movie
music
diary
book
friends
profile
sitemap
トップページ> 日記> 2005年> 4月
April, 2005
変わるもの、変わらないオレ。
posted on 2005.04.01(Fri.)
今日は朝から天気が良くて、
ちょっと肌寒い時間帯もあったけど
それはそれで爽やかに感じられる一日でした。

やっと春が来た!という実感がわいてきた〜。

-----

さて、4月に入って、
身近なところで変わるものがいくつかあります。

・我が家がある市が今日から合併するそうです。
 今までだって、いちおう県内最大の都市として
 君臨(?)してきた海側の街だったのに、
 これからは海から山までズズッとつながってしまいます。
 デカきゃいいってもんでもないでしょ…って感じ。
 これからどうなるのか、市民税が増えたりするのか?
 ちょっと気になります。

・今日から銀行のペイオフが始まるそうですね。
 オレの(複数の)銀行口座にある全額を集めても
 1000万円には遠ーーーく及ばないので、
 今のところ何の影響もないんですが…。

・仕事場Bにいる「掃除のおばちゃん」の顔ぶれが
 変わりました。いつも、どこへ行っても
 3人チームで活動していたおばちゃんたちの間に
 何が起こったのか!?
 っていうか、新顔の人もやっぱりおばちゃんかよ…。
 ちょっとガッカリ。
 (っていうか、期待するほうがおかしい)

・オレの部屋の下の階の人(独身男性・ハゲ)が
 今日引っ越していきました。
 大家さんに聞いた話によると、その人、
 出て行く直前になって
 「部屋の湯沸かし器が壊れてるんで、直してもらいたい」
 と言ってきたらしいんですね。
 その部屋に住み始めて10年、
 そんなことを言ってきたのは初めてだったらしい。
 なので、いつから壊れたままだったのか不明なんだそうだ。
 えぇぇーー、アンタ、湯沸かし器が壊れた状態で
 毎日のシャワーとか風呂はどーしてたのさ?
 ハゲは、そんな謎を残したまま去っていったのでした。

p.s.
今年のエイプリル・フールはウソをつきません!

……。

というのがウソだったりして!?
ま、どっちでもいいや!
▲TOP
みの、ダメだな…
posted on 2005.04.02(Sat.)
いやぁ、春ですね、春だ春だ。
まだ寒いけど、確実に春だ。
この日差しは春だよ。マジで。

と、朝起きてうれしくなってたのは事実ですが、
かと言って、おいそれと窓を全開にして
むざむざ花粉を招き入れるわけにもいかないので
カーテンを開けるだけにしときました。

-----

お昼前に、チャリをこぎこぎ、ジムへ。
ジムの中にも新入社員(バイト?)がお目見えして
ここでも春の雰囲気が。
でも、その新入りさんたちがあまりにも若くて、
(年齢を聞いたわけじゃないけど、明らかに若い…)
なんか意味なく凹んでしまいました。

-----

ここ数回で体重が徐々に減ってきて、よしよしと思いつつ
うちで昼飯を食ってから、次はクルマで映画館へ。
この映画の感想は、また明日改めて書きますけど、
とりあえず食欲が落ちそうになる映画でした。

映画が終わって、家に帰って、すぐに晩飯の時間。
映画の影響で食欲がわかないかなぁ、オレ?
と思った自分自身を悔いましたね。

テーブルの上に出されたステーキ(ただし肉厚が薄いっ!)
を、ペロっと食ってしまいました…。
ん〜、なんて図太い神経の持ち主なんだ、オレ様は。

-----

で、腹いっぱいになりつつ、
部屋のテレビでお笑い番組を見ました。
久々にレギュラーのネタをおがみながら大爆笑、
その他の人たちは、なんかあまり面白くない気が…。

で、なんだかんだでウダウダしながら
現在23:30になったとこです。はい。
もう寝ますです。はい。
昨日、夜更かししちゃったんで、今かなりのオネムです。
オネムと書きましたが、これはエミネムでもなければ
オシム監督でもありませんのであしからず。
っていうか、おもしろくないし、わけわかんないし、
勢いだけで書いてるし。もうダメですね。限界です。

ではまた明日。おやすみのもんた。

あ、そうそう、思い出しちゃったよ。
オレ、平日の朝はTBSの番組を見てるんですけど、
(フジの軽部アナの顔を見るのが不快なため)
春から「みのもんた」に変わったんですよね。
ヒジョーに不評です、オレさま的には。
だって、先日、お天気カメラの中継で

