索引index シンハラ語の世界 スリランカ自由自在 mail to Khasya(かしゃぐら通信)
スリランカ料理『トモカ』のレシピー かしゃぐら通信 |
カラワラ・ウェンジャナ |
![]() ![]() カラワラ(干し魚屋さんの店先) |
●どんな料理? カラワラというのは「干魚」のことです。スリランカではどんな魚も干物にされて市場で売りに出されます。島国のスリランカでは大抵の魚が干魚にされるから、この料理がとても多い。 この干魚を切り分けて、ポルキリとスパイスとハーブの汁で「煮る」。いやシンハラ語で言えば「炊く」。日本語の「炊く」を「タンブ」と発音すればシンハラ語らしくなります。 味は大体淡白で日本人向き。ポルキリの上品な甘味もそこはかとなくて日本人好み。隠された酸味はゴラカという柑橘の干物から染み出た味。魚の臭みはスパイスとハーブが取ってくれますから魚が苦手という方でも大丈夫です。 ●材料 干魚 にんにく 生姜 粉赤唐辛子 フェネグリーク カラピンチャ ゴラカ ポルキリ 塩 |
||
●作り方 @干魚,にんにく,生姜を切り分けます。 A鍋にポルキリを入れ,そこにすべての材料を入れ,炊きあげます。 B汁気がなくなるまで炊くか,汁気を残して炊くか、そのどちらでもかまいません。 ●食べ方 日本のカレーライスと同じです。ただ、グレイビーはさらさらなので味が淡白に感じます。 |