1. 浦 和 か ら の 温 泉
1-39 連日大盛況の温泉『秩父湯元 武甲温泉』
「秩父湯元 武甲温泉」は、浦和はもちろん、都心からも近い。
1995年開業の頃は、浴場と脱衣所程度の施設であったが、交
通の便のよさ、首都圏東京から近いということから、1997年には
年間31万人が訪れたという。
2000年5月4日(休日)に筆者も訪ねてみた。大変なお客さんで、
男湯の脱衣所のカゴ、ロッカーの使用状況等から、一度に100人
は入浴しているものと思われた。
休日のせいか、まさに、芋を洗う状態だった。
しかし、浦和の自宅から2時間30分と近くにあり、朝ゆっくり10時
30分頃出発したにもかかわらず、午後5時には自宅に帰れたし、
交通費も片道830円と安く行けたので、満足の小さな旅であった。
この次は、あと2時間早く出発し、近くの円山鉱泉、新木鉱泉や
「マリア観音」で有名な四番札所「金昌寺」なども回ってみたいも
のである。
【写真右=「武甲温泉 全景」2000.5.4撮影】
(1) 交通
(電車 + 徒歩)
JR南浦和駅 〜 新秋津/(乗換え)西武池袋線・秋津 〜飯能/
(乗換え) 西武秩父線・横瀬(よこぜ)駅下車 〜 (徒歩10分) 〜
〜 「武甲温泉」着
(2) 温泉案内
@ 営業時間
A 料 金
B 温泉施設
大浴場、サウナ、水風呂(各男女別)
露天風呂(男女別)
【写真右=武甲温泉 露天風呂】
C セールスポイント
首都圏に近いこと。池袋から「西武特急」で1時間20分で 行ける。
急行+各駅停車等でも、2時間30分程度。
西武秩父線「横瀬(よこぜ)駅」から、徒歩わずか10分と、交通の
便が良い。
それでいて、横瀬川がすぐ脇を流れ、秩父の山里の雰囲気も忍ば
れるという、なかなかいい温泉である。
D 住 所
E 電 話
【写真右=武甲温泉 露天風呂】

「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい!


