※旅行日 2013.11.14(電車+バス)
2013年11月14日(木)、実は1年も前になりますが、「大
菩薩嶺と大菩薩峠」登山の後に「温泉」で一浴の旅をし
ましました。 ところが、その直後からパソコンの調子が
悪く、写真データを旧パソコンに残したまま、新パソコ
ンに乗り換えたため、お蔵入り状態になっていました。
塩山駅から北東方向に見える伸びやかな山稜は、標高
2057mの「大菩薩嶺(岳)」を最高峰に持つ「大菩薩連
嶺」です。大菩薩の尾根(特に雷岩〜大菩薩峠間)から
は、富士山をじめ、南アルプス、乗鞍岳、八ヶ岳、奥秩父
の山々等の展望があり、四季を通じて魅力のあるです。
又、近年「甲斐大和駅」から「上日川峠」までのバス便が
出来、春〜秋迄花の楽しめる山として、人気の山です。
中里介山の長編小説「大菩薩峠」の舞台として有名で
す。 又、深田久弥の名著「日本百名山」にも掲載されて
おり、「秩父多摩甲斐国立公園」にも指定されています。
◆◆約1年前(2013年11月14日)の登山ですが、素晴らしい登山につきご紹介します!◆◆ |
|
「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。
「温泉ウォーキングブログ・新編」はこちら!
![]()
![]()
![]()
![]()