1.浦和からの温泉
1-130 秩父七湯で最古の和銅鉱泉の宿「和どう」
◆◆◆◆◆ ご あ ん な い ◆◆◆◆◆
◆和銅鉱泉「和どう」について
《和銅鉱泉「和どう」の建物》
◆和銅鉱泉は、秩父七湯のうちで最も古い歴史を持つ!
和銅鉱泉は武田信玄公が和銅金山を開始した当時より開業し
たといわれる。
昔この鉱泉を近郷の人々が目薬や切傷に使用し特効したと伝
えられており、当旅館「和どう」はこの鉱泉のことを当時か
ら「薬師の湯」と呼んでいたという。
|

◆◆◆◆◆ 温 泉 デ ー タ ◆◆◆◆◆
◆「和銅鉱泉「和どう」」
|
 |
※ 住 所 埼玉県秩父市黒谷822-1
※ 電 話 0494-23-3611
※ 休業日 無休
※ 施 設 ・(日帰り入浴の場合)
露天風呂(男女各1個)、内湯(男女各1個)
・宿泊も可能(旅館の公式ホームページ参照)。
※ 日帰り入浴 ◆利用料金 800円。
・日帰り入浴時間=11:00〜混雑状況により未定。
※昼食休憩コースあり。
・11:00〜21:00。
・予約電話番号 0494-23-3611
※ 交 通
マイカー
練馬IC〜関越自動車道〜花園IC〜国道140号〜「皆野
寄居有料道路」経由〜「和どう」着(花園IC〜約30分)。
電 車
東武東上線寄居駅(終点)乗換え、秩父線三峰口行
「和銅黒谷駅」下車〜徒歩約15分。
※ セールスポイント
・心地よい横瀬川の風に当たりながら、川の流れを眺めて「和ど
う」自慢の露天風呂に日帰りでゆったりと入れる。
・春は桜、秋は紅葉を眺めながら入浴できる絶景の露天風呂。
※和銅鉱泉「和どう」の公式ホームページはこちら!

◆◆◆◆◆ 写真で見る「和銅鉱泉「和どう」」◆◆◆◆◆
◆和銅鉱泉「和どう」は名湯「薬師の湯」

《和銅鉱泉「和どう」の露天風呂》
秩父七湯で最古いいわれる和銅鉱泉の宿「和どう」の湯は名湯「薬師の湯」

《「和銅鉱泉「和どう」の内湯》
日帰り客用の内湯が男女1個ずつある。
◆「ロビー」と「テラス」の風景

《「和銅鉱泉「和どう」のロビー》
入浴後ロビーから外の景色を眺める。「贅沢なひととき」。
《「テラスの風景」-- @》 ・ 《「テラスの風景」-- A》
「和銅鉱泉「和どう」の「テラス」から見る横瀬川の雰囲気がいい!
ここにいて、緑の木々を揺らすそよ風の様子を見ていると時間を忘れる。
「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。