◆『羽生ゆったり苑』について
「羽生ゆったり苑」の源泉名は「江間忠神戸(え まちゅうごうど)温泉」という。 関東平野のほとんどの温泉は、食塩成分と重曹成 分のどちらかの単一成分だといわれているが、こ この温泉(源泉名:江間忠神戸温泉)は、この両 方が7対3という比率で混ざり合っていて、日本 全国でも数少ない貴重な温泉なのだという。 加えて弱アルカリ性(pH8.2)であり、この点で は、稀に見る「美人の湯」とのことである。 【注】以上、『羽生ゆったり苑』のホームページ からの抜粋引用。 【参考】「江間忠神戸温泉」の名前が一風変わっ ているので調べたら・・・ ◆「株式会社江間忠ホールディングス」の ホームページに下記の記載がありました。 http://www.emachu.co.jp/emachu-enkaku.htm 《沿革》 2005(H17)年 11月 江間忠羽生神戸温 泉開設
◆温泉案内 「羽生ゆったり苑」
所 在 地 : 埼玉県羽生市神戸853-4 電 話 : 0266-52-0604交 通 : (マイカー) ※蓮田から羽生へ向かう国道122 号線の「志多見」交差点を過ぎ 羽生市に入ってすぐの「下川崎 (南)」交差点を斜め右に入っ てすぐ右側。 国道122号と125号が入り組んで いて、大変分かりにくい場所に ある。 事前に公式ホームページの地図 で場所を確認して行くのがよい (「末尾」参照) 。 : (電車) ※東武伊勢崎線「南羽生駅」から 徒歩で約10分 【注】「羽生ゆったり苑」の近くに行く まで目立たず、分かりずらい。
■《写真右上『羽生ゆったり苑』の外観》 ※撮影 2009.3.8 施 設 : 内湯:高温サウナ、水風呂、温 泉浴槽、源泉あつ湯、気泡ぬる 湯(ジャグジー)、ジェット寝湯、 腰掛け湯など。 露天:源泉、ひのき風呂、寝湯、 岩風呂、つぼ湯、湯畑(丸太区切 り湯=温泉ではない)、寝ころび 湯(水が流れている)、スチーム サウナ。 ※湯畑(丸太区切り湯=温泉ではない) がムードがある。温泉でなくてもい いではないか!という気分になる。 ■《写真右上『羽生ゆったり苑』の玄関》 ※撮影 2009.3.8 営業時間 :(日帰り入浴)10:00〜23:00
休 業 日 :年中無休(年に4日程度設備保守の ため休業) 料 金 :日帰り入浴 平日700円 土・日・祝日 850円 ※貸し座敷(6畳)あり。予約制。 ※1時間 1,000円 【注】30分延長 600円 ●セールスポイント 駐車場及び内湯、露天風呂とも広くて、 名前のとおり「ゆったり」している。 ■《写真右上『羽生ゆったり苑』の「源泉湯」》 ※撮影 2009.3.8 【注】露天風呂コーナーの中央に「源泉湯」。 一段高くなった円形の浴槽が源泉掛 け流し槽で、溢れた温泉が、下の岩 風呂に流れて行く。
■《写真右『羽生ゆったり苑』の「露天風呂」》 ※撮影 2009.3.8 【注】この露天風呂は屋根付「岩風呂」で ある。 「源泉湯」から溢れた温泉が、こち らの広い岩風呂に流れて来ている。
§写真で見る『羽生ゆったり苑』
◆『その他の温泉』の写真
『羽生ゆったり苑』の「露天風呂(湯畑)」 ※撮影 2009.3.8
露天風呂の中で、ひと際目立つ存在がこの「湯畑」 である。名前からして入ってみたくなる。太い丸太 で出来ている点もなかなか風情を醸し出している。 ただし、この浴槽は温泉ではない。しかし、成分に あまりこだわらない私はここがとても気に入った。 あまり混雑したり、「源泉湯」のように長々と同じ 場所に居座る人も少なくて心地よい場所である。
『羽生ゆったり苑』の「源泉湯(内湯)」 ※撮影 2009.3.8
内湯の源泉湯は、生源泉(重曹泉成分)が注入されて おり、脂肪を軟化させる性質があるため皮膚表面に 溜まった脂肪を自然に洗い流して、よく温まり肌が すべすべになる泉質がそのまま味わえるのだという。
『羽生ゆったり苑』の「壷湯」 ※撮影 2009.3.8
最近出来た日帰り入浴施設では、定番の「壷湯」 である。しかし、形がユニークな楕円形もある。
『羽生ゆったり苑』の「ねころび湯」 ※撮影 2009.3.8
この「ねころび湯」は、寝湯と若干異なり、お湯が 体に少し浸る程度に流れているので、熱い季節には 体の大部分が外気に触れていてとても気持ちいい。
◆『おすすめの食事』の写真
『羽生ゆったり苑』の「石臼挽き十割そば」 ※撮影 2009.3.8
埼玉県羽生市にある温泉だったら、うどんが地の粉 を使って旨いのだろうということは分かるような気 がして、当初は「うどん」を食べるつもりでいた。 しかし、「食事処」の前で「石臼挽き十割そば」の 看板を見て、そば好きの私としては気持ちが変った。 待つことしばし、そして出てきた「石臼挽き十割そ ば」の味は抜群、本物の味!やや固めで絶妙な茹で 加減、たれは甘からず塩辛からずの味と濃さ加減、 どれをとっても素晴らしく美味しいそばである。 量も多め、それでいて600円と安い!大満足の一品!
「羽生ゆったり苑」の公式ホームページはこちら!
「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。
![]()
![]()
![]()
![]()