1.浦和からの温泉
1-117 「上諏訪温泉」の日帰り温泉「片倉館」
◆『片倉館』について
「上諏訪温泉」は諏訪湖のほとりにあり、「片
倉館」は日本最古の温泉保養施設である。
片倉館の「千人風呂」は、上諏訪温泉の名所で
ある。
又、片倉館の建物は、古代のロマンが漂う芸術
的な建築である。
近くに日本一高く吹き上がる間欠泉もある。
間欠泉は諏訪湖間欠泉センター(諏訪湖畔、片倉
館の北、徒歩3分)、で見ることができる。
1時間に1度の噴出に制御されている。
【注】今回は、時間の都合で行けなかった。

◆温泉案内
「上諏訪温泉」の日帰り温泉「片倉館」
所 在 地 : 長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
電 話 : 0266-52-0604
交 通 : (マイカー)
※中央自動車道「諏訪I.Cから
7キロ。
(電車+徒歩)
※JR中央本線「上諏訪駅」から
徒歩5分。
■《写真右上『片倉館』の外観(上部)》
※撮影 2009.2.22
施 設 : 内湯(大浴場。ジャグジー浴室。
男女別)。
※男風呂は、大理石とタイルのレトロ
な感じだった。
※ギリシャ神話風の彫刻が2つほどあ
り、ステンドグラスが1か所壁には
め込まれていた。
■《写真右『片倉館』の「千人風呂案内図」》
※撮影 2009.2.22
【注】「片倉館」の温泉施設は、この看
板に左手が入口。
この看板を見つけるまでは、少し
分かりずらい。
営業時間 :(日帰り入浴)10:00〜21:00
(受付=20:30まで)
休 業 日 :第二・第四火曜日
料 金 :日帰り入浴 500円
※家族室(有料個室)あり。
※2名まで2200円、3名以上は1
人800円。
【注】利用時間 10時〜17時。
●セールスポイント
片倉館の建物は個性的な建物で、大正年
間の欧米各国の様式を巧みに採り入れ、
「アンバランスの美を意識した卓抜な風
情」がある。
温泉に入らない人でも、思わず携帯電話
を出して写真を撮っている人が何人もい
た。
■《写真右『片倉館』の「大浴場」》
※撮影 2009.2.22
【注】大浴槽の底部は、黒い玉石が敷き
詰められている。
浴槽の端から端まで相当長いので(10
mくらい)、健康のために歩いてみた
ら、玉石が足裏に小気味よく当たっ
た。
§写真で見る『上諏訪温泉』
◆『諏訪湖』の写真

『諏訪湖』の「観光案内看板」
※撮影 2009.2.22
遊覧船、初島、湖畔公園の足湯、間欠泉センターなど、
「諏訪湖」の湖畔は見所が多い。下記の地図も参考に!
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/s_area/kamisuwa/map.html

「諏訪湖」の風景@
※撮影 2009.2.22
「片倉館」の前の公園から、初島や遊覧船がよく見える。

「諏訪湖」の風景A
※撮影 2009.2.22
「諏訪湖」を渡る遊覧船。

「諏訪湖」の風景B
※撮影 2009.2.22
「八重垣姫の像」・・・八重垣姫の悲恋の物語を記した碑もある。
§写真で見る『周辺の観光情報』
◆『諏訪大社』の写真
「諏訪大社」は、「上社(本宮、前宮)」、「下社(春宮、秋宮)」
とに分れていて、上社と下社とでは、相当距離が離れている。
「本社」の写真を何枚か紹介することとする。
※「諏訪大社 本社」の住所
上社 本宮 〒392-0015 長野県諏訪市中洲宮山1

『諏訪大社』の「上社(本宮)」の鳥居
※撮影 2009.2.22

『諏訪大社』の「上社(本宮)」の本殿
※撮影 2009.2.22

『諏訪大社』の「御柱祭り」の宣伝写真
※「宣伝写真」から2009.2.22撮影したもの。
2010年に7年に1度の「御柱祭り」がある。

◆『宿泊した施設の写真』
今回の旅行で、宿泊した施設は、「鵞湖荘(がこ
そう)」というNTTの保養所である。
※一般の人も「ビジター」として宿泊可能。
〒 392-0027
長野県諏訪市湖岸通り4-2-20
電話:0266-52-0098
「鵞湖荘」のホームページは下記のとおり。
http://www.hoyojo.nttkikinkenpo.or.jp/cgi-bin/info/main.cgi?SID=8018

『鵞湖荘』の外観
諏訪湖に面した一等地にあり、片倉館の隣の隣!
※写真は、パンフレットから転載。

『鵞湖荘』の浴室
『鵞湖荘』の浴室は3階にあり展望抜群!
諏訪湖がよく見える。
※撮影 2009.2.22

『鵞湖荘』の眺望@
この写真は、2階客室からの撮影であるが、
浴室からも諏訪湖がこのようによく見える。
※撮影 2009.2.22

『鵞湖荘』の眺望A
『鵞湖荘』に到着する直前まで夕日が綺麗
だったが、浴室に入ったときは曇ってしま
ったので、この写真は、「晴れていたら!」
という写真でパンフレットから転載した。
※写真は、パンフレットから転載。
「諏訪市観光ガイド」の公式ホームページはこちら!
「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。