みの:
「それじゃ、金沢の香林坊を写してみましょうか!
 あぁ〜、香林坊だ。
 (ketsu注:明らかに香林坊っぽくない映像)
 金沢、いいですよね!芦原温泉。」

と言い残して、次の地へと画面が変わったんですけどもね。

もうね、これを聞いた瞬間、「みの、ダメだな」と思った。
芦原温泉は福井県です!金沢は石川県です!
あんた、ぜんぜん違うところの話を
知ったかぶりしてテキトーに言ったでしょ!?

ダメだ。そんなんじゃダメ。
知ったかぶりはいちばんダメ。
知らないなら"知らない"と、勇気を持って言おう。

さて、23:40になってしまった。
外から雨音が聞こえてきます。
マジで寝ます。
では、おやすみなさインリン・オブ・ジョイトイって、一体なんなの?
▲TOP
しましまのくつ下
posted on 2005.04.03(Sun.)
今日の午前中、目覚まし代わりに
いつもの紅茶屋さんへ行って、チャイを飲んできました。
そこのお店では、帰りのお会計時に
おみくじをひくシステムになっていて、
毎回、マスターと奥さんが手書きで作った紙を
箱の中から抜き取るのです。

で、今日ひいたのがこれ。


ちょっと見にくいかもしれないので念のため
書いておくとですね、

「明日の朝、右足からしましまのくつ下をはいて
 出かけると大吉。」

と書いてあります。

あのぉ〜、オレ、だいたい、
足関係はすべて左足からなんっすよね。
しかも、しましまのくつ下、持ってないし…。

うわぁ〜、ざんねん。大吉ならず…。

っていうか、毎回毎回、こんなネタを考えつく
マスター夫妻の発想力に敬意を表しますよ。

ということなんです。
だから何?って言われるとそれまでなんですけど、
そういうことなんですぅ。

以上、今日の日記終了。えへっ♪
▲TOP
そして、歴史となって刻まれる…
posted on 2005.04.04(Mon.)
朝、仕事場に行ってまず最初にすること。
それは、新聞の朝刊(インターネット版)を読むこと。
紙版のものと比べたら、内容は全然少なくて
いちばん大きな話題しか載っていないけど、
まぁ、それでも重要な情報源であることには
変わりありません。

その新聞の、今日の記事は
トップも社会面も政治面も社説もコラムも
すべて「ローマ法王死去」で埋め尽くされていました。

我が家はもちろん仏教で、
仏壇も神棚も置いてありますし、
食事前にお祈りをささげることもなければ
教会に行って懺悔をすることもありません。
まだ結婚式も挙げていないので、
キリストさんに結婚の誓いをしたわけでもありません。

だから、キリストさん及びキリスト教には
何の興味も義理立てもないのですが、
新聞記事を読んでると
このヨハネ・パウロ2世というお方は
すごい人だったんだなぁと
感銘を覚えるしかありませんでした。

オレのイメージでは、
「日本の天皇陛下みたいに、
 節目の行事のときだけベランダに立って
 みたいな、そんなときだけ
 テレビのニュースに映るおじいちゃん」
なのかと思ってたんです。
要するに「お飾り」なのかと思ってたわけ。

でも、それはオレが物事を知らなさ過ぎたことの
証だったことが、今さらわかりましたよ。
なんか、すごい人生を生きた方だったんですね。
知らなかったわぁ〜。
(いや、天皇陛下だって、
 ほんとは聡明な人格者なんだと思いますよ、多分。)

亡くなった後の新聞記事を
何も知らないバカ(=オレ)が読んだだけなので
その内容がどこまで真実に迫っているのか
ほんとのところはわかりません。だけど、
偉大な宗教家ってのは偉大な人格者なんだね、
ということなんですね!?そうですよね?

-----

亡くなって「歴史上の人物」にならないと
その偉業が大々的に明かされる機会がない、
というのは、ちょっと残念です。
(少なくともオレみたいな無知な市民にとって)
ピカソだって、絵が評価されたのは
死んでからの話だって言うじゃないですか!
もったいない、実にもったいない。
っていうか、オレ、ピカソの絵の価値が
わかっているのかな?怪しいぞ…。
▲TOP
観て良かった、観なきゃよかった…。
posted on 2005.04.05(Tue.)
先日観て、超ストレートな作りに感動し、
そして最後には、感動を通り越して恐怖すら覚えた映画
スーパーサイズ・ミー』。
その中で、どっかの教授みたいな人が
こんなことを言ってたんです。

「タバコを吸う人に
 タバコの有害さを説教することはできるが、
 太っている人に
 肥満の有害さを説教しようとしても難しい。」

うん、たしかにそうだ。と思いました。
タバコは、自ら好んで吸うものですから、
それが自分にとっても他人にとっても有害であることを
知らしめるのに抵抗感はないですよね、特に最近は。

でも、肥満は自ら好んで太っていない場合があるからね、
やっぱ難しいと思うんです。
「もともと太りやすい家系」だとか「骨太なんだ」とか、
自分だけではどうしようもない理由があるかもしれないから。

うちは、父系も母系も
太っている人はひとりも見たことがないので、
もしオレが太ったとしたら、それは間違いなく
オレの日頃の不摂生が原因だと言えるでしょう。
でも、ここ10年で体重の変動は
60kgを中心に±2〜3kgってとこですかね。
だから、なんとか収まってる感じ。
最近は特に超安定期に入ってますので、けっこう安心。

な、はずなんですけどぉ。

っていうかね、毎週末、
機械で動くベルトコンベアの上を走りながら思うんです。
ヒィヒィ言いながらすげぇ一生懸命がんばって
(たとえば)一日10km走ったとしますでしょ。
それなのに、走り終わった時点で機械に表示される
「消費カロリー」が「600kcal」だったりすると、
もうガックリきちゃうんですよね…。

これだけしんどい思いをして、
これだけの汗をかいたのに、たったそれだけかよ!?

おそらく、その表示された数値も少し大きめなんです。
だから実際はもう少し小さいはずなんです。
そうやって考えていくと、だんだんイヤになっていくわけで…。

で、あまりのムカつくので

精神安定剤代わりにキャラメルコーンを一袋
一瞬のうちに食べてしまうと

実はこれ、一袋で552.3kcalもあるため

結局、走った分がすべてムダになってしまう

という悪循環。
食ったら走らなきゃいけないし、
走ったら食いたくなるし。
デフレスパイラルじゃなくて、デブりスパイラルですよ。
いやいや、マジでマジで。

オレはお菓子を食べるために走ってるのか!?
走るためにお菓子を食べているのか!?
わけわかんなくなってきました。
でも、最近、なにかと食い物のことを考えることが
多くなってきてるんだよなぁ。これって危険信号?

p.s.
ちなみに、今ふと思って検索してみたんですけど、
ビッグマック1個のカロリー=546kcalなんだって!
うわっ!キャラメルコーンとほぼ同じじゃん!!
やっべぇ〜…。
知れば知るほど、どツボにハマっていく気が…。

でも、今いちばん食べたいのは焼き肉です。
ちなみに…。
▲TOP
ゴロゴロ。
posted on 2005.04.06(Wed.)
今日も朝からいい天気。
この勢いでサクラのつぼみもバンバン大きくなって
いくんでしょうねぇ。もうすぐですね。

さて、昨日の午前中、仕事の用事で外に出ました。
そのほとんどの時間はクルマの中にいたんですが、
ポカポカ陽気に誘われて、思わず窓全開!

それがいけなかったのか?

午後、仕事場(室内)に帰ってきてすぐ
「鼻水・くしゃみ・目がゴロゴロ」という
いかにも花粉症!的な症状が出てきまして。

ま、今年は例年の30倍もの花粉が飛び散ってる
らしいので、ノンカフナー(花粉症じゃない人のこと)
であるオレにも多少の症状は出るだろうよ!
って感じですけどね。

で、室内でおとなしく数時間を過ごしてれば、
鼻水とくしゃみは出なくなるんです。
でも、目のゴロゴロだけはなかなか治らない…。
この感触、イヤなんだよなぁ〜。
目の中に常にゴミが入ってる感じ。
ゴミが眼球の奥に居座ってる感じ。
昔を思い出す感じ…。

20代前半の頃、仕事に追い込まれ
仕事場で2泊3日したとき、
(もちろん完全徹夜でした…)
とにかくずっとパソコンの前で仕事してたもんですから、
目が酷使されてしまったんでしょう、
そのあとずっと目の中がゴロゴロ&
視界がボンヤリしてたんですね。
最初はゴミでも入ったのかと思ってたので、
アイボンとかを買って、目の洗浄をしてみたんです。
でも、あまりにも治らないんで、
仕方ない!近所の眼科へ行ってきました。
が、診察までけっこう待たされた挙句、
2回も検査を受けさせられて、出た結果が
「アレルギー性結膜炎…かな?」という超アバウトなもの…。
処方された目薬もぜんぜん効き目なく、
その後数年間は大なり小なりゴロゴロしてました。

昨日から今日にかけてのゴロゴロは
あの頃のゴロゴロを思い出すわ〜。
と同時に、重症の花粉症の人たちは
毎日こんなツラい思いをなさっているんっすね。
心中お察し申し上げますです。はい。
▲TOP
煮玉子って、どうしてあんなにおいしいの?
posted on 2005.04.07(Thu.)
どもども、今日もくしゃみ連発のケツです。
ここ数日の気候の変化に
カラダも、着るものも対応できていないようで、
くしゃみ連発の原因が花粉なのかカゼなのかが
はっきりしない今日このごろ…。

さて、今日は、うちのハハが
一泊二日の同窓会旅行へと旅立っていったので、
家へ帰っても食べる物がありません。
したがって、今日は平日としては久々の外食でした。
昼飯を外で食べる機会はけっこうあったんだけど、
晩飯は久しぶりでした。
(いえ、別にそんな大差はないんですけども)

"なんだかわかんないけど珍しい"感覚に陥りながら、
"さて何食おう?"と考えました。
考えるつもりでしたが、
オレの中に浮かんだ選択肢が異様に少なかったため(2つ)
すぐに決定!

今日はラーメンっす!
(ちなみに、もうひとつの選択肢はお好み焼)
ついでにギョーザも食っちゃいます!!

と、メニューが決まったところで、次。
"さて、どこのラーメン屋にしようか?"問題。

(A)過去に行ったことがあり、おいしかった店。
(B)過去に行ったことがある店の姉妹店。
(C)過去に「行きたい!」と思って目星をつけてたけど
   その機会がなかった店。
(D)今回調べて初めて知った店。

今回は(C)にしてみることにしました。

さぁ〜、行ってみよう♪
仕事も早めに終わったことだし!というわけで
目星をつけていたラーメン屋へ急行。
うちから自転車で10分ほどのところにある
オレのテリトリー範囲内にあるラーメン屋さんです。
先客が4人いる中、静々と店の奥の席へ。
「煮玉子入りラーメン」と「特製肉餃子」を注文。

オレが撮った写真ではありませんが、
非常によく撮れてます。そう、こんな感じ!

ラーメンは中の上くらいのおいしさ!サクラサク。
ギョウザは中の下。サクラチル。

口は満足しましたが、お腹は満タンにならなかったので
帰りにコンビニに寄ってエクレアを買ってきました。

あぁぁ〜、また食いすぎた…。
カロリーが、カロリーが。

p.s.
オレの中の食い物に関する優先度ランキング(本日付)
1.オムライス
2.ケーキ類(もっと大きく言うと"甘いもの全般")
3.お好み焼
4.麺類(特にうどん、ラーメン)
5.カツ丼

p.s.
桜の名所で開花した模様!
夜桜見物に行きたいです。
▲TOP
ちょ、ちょっと待てぃ!!
posted on 2005.04.08(Fri.)
今日の夜、我が職場に新しく中途で入ってきた若者の
歓迎会がありました。

例のごとく、セクハラ上司が
「結婚はね、早くしといたほうがいいよ」とかなんとか
勝手なことばっかりぬかしてるので、内心ムカつき、
でも表面上は苦笑いなどしつつ、日付が変わる前に
帰ってまいりました。

で、その席で新しい話を聞いたんです。
オレがこの職場に来て2年ちょっと、
その間で初めて聞く超意外で衝撃的な話。

-----

うちの会社は、
朝の始業前に全員で社歌(会社の歌)を斉唱するんですよ。
(中小企業や工場にありがちなんだと思いますが)
もう、とんでもなくダサい歌で、
歌いながら毎日アホらしくなる歌なんですけど、
ま、そんなことはどうでもよくって。

その歌を歌うとき、いつもオレのとなりで歌っている
同僚がいるんです。その彼は、声量はバツグンなんですが、
音程がどーも外れてるんですよね。
そう聞こえるの、オレには。
「声がデカいのにオンチ」というのは、となりで聞いてて
ちょっと恥ずかしい感じなんですが、当の本人はもちろん
気づいてないので、オレからツッコむわけにもいかず、
いつも「あぁ〜、今日もいつもどおり、ビミョーに外れてるなぁ」と
内心で思いながら歌っているわけです。

-----

で、今日の飲み会の席で、その彼が大学時代に
バンドをやっていた!という衝撃の事実を知りました。
見た感じ、まったくそんな雰囲気ではない、
どちらかというとマジメ一辺倒みたいな人なので、まずビックリ!
そして、そのバンドの中で彼はヴォーカル担当だった
というところで、飛び上がるほどビックリしたんですね!

えぇぇぇぇぇぇぇ〜!!
マジで、あれで、ヴォ、ヴォ、ヴォーカル!?

ですよ。思わず大きな声が出そうになって、
必死でこらえました。

いやいや、ありえねぇってば…。
と内心思って、でも表面上は「へぇ〜」みたいな顔して
聞いてたんですね。

そして極めつけは、その話を聞いたセクハラ上司が

「あぁぁ〜、どおりで○○くんの歌はピカイチでうまいわけだ!」

というセリフを吐いたこと。
(それを聞いた○○くん本人も謙遜する雰囲気なし…)

えぇぇぇぇぇぇぇ〜!!
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜!!
ちょっと待て、ちょーーーーっと待ってくれ!
ほんと、マジで全否定しそうになったほど
わけわかんない同意のされ方をしてしまいました。

オレには、いまだにその状況が把握できていません。
何をどう聞いたらあの音程を「ピカイチ」と言えるのか?
理解不能。
なんかあそこまで肯定されると、逆にオレの耳が
おかしいんじゃないかと思ってしまうほどです。

ダメだ、わからん。
っていうか、これは実は夢だった、錯覚だった、
聞きまちがいだった、と思いたい。
あれで人前で歌っていたとか、
その歌声を誉める人がいる、なんてことは
どうにかして忘れてしまいたい。
そんな感じっす。

っつうか、いろんな人にいろんな過去があるんですねぇ。
なんかおもしれぇ。
では、酔っ払いは寝るとします。おやすみぃ!
▲TOP
サクラサイタ。
posted on 2005.04.10(Sun.)
昨日は少し肌寒いけど快晴、
今日は「おいおい、夏かよ!?」的な暖かさ。
(しかも風強し)
サクラも一気に花開いてきました。

昨日、午後に映画を観に行ったんですが、
その帰り、サクラの名所へ様子見に行ってきたんです。
そんときは、まだ3〜5分咲き程度で
でも沿道では宴会を始めてる若者軍団もいたりして、
カゼひくなよぉ〜!って感じでしたね。

夜桜も見たかったんだけどね。

そして今日。
あまりの暖かさに驚きながら、午前中に再度
同じ場所へ足を伸ばしてみました。

7分咲きってところかな?充分です!
キレイでした。

どうやら満開になるのは平日で、
仕事をサボるわけにもいかなそうなので
この週末にタンマリ見ておきました!

うむ、余は満足じゃ。
▲TOP
おそるべき持続力!
posted on 2005.04.11(Mon.)
今日は昨日とはうって変わって肌寒い一日でした。
春の天気は変わりやすいねぇ〜。
で、また、「春眠暁を覚えず」ですねぇ〜。

もう眠いのなんのって!!

休み明けだということを差し引いても、明らかに
いつもの月曜日の1.3倍は眠かったです。
(数字はテキトー)
まぁよく事故らずに仕事場まで着いたな、って感じ。

でも、フツーは時間がたつにつれて
だんだんマトモに戻ってくるんですけどね、
今日はこれを書いている今、夜の22:00までずっと
眠気が持続してるんだから、すごいです。
っていうか、半分あきれるほどの眠気…。
朝の眠さと夜の眠さがつながってるんだからさ、
すごい粘り腰だと思いますよ。春眠おそるべし!

今日はこのへんにして、寝よ寝よ。
「寝る子は育つ」だ!
三十路を過ぎても、まだ育つ気でいるケツでした。
おやすみぃ。
▲TOP
すでにソワソワしてます。マジで。
posted on 2005.04.12(Tue.)
もう4月も半ば。
オレのアタマの中はスター・ウォーズのことで
いっぱいいっぱいになってます。

映画館へ行くと、
『エピソードIII』の巨大なポスターの前で悶絶し、
特典(ケータイのストラップ・数量限定)付き前売り券を
買おうと思って窓口に行ったら「なくなっちゃいました」と
言われて卒倒しそうになり、
ネット通販のサイトを見ながら
どうしてもフィギュアが欲しくなって悶々とする日々。

すでにいっぱいいっぱいです。
お金がいくらあっても足りません!
でも、今年はちょっとがんばって奮発したいと
思っていますけど。今のところは。

こんな思いをしている人は、世界中にどれだけいるんでしょ?
たくさんいるんだろうなぁ。たくさんいてほしいなぁ。

たくさんいるとは思うんだけど、
ハピネスのスター・ウォーズニュースを見てくれた人は
今までのところ1人しかいないんですよね…。
ちょっとさびしーです。

それと、どっかのサイトで
「この夏公開されるSF映画、『宇宙戦争』と『エピソードIII』
 どちらが楽しみ?」というアンケートの結果が発表されてて、
見事『エピソードIII』の惨敗でした…。
ウソだ、信じられない。ありえな〜い!!

ま、どっちでもいいんだけどさ。
オレはこの夏、スター・ウォーズで大盛り上がりですので!!

p.s.
そんだけ盛り上がっているオレですが、
最近発表された「スター・ウォーズのベッドカバーセット」、
これだけは買う気が起きません。
こんなので眠ったら
夜な夜な、ダース・ベイダーにクビ締められる夢を
見そうなので…。

でも、やっぱりマニアは買うのだろうか??
▲TOP
心機一転、がんばってますか〜!?
posted on 2005.04.13(Wed.)
いやいやいやいや、
春だ春だと騒いでいながら、すっかり忘れていました!

春は異動(移動)の季節だということを。

わたくしのまわりにもいろんな意味で移動される方が
いらっしゃいます。そんなみなさんに連絡のひとつも
しないまま、今に至ってしまいましたので、
今日この場を使ってごあいさつさせていただきます。

◎4月から新しい職場で、念願の仕事に就かれたRさんへ
着任から一週間は過ぎましたよね?
職場の雰囲気はいかがでしょう?
初めてのことだけに、すべてのことが新鮮で
かつ戸惑うこともたくさんあるんじゃないかと思います。
また一息ついたら連絡くださいませ。
職場から職場への、いつものようなメールも大歓迎!

◎今日の午後、心機一転ぶりをメールしてくれたYさんへ
そうか、そうか、そうでしたか!
引っ越しっていいよね〜。気分が変わるもんね〜。
ついでに人間関係も一新できたら、それはそれで楽しいし。
理想の恋人が見つかるかもしれないし!
と、仮定の話ばかりしても仕方ない…。
まずは、近所のうまい食い物屋・飲み屋を探さねば!
ついでにオレならケーキ屋も探しますけどね。
ではでは、マジで近いうちに遊びに行きたいっす。

◎そろそろ帰ってくるはずの「酒屋の息子」へ
ついにお勤めも終わりが近づいてきましたね。
おつかれさんっす!あまりの激務で
体つきとか人相とか、変わってなければいいけど…。
とりあえず、こっちに帰ってきたらのんびりしてほしいなぁ。
温泉にでも入ってリフレッシュして、
ついでに赤子のひとりも仕込んだりしながら
母国での生活を謳歌していただきたいものです。
帰ってきたあかつきには、かっこいい一軒家とか
マンションとかを買ってください!お願い♪
オレはそこを本部として、各地へ出動したいと思います。

◎東京での勉強を終え、地元に戻ってる(?)信金マンへ
もう帰ってるんだよね!?
東京での一年間はいかがでしたか?
楽しめた?もしかしたら早く帰りたかったかもしれないね。
でも、この一年のベンキョーが
将来に役立つこと間違いなし!なんだろうし、
"学生時代よりもマジメにベンキョーした"甲斐が
あったんじゃないかと思います。
じゃあまたメールするね!
今度会うときは、おめでたいことになってる!?
またご祝儀積み立てを始めなきゃ!?
(と、勝手な想像ばかりしても仕方ない…。)

◎その他(と、ひとくくりにしては失礼なんですが…)
・北海道のKさん、お元気?
・オレの仕事場の近くのスーパーで副店長をやってた
 おまえは生きてるか〜?
・横浜へ転職していったキミは、どんな感じ?

◎ほかにも心機一転された方、ぜひご連絡ください!
▲TOP
以後気をつけます。
posted on 2005.04.14(Thu.)
いやいや、書いてみるもんですな!
昨日のごあいさつを読んで、お返事をいただいた方々、
ありがとうございますぅ〜。
(そうです、もちろんKさんとはあなたのこと!)
やっぱ、心機一転した人、一転しようとしている人の文章って
違うね!
ぜんぜん違う。緊張感が違う。
ビンボー、ヒマあり、緊張感ゼロのオレとは違う。
うんうん、毎日の生活に(ある程度の)緊張感は必要よね!
なんか、いいなぁ、と思いました。
おそらく当のご本人たちは、
「そんなノーテンキなこと言ってられねぇんだよ!」と
お思いのことと思いますが…。

近々改めて必ずお返事させていただきますね〜!

[どさくさまぎれに今日もおひとり…]
◎Mくん、「学校ロール」をネット通販で買えないかと探したけど、
 どこにも見つからない…。あれ、また食いたいわぁ〜!


-----

さて、そんな「ビンボー、ヒマあり」なわたくしには
夜の自由時間がタンマリとございます。
ですので、今日はのんびりと矢田亜希子の新ドラマを
(おそらく)鼻の下を伸ばしながら見ておりました。

きゃわゆ〜いわねぇ〜、やっぱ♪
そんなに結婚してぇんなら、オレんとこへ来い!!
(と、ドラマの設定をマジに受け止めようとするオレ…)

そして。
ドラマが終わってすぐ、彼女から電話がかかってきまして。
「今、何してた?」という質問に対し
"矢田亜希子見てた!"と正直に答えたところ、
「へぇぇ…。じゃあね。」と電話を切られそうになりました。

はい、すいませんでした…。
以後、こっそり見るようにします。

って、別にいいんですけどねぇ。
どうせ相手はテレビの中の人っすから!

以上、かるいノロケ話(?)でした。
▲TOP
思いつきで3点ほど。
posted on 2005.04.15(Fri.)
・先日テレビで「天才ピアノ少年」についてのレポートが
 放送されていました。くわしいことは忘れたんだけど、
 10歳ぐらいの男子児童(目がクリクリっとしてて、
 クラスで密かにモテてそうなタイプ)が、
 流れるようなタッチでピアノを弾いてたんですね。
 で、その子は「絶対音感」なるものを持っているということで、
 "レポーターの持つケータイ着メロを数秒だけ聞かせ、
 それをすぐにピアノで表現してもらう"という実験をしてたんです。

 課題曲はオレンジレンジの"ロコローション"。
 オレも聴いたことなかったし、その少年も聴いたことがない
 (クラシックしか聴かない!)とのことでしたが、
 彼は、その着メロを一度聴いただけで
 「いけそうな気がする!」と言って
 すべての音をスラスラ〜と弾きこなしてしまいました。
 しかもメロディだけではなくて和音すべてを、です!

 すげぇ〜。
 こんな人がいるという話は聞いたことがあるんだけど、
 実際、ほんとにいるんだねぇ、って感じで、本気で感心。
 オレが敬愛するミュージシャン、
 今は亡き天才ジェフ・バックリィ
 「ラジオで一度聴いた曲は、すぐにまるごと覚えてしまう」
 という逸話を聞いたことがあります。
 実際、パンクからシャンソンまで、気に入った曲は
 ジャンルを問わずレパートリーにしてたような人ですから。
 世の中にはすげぇ人がたくっさんいますねぇ〜。

-----

・今日、オレの仕事場Bは通常よりもさらに早く
 撤収命令が出されました。仕事場Bの職員全員で
 歓送迎会を開くから、というのがその理由です。

 仕事場B、ここは県立の施設ですので、
 ここで働く職員は地方公務員ということになります。
 (オレらは使用料を払って、場所を間借りしているのです)
 彼らは今日、夕方から大型バスに乗り込んで
 隣県の有名温泉へと向かい、そこで夜な夜な
 飲めや歌えの大宴会をするそうです。

