|
![]() |
|
|
|
◆◆◆◆◆ 写真で見る「見沼天然温泉 小春日和(こはるびより)」◆◆◆◆◆ ◆「良質な天然温泉の掛け流し」と「女性に優しい温泉」が売り!
《「小春日和」の書体もいい感じ!》
「小春日和」は、コンセプトとして、徹底して「良質な天然温泉の掛け流し」 (非加熱と加熱あり)と「女性に優しい温泉」を追求したという。その結果、 女性側には男性が体験できない施設がある。それは「滝のある日本庭園」 と「パウダールームが女性は男性の2倍の広さ!」という造りにある!
《「女将」の菊池です!》
『「小春日和」は、私達女性スタッフが女性の立場で「おもてなし に真心を込めて」お客様と接します。よろしくお願いいたします。 お蔭様で開業以来沢山のお客様にお越しいただきまして、ほんと うにありがとうございます。毎日目が回るような忙しさで、一番 大事な温泉の温度管理はスタッフと私で1時間に1回の割で点検 しております。お気付きの点はお客様のお声としてお聞かせ下さ い。直ぐに改善できることはいくつか改善させていただきました。 お時間を頂いて改善に向けて努力させていただくこともあります。 今後とも「小春日和」をご贔屓に何卒よろしくお願い致します。』
◆「女性風呂」の案内
![]()
![]()
《「女性露天風呂」から「滝」を望む》 ・ 《「女性露天風呂」にのみある「滝」》
「女性露天風呂」にのみある「滝」は、「小春日和」の玄関 前エントランスの右側にある人工の滝の裏側に当たる。情 緒ある日本庭園風女性露天風呂に更に興趣を添えている。
![]()
![]()
《「非加熱源泉掛け流し」の露天風呂》 ・ 《「女性内湯」の全体的写真》
男女共に「非加熱源泉掛け流しの露天風呂」と「(冬季のみ加熱の)源 泉掛け流しの露天風呂」がある。内湯は、「源泉掛け流し」の大浴槽 と、ジャグジーの寝湯、白湯、タワーサウナ、備長炭水風呂がある。
◆「男性風呂」の案内
![]()
![]()
《「非加熱源泉掛け流し」の露天風呂》 ・ 《「男性露天風呂」にのみある「赤い橋」》
非加熱源泉掛け流し」の露天風呂は、天然の温泉ゆえに、その時々 で湯温度が微妙に異なるようだ。公式には38.4度ということのよう である。塩分濃度が非常に高いので、真冬でも湯冷めしないという!
![]()
![]()
《「男性用内湯」の「大浴槽」》 ・ 《「男性用内湯」の各種風呂》
男女とも「内湯大浴槽」も天然温泉掛け流し!加熱の 要否は、オープン迄の湯温の上がり具合を見て検討するとのこと。 内湯は、女性の内湯と同様に「源泉掛け流し」の大浴槽と、ジャ グジーの寝湯、白湯、タワーサウナ、備長炭水風呂がある。
◆「小春日和」のその他の写真
《玄関先の「滝と休憩テーブル」》
玄関先に大きな先が作ってあり、暖かい 日には石のテーブル席で滝見ができる。
《玄関先の「石灯籠」》
帰りに見れる玄関先の風景。向こうに滝がある。
《「食事処 倉」》
広々とした「食事処 倉」は椅子式と座椅子式がある。
《「食事処 倉」の室内と窓の外の眺め》
「食事処 倉」は明るくて、窓側では池や庭の木々の眺めも楽しめる。
《追加レポート 2010.12.7》
◆「食事処 倉」に新メニュー追加
《「食事処 倉」のメニュー》
美味しいと評判の「食事処 倉」のメニューに新しい料理が追加となった! ★印が「新メニュー」! 筆者は「カニ爪フライ御膳」を頂いた。超美味!
《「カニ爪フライ御膳」》
以前は、「サラダうどん」が美味しくて何回か食べていたが、 2010.11.21に「新メニュー」の「カニ爪フライ御膳」を頂いた。 これが実に美味しかった!カニクリームコロッケの超豪華版だ!
