【写真=右=『武蔵御嶽神社』 2002.3.16影】漢字の勉強・・・JR御嶽駅、武蔵御嶽神社、御岳山(と、「嶽」と「岳」の字が
「日の出山」〜「吉野梅林」の間は、約2時間20分である。【写真=右=『日の出山山頂』 2002.3.16影】御岳山の頂上からは、御岳山(929m) → 「日の出山」(902m) → 「吉野
JR青梅線川井駅から徒歩10分と、交通の至便さも魅力の一つ。【写真=右=『松乃温泉 水香園』2002.3.2撮影】
風雅な趣の水香園の門構え
(梅がよく似合う!)
○(俳句)「観梅に湯の香求めて古里の道」
【写真=右4枚=『吉野梅郷』2002.3.2撮影】
約2万本の梅が多摩川の西側に広がっている。
(例年、3月中旬が見頃!)
JR御嶽駅→(5分)→「松乃温泉 水香園」 ○(俳句)「さんしゅゆの黄色も映える梅の里」
松乃温泉『水香園』
【写真右=『水香園』玄関 2002.3.16撮影】
@ 住 所 = 東京都奥多摩町川井 松乃温泉 水香園
A 電 話 = 0428-85-2221
B 料 金 = 入浴料 1,000円
C 温泉施設 = 内湯2(各男女別)
D 宿 泊 = 1泊2食 18,000円 〜
オフシーズンの12月、1月8日以降、2・3月には平日15000円のコース
もある。
E セースルポイント
新鮮な川魚で一献かたむけるのも、また乙なモノだ。とりわけ、渓流の
響きと夏の夜の蛍(ほたる)の風情は、ロマンの極みです。
『離れ』で温泉と懐石料理の昼食、日帰り温泉入浴も可能。
部屋代3000円(1部屋)と食事代5000円〜で、部屋を3時間貸し切り
とするシステムもある。
2人ならば、食事付きで、部屋を借り切って、お風呂に入って、飲み物、
税別で13,000円である。
【写真右=『水香園』の名物猫「ジジ」 2002.3.2撮影】
○(俳句)「黒猫のジジに会いたし水香園」
【写真右=『水香園』の浴室 2002.3.16撮影】
○多摩川の清涼が大きな窓越しに見える。
【写真右=『水香園』の浴室(上に同じ) 2002.3.16撮影】
○石造りの内湯が男女各1つずつだが、露天風呂的眺めは素晴
らしい!
【写真右=『水香園』の樹木 2002.3.16撮影】
○3000余坪の庭園は見事!
【写真右=『水香園』の白梅 2002.3.16撮影】
○白梅の見事に咲き誇る庭と建物が風雅に佇む夕景。
○(俳句)「梅爛漫匂い若かやぐ鄙の里」
【写真右=『水香園』の名物猫「ジジ」と灯火 2002.3.16撮影】
○(俳句)「黒猫も折り目正しき水香園」
【写真右=『水香園』の庭 2002.3.16撮影】
○東京の温泉とは思えない風雅な温泉。広い庭園に温泉、
心を癒す総ての条件が揃っていた。


「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿してね!