|
逃げるほうがカンタンさ
この痛みを無感覚にすり替えて
逃げるほうがずっとカンタンだ
たったひとりでこのすべての痛みと向き合うよりも
オレのうんと深いところから
何かが奪われたんだ
もし変えることができるなら
オレはこの痛みを消し去りたい
自分のすべての誤った行動を改めたい
できるものならそうするさ
いさぎよく責めを負うさ
すべての恥を墓まで持っていけるなら そうするよ
絶対だ
時々オレは思い出す
過去の暗闇を
持たずにいられたらどんなにいいかと思うような
時々オレは
何もかも棄てて
決して振り向かずにいようと思うことがある
そうすればもう過去なんてものはなくなるから
ただ見えないところに押し流してしまってるだけさ
オレの中のすべてのやりきれなさを
自分が場違いだと感じないフリをするのは
状況を変えるよりもずっとカンタンだから

Linkin Park "Easier To Run"より |
▲TOP |
|
最近、謝りの文章から始まることが多いですが、
すいません。昨日の夜ははしゃぎ過ぎて
日記どころの騒ぎではございませんでした。
ですので、一日遅れのご報告。
-----
おとといから昨日にかけて
オレ宛てに4つの荷物が届いたんですよ。
昨晩は、それを一気に開封しながら
ウキャウキャはしゃいでいたのです。
では、大はしゃぎで順番に開けていった様子を。
まずはダンボールに入ってないほうから。
ひとつはTシャツ、ひとつはタイツです。
このTシャツは、オレが毎年買っているメーカーのもので
今年もデザインよし、色よし、サイズもピッタリ!
ちょっと高いんだけど、この高品質なら納得です。
そして、タイツのほうですが、
これはジョギング用に買いました。
下着メーカーであるワコールが作っている「CW-X」という
スポーツに特化したウエアになります。
最近ですね、走ってるとだんだんヒザが痛くなってきまして、
それから太ももの筋肉痛がひどくてですね。
たぶん走り方が悪いとか
いろんな原因があるんだと思うんですけど、
まずはラクに走りたい!という欲が出てきまして、
このような高機能なブツに頼りたくなったわけです。
で、今日、さっそくこれを穿いて走ってみました!
すげぇいいよ、これ!!!
走ってる間も安定感が増した気がするし
(ほんとに増してるかどうかは問題ではなくて、
そんな気分にさせてくれるだけで充分なのよ!)
走り終わってみても、筋肉痛が一向に起こりません!
これは画期的。マジでファンタスティック!
毎日、これを穿いて走りたいくらいです。
とりあえず、明日もこれで走ります。
-----
さて、では次にダンボールのほうに移ります。
緑色の箱に入っているのが、メインのブツ、
iPod shuffleくんです。
左に写ってる白いブツが、iPod用のアームバンド。
右に置いてあるのは、大きさを比較するための
オレのケータイです。
どうです?小さいでしょ?
ケータイよりも小さく、ケータイよりもはるかに軽い!
重さ22グラム。(オレの中では)これまた画期的です。
ほんと小さい!
このiPod、なぜいきなり買ったかと申しますと、
これまたジョギングのときに使おうと思ったのです。
なにせ、長時間走ることを考えると、
その時間がとにかくヒマなので
なんとかヒマをつぶせるよう、そして気分が高揚するよう
この小さな、240曲入りのジュークボックスに頼ろうかと…。
実際に走るときをイメージしてみました。
アームバンドを巻いてることも、
それを含むiPodの重さも、まったく気になりません。
ただ、イヤホンのケーブルが長くて、
走るのにジャマになりそうなので
余る部分を三つ編みにしてみました。
(ネットで見つけた裏ワザ)
これで長さ的にはピッタリ!
で、今日、さっそくこの「ketsuPod」を聴きながら
走ってみました。
うん、やっぱり音楽とともに走ると楽しいです。
ツラさが半減します。
ただし、問題点が2つ。
・イヤホンがすぐに落っこちそうになる(サイズがデカい)
・汗が染みてしまって、途中で片耳の音が出なくなった
(しばらくして汗が乾くと、音も復活したけど)
かっなり致命的な問題点です…。
本体自体には何の問題もないだけに、
やっぱ、イヤホンは替えないとイカンな!
-----
結論: いやぁ、いい買い物をしたなぁ〜、オレ!
以上、長くなりましたが、
ケツのお買い物レポート、終わり。 |
▲TOP |
|
ん?寒くない?
なんか寒いよね??
冷房も止まってるのに、暑くないし。
と思ったら、それもそのはず。
今日の最高気温は23℃だったって。
いやぁ、いきなり涼しくなるのも、考えもんですね…。
これでカゼでもひいたら、どーすんねん!!
今度の日曜日は、大事なレースの日だっつうのに。
いや、そんなに大事ってわけでもないんだけどさ、
カゼひいて走るのはイヤだしさ。
おてんとさん、頼むわ。
今度の週末は、晴れてね!
な〜んて、天気の話ばかりしてるということは、
他に何も書くことがない証拠なんですけれども…。
ま、細々したことから、
今度の3連休の予定を考えたり、
まだここには書けないような(オレの中では)壮大な計画まで
いろいろありますよ。
えぇ、いろいろです。人生いろいろ。
またそのうち、進展(または後退や頓挫)が思うので、
それまでの間はじっくりと温めてまーす! |
▲TOP |
|
台風14号、タイヘンなことになってるみたい…。
その前にも台風が何個も来てたと思いますけど、
沖縄や九州地方のみなさん、だいじょうぶですか?
ニュースで伝えられる雨や風のすごさを見ると
マジこわいですよね。
とっとと走り去っていってほしいものです。
-----
さて、これを書いている今、
うちの彼女は、妹さんと一緒に
韓国映画を観に行っているそうです。
クォン・サンウというお兄さんが主演の『恋する神父』。
先ほど、ウキウキした文面のメールが届きました。
平日のど真ん中にご苦労なことで…と思ってたんですけど、
はっはぁ〜ん、いま、そのナゾが解けました!
今日はレディースデーだから安く観れるんだな!
エライ。
そういうところでしっかりケチってる姿勢は
非常に評価できますね。
それはそうと、この姉妹、ほんとに韓国大好きらしく、
妹さんは自腹で自宅にスカパーを引っ張ってきて、
ヒマさえあれば韓国ドラマを見たりしてるそうです。
そして、今月中旬にも姉妹で韓国旅行へ行く予定!
にしていたんですが、その時期、韓国では
ちょうど日本で言うところの「お盆」にあたるらしく、
お店とかも閉まってしまうそうで、あえなく断念したみたい。
っつうか、実は半年前くらいに、すでに行ってるんですよ!
去年も行ってたはずだし。けっこう頻繁に行ってるんっす。
また行くの?もう行くの?何しに行くの?
オレの中ではギモンがいっぱい浮かぶんですが、
そんなこと、おかまいなしですよ。
ま、いいんですけどね。
好きなら好きで、とことんまで極めればいいじゃないか!
-----
先日、そんな彼女に、
オレが好きな韓国俳優「ソン・ガンホ」さんと
「チェ・ミンシク」さんの名前を言ってみたんですが、
まったくの無反応でした…。
えぇーーーー!ですよ。
すげぇいい俳優さんなんだけどなぁ〜。
覚えておいてほしいなぁ、もしよければ。
-----
ひと口で「韓流」と言っても、
いろいろな流派があるみたいですね。
p.s.
ちなみに、彼女が行った映画館は
オバハンたちでいっぱいだったそうです…。
『甘い人生』を観に行ったときもそうだったっけ。 |
▲TOP |
|
今日はこっちにも台風がやってきましたが、
たしかに風はビュンビュン鳴っていましたし、
フェーン現象ってやつで、外はモワっと暑かったですけど、
室内にいれば、あまり気にならないレベル。
雨が降らなかったせいかもしれません。
その台風のおかげか、
今日の仕事は少し早めに終了して、帰宅命令。
待ってました!とばかりに、その足で走りに行きました。
今度の日曜日がレースなので、
今日は最終追い切りでした。
馬になった気分で、ベルトコンベアの上を駆けてきました!
遅いけど…。
-----
さて、久々のウ×コ問題について。
今日も、昼過ぎにモリモリ排出することができ、
これで二日連続!(昨日はちょびっとでしたけど)
なんか、いい感じかもしれない。
おととい、スーパーで見つけた
ナタデココ入りのゼリーみたいのを食べたんですね。
「食物繊維6グラム入り!」っていう文字に魅かれて。
おいしかったです。おいしくて、しかも6グラム。お得。
そして、野菜ジュース。
昨日まで飲んでたのが、伊藤園の「充実野菜」でした。
伊藤園のもカゴメのも、あんまり変わんねぇなぁ…
なんつって飲み進んでたんですけど、
伊藤園がそろそろなくなるかな、というころになって
ペットボトルの底のほうを見ると、なんだかドロドロした
物体が溜まってるではありませんか!
どうやら、よく振らずに飲んでいたために
沈殿物が溜まっていた模様。
これって、要するに充実野菜の「エキス」よね!?
と思い、沈殿物を一気に飲み干しました。
二日連続で出たのは、
ナタデココと野菜ジュースのエキスのおかげかもしれない。
(もちろん、毎日ひじきと緑色の野菜も食べてます!)
明日も排出されれば、いよいよ本物!なんだけどなぁ。
出ないだろうなぁ、さすがに…。 |
▲TOP |
|
最近、よくモノをこぼします。
先日は牛乳パックを床に落としてしまい、
白い液体が台所中にドバドバとあふれるのを
しばらく眺めてしまいました。
あとで拭き取るのが大変でしたわ。
今日も仕事中に、水の入ったコップを
テーブルの上で倒してしまい、水がドバドバと
広がっていく様子をマンジリと見ていました。
なんなんでしょ?
特にボケ〜としていたわけではないし、
他のことを考えてたわけでもないんだけどなぁ。
注意力散漫?
-----
最近、ほんとテレビを見ません。
いつもなら、ドラマのひとつくらいは
欠かさず見てるはずなんですけど、
今はもう、そそられる番組がまったくない!
見るものといえばニュースぐらいです。
で、ニュースといえば選挙と災害のことが
メインになっているので、これまたあまり面白くない。
もちろん投票には行きますけれども、
テレビに出てくる政治家たちの言い分に耳を貸すよりも
新聞なんかに書かれている専門家による分析を読むほうが
よっぽど参考になると思いますしね。
だから、ほんとにタメになる情報といえば
天気予報ぐらいのもんですよ。
っつうか、また台風が発生したとか言ってるしなぁ…。
-----
おととい、昨日に続いて
今日、驚きの「三日連続の排出」が記録されました!
少しばかりムリやり出した感もありますが、
以前ならどうあがいても出てこなかったものが
出てくるようになったんですから、快挙ですよ、これは。
歴史的快挙!
こんなこと、何年ぶりだろ!?って感じ。
今も、なんとなくお腹が「ユルい」気がしますから、
いやぁ、このまま続いてほしいなぁ。 |
▲TOP |
|
昨日は朝9:30ごろ、便意を催しました。
わりとすんなりと出ていらっしゃいました。
量も多めで、残便感なし。
(こんな単語、あるのかしら?)
今日は、夜6:30ごろ、ちょっとムリやりめでしたが
なんとか出させました。強制撤去。
極度の集中と気合いを入れたため、
トイレの中でカラダがヒートアップ!
思わずTシャツを脱いでしまいました。
(ほんと、出すのもひと苦労なんだから!わかって!!)
ちょっと、ちょっと!
これは、もしかして、もしかすると「本物」!?
なんだかんだで、5日連続ですからね。
これは、もしかすると本物の本物かもしれない。
ここでおさらい。
【現在重点的に行っている対策】
・朝、ヨーグルト(必ずハチミツをかける)
・昼及び夜、ひじきの煮付け(ゴボウとこんにゃく、ニンジン入り)
・昼及び夜、モロヘイヤ
・昼、さつまいもを食べること多し
・寝る前に、野菜ジュース(コップ2杯)
・お菓子はこんにゃくゼリーのみ。
・水曜日と土日、走る。
・腹筋だってがんばってる。
「食物繊維」「緑色の野菜」をメインに考えた食生活。
これを続けて、どれくらい経ちましたかね?
とにかく、ここまでの現象が起きている今、
今まで試してきたことが間違ってなかったことが証明された!
と、そんな気がします。いろいろアドバイスをくれたみなさま、
ありがとー。これからも続けていきます。
-----
ということで、明日は、大会の日。
レース出場第2弾です。(第6弾までいく予定)
隣県にて10km走ります。
地理勘のあるところを走るので
だいたいどんなコースなのかも見当がついて
ちょうどいいです。
でも、問題は天気…。
予報によると、「雨、降水確率:80%」
っつうか、今すでに降ってますからーーー!!
残念。
すいません、波田陽区って、ねぇ…。
今さらですよね。ごめんごめん。
ま、でも、雨の中で走っておくのも経験のうち!
体調も悪くないし、練習もけっこういい感じだし、
雨が降るということは暑くないということだから
記録も伸びるかもしれないし!
前向き思考で行きますわよ。
がんばるー! |
▲TOP |
|
4:20、起床。
外は今にも降り出しそうな色。
目覚めのシャワーを浴びて、いろいろ準備して
(それでも忘れ物してしまった…)
軽い朝飯を食べる。
5:20、お迎えのクルマが到着。
オレは助手席に座って楽々ドライブで1時間、
目的地に向かう。
6:20、目的地到着。すべて予定通り。
6:40、受付を済ませて、ウォーミングアップコースへ。
この場所は、もともとオレが通っていた学校があったところ。
それが取り壊されて、今では
キレイな芝生が張られた公園になっておりました。
「あ〜、こんな坂があったなぁ」とか
「おいおい、ここは食堂だったろーー!」とか
ブツブツ言いながら、軽いジョギングでカラダを温める。
 |
左手にグラウンドと部室、右手は校舎、
正面に見えるのが、よくダッシュの練習をした坂道。 |
空を見ると、薄雲のあいだから太陽まで見えてきた!
なんとかもちこたえてね♪
あ、それから、ウンコくんも、どうか出てこないでね。
(昨日の夜に済ませたから、たぶん大丈夫だとは思うけど
念には念を押しておかないと、いつ暴発するかコワイ…)
8:05、10kmレーススタート。
空は灰色をしながらも、雨はまだ。
目抜き通りをすべて信号無視しながら走れる!という
貴重な機会なので、ちょっとワクワクしながら走りました。
前半、距離表示がまったくないので
ペースを確認することができず、それでも
前半はユル〜い上りが続いているので
ムリせず体力温存でいこう!と決めていました。
中間地点で時計を見ると、目標よりも2分も遅い!
うわぁっちゃ〜!遅ぇぇぇよ。
でも、ムリしない。(ムリできない)
まだカラダは軽いし、後半勝負。コースはわかってる。
6kmを過ぎると、なつかしい裏道に入る。
「あぁ〜、ここ、オギノの下宿じゃん!」とか
思い出しつつ、ひとりでニヤニヤしてしまいました。
7kmを過ぎると、あとはもうゴールまで
ユル〜い下りが続きます。
よく食べに行った「餃子の王将」を横目にしながら
ここでギアチェンジして、一気に加速。
目の前にいる選手の姿がなぜか少ないけど、
見えるヤツを目標に、ドンドン追いかけました。
が、残り1kmあたりでスタミナ切れ…。
あとはなんとか惰性でゴールに到着。
 |
うしろに見えるオッサンに追いつかれそうになり、
必死で逃げているラストスパート。
あごが思いっきり上がってますね…。 |
タイム:43分1秒
順位 :28位
何人中の28位なのか(今のところ)わかんないんだけど、
なんか案外速かったみたい。
あれ?タイムは目標に遠く届いてないんですけど…。
っていうか、ゴールしたあとも
カラダがギシギシ言ってない気がする。
これまでにない感覚を覚えながら、完走証を受け取り、
汗でビショビショになったシャツのまま、銭湯に向かう。
9:10、開店直後の銭湯で大きな湯船を独り占め。ブッハ〜。
9:50、ホカホカのカラダで銭湯を出ると、外は大粒の雨…。
レース中に降らなかったのが奇跡に思えました。
10:50、いろいろ寄り道しつつ
大好きなギョーザ屋さんで早めの昼飯。
開店前の店内に入ることができたので、イスに座って待つ。
一番乗りでできたてのギョーザを食える幸せ!
うまかったわぁ〜。いつもの1.2倍ぐらい食いました。
腹減ってたんだもん!
13:00、ざあざあ降りの中、帰宅。
帰り道もずっと助手席で座ってるだけだなんて、
運転手に感謝感謝♪いつもお世話になります。
13:30、この頃にはすげぇ昼寝がしたかったんだけど、
寝る前に投票に行ってきましたわ。
14:00、爆睡。
17:00、起床。スッキリ。
19:00、晩飯。
22:00、現在に至る。
-----
というわけで、タイムはよくなかったけど、
結果は満足。大満足。
うん、ここ1ヶ月の練習・新しく導入したもの・ウンコ対策など
すべては間違っていなかった!ということがわかっただけでも
走った甲斐があったというもんです。
よしよし。よしよし。
この調子でがんばっていけそうだ! |
▲TOP |
|
昨日の雨がウソみたいに、今日は一日快晴でした。
ん〜、昨日が今日で今日が昨日だったらよかったのに!
あ、でも、今日は暑かったから、
やっぱ昨日は昨日のままでいいや。涼しいほうがいい。
さて、昨日の夜から今日にかけてのニュースは
選挙結果でもちきりですねぇ。
なんかすごいことが起こってしまったみたいで…。
日本はこれからどうなってしまうんだろう?
と、心配になっているのはオレだけでしょうか!?
ま、いいけどね。
さてさて、レースも終わったところで
次の大イベントは来週の3連休に移ります!
このときは、絶対晴れてくれよぉ!!
頼むよぉ。
楽しみにしてるんだからよぉ。
-----
ん〜、ない袖は振れず、もう書くことがない…。
なんか面白い出来事、ねぇかなぁ?
オレ自身がなにか事件を起こせばいいんだろうけど、
日記書くためだけに事件を起こすってのも
本末転倒というか、なんというか…。
と思っていたら、ほんとに事件が降ってきた!!!
くわしいことはまだ書けませんが、
なんか、ほんとに、降ってきましたよ、事件が。
とんでもないところから降ってきた、というか飛んできた!
数日中に続報を報告できるかもしれません。
お楽しみに♪ |
▲TOP |
|
都会にいた頃は電車通勤でしたので
特に気になりませんでしたが、
田舎住まいの今は、クルマなしには生きていけません。
よって、ガソリンの値段の上がり下がりには
敏感にならざるをえないのであります。
今、うちのあたりのスタンドは、
レギュラー1リットルあたり130円前後の表示が出ています。
とんでもなく高いです。
が、オレがいつも使っているスタンドは
なぜかいつも安い!
店の前には「129円」という看板が出てるにもかかわらず、
給油後のレシートには、122円と書いてあります。
現金払いだと安くしてくれるみたいなんですけど、
それにしても安いですよ!
(ちなみに、ここはセルフではないのです)
不思議だぁ。
-----
で、このスタンドには、最近「バイト募集」の看板が
ドドーンと立てられています。
そこには、
9〜18時 時給850円
18〜22時 時給800円 |
って書いてあるんですよね。
フツーに考えれば、夜の時給のほうが
高くなりそうなものなんですけど、逆なんです。
不思議だぁ。
-----
で、前回の給油から今回の給油までの走行距離:
389.4km
今回の給油量(「レギュラー満タンで」でお願いして):
23.5リットル
単純計算での燃費:
389.4 / 23.5 = 16.57 km/l
うちのキューブくんは優等生!燃費がいいね♪
これからも、地球に優しい、ではなくて
フトコロに優しい運転を心がけたいと思いまーす。
-----
仕事場に行くまでの道中で、最近
ガソリンスタンドが2つも閉店してしまいました。
ひとつは、あっという間に店ごと解体され、
もうひとつは、給油量を表示したメーターだけが
寂しく点灯しているだけの姿に…。
世の中、まだまだ厳しいです。 |
▲TOP |
|
「できちゃった結婚」というのがありますよね。
今日もスポーツ紙で、芸能人同士のできちゃった婚発表!
という話題が載っていました。
前々から不思議に思ってたけど、
なかなか聞きづらいギモンでもあるので
躊躇していましたが、
この際思い切って書いてみたいと思います。
できちゃった婚って、
ほんのハズミで「あ、できちゃった!?」っていう場合が多い?
それとも、結婚前だけど確信犯的に「よし、作るぞ!」と
計画してる場合が多い?
どっちが多いんだろう?と思ってね。
ま、そんなギモンを持っていたので、
先日待望の赤ちゃんを授かったという
会社の後輩にも聞いてみたんです。
「子供作るのって、カンタン?」
と。
(すいません、ストレート過ぎましたか…?)
でも、その後輩は間髪いれず答えてくれましたよ。
「夫婦ともに健康体であれば、作るのはカンタン」
だそうです。
へぇーーーーー、そうなんだ!
カンタンなんだ。ふぅーーーーーん。
………。
あまりにもあっさりと答えが返ってきてしまったので、
それ以上深く追求することができませんでした…。
う〜む、でもまだよくわからん。
子供というのは、狙えばカンタンに作れるものなのか?
それとも「あ、できちゃった!?」みたいな偶然の産物なのか?
どっちなんだろう?
ナゾは深まる。 |
▲TOP |
|
どもども、今日も平々凡々なケツです。
さて、タイトルにもありますとおり
今日はみなさまに重大なお知らせがございます。
とは申しましても
できちゃった結婚宣言をするわけではありません。
そういう系統の話ではないので、がっかりしないで。
爆笑問題が司会のクイズ番組だそうです。
わが県ではテレ朝系列のテレビ局がないため、
どんな番組なのか、さっぱりわからないんですけど、
とにかく、その番組中のクイズ問題のひとつとして
ハピネスからの情報が使われるんだそうです。
で、ぶっちゃけ、何の問題かと申しますと、
『スター・ウォーズ EP3』に関する問題だそうです!
たぶん、一瞬だとは思いますが、
ハピネスのSWNのページが映ることになると思います。
(オレの顔なんかは一切映りませんので!)
こんな出来事はそうそうあるもんじゃありません!
っていうか、もう二度とないでしょう!!
だから、興味のある方はぜひご覧になってみてください。
記念ですから、記念。
オレもなんとかして見たいと思います。
-----
最後に、"注意して欲しい"と
テレビ局側から念を押されていることがあります。
「編集段階でカットしちゃったらゴメンね」
とのことです。
実際見てみたら映らなかった…
という可能性もあるということを
頭の隅に入れておいてくださいね〜。よろしく♪
フフフ、いよいよオレも全国区か。
困ったな、ファンレターがガンガン届いたら…。
ありえねぇー! |
▲TOP |
|
今日は朝、ものすごい早起きをして、
走りに行ってきました。
朝5時から、2時間、ノンストップで走る。
生まれて初めてのことをやってきました。
これは、スピードではなく時間を目標に走る練習なので
ツラくないペースで走ってたんだけど、
後半、足がだんだん動かなくなってきました。
ツラかった…。
これでツラくなっているようじゃ、
まだまだカラダがついていけてないってことだし、
まだまだ練習が足りない証拠だわ。
-----
で、帰ってきてから、お風呂で必死のマッサージをし、
洗濯をし、2時間ほど休んだあと、ジムに行って
トレーニングもそこそこに、備え付けのお風呂で
足を伸ばしてゆっくりしてきました。
アパートのユニットバスだと、せまくてね〜。
足が伸ばせないからね〜。
オレの夢は、『北の国から』の五郎ちゃんと同じで
「足を伸ばして入れるお風呂を作る!」ことさ!
でも、できれば自分で石を拾ってきて作ったりは
したくありません、っていうか、できません。
-----
で、昼からは散髪に行って、スッキリしまくり。
すんなり終わって、その後、いろいろ寄り道しつつ、
夕方前には家に帰ってきて、マッタリしております。
明日の天気予報を見ると、くもりに変わってました。
昨日見たときは晴れだったのによぉ。
明日も晴れてほしいっす!
そして、明日の筋肉痛が大したことないことを祈る! |
▲TOP |
|
いやー、どーもどーも。
あっという間に連休も終わってしまいました。
でも、金曜日からまた3連休ですのでだいじょうぶ!
(って、なにがだいじょうぶなのさ!?)
張り切っていきましょー。
今日も早朝から走りに行ってまいりました。
昨日観た映画の影響からか、
朝から異様に気合いが入りまくっておりまして、
起床予定時間の1時間前には起きてしまい
目はすでにビンビン。
好きな音楽とともに、気持ちよい空気の中を走るのは
けっこう楽しいです。今のところ。
-----
走り終わって、朝飯を食ったあと、
小1時間ほど寝てから、彼女と昼飯を食いに行きました。
すっげぇうまくて安上がりなうどんだったんですけどね…。
でも、なんかよくわかんないけど、ふたりとも
まったくテンションが上がっていなくて、
地を這うような低さを保ち続けておりまして、
帰りのクルマではほとんど会話なし…。
こんな険悪さを感じたのは、初めてかもしれない。
ま、大したことないんだけどぉ。
-----
そして、ヒマな夜。
先日重大発表いたしました「テレビ出演」について
録画してもらったビデオを入手、確認をいたしました。
と、その前に。
わざわざテレビをチェックしていただいた皆様、
どうもありがとうございます!感謝感激。
と同時に、あまりの存在感の希薄さに
「どこに出てた?」と思われた方も多いはず。
たいへん申し訳ありませんでした。
己の力不足を恥じるのみでございます。
わたくしの確認したところ、たしかに映っておりました。
総出演時間:5秒ぐらい?でしょうか。
テレビ局側でいろいろなことが加味された結果、
ページのごく一部しか映っていなかったため、
(ボカシも入れてありましたね)
何がなんだかわからなかったかもしれません。
ま、これは非常に妥当な判断だと思いますので
完全に納得しております。
テレビ出演のあとには、ページへのアクセスが
100万倍にでもなるんじゃないか!?と考えたりもして
期待を膨らませて楽しんでいましたが、その後も
今までと変わりなく推移しているところをみると、
宣伝効果ゼロでしたね。
まるで、火曜サスペンス劇場の「死体役」または
「歩行者役」のエキストラでチラッと映ったのを見て
キャッキャ騒いでるアホになった気分です。
う〜ん、まぁ、こんなもんなのかな。
いい夢見させてもらったよ、アバヨ!! |
▲TOP |
|
昨日、悩み多きかわいい後輩からメールをもらいました。
いろいろ書いてある中、オレのジョギングについてのコメントが。
「相変わらず、ガンガン鍛えまくってますね!
なーんかスゴイですよね。
っていうか、
何を目標に…、何かを目標にしてやってるんですよね!?」
という一文でした。
あーーーー。
目標かぁ。
目標、ねぇ。
…。
ん、目標?
しばらく考えましたけど、まったく思い浮かばず…。
特に「目標」なんていう大それたものは持ってないんだなぁ
ということを、自分自身で認識しました。初めて。
で、先日の「情熱大陸」で
アテネ金メダリストの柴田亜衣さんが
小さい頃からの目標の決め方について
話してたのを思い出します。
目標を大きく立てすぎると、
それをクリアすること自体がプレッシャーになってしまって、
あんまり楽しくない。
だから、常に身近で実現可能な目標を立てて
(いちばん手っ取り早いのが「自己ベスト更新」)
クリアできるようがんばっている、という趣旨の話でした。
※オリンピックで金メダルを獲ってからは
※その方針は変わったことと思います。
オレの「目標」も、この考えに限りなく近いです。
別に誰かと競争して勝ちたいとか、
レベルの高い大会に出たいとか、
ましてやイチバンになりたい!などという欲望は
これっぽっちもないものですから、目指すとすれば
「自分との戦いに勝つ」ことぐらいです。
あくまでも「目指すとすれば、の話」ですが。
結局のところ、目標なんかなくたって
一度クセになってしまえば案外続いてしまうもんなんですよ。
あえて言うなら
自分の中のサボり魔との戦いに勝つ!
自分の中の雑念を取り払う!みたいなね。
そんな感じですよ。
書いてて思ったんですけど、
これなら、別に走らなくても
座禅を組んでりゃいいんじゃん!ってことか!?
いくらなんでも座禅はちょっとね…。 |
▲TOP |
準備、準備。 |
posted on 2005.09.22(Thu.) |
|
ただいま、夜の11:00を過ぎました。
こんなマッタリと
パソコンの前に座っている場合ではございません。
明日は朝一番の電車に乗って、日本横断をし
大切な結婚式に出席しなければならないのです!
なのに、いまだ、持ち物の準備が始まっておりません。
それ以前の大仕事があったため、そっちに気をとられて
いたのです。なんとか終わってよかったよ。
っていうか、本番は明日なんだけども!
というわけで、これからドタバタと準備して、
明日の起床は4時半!?
そこから、電車に4時間以上揺られ(乗り換え2回)、
現地到着後、至急事前打ち合わせ開始しつつ、
お昼前には式が始まってしまうわけでございます。
当日はまた例のごとく、アホみたいに写真を撮り、
シャンパンを飲み、顔を真っ赤にしながら
ケーキを他人の分まで食う、という行動に出るオレ。
楽しみだ!
p.s.
明日あさっての日記はお休みしまーす。
日曜日の夜、体力が残っていれば何か書けるはず。 |
▲TOP |
|
どもども。本日夕方、無事帰ってまいりました。
太平洋側は天気がよかったというのに、
帰って来てみると日本海側は雨。
しかもさむい…。(最高気温が21℃だったんだって)
コラ、オレにカゼひかす気か!?
っつうわけで、帰ってきてすぐお風呂に入って
なんとか息を吹き返してきたところであります。
いやぁ、それにしても、この3連休は超充実してました!
・人生最高の幸せを噛みしめたに違いない
新郎新婦の晴れ姿を目撃できましたし、
・久々に会う仲間たちと話ができましたし、
・超久々に会う友達とお話もできましたし、
・久々にお酒も飲みましたし、
・うまいもんもたらふく食いましたし、
・極上のエンターテインメントを楽しめましたし、
・見知らぬ土地でジョギングをしましたし、
・すばらしい買い物もできましたし、
・天気もよかったし、
・予定してた全工程をクリアできたし!
ということで、大満足。
明日は仕事をサボタージュしたいくらい大満足。
そして、3連休に会ったすべてのみなさんに感謝。
くわしくはまた明日まとめます。
では、おやすみ。いい夢見るぞ。 |
▲TOP |
|
9/23(fri.) 晴れ
朝4:00起床。
6時前の電車に乗って、いざ日本横断!
10:00ごろ到着。
案外疲れてない。
そのまま怒涛の結婚式へ。
25:00ごろ(?)就寝。
よく覚えてません…。
9/24(sat.) 晴れ
7:30起床。
寝ぼけたまま、ホテルの朝食バイキングを食べに行く。
いろんな食べ物がいっぱい置いてある中、
食べたいものを盛り付けて、さぁ食べよう!とした瞬間。
お盆の上に「玉子焼き」と「目玉焼き」と
「スクランブルエッグ」が乗っていることに気づいた。
タマゴまみれ…。
10:00、何年ぶりなのか覚えてないほど久しぶりに会う友人と
2時間ほど近況報告。またお会いしたいですわね。
13:00、次なる目的地・名古屋に到着、同行者と合流。
さっそく、空腹をガマンしながら、昼飯を食べに。
この昼飯は「ひつまぶし」を食うことになっていて、
おいしいと評判の「いば昇」に行きました。
店の前に着くと、10人ほど並んでいました。
"あぁ、やっぱ並ぶんだ〜"と思って、でも10人ぐらいなら
ぜんぜん待てるし!ということで、オレたちも並んだわけ
ですが、列が進んでいくと、なんと店内にも長蛇の列が!
20人以上は並んでたと思います。
結局、30分くらい並んでようやく席に案内されました。
(回転は割と速かったですね)
メニューを見ながら注文。
せっかくここまで来て、ここまで待ったんだから
いちばん高い(=いちばんうまい!)のを頼む!と決め、
上丼(お吸い物つき)をお願いしました。
しばらくして、ついにやってきました!
ひつまぶし。
って、あれ?ひつまぶしじゃない!ドンブリだ。
冷静になって考えると、上丼を頼んだんだから
うな丼が出てくるのは当たり前なんですけど、
そんときはもうアタマの中がひつまぶしでいっぱいだったので
ひつまぶしが出てくると思って疑っていませんでした…。
あぁ、ちょっと失敗。
でも、空腹には代えられない!すぐさま食いつきました。
うまい。
うまいうまい。
うまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうめぇーーー。
うまいうまいとパクパク食ってるあいだに、
あっという間に完食。
相席していて、オレたちよりもずっと前から食ってた
女の子たちを軽く追い越しての完食。かっこ悪かった…。
 |
うなぎが少なく見えますが、
ご飯の間にも隠れているんです。 |
ココロもお腹も大満足のまま、お店を出て
ホテルにチェックイン。
しばらく時間が余ったので、栄地区をブラブラ。
いやぁ、寄り道したいデパートやお店がたくさんありますね!
びっくりした。お金はないので、ひたすら見るだけでしたけど、
買い物欲がジワジワ湧いてきたのを感じました。
おそろしい街です、栄。
18:00、本日のメインイベント開始。
19:30、メインイベント終了。早い、早すぎる…。
楽しい時間というのは、なぜこんなに早く終わってしまうのか。
20:00、タワレコでダヴズのレアなライブ盤を見つけ、購入。
20:30、晩飯も有名店で!ということで、第2弾は味噌カツ!
近くにある「矢場とん」へと向かう。
歩いて3分ぐらいで着いたんだけど、ここでも行列が!!
20人ぐらいは並んでたと思います。
うわぁ〜、おそろしい街だなぁ、栄。
腹も減ってて、待ってられなかったので、味噌カツはあきらめ
近くのラーメン屋でお茶を濁しました。でも、案外うまくて
安上がりでしたし、結果オーライ。
ホテルに戻って、24:00就寝。
9/25(sun.) 晴れ
6:00起床。
この3連休の期間中、一度も走らないというのはマズいので
あらかじめ探しておいたスポットでジョギングをすることに。
周回が約1.2kmほどある公園を1時間ほど走りました。
朝の公園には、いろんな人がいましたね。
ウォーキングしている人たち、散歩してる老人、
イヌの散歩をする夫婦、すでに起きているホームレス、
ゴミ拾いをしているボランティア、
朝帰りする途中のキャバ嬢(っぽい女性)たち。
なんか見てるだけでも飽きませんでした。
8:00、朝食。
昨日の失敗を教訓に、バランスよく選んだ。
つもりだったけど、デザートだけがヤケに豪勢でした…。
ムダに満腹。
二度寝して、10:00チェックアウト。
ふたたび栄の街に挑戦!
10:30、本日の昼飯もひつまぶし」!
バカのひとつおぼえで「ひつまぶし」!!
二店目のターゲットは、「あつた蓬莱軒」。
以前、テレビで見たことがあって、目をつけてました。
開店30分前だというのに、すでに30人ほどの列が!
どこに行っても並んでばかりの二日間…。
でも、店内は広そうだったので、開店と同時に入れる
だろうとは思ってましたけどね。
11:00、開店。
今度こそ「ひつまぶし」を注文。
 |
ご飯三杯分の量があります。 |
出ました、ひつまぶし!
これかぁ、これがひつまぶしかぁ。
一杯目はそのまま、
二杯目は薬味を混ぜて、
三杯目はだし汁をかけてお茶漬け風に食べるのね。
勉強してきましたよ、それくらい!!
ということで、早速食べました。
が、朝飯を食いすぎたせいか、それとも
昨日のうなぎの味をカラダが覚えていたせいなのか、
昨日のような「うまい!」っていう感覚が少ない。
ただ食ってる感じ。
ん〜〜、なんかおかしいなぁ。
と思って、同行者にも確認したところ、
やっぱり特別おいしい!!って感じではない様子。
高いお金を出した割には、納得できませんでしたが、
これもまたベンキョーです。
次に食べるときは、迷わず「いば昇」にします!
その後、ふたたび栄の街でお買い物をしたあと、
14:00、名古屋駅から電車に乗って帰途に。
約1時間前からホームに並んだ甲斐もあり、無事座って
帰ることができました。8割以上は爆睡でした。
18:00、帰宅。
っていうか、あっちはあんなにいい天気だったのに、
こっちは見事な雨。そして寒い。カゼひきそう。
びっくりですよねぇ。やっぱ太平洋側は気候がいいです。
にしても、いやぁ、大充実の3連休でしたな!
満足、満足。大満足。 |
▲TOP |
|
朝晩がめっきり涼しくなってきました。
「涼しい」というか「さむい」ですね。
ちょっと前まではパンツ一丁で寝ていたのに、
今となってはウソのような厚着をしております。
押入れからはフトンを引っ張り出してきましたし。
カゼひいたら困るからね♪
っつうか、ねむいですわ。
連休から帰ってきて以来、ずっと。
ヒマさえあれば、まぶたを閉じさせようとして
虎視眈々と狙われてる感じ。
って、だれが狙っとんねん!?
そうです、睡魔が狙っているんですね。
この悪魔、こわいです。
クルマを運転中にも狙ってきますからね。
オレを殺す気か!?
そんなときは、ヤバいことを想像して
睡魔に対抗したらいかがでしょう。
今だと、あれですね。
昨日のニュースで話題になってましたけど、
クルマで走行中、いきなり後ろor横のクルマから
銃撃を受ける、ってやつ。
近くにヤンキーっぽいクルマがいたら、
一発でその光景を想像します。
ここで、突然となりのクルマの窓が開いて、
拳銃が出てきて、
パキュン、パキュン、パキュン!
(間寛平は出てきませんよ)
運悪く、弾はオレに命中…。
こんな想像をしてれば、とりあえず睡魔には勝てます。
けど、縁起はものすごく悪いので、やめときます…。 |
▲TOP |
|
今日、ふと気づいたんですが。
やっぱ、田舎はいい!
というのもですね。
先日、名古屋に行ってきたでしょ。
中心街である栄をブラブラしてたら、
魅力的なお店がいっぱいあるわけですよ。
デパートもたくさんあるしね。
三越に高島屋に松坂屋、パルコに
アップルストアに、アディダスショップに、
SHIPSにユナイテッド・アローズに。
オレにとっては、これだけ揃っていれば
もう充分なわけですよ。
限りない欲望をかき立てるのには充分だし、
遣おうと思えば、お金なんていくらでも遣えそうな
気分になりました。
だけど、今、オレは収入が少ないので
そんなドバドバと出費できないわけです。
したくても、できないわけ。
でも、もし仮に
今の収入のままで名古屋に住んでたら
たぶん遣っちゃうんだろうなぁ、お金もないのに…。
欲望のおもむくまま、買うだけ買って、
貢ぐだけ貢いで、借りるだけ借りて、最終的には自己破産!?
そうなりそうな予感がします。
うん、オレにはわかる。
そうなっちゃうな、たぶん。
いま、オレは
魅力的なお店がほとんどない街に住んでおります。
おかげさまで、余計な欲望とは無縁。
CDを買いすぎるのがタマにキズですが、
それだけで済むんなら良しとしましょー!
都会なんて、年に2,3回、しかも一日いれば充分だな。
それ以上いると、いろんな意味で疲れます。 |
▲TOP |
|
(A)いつも不満ばかり言う人
(B)不満があるときは「不満がある」とハッキリ言う人
(C)不満があってもすぐには言わず、
溜まりに溜まったところで一気に爆発させる人
(D)そもそも不満というものを感じない人
(A)の人、いますね、います。
でも、こういう人はどーでもいいです。
うるさいだけですから、特に気にしなければいい。
気にしてなくてもうるさく感じるようなら、
「うるせー、このバカ!」と言ってあげたいですね。
もし言えるなら、の話ですが。
(B)の人も、いますよ。
こういう人って、言われた瞬間はちょっとうっとうしく
感じるかもしれないけど、それさえガマンすればオッケー。
オレに不満をぶつけられても、解決できるものと
解決できないもの(本人じゃなければどーにもならないもの)
がありますからね。無理なものは無理だとわかってもらう。
で、こういう人は、結局、自分の力でなんとか解決しようと
がんばってくれるので、結果オーライです。
(C)の人。これが一番やっかい。
不満も小さいのをたくさんぶつけられる分には
まだ被害は少ないはずなのに、
雪だるま式にデカくなってからぶつけられると、
もうこっちまで道連れで木っ端微塵です。
事態が収拾つかなくなることも…。
困りますね。
できれば、なんとか(B)型に変わっていただきたい。
(D)の人は、幸せだと思います。
不満を不満として扱わないんだから。
こういう人のことを「超・前向き思考」とでも言うのかな?
こんな人、滅多にいないと思いますけど、
もし身近にこんな人がいたら、その人となりを教えてください。
不満になりそこねた不満は、一体どこへ行っちゃうの?
みなさんの周りには、これらに当てはまる人、いますか?
自分で言うのもなんですが、オレの場合は
(E)不満はたっくさん出てくるけど、一晩寝ると忘れる人
ずばり、バカでーす。
p.s.
誕生日おめでとう。
最近、身近でいろいろありますが、
まだまだ元気でいてもらわないと困りますよ! |
▲TOP |