シンハラ語Q and A / かしゃぐら通信 「かしゃぐら通信トップページ 索引 質問一覧へ シンハラ文字一覧に戻る
シンハラ文字の書き順は? / 子母音「ばba ばッbha」 / 「ばba ばッbha」の書き順
「ば」
「ばッ」の書き順
「ば」音にも気音を加える言い方がある。日常の単語にも双方の「ば」行音が使われる。日本語の「ぱ」に比べると音が硬い。
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
ば[ba]の文字 |
@書き出しは左下から。小さな丸を描いて右肩でとめる。筆を離さないでAへ続けます。 | A左へ筆を動かして下へ円を描き、弧を描きながら大きく上まで一筆で書きあげます。 |
![]() |
←●Kandyフォントの「ば」。書き出しで小さな円を書く。カプタ・フォントではこれを省略しています。実際の書き文字では丸をつけるほうが多い。シンハラ本来の文字の姿。 |
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
ば[bha]の文字 |
@左上の山から書き始めて、下半分は右から左へ直線を引きます。 | A直線の下から弧を描きます。「が」の文字と同じ要領です。 |
シンハラ語質問箱No61 ・シンハラ文字の書き順は?
かしゃぐら通信