名演ウェブ
トップこれからの上演作品>國語元年


名演2005年3月例会 こまつ座公演 

國語元年
作/
井上ひさし 演出/栗山民也

0503.jpg
3月24日(木)6時30分
  25日(金)1時30分
         6時30分

名古屋市民会館中ホール
 地図  
1 会費     
 月額 2600円 
 22歳以下 2000円  高校生以下 1300円

2 入会金 
 2900円 
22歳以下 2300円 
高校生以下 1600円


くわしい名演の入会方法は
こちら

日程申込フォームはこちら(会員専用)

配役・スタッフ一覧

関連サイトリンク   

 三月例会は、ひさびさお待ちかねの、こまつ座公演「國語元年」です。
 日本語の乱れが叫ばれ、また大人から子供まで日本語への関心が高まっている昨今ですが、井上ひさしが、明治のはじめに新しい話し言葉、新しい国語を作ることを命ぜられた文部官僚がいるとしたらさぞ大変だったろうと書いた抱腹絶倒の作品です。
 時は明治七年、新しい明治の御代です。欧米列国と肩を並べ、近代国家としてふさわしく恥ずかしくないためには、東西の話し言葉がバラバラでは話しにもなにもならないのです。
 そこで、統一された近代国家にふさわしい「全国統一話し言葉」を制定せよ、との大命令が文部省官吏の南郷清之輔に下ったのです。
 さあ、この日から、南郷家は未曾有の大騒動になったのです。
 そのわけは、まず清之輔は長州の出身で、妻と舅は薩摩の産まれ。それに女中たちは、江戸の山の手に下町のべらんめえに羽前米沢。そして車夫は遠野で書生は名古屋と、まず南郷家の中が、お国訛りの集まりなのです。
 そのうえ、河内訛りのお女郎さんが怒鳴り込んで来るは、あつかましい京言葉のお公家さんが、家庭教師にといって居候を決め込むはと考えるだけでも大変なことになっていきます。
 こういったわけで、清之輔は、全国の話し言葉をまとめる前に、まず南郷家の話し言葉をまとめなくてはならなくなったのです。そんな南郷家に落ちぶれ果てた会津の士族が強盗にやってきたからもう、話しはもつれにもつれてしまうのです。
 カタコトの英語しか話せないピアニストの奏でる、みなさん一度は耳にしたことのある?幻の小学唱歌にのせて展開する、新しい「文明開化語」とは一体どんなものになってしまうのでしょう。


*南郷重左衛門(沖恂一郎) 58歳 鹿児島弁
チェスト・イケー
 維新戦争では、年を食っていたせいもあまりあって、活躍できなかった。そこでいまは婿の清之輔に多大な期待をかけている。清之輔が手柄を立てて出世し、南郷の家名を天下に轟かせてくれることを願っている。薩摩のものは何でも天下第一であると信じ込んでいる頑固者。

*南郷 光(土居裕子) 28歳 鹿児島弁
オヤットーサーデ ゴザイモス
 
父重左衛門には孝、夫清之輔には貞、そして使用人には慈。この三つを座右銘にして生きている。だが屋敷の中にでんと存在する言葉の壁が、しばしば彼女を珍妙な状況に追い込んでしまうのだ。

*南郷清之輔(佐藤B作) 32歳 主として長州弁
閣下はコーユーとられてノンタ
 
長州藩の吉田松陰の松下村塾で学んだという輝かしい経歴を持つ。が、その後、精神に変調をきたし、だいぶ出世が遅れてしまった。しかしこのたび、文部大臣から「局長と同格の権限を与えるから、共通口語をつくるように」との命が下った。ついに自分の力を試す秋がやってきたのである。松陰先生は政治の力で国論を統一しようとなさった。その不肖の弟子がいま国のコトバを統一しようとしている。これもめぐり合わせというものか。とにかく命がけでやらねばならぬ。

*秋山 加津(剣 幸) 32歳 江戸山の手言葉
ゆるりと話してくださいませぬか
 御一新までは七百石の御旗本の奥様だった。夫の秋山又三郎は御書院御番衆、上野のお山に彰義隊と立て篭もったきり消息が知れない。幼い息子を流行り病で失い、昔の家来の口車に乗せられて財産もなくしてしまった。尤もこれらの経験が彼女を逞しくしたのも事実で、いまは東京に新しく居を構える高級官員の屋敷の女中頭をして生きている。そして今回、ここ南郷家に住み込んだのであるが…

*高橋 たね(田根楽子) 50歳位 江戸下町方言
ウケタマワリ ウケタマワリ
 大工のおかみさんだった。安政大地震で亭主をなくし、以後は生きるためにさまざまな仕事をしてきた。そのうちに上手に飯を炊くので重宝がられ、ここ十年ぐらいは、吉原で飯炊き婆を務めてきた。

*御田ちよ(岡 寛恵) 23歳 大阪弁
むちゃくちゃな訛りやないけ
 
大阪の女郎。なじみの客が南郷清之輔の名を騙っていた。さんざん蓋して落籍してくれる日を待っていたのに音沙汰がない。ところが現れた南郷清之輔は、自分のなじんでいた男とはまったくの別人。はじめてだまされていたことに気付いた。以来、南郷家に居付いて、女中の真似ごと。

*築館弥平(角間 進) 40歳前後 南部遠野弁  
ズーゴヤとズンリキシャ 
 ある日、南郷家の門前に行き倒れになっていた。なにを聞いても通じない。原因は不明だが、とにかく記憶を失ってしまったらしい。ただし、訛は国の手形、口から出るのは南部遠野弁だと分かった。今は前歴不明のまま、南郷家に居着いて下男や車夫の仕事をしている。

*広沢修二郎(植本 潤)20歳 名古屋弁
イノイテハいやでギャーモ! 
 名古屋の士族の子。開成学校入学を志して上京。南郷家の書生をしながら午前中は漢学塾、午後は英語塾に通う。言葉に対する感覚に優れ、次第に各地の方言を覚え、いまや南郷家の言語混乱状況を整理する役を引き受けている。つまり通訳のような存在である。

*江本太吉(後藤浩明)20歳前後 無口
 横浜寄留中のアメリカ汽船の船倉に捨て子があった。汽船はそのまま出航、捨て子は船長の養子として育てられることになった。やがて成人した捨て子は両親探しになつかしの日本へ帰国。ところが両親はみつからず途方にくれているところを清之輔に迎えられた。ピアノが弾けるのを見込まれたのである。清之輔が文部省音楽取調掛個人教授役として招いたのだ。

*大竹ふみ(野々村のん)20歳 羽州米沢弁
ゴタゴタテ オドコスタジョオン
 米沢城外の寺の娘。一度嫁に行ったが三年経っても子どもが生まれず離縁になった。土地にいるのがなんだか肩身がせまくなり、伝手をたよって南郷家に女中にはいる。ところがここは米沢弁では、まったく用が足せないところなのである…

*裏辻芝亭公民(たかお鷹)38歳 京言葉
ギョーサン呼び方がオマスノヤロ
 
共通口語の創造という大仕事のためには言葉の勉強をしなければならぬ。そこで清之輔はあちこちに「ことばについて詳しい人はいないだろうか」と口をかけてまわった。するとどこで聞きつけたのか、この公民という貧乏公家がたずねてきて、そのまま居着いてしまったのである。朝から酒くさい息をまきちらしているこの男に、はたしてことばの教師という大役が務まるだろうか。

*若林虎三郎(山本龍二)40歳前後 会津弁
ジェネコだツーニ ワガンネエガナ
 
説教好きの強盗、むろん強盗だからその正体は分からない。ただどういうわけかこの強盗、毎晩のように押し込んでくるのだ。そこですこしずつ正体がわかってくる。まず士族のなれの果てらしい。どうも薩長にうらみを抱いているようだ……。強盗までこの屋敷に居着くのではあるまいか、とみんな心配しているのだが……。



宇野誠一郎

キャスト

スタッフ

南郷清之輔
(長州弁)

佐藤 B作

井上ひさし

南郷光
(鹿児島弁)

土居 裕子

演 出

栗山 民也

南郷重左衛門(鹿児島弁)

沖 恂一郎

音 楽

宇野誠一郎

秋山加津(江戸山ノ手言葉)

剣   幸

美 術

石井 強司

高橋たね(江戸下町言葉)

田根 楽子

照 明

服部  基

御田ちよ
(大阪河内弁)

岡  寛恵

音 響

深川 定次

江本太吉
(無口)

後藤 浩明

衣 裳

渡辺 園子

築館弥平
(南部遠野弁)

角間  進

振 付

謝  珠栄

広沢修二郎
(名古屋弁)

植本  潤

歌唱指導

宮本 貞子

大竹ふみ
(羽州米沢弁)

