 |
 |
 |
 |
|
 |
トップページ> お友達トップ> トウジくんのアメリカ生活> 飛行機で旅すること |
 |
アメリカに出張中のtoujiくんがアメリカでの生活について語ってくれます。 |
|
 |
[pt.4] 飛行機で旅すること |
アメリカの国内旅行は、飛行機が主体です。 広大な国土を旅行するには、飛行機が欠かせません。 日本で言う、高速バスの感覚ですね。 電車は時間通りに運行しないらしく不便だそうです。 飛行機は値段も手頃で、チケットを早めに予約しておけば (距離にもよりますが)200ドルくらいで 往復チケットが買えてしまいます。 チケットもインターネットのサイトで 出発地、到着地、日付を入力し、 クレジットカードナンバー等を入力すればOK。 チケットを郵送する会社もありますが、 e-チケットといって基本的には当日に空港で クレジットカードを使えば搭乗手続き完了です。 日本でもこのサービスは始まっているのかな?
テロの対策の為、写真付きの身分証明証の呈示や 金属探知機でのセキュリティーチェックは厳しいです。 靴まで脱がされます。
チェックを無事通過するといよいよ搭乗です。 隣りにどの人が乗るのかが一つの楽しみでもあります。 多民族国家だけあって、アフリカ系だと思うのですが、 緑色の民族衣装をまとった人が隣りに座った時は ワクワクしました。
そういえば、僕の住んでいる地域には インド系の人を良く見かけます。 サリー(?)を着て ちゃんと額に点(何て言うんだろう?)を付けていました。
 |
アメリカンライフを紹介するはずが、なぜかインド女性の絵…。 額の飾りには、ビンディー(Bindi)という呼び方もあるらしい。 |
空港には日本では考えられないくらい飛行機が ゾロゾロ並んでいます。 その為、飛行場は広く、飛行機から降りて バスに乗ってターミナルへ移動なんてこともよくあります。
日本でもあることなのか良く知りませんが、 ダブルブッキングがよくあります。 そうすると、 「200ドルとその日のホテル代を航空会社が支払うから 次の日の便に乗り換えてくれないか」 というアナウンスが流れます。 日曜の夜の最終便でそのアナウンスが流れると 「明日仕事なのに!」とかなり焦りますが、 30分くらい待っているとそれに応じる人が出てきます。 良く言えば臨機応変、悪く言えば大雑把で適当なのが アメリカ一つの特徴だと感じます。
行った先々の感想については、また別の機会に。 |
posted on 2003.11.01 |
|
 |
|
|
 |
Copyright(C) 2003-2004 by touji / ketsu,
All Rights Reserved. |
 |
sakurako | koeman with backpak | touji's american life | tak in belgium
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap |