2. おすすめの秘湯


◆◆◆◆◆ 奇跡の療養泉『奈良田温泉 白根館』 ◆◆◆◆◆
2−26 奇跡の療養泉『奈良田温泉 白根館』
『奈良田温泉 白根館』は、甲斐の国(山梨県)の秘湯中の秘湯であ
る。
筆者(黒田(温泉))が、若干23歳の頃、白根三山を縦走して、一
泊二日(北岳「肩の小屋」に宿泊)で、北岳、間ノ岳、農鳥岳を駆け
下りて、下山後投宿した宿が奈良田温泉であった。
35年も前のことになろうか?
しかし、当時は民宿というか、奈良田鉱泉であったと記憶してい
る。
今回(2002.1.12)、「白根館」に宿泊したが、宿の話では35年
前の民宿らしい宿は、「白根館」と違うということであった。

『奈良田温泉 白根館』は、「医者もおどろく奇跡の温泉」(小学館
2000.10.20刊)48ページに、 『糖尿病に劇的効果がある療養泉』
として紹介されている。
とにかく、飲用ができる源泉の宿で、宿泊者は源泉水持ち帰りが
可能というのがうれしい。
【注】写真は、「白根館」源泉の飲泉所・・・(2002.1.13)。
○ 交 通(マイカー)
南浦和駅発 〜 戸田南 〜 志村料金所 〜 首都高 〜
竹橋Jct 〜 三宅坂Jct 〜 新宿 〜 高井戸 中
央高速 〜 石川PA 〜 甲府南IC 〜 笛吹ライン
〜 国道52号 〜 南アルプス街道 〜 (甲府南IC
から66キロ) 〜 奈良田温泉「白根館」
○「白根館」の案内
・ 所在地 山梨県南巨摩郡早川町奈良田 344
・ 電 話 0556−48−2711
・ 日帰り入浴料 1000円
・ 宿泊 1泊2食 10500円〜
【注】 源泉の持帰り 宿泊者は可能(無料=ポリタンク持参のこと。)
※静寂維持のため団体客は不可。

陸の孤島と呼ばれ、日本で最後まで焼畑農業が行われていた早川
町は標高3000メートル級の山々に囲まれた自然豊かな早川渓谷
の奥の奥に位置する「早川町奈良田」は秘境中の秘境である。
冬季は道路凍結のため、「白根館」のすぐ先から奥は通行止めと
なってしまう。
【写真】 露天風呂は2つ。「銀河の湯」石造り(右上)と木造り(右下)
が素晴らしい。

【写真】 露天風呂は手造り。右は、木造りの露天風呂。

【写真】 右下は内湯。4連泊して源泉を飲んでいたら血糖値が
140も下がったという。血圧も、ポリタンクで汲んでき
て1か月半飲んだら、103/185 → 85/135 に下がった人も
いるという(「医者もおどろく奇跡の温泉」(49ページ)。

【写真】 「白根館」の夕食。鹿刺(鹿肉のルイベ)に猪鍋!


「白根館」の公式ホームページはこちら!!
「読者の掲示板」はこちら!=「温泉情報」など、気軽に投稿してね!


