|
| |
![]() |
※ 住 所 埼玉県深谷市国済寺510-1 ※ 電 話 048-571-8888 ※ 営 業 10:00 〜24:00(受付23:00まで) ※ 休業日 無休(年数回メンテナンス休館あり) ※ 施 設 男女別露天風呂、男女別内 サウナ ジャグジー ※ 料 金 平日:大人(中学生以上) 600円 土日祝:大人(中学生以上)700円 ※ 交 通 (電 車) JR高崎線「深谷駅」から車で5分 ※「深谷駅」から徒歩約25分 (マイカー) 国道17号線の「原郷南交差点」近く。 ※駐車場 (推定)50台以上駐車可能 ※食事処 あり
《「国済寺天然温泉 美肌の湯」の露天風呂》
《「国済寺天然温泉 美肌の湯」の壷湯》
※ セールスポイント
・壷湯の「高濃度炭酸泉」は、確かに美肌効果があるように思える! ※写真の向かって左側が、「高濃度炭酸泉」。
◆◆◆◆◆ 写真で見る「国済寺天然温泉 美肌の湯」◆◆◆◆◆
《「国済寺天然温泉 美肌の湯」の看板》
「国済寺天然温泉 美肌の湯」へは、この大きな看板を目印に行く!
《「壷湯」と「露天風呂」の写真》
「国済寺天然温泉 美肌の湯」は、比較的狭いエリアに 「壷湯」と「露天風呂」がある。位置関係は写真のとおり。
《別の角度から見た「露天風呂」》
「国済寺天然温泉 美肌の湯」の露天風呂には、 木製のデッキと白い椅子があり、暖かい日には、 湯上りにここで休んで体の火照りを冷ませる。
◆◆◆◆◆ 写真で見る「深谷市名物」◆◆◆◆◆
《写真で見る「深谷市名物」の「赤レンガの駅舎」》
「JR深谷駅」は、「JR東京駅」にソックリ! それもそのはず、深谷市はレンガの産地で、東京 駅の赤レンガは、ここ深谷市で焼かれたもの!
【参 考】
昔深谷市でレンガを製造していた「日本煉瓦製造」のレンガは、 東京駅の構造用として(800万個)使われいて、建物の内部に使わ れているという。東京駅の表面の赤煉瓦は品川煉瓦や大阪窯業の ものである。現在の「深谷駅」の場合、外装に赤煉瓦の化粧パネ ルを貼ってあるというから、厳密な意味ではレンガ造りではない。
「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。
![]()
![]()
![]()
![]()