29日朝、快晴です。エフェソス都市遺跡へ向かう途中の景色です。
エフェソスは、紀元前10世紀ごろから栄えた古代都市です。後方に見える3つのアーチの石積みの建物は、2世紀に造られたもので、床下暖房という典型的なローマ風呂の形を残しています。
音楽堂です。
音楽堂の上から見た景色です。
勝利の女神ニケのレリーフです。
ヘラクレスの門のアーチとして飾られていたそうです。
礼拝所(バシリカ)です。
現在では大理石の円柱の列のみ残っています。
後方に見える2階の建物は、ケルスス図書館です。
思い出しました。20トルコリラにも、エフェソスの絵がありました。
エサをくれないかなぁ〜。
トラヤヌスの泉です。
102から104年に建立され、皇帝トラヤヌスに捧げられたものです。
ハドリアヌス神殿です。
2世紀のローマ皇帝ハドリアヌスに捧げられたものです。
公衆トイレです。穴の下に水が、流れていたそうです。
先ほど見えた、ケルスス図書館です。
かなり大きな建物です。
娼館の広告が路面に彫られていました。
この足型より小さき者は入るべからずだそうです。
大劇場です。演劇や、全市民参加の民会の会場にもなりました。4世紀には、剣士対猛獣の戦いも行われました。
オリーブの実がなっていました。
アルカディアーネ通りです。大劇場を背に進むと、古代の港に行きます。両側の列柱には、商店が続いていたそうです。
生贄です?

エフェソス見学後、3時間でホテルに着きました。
パムッカレのホテルの中にある、温泉プールです。
お腹ペコペコです。
夕食後、ホテル内のバーへ、ベリーダンスを見に行きました。
頼んでもいないのに韓国の方(右側)が、飲めよ飲めよとばかりにビールを注文して勧めます。
大丈夫かと思いましたが、勧められるままに飲んで、酔っ払ってしまいました。