野々村のん

宣伝美術

安野 光雅

裏辻芝亭公民(京言葉)

たかお 鷹

演出助手

大江 祥彦

若林虎三郎
(会津弁)

山本 龍二

舞台監督

加藤  高
 

制 作

井上  都

高林 真一

谷口 泰寛

長州弁指導

西田 純子

鹿児島弁指導

坂元 貞美

江戸下町言葉指導

坂井寿美江

大阪河内弁指導

大原 穣子

南部遠野弁指導

鈴木健一朗

名古屋弁指導

九太朗

羽州米沢弁指導

園田 恵子

京言葉指導

大原 穣子

会津弁指導

河原田ヤスケ
    


関連サイト

こまつ座ウェブサイト http://www.komatsuza.co.jp/

シアターリーグ内『國語元年』紹介ページ http://www.moon-light.ne.jp/scenario/playbook/26/kokugo.htm


3月例会『國語元年

感想文集づくり NEW!
4月5日(火)6時30分 6日(水)1時30分 名演事務局会議室

例会運営サークル第1回準備会

1月12日(水)1時30分・6時30分 名演事務局会議室

三月例会『國語元年』担当サークルのみなさんへ

 このところにわかに寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
すでにお知らせの通り 1月12日(水)の1時30分と6時30分 に三月例会の
第1回の準備会を行います。『國語元年』を盛り上げて、公演を成功させるために
是非とも参加して下さい。

今年の名演を楽しくするには例会運営を経験してもっと身近な名演にしましょう。
12日当日の参加時間や人数が分かりましたら事務局まで連絡下さい。
   TEL.052−932−3739 FAX.052−932−3749

  名古屋演劇鑑賞会 三月例会『國語元年』例会運営担当より

例会運営サークル第2回準備会  

2月2日(水)1時30分・3日(木)6時30分 名演事務局会議室

1.これまでの経過
  第一回準備会を1月12日に行いました。

2.名演の現状
現在の会員数
3.自己紹介
  1月例会の感想・サークルの現状などいろいろ語ってください。
4.コーヒーブレイク
  といっても、コーヒーは出ません。
  このせまい日本にまるで通訳を介さなければ理解できないような様々な方言が存在しています。文明開化とともに新政府がお国言葉を統一しようとするのは当然の成り行きでしょう。でも、果たして事は簡単に運ぶのか… 方言というのは、その土地の生活している人の気質や文化を主張しているものです。言葉を一つにすることはすなわち人間性まで一緒にすることに他ならないからです。
  様々な方言が飛び交う中で、みんなが主張しあって、南郷家は大騒動です。
*今回の「ちょっと気付いたこと」
  鹿児島弁って韓国語に似ていません?? 最近(といっても本当に最近)韓流ブームにのってしまった私はハングル講座聴いているんです。なんか響きが似ていると思いませんか。確かに薩摩おごじょと韓国女性の気質って似ているとはおもうのですが…
 例えばーーーー
   台詞のなかから「ナンデンヨッチョットヨ」「イケンシタトナ」「ナイゴテソゲナゴツシチョッタトナー」「イトマゲヲセ」
   単語「オツッ」「ケッサル」「チュヂュン」「バルッ」
 台本から拾ってみました。
 かたやハングル、「…セヨ」「…オヨ」「ケンチャナー」「オットケ」それから単語がパッチム(小さいツとかン)で終わることが多いのです。そんなことを頭の片すみに置いて芝居を観るとおもしろいかもしれません。このことに関してよくご存知の方、また教えてくださいね。
5.今後の予定、その他

    ****では、シール作りを始めましょう*****

例会運営サークル第3回準備会  

2月23日(水)1時30分・25日(金)6時30分 名演事務局会議室

例会運営サークル第4回準備会  

3月16日(水)1時30分 名演事務局会議室
  17日(木)6時30分 名演事務局会議室

感想を語る会 

5月25日(水)1時30分 名演事務局会議室
  25日(水)6時30分 名演事務局会議室

感想を語る会 

5月30日(月)1時30分 名演事務局会議室
  30日(月)6時30分 名演事務局会議室


title.jpg名演ウェブ トップページにもどる      

入会案内 / 名演からのお知らせ / これからの上演作品 /サイトマップ
例会運営サークル/過去の上演作品/管理人日誌/リンク集 / 名古屋演劇情報/掲示板/

最終更新日 2005/02/15