|
★今回の旅のポイント「電車だけで行ける山の登山」と「日帰り温泉」の旅です! 都心すぐそこに!「藤野やまなみ温泉」
※登山開始の最寄り駅は「JR中央本線 鳥沢駅」、下山後の最寄り駅は「JR中央本線 梁川駅」!
「鳥沢駅」の写真※登山開始は「鳥沢駅」から! ※参考:「鳥沢駅」、「梁川駅」を東京駅に近い「高尾駅」から順に記載すると、 高尾 - 相模湖 - 藤野 - 上野原 - 四方津 - 梁川 - 鳥沢 - 猿橋 - 大月 ---の順になる。
「梁川駅」の写真※下山後「梁川駅」から電車で「藤野駅」に行った。 【注】コースとしては、往路---「鳥沢駅」下車----登山---「梁川駅」着 →電 車で「藤野駅」へ移動、バスで「藤野やまなみ温泉」へ! 【入浴後】バスで「藤野駅」へ移動。「藤野駅」から乗車---帰路へ。
「藤野駅」の写真※「藤野駅」からバスで「藤野やまなみ温泉」へ行った。
※ 住 所 神奈川県相模原市緑区牧野4225-1 ※ 電 話 042-686-8073 ※ 営 業 (日帰り入浴)下記の通り、かなり複雑! 3月〜11月 午前10時〜午後9時 最終受付 午後8時20分 12月〜2月 午前10時〜午後8時 最終受付 午後7時20分 12月31日 午前10時〜午後5時 最終受付 午後4時20分 【注】最終受付閉館40分前 ※ 休業日 水曜日(祝日、年末年始、連休の場合は営業) ※ 施 設 日帰り入浴(男女別) ・内風呂・・・源泉かけ流し風呂 ・ジェットバス・・・源泉かけ流し・循環ろ過併用風呂 ・水風呂/ドライサウナ ・露天風呂・・・源泉かけ流し・循環ろ過併用風呂 ※毎週木曜日に「森の湯」と「湖の湯」を男女入替。 ※ 料 金 大人600円(利用時間3時間。1日=900円、夜間=400円) 【注】詳細は、同温泉の公式ホームページ参照。 「藤野やまなみ温泉」の公式ホームページはこちら!
※ 交 通 (電 車) JR中央本線「藤野駅」下車、やまなみ温泉行(津久井神奈交バス) 15分「やまなみ温泉入口下車」(「入口」です)、徒歩2分220円 (マイカー) 中央自動車道 相模湖IC*相模湖東ICではない! 相模湖IC入口信号右折⇒国道20号(1.8Km)⇒日連入口 信号左折⇒県道76号(3.1Km)⇒標識 山中湖・青根方 面⇒県道76号(1.3Km)⇒やまなみ温泉(左側) ※駐車場 あり。大駐車場完備。 ※食事処 大広間(85畳。セルフサービス。持ち込み禁止) ※セールスポイント (1) 緑の景色が眺められ人気の露天風呂は、非加水加温である! (2) 自宅の風呂で温泉を楽しめる、温泉スタンドを設置している。 1回100リットル、100円で、温泉のお湯を持ち帰り出来る。 フロントにて専用コイン(1枚100円)を事前に買う。※温泉営業中のみ利用可能。 ※灯油用のポリタンクは18Lだから、100Lだと5〜6個になる。
◆◆◆◆◆ 写真で見る「藤野やまなみ温泉」 ◆◆◆◆◆ ◆「JR藤野駅」から「藤野やまなみ温泉」へバスの案内
※「JR藤野駅」から「藤野やまなみ温泉」へバスが出ている。
【注】下車するバス停は「やまなみ温泉入口」である! ※バスの時刻は、「藤野やまなみ温泉」を参照!
「藤野やまなみ温泉」の公式ホームページはこちら!
◆「藤野やまなみ温泉」の案内看板
※バス停「やまなみ温泉入口」にはこの看板がある。
◆「藤野やまなみ温泉」の内湯
※内湯は、丸い浴槽が源泉かけ流し風呂!
