1.浦和からの温泉
1-93 日帰り温泉『小江戸はつかり温泉』
◆日帰り温泉『小江戸はつかり温泉』について
ここのところ仕事が忙しくて、なかなか泊りが
けでの温泉旅行や日帰りでも遠くの温泉にいけな
い日々である(2007.2.4記)。
今年(2007年)初めての温泉めぐりは、1月2日
に、埼玉県川越市の『小江戸はつかり温泉』であ
った。
本物の天然温泉、近場ということを条件にいろ
いろ探して、『小江戸はつかり温泉』にたどり着
いた。
「朝風呂・夜風呂」という料金設定があり、会員
は530円、会員以外は580円である。
※ 朝風呂は朝8時〜9時、夜風呂は夜11時〜12
時の間に入館の場合の料金
朝が早いのは得意中の得意で、道路の混雑回避の
目的からも自宅を朝6時頃に出ようと思っていた
筆者には好都合のシステムであった。
■《写真右上=『小江戸はつかり温泉』の
「玄関」》
※撮影 2007.1.2(以下同じ)
■《写真右=『小江戸はつかり温泉』の「さ
らさらの湯」》の「源泉ぬる湯」
野天風呂の中に小川が流れて、「さらさ
らの湯」の名前の由来どおり、ゆるやかに
回遊するせせらぎを模した庭園風露天風呂
である。

(1) 温泉案内
《日帰り温泉『小江戸はつかり温泉』》
所 在 地 : 埼玉県川越市渋井26-1
電 話 : 049-230-4126
■《写真右=『小江戸はつかり温泉』の「露
天風呂」》
庭園風露天風呂「さらさらの湯」のメイン
にこの東屋がある。人気のスポットでなか
なか空きスペースが出来ない。
アクセス :(車の場合)
◆東京、大宮方面からの場合
・富士見川越有料道路「川崎インター」から20分
「渋井交差点」のそば(城北埼玉高校前)
アクセス :(鉄道の場合)
◆鉄道+バス利用
・東武東上線 「上福岡駅」、又は「JR川越線南古
谷駅」から西武バス→「城北埼玉高校前」下車
徒歩15分
■《写真右=『小江戸はつかり温泉』の「寝転び湯」》
営業時間 : 平日 8:00〜午後24:00(夜24:00受付終
了)
休 業 日 : 年中無休(設備点検のため、年間数回臨時
休業)
料 金 : 入浴料 一般大人=平日750円、土日祝日
800円
駐 車 場 : 完備 200台
●温泉施設
※ 野天風呂
・源泉ぬる湯(かけ流し・38度に加温・加水
無し・消毒あり)
・源泉あつ湯(かけ流し・41度に加温・加水
無し・消毒あり)
・滝見風呂(ざぶーんの湯)
・洞窟風呂(さらさらの湯)
【注】「ざぶーんの湯」=偶数日:女性、奇
数日:男性(日替わりで男湯、女湯が
入れ替わる。・・・「さらさらの湯」
はその逆となる。
・つぼ湯
・電気つぼ湯
・ねころび湯
・足湯
■《写真右=『小江戸はつかり温泉』の「大広間」と
「竹製の枕」》
※ 内風呂
・源泉ぬる湯(かけ流し・38度に加温・加水
無し・消毒あり)
・源泉適温湯(かけ流し・40度に加温・加水
無し・消毒あり)
・水風呂(井戸水かけ流し)
・遠赤外線サウナ
・漢方薬草サウナ(ざぶーんの湯)
・蒸気塩サウナ(さらさらの湯)
【注】「ざぶーんの湯」、「さらさらの湯」
・・・「野天風呂」の項参照。
●休憩施設
※大広間(無料)・・・竹製の枕が気持ちよい。
●食事処(メニュー豊富)
●貸し座敷(2室あり。「こえどの間」、「むさしの間」
=有料。電話予約不可。直接現地申込み。)
※利用料金(1時間) 平日800円、土日祝日1,000円
【注】延長料金等は、『小江戸はつかり温泉』
の下記公式ホームページ参照。
■《写真右=『小江戸はつかり温泉』の「貸し座敷」》

『小江戸はつかり温泉』公式ホームページはこちら!
「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。