1.浦和からの温泉



1-170 東海道興津宿の温泉「駿河健康ランド」は天然温泉!


◆◆◆◆◆ ご あ ん な い ◆◆◆◆◆

  ◆興津温泉「駿河健康ランド」について



《JR東海道本線「興津駅」前の「興津宿」看板》

◆旧東海道の「興津宿」→「由比宿」を2011年12月に「さつた峠」経由で   歩いて、もう一度行ってみたいと思っていた町が「興津」の町であった。

     東海道屈指の名刹「清見寺」は、JR東海道本線「興津駅」から名古屋方
   面に10分程歩いた所にある名刹で、昔は「旅人がこの寺を素通りしたら
   バチが当たる。」と言い伝えられ、約1300年ほど前「清見関」が出来た
   とき、関所の鎮護として仏堂が建立されたというから歴史は古るく、足
   利尊氏、今川義元らの帰依を受け、更には三つ葉葵の紋も許されたとい
   う由緒ある寺院である。

   そして、その魅力的な「興津」の町に、天然温泉があると知ったのは、
   今年になってからで、JRの「青春18きっぷ」が利用できる日程と「由
   比宿」の桜えび漁が期待できる時期を考慮して4月6日を旅行日とした。

      しかし、残念ながら「由比港」の「桜えび漁」は、数日前のチリ地震
   と天候不順で、5日間ほど休漁で、生の「桜えび」は、どこの店にも
   なく、やむを得ず「由比駅」の近くの店で、「桜えび」定食(かき揚げ、
   釜揚げ、つくだ煮)を食べて、何とか妥協した。
  
                                            (2014.04.06訪問) 



◆◆◆◆◆ 温 泉 デ ー タ ◆◆◆◆◆


◆興津温泉「駿河健康ランド」



《興津温泉「駿河健康ランド」の建物》

   ※ 住 所 静岡県静岡市清水区興津東町1234  ※ 電 話 054-369-6111     ※ 営 業 (日帰り入浴)10:00〜17:00(金曜日は15:00〜17:00) ※ 休業日 無休      ※ 施 設 日帰り入浴=外来入浴は露天風呂(混浴)のみ。                ※ 料 金 大人(中学生以上)2050円(「駿河健康ランド」の公式          ホームページにある「入館割引券」を印刷して持参する          と1730円になる)。           ※ 交 通  (電 車) JR東海道本線「興津駅」から徒歩約15分(1.3キロ)         ※「興津駅」から無料送迎バスあり。乗車時間約10分。         ※運行の間隔は、08:20から23:20まで、1時間毎。          ・帰りも「駿河健康ランド」から、07:30から22:30           まで、1時間毎。                (マイカー) 東名高速道「清水IC」---10分---「興津中町交差点」           --- すぐ---「駿河健康ランド」         ※東京から、高速利用で約2時間。         ※駐車場 あり。大駐車場完備。    ※食事処  あり。(1階と12階)    【注】宿泊は、後記「駿河健康ランド」の公式ホームページを参照!


《「駿河健康ランド」の露天風呂(海気泉)》


《「駿河健康ランド」の内湯(黄鉄泉)》

※ セールスポイント     ・肌に浸み込む化石海水温泉が魅力。      ※浸透圧が高く、肌に浸み込みやすく、湯冷めしにくく、湯上りも       ポカポカ温かい。            ・温泉成分の溶解量が日本トップクラス!(駿河太古の湯)      ※医学的に治療効果があるとされる「療養泉」に分類されている。      ※温泉水の分析等で有名な「甘露寺 安雄」氏の「駿河太古の湯に       関する知見」が、「駿河健康ランド」の公式ホームページに掲載       されている。→「お風呂・サウナ」→「化石海水の温泉 駿河太       古の湯」の文字をクリック!

 

《「駿河健康ランド」の内湯(大浴場)》

    ◆温泉の詳細説明は、「駿河健康ランド」の公式ホームページをご覧ください。

    「駿河健康ランド」の公式ホームページはこちら!



 

◆◆◆◆◆ 写真で見る「駿河健康ランド」◆◆◆◆◆


《「駿河健康ランド」の玄関脇》

「駿河健康ランド」の玄関脇に、滝と水車がある。


◆温泉施設について

温泉施設は2階にある。 ・内湯、露店風呂とも2階にあるが、広い施設なので、うっかりすると、一部の施設を見落と  して、利用しないで帰ることがありあるので注意深く観察したい。 ・内風呂の中では、「墨洞泉(たんどうせん)」のある場所が分かり難い。・・・歩行浴風呂の  向かいにあるが、入口が分かり難いので探すようになる。 ・蛸壺(たこつぼ)風呂は、サウナ室の手前にある。蛸壺とはイメージが違うタイル造りで、水  深が深いジャグジー風呂であるる ・男性風呂の露天風呂コーナーにのみ、「樽風呂」がある。

《「墨洞泉(たんどうせん)」の内部》

「墨洞泉」は「黄鉄泉」の隣り、「歩行浴泉」の向かいにある。


《「墨洞泉(たんどうせん)」の噴出口》

「墨洞泉」の温泉は無色透明だが、浴室は暗い。 「墨洞泉」の噴出口の撮影には、大変苦労した!