《「油淋鶏(ユーリンチー)御膳」》
2010.12.7に、先日食べてみたいと思いつつ、見送った「油淋鶏 (ユーリンチー)御膳」を注文した。これも、実に美味しい!「この 料理この味、家でも作れないか!」と思うほどの美味しさだった! ※そこで、話題の「youtube」で検索したら、ありました!「油淋鶏」の詳しい作り方の動画はこちら!=「hanapapa1975」さんの投稿です。
《「日本庭園」》
「食事室」から見た「日本庭園」。
《テレビを見ながら温泉談義に花が咲く「男湯の露天風呂」》
2009.12.27 内覧会でグランドオープンに先駆け、 「温泉通」の皆さんからご意見をお聞きした。自然と 「非加熱源泉掛け流しの湯」に集まって長湯となった。
《中庭にある「お稲荷さん」》
2010.2.5撮影 中庭にある温泉のオーナー家に伝わる先祖代々の「お 稲荷さん」を拝見した。最近沢山のお客様がここにお参りしてお賽銭 を上げて下さるので、近日中にお賽銭箱を新調する予定だとのこと。
◆「小春日和」追加レポート!!
《追加レポート 2010.11.21》 2009.12.28のオープン以来、「小春日和」は来客数も順調 で1日800人から多い日は1300人の来場者があるとのこと。
私が2010.11.21に訪ねたときも、日曜日の午前10:10で あったが、既にかなりのお客様だった。駐車場は2箇所に 分かれていて、門前は既に満車で筆者は2つ目の駐車場に 駐車した。13:00に食事を終えて帰宅する際には、2つ目の 駐車場もほぼ満車であった!この勢いで商売繁盛を祈る!
《追加レポート 2010.11.27》
◆「足湯」と「非加熱源泉掛け流しの露天風呂」を堪能!
2010.2.5にリニューアルオープンした際に、まだ一部工事 中で利用できなかった「足湯」に2010.11.21初めて入った。 「足湯」は玄関を入って鍵の手に右に曲がる突き当たりの 中庭にある。本格的な日本庭園にお稲荷様も祀られている。 2010.11.27もいい天気だったので、一人で「足湯」+「非 加熱源泉掛け流しの露天風呂」を堪能して来た。この時期 でも、私は1時間以上入浴できる「非加熱源泉掛け流しの 露天風呂」の超ぬる湯(36〜38度)が一番のお気に入り!
「足湯」は35度前後ですから、今の時期がお勧めです! 温い温度の足湯で、ぬくぬくした後で足を上げる瞬間、こ れがとても気持ちいいと発見しました!サイダーの泡状の 細かい粒が足にまとわりついていて、足を上げる瞬間にシ ャワシャワと消えていく心地よさ!・・・これには、クセ になりそうな快感を感じた!物凄く気持ちがいいですよ! 【注】足湯の底に2か所ある「湯の噴出口」から細かい泡 が勢い良く沢山出る。ここが足湯の快感ポイントです!
◆我がさいたま市の「見沼天然温泉 小春日和」が、何と、「人気温 泉ランキング」で全国第4位という快挙を成し遂げました!! 2011年1月26日(水)AM080:00〜日本テレビ「スッキリ」という番組 の「ランキング探偵コーナー」の中で、「人気温泉ランキング」に おいて、並み居る強豪を抑え全国第4位という好成績を獲得したの です。 何しろ、私が温泉探検家として世に出ることが出来たのは、「幻の 『大門の湯』」のご縁で、「小春日和」のK会長の格別なご支援が あったからですから! ※2001年2月25日、仮浴槽設置(「幻の湯」に筆者一番風呂入浴!) ![]() 東京の「日本テレビ」の「スッキリ!!」という番組の公式ホームペ ージ「ランキング」のコーナーで、「染谷天然温泉 小春日和」が 全国の「人気温泉ランキング」の人気投票で4位になったという記事 が、写真入でかなり詳細にレポートされています! http://www.ntv.co.jp/sukkiri/contents/ranking/2011/new/index.html 【上記レポートの抜粋・転載】 2011年 1月26日 水曜日放送 -「スッキリ!!」- ランキング探偵団 「人気温泉ランキング」 全国の日帰り温泉施設の人気投票のランキングです! 1位=神奈川県川崎市の「宮前平源泉湯けむりの庄」 2位=埼玉県児玉郡神川町の「かんなの湯」 3位=埼玉県上尾市の「天然温泉 花咲の湯」 4位=埼玉県さいたま市「染谷天然温泉 小春日和」 5位=秋田県の「乳頭温泉 鶴の湯」でした。 【注】@NIFTY(人気温泉口コミサイト=一万軒の温泉施設を網羅)に よるネットでの人気投票ランキング! 私が10年くらい前から、お付き合いのあるK社長の経営されている 温泉だけに、私のホームページでも時々大きく取り上げています。 それだけにこの度の快挙は、我が事のように嬉しいです! |