◆「藤野やまなみ温泉」の食事処
※食事処は、「やまなみ食堂」が館内にある。 ※他に、無料休憩所(大広間、中広間)あり!
◆◆◆◆◆ 写真で見る「倉岳山登山」 ◆◆◆◆◆ ◆登山開始は「JR中央本線 鳥沢駅」から!
「鳥沢駅」駅前の目標物は、駅を背にして歩いて、すぐ突 き突き当りの「小林畳店」の看板! ここを右折する。
◆歩いて5分で最初の「案内看板」がある!
「鳥沢駅から甲州街道に出て、東へ5分程歩くと鳥沢小 東の信号で「倉岳山→」、「高畑山→」の表示がある。
◆道標が確認しながら進めば迷うことはない!
「線路から離れ、正面に倉岳山から高畑山の稜線 を見ながら、南へ歩くと「虹吹橋」がある。
◆「虹吹橋」で桂川を渡る!
「虹吹橋」で桂川を渡るとき、清流の眺めが左右に素晴らしい!
◆「小篠集落」を登ってい!
右折・左折を複雑に繰り返すので、道標を確認しながら進む!
◆「ゲート」がポイント!!
小篠集落の最奥の民家前にゲートがあり、ここから登山道に入る。
◆高畑山への分岐にある「石仏」!
この「石仏」の下に、「穴路峠」への「←」がある。
◆「悪路」の連続!
「石仏」を過ぎてから、しばらくは、写真の様な「悪 路」の連続!木の根と倒木で時間のロスが多い道だ!
◆「倉岳山」への分岐!
ゲートから約30分で「倉岳山」への分岐。 ここは「穴路峠」。右へ行く道は高畑山へ。
◆「倉岳山」山頂!
「穴路峠」から約30で「倉岳山」山頂だ!高畑山の標高 は990mで山頂はやや広く、南から西側が開けている。
◆「倉岳山」山頂の標識!
高畑山(標高990m)は山梨県の「秀麗富岳十二景」 の九番に指定された「富士山」を愛でる山である。
◆「倉岳山」山頂からの「富士山」の眺め!
「倉岳山」山頂に着いたときは、雲が厚く、「富士山」は全く見え なかったが、1時間ほど食事をしていたら、綺麗に顔を出した!!
◆下山の道のりは、暗い林道が続く!
「倉岳山」からの下山は、しばらく急坂を下り、小さなピークを幾つか越 えると立野峠である。そして、梁川駅へは左の暗い植林の道を下ると、や がて沢から離れて笹が多くなるり、車道が見えて登山口(唐栗橋)に着く。
◆下山した「登山口」から「梁川駅」へは結構遠い!
下山した登山口(唐栗橋)から車道を下って、梁川大 橋で桂川を渡ると甲州街道に出て、梁川駅に着く。 ※「下山口」から「梁川駅」へは、ガイドブックの地図等を見ると5分 くらいのイメージで記載されているが、15分は歩いた!結構遠い!
《参考》今回の「登山」と「温泉」の旅のコースタイム等
●倉岳山登山コースタイム 鳥沢駅着0821【トイレ】/鳥沢駅発0835→虹吹橋0900→0910【休憩、着替え→薄着に】0915発→高畑山分岐 着0955【石仏、休憩。穴路峠へ→】1015発→穴路峠着1130【休憩】1135発→倉岳山山頂着1210【昼御飯】/ 下山開始1320→穴路峠着1400→梁川駅着1525 《登山合計所要時間》---6時間50分 《正味徒歩時間》-------5時間10分 ※途中、木の根と倒木が多く、登山道が荒れていて、標準タイムより余計掛かった。 【下山後の電車移動】梁川駅発1533→藤野駅着1545【バス乗り換え】1550発→「やまなみ温泉」着1605 ※「藤野やまなみ温泉」立ち寄り:入浴、夕食は、「やまなみ温泉」にて。 ●「藤野やまなみ温泉」立ち寄り後のコースタイム やまなみ温泉発1725→藤野駅着1740【電車乗り換え】→★藤野駅発1803→………………南浦和駅着1930
「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。
![]()
![]()
![]()
![]()