《「露天風呂コーナー」にある「樽湯」》

「樽湯」は男性側にのみある。展望は望めない。しかし、 男性の露店風呂には、相模湾を眺める物見台があった!



◆食事処について

食事処は1階に7店舗、12階に2店舗ある。 ・1階の店舗も12階の店舗も1品料理があり、値段もあまり違わないので、  展望がよい12階のレストランで食事をすると、この温泉に来た価値が十  二分に味わえる! ・12階の「海の見える洋食屋 マルシェ」がお薦め!  ※晴れていたら、駿河湾、富士山、伊豆半島、三保の松原が一望できる。   「マルシェ」の営業時間:11:30---10:30


《「海の見える洋食屋 マルシェ」からの展望(1)》

「マルシェ」の奥の角の席から駿河湾を望む。


《「海の見える洋食屋 マルシェ」からの展望(2)》

「マルシェ」の窓の外に小舟が一艘漂っていた。


《「海の見える洋食屋 マルシェ」からの展望(3)》

「マルシェ」の奥の角の席から、東京方面を見ると、 左手に「さった峠」、中央に晴れていたら富士山が見 えるという!写真はガラス越しのため影写り込んだ!


《「海の見える洋食屋 マルシェ」からの展望(4)》

奥の角の席の席眼下には、サーファーがいた!





 

◆◆◆◆◆ 写真で見る「興津宿」◆◆◆◆◆


◆東海道「興津宿」について

 東海道興津宿は東日本で一番早く鮎漁を解禁する「興津川」の西側に位置  する宿場で、峻険な「さった峠」を控えていることから、宿場としてかな  りの賑わいをみせていた。また、飛鳥時代には既に「清見関」が設けられ  ているなど軍事・交通の要の場所でもあった。


《「興津宿」の古い商家の建物》

「米屋」の建物が、手入れされながら往時の佇まいを残す。


《「興津宿公園」》

旧東海道「興津宿」の通りには、いろんな名所旧跡がある。


《名刹「清見寺(せいけんじ)」の山門》

旧東海道「興津宿」の名所中の名所は「清見寺」也!旅人が、 お参りしないで素通りしたらバチが当たるといい伝えられた。


《「清見寺(せいけんじ)」の五百羅漢》

「清見寺」の五百羅漢は、森鴎外の小説の一節にも出て 来る有名な遺跡。「興津宿」に来たら是非見物したい!


《「書物を読む」石仏--五百羅漢》

「清見寺」の五百羅漢は、いろんな表情の石仏がある。森鴎外 も書いているように、誰彼に似ている石仏があって面白い。




◆◆◆◆◆ 写真で見る「由比宿」◆◆◆◆◆

◆東海道「由比宿」について

  「由比宿」には「本陣」跡がある。  JR「由比駅」から、東京方面に25分程歩くと、街道左手に由比本陣跡がある。   1300坪もある広い敷地で、由比本陣公園として復元、整備されている。 本陣の入口には、常夜灯と表門があり、高い建物は物見櫓である。   敷地内に入ると、東海道広重美術館(有料)等などがある。   広重美術館は、浮世絵師歌川広重の作品を中心に1400点余を保有している。      「御幸亭」は、時間の都合で見学しなかったが、明治天皇がここで3度休憩され   たとのことで、その離れ座敷と茶室を復元したものだ。


《「由比本陣跡」の建物》

「由比駅」から徒歩約25分とやや遠いが、「由比 本陣公園」と「由比本陣跡」は見ておきたい!


《「東海道広重美術館」について》

江戸時代の浮世絵師・歌川広重の名を冠した、日本で最初の美術館。

【参考】   平成6年、「由比本陣公園内」に開館した東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重   (1797-1858)の名を冠した、日本で最初の美術館である。 収蔵品は、“「重・東海道三役」と異名をとる《東海道五拾三次》の「保永堂版」、「隷書東海 道」、「行書東海道」の他、晩年の傑作《名所江戸百景》など、風景版画の揃物の名品を中心に 約1,400点を数えるという!   ・交通    JR由比駅から東(東京方面)へ徒歩25分   ・開館時間  午前9時〜午後5時(入館は閉館の30分前まで)   ・休館日   毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始(12/28〜1/4)   ・入館料   一般510円(410円)/大学生・高校生300円(240円)/中学生・小学生/120円(100円)          未就学児は無料     【注】( )内は20名以上の団体料金。

  「静岡市東海道広重美術館の公式ホームページはこちら!




【今年(平成26年春)の「桜えび漁」について】   平成26年春の由比港の「桜えび漁」は、天候不順で海水温が低いため、不漁との   ニュースが先日報じられました。漁期は3月下旬から6月と言われていますが、一   番安全なのは、5月中旬以降からと思われます。   ※2014年5月3日(土)に開催を予定していた「由比桜えび祭り」は、 桜えび漁不漁    により、中止となりました。・・・( 追記:平成26年5月1日)   ◆「桜えび」の収穫情報は、下記まで、お問い合わせください。    ※由比港漁業協同組合  静岡市清水区由比今宿字浜1127 TEL:054-376-0001        「JF由比港漁協の公式ホームページはこちら!



「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。