さて、と。
ええー・・・ここで、読んで頂いている皆様に謝らなければいけません・・・。
TOPにも書いたのですが、「15」で、”30才になる前に、私はこんなこと考えているよ”っていうことを書き、
しかもご丁寧に、「つづく」って書きました。(ご覧下さい)
・・・・・・・・・・。
すいません!もうとっくに30になっちまいました!
あはは!ごめんなさい!
まあ、皆様どうか大らかに見守ってください、このドジを。
・・・ということで、30になってみてどうなのか、っていう方向に変えて、書いてみたいと思います。
2月下旬に、わたくしも大台の30に乗りました。
15を書いた時点では、まだ28か29だったのかな、20代でしたね。
「20代から30代になるんだ!」ということで、
「どうなるんだろう?」とか、「なんか先のこと色々考えちゃうよな〜」なんて、
気合を入れて思っていた。・・・・・・ら。
考えるひまもなく30になっていました。
そんなもんなんですね。おわり。
-------------------------
うそです、ちゃんと書きます!
いろいろあったんですから・・・。
まず、29になる誕生日の直前に、子供ができたって分かったんです。
われながら、笑ってしまうほどのタイミングです。
ニンシンなんて考えてもいなかった20代。
「どうせ子供が生まれないんなら、自由に生きよう、手始めに何をしようかな?仕事か?」
なんて考えていたんですから、びっくりです。
その瞬間から180度、方向転換。ハハへの道を歩み始めました。
・・・歩まざるを得ない道。
今までは「選んで」来た道。それが今度は、いやでも歩いていく道。
いえ、いやだったわけではないんです。「想像してなかった。」ただそれだけのこと。
で、ニンプとして29になり、どとうの(後ほど「PDニンプ」のページで詳しく書きます)1年を過ごしました。
子供が生まれたのが29歳(去年)の10月。
年が明けて1月には新居に引越しし、父母と同居開始。
引越しの片付けと育児に終われる間に、'30歳'がいつの間にか(?)やってきました。
ハハとしてむかえた30歳です。
「30歳よこんにちは!20代よさようなら!」
もしくは「30代へようこそ!」なんて言ったり言われたり。
20代半ば、1年1年を「あ〜、また年をとる〜〜〜」ってマイナスに考えていた私が、
考えるヒマもなく、誕生日を迎えました。
しかも、想像だにしない「母」にまでなって。ケーキを前にした私のひざに小僧が。
結果的に、子供が生まれたり引越しがあったり、忙しくってすっごく大変だったけど、
私にとっては、それが最善だったような気がします。
なんでも、行動するよりも先に、「考えてしまっていた」私。
でも子供が生まれると、考えるより先に行動しないと追いつかないし、行動できるのです。
子供はすごいスピードで大きくなり、どんどん新しいことを吸収して成長していく。
それを見ていると、見習わないと!って思うんですよね。
考えるより、行動。それから「あるがままを受け入れる」っていう気持ち。
20代、特に20代前半の私に一番かけていた精神です(大げさ・・・?)。
あとは
「腰が痛い・・・けど、泣いてるよー、あやさないと〜〜〜」とか、
ご飯の仕度と明日の離乳食の仕度とお風呂と仕事・・・をいっぺんにやっている私とか、
「食べないと動けない、食べておこう!」と考えている私とか。
笑わないで下さい。これも、「あの、みぃが?!」っていうセリフなんです。
とても考えられない私がいるんですよね。
やっぱり、20歳前後は固かった・・・。凝り固まっていた・・・。
なんか、それを昨年からの「ニンプ」という特殊な1年で、ほんとーーーに、学んだ気がします。
友達みんな、口々に「30になっても何にも変わらない」って言ってます。
実際私もそうです。
30になったからって何が変わったんだろうか。
年齢って、「なるぞなるぞ!」って考えているときの方が、よっぽど存在が大きいんですね。
考えすぎの産物。
やれやれ。
・・・というのが30になっての感想。思うこと、です。
ま、明日考えが変わっていたりするのが人間なんですけどね・・・!
このページの無断掲載、複写はご遠慮ください
(C)M's town All right reserved