきたら、ベランダでブラッシングをしてくれました。最近チョット抜け毛がすごかったので久し振りのカイカイ(ブラッシング)です。二人がかりでカイカイです。おかあさんがビックリするくらいゴソット抜けました。何だかチョット涼しくなったんじゃない!なんて、おかあさんにひやかされました。あれを全部食べちゃッたら、ゲーをするところだったわね!と安心していました。みゃあくんも何だか少し身軽になった気がします。チョットやせて見えるかしら…これで、少しは暑さに耐えられるかな?
7月29日(月)晴れ/朝方涼しい
ウンチ無・オシッコ普通・飲水(270cc)・点滴75ml×2
朝方は涼しかったのですが、結局今日も暑くなった1日でした。朝おとうさんに何だかみゃあくんがうつろな顔をしているなあ…と心配をされました。昼間は平気だったのですが、夕方頃おかあさんからもチョット変かしらねえ!と言われて、いつでも病院へ行ける体制にされてしまいました。急いで近所で買い物を済ませ、観察体制です。でも、何だか良く寝ているし、ご飯も食べたし、今日は病院はパスにして上げましょう!といわれて、ホッとしました。チョット暑くて参ってはいるけど、みゃあくんは大丈夫だと思っているんだけどなあ…!唯、飲水の量が多かったわね!と注意信号です。明日はもしかして、・・・ピンチかもしれません!!
7月30日(火)晴れ/暑さの記録更新中
ウンチ無・オシッコ通常・飲水(210cc)・点滴75ml×2
昨日の飲水の量も多かったし、うつろな表情が気になるということで、今日は朝からピンチです。涼しい内に行って来ようね!と朝から病院へ連れて行かれてしまいました。久し振りに診察です。おかあさんと先生が色々とお話をして、みゃあくんのいよいよ診察です。やっぱり血液検査もされてしまいました。イタイイタイ注射です。あんよの所から血を採られてしまいました。静脈点滴もされるかなあと思いましたが、ケヅヤも良いし、ご飯も食べているなら、点滴は良いでしょう!ということで、イタイイタイ点滴はパスでした。決め手は体重だったようです。測ったら、3.7キロで減っていなかったのが点滴のパスの決め手になったようです。頑張ってご飯食べていて良かった!!あとはおうちでオシッコを採ってきてね!とおかあさんに言っていました。今日も暑そうなので、暑くならないうちにおうちに帰ろうねと診察が終わったら、急いでおうちに戻ってくれました。チョット痛かったけど、良かったです。おうちに戻ってから、みゃあくんのオシッコが出るまで、おかあさんにつけ回されてうるさかったです。オシッコが出たらあわてて病院へ持っていっていました。検査の結果をすぐ出してもらったら、異常無との事でした。ただ飲み水は多くなっているのと血液検査で気になる数値が一個あったので、ウンチをやわらかくするお薬を、より腎臓にいい物に変えるそうです。お母さんはみゃあくんがチャント飲めるか心配をしていましたが、お薬を甘いシロップで薄めてくれているので大丈夫だと思います。多分ね…!とにかくひとまず検査の結果が良くてよかったです。ヤレヤレです。
7月31日(水)晴れ/記録更新中・暑さ続く
ウンチ無・オシッコ普通・飲水(180cc)・点滴75ml×2
今日もメチャクチャ暑くて、昼間なんて冷房をつけていてもお昼ねにちょうどいいくらいです。さすがにご飯が食べれないし、少し参っています。
そういえば昨日、病院へ行く途中おかあさんはシルバー人材センターのトラックに籠を潰されてしまいました。あと少しで病院という道が結構狭くて、車が通ると自転車や歩行者は脇によって車をやり過ごすような道でです。トラックの後ろについていたら、トラックが止まってしまい動きません。中の様子を見てみたら、お爺さんたちが二人で地図を眺めいていました。しょうがなくトラックの脇をソロソロと通り過ぎようとしたらイキナリ、トラックの扉が開いてお母さんの自転車の籠に直撃です。でもその時はみゃあくんが一緒だったので、みゃあくんがビックリしていないかとみゃあくんの心配ばかりしていたので、籠の方まで神経がいっていなかったようです。中のお爺さんたちもおかあさんが怪我をしていないようだったので、少し謝ってから行ってしまいました。それから、籠がぺシャットなっているのに気がついたわけです。病院へついてから、一生懸命籠を直していましたが、完全には戻っていなくて、変形したままです。でも、まあおかあさんに怪我がなくてよかったです。シルバー人材センターのお爺さん、ドアをあけるときは確認してから開けましょう!!
maenonikki
atarasiinikki
tuginonikki
[前の日記] [日記TOP] [次の日記]



mya
[top]


HOME