 えぇ、まぁ、それはそれでいいでしょう。
 その会費に税金が使われていなければ、ね…。
 年に一度のハメ外しのためにコツコツと積立貯金をしてた
 というのならどうぞご自由に!って感じですけど、
 (オレ基準で言うと、それでもゼイタク過ぎるとは思うけど…)
 な〜んかそんな感じでもなさそうなんだよなぁ。
 真相は知る由もないんですけどもね…。

 今なにかと話題になってるでしょ?
 大阪市とかでのムダ使いについてさ。
 どーなってるんでしょうね、仕事場Bは?
 どーなってんでしょ、うちの県は??
 あぁ〜、こわいこわい…。

-----

・この春のドラマ。
 ズバリ見続けようと思うのはコイツらだ!

 「夢で逢いましょう」
 矢田亜希子!
 
 「あいくるしい」
 神木隆之介くん!
 
 そして
 「タイガー&ドラゴン」
 正月のスペシャル終了後から待ちに待ってたよ〜!
 また、あの名ゼリフ
 "タイガー、タイガー、じれっタイガー"を聞けたし!
 阿部サダヲの"チャカ・カーン"は!?

ということで、なぜかすべてTBSですが
回し者ではありませんので、よろしくお願いします。
ドラマの感想などなど、なんでもいいんで、
なんかあればぜひメールで教えてくださいな。
▲TOP
消費、消費、摂取、摂取
posted on 2005.04.16(Sat.)
朝7:30起床。晴れ。もとい、快晴。
気温も低くないので、朝ごはんを食べてから
今年初めての海辺ランニングに行く。

8:30、海へ到着。
クルマの影もまばらで、
浜辺にはのんびり釣り糸を垂れる親子連れとか
いつも走っているサイクリングロードを散歩道として
活用している老夫婦、犬の散歩をするおばちゃんが
おもいおもいのペースで歩いているだけ。
近くの小学校のグラウンドでは、小さい子たちが
野球をしてました。(女の子もいた!)

そんな中をゼーハー言いながら走るのは
少々気が引けるんだけど、
まぁ、これも風景のひとつということで許していただきます。

ということで、暑くもなく、寒くもなく
心地良い汗をかくことができました。
できる限り、また今年もここで走りたいなぁ、と思いました。

-----

シャワーを浴びて、少しマッタリしたあと
お昼前にジムへ。
レッスンをひとつと、軽く筋トレをしてきました。

最近、腹筋をすると、下腹部のあたりが痛い。
これは「腹痛」ではなくて「筋肉痛」の痛み。
これがけっこう長い間続いてるんだよね。
普段の生活には何の支障もないからいいんだけど、
治す方法はあるんかいな??

-----

帰ってきてから、昼ご飯を食べ、
パソコンに向かったあとは
テレビでJリーグをなんとなく見ながらお菓子を食べ、
そのままテーブルに突っ伏して昼寝、
起きたら今度は晩飯…、みたいな
グータラな午後のひとときを過ごしました。

夜は、例のごとく、いつもの映画館へ。
今日の映画の感想はまた明日書くとして、
非常にいい映画でした。
うん、こんないい映画(しかも非ハリウッド!)を観れることが
至福の歓びです。

そして、映画館からの帰り道。
サクラの名所に寄り道して、夜桜の写真を撮ろう!と画策。

行ってみると、けっこう肌寒い真夜中だというのに
まだ宴会をしてる若者たちが多数!
若いって、いいなぁ〜。って感じ。
ま、でも、オレはそんなことには興味ないので、
キレイな桜を愛でて、写真を撮って帰ってきましたけども。
(写真も明日改めて!)

-----

そして今。
部屋に戻って、こうして今日の日記を書いています。
お夜食は《キャラメルコーン抹茶ミルク味》とカフェオレ!
かなりカロリー高めです。
しかもこれからすぐに寝るっていうんだから
ここで摂った糖分はそのままそっくり脂肪へと変化して
カラダのどこかに溜まっていくんでしょうね…。

ま、いいよ、べつによぉ〜!
▲TOP
趣味が合う人を見つけるとうれしくなる!
posted on 2005.04.17(Sun.)
今日も朝から快晴!
窓を開けても、さほど寒くないので
起きてすぐ、窓を全開にして空気の入れ替えをしました。
そして洗濯。
ベッドのシーツとか布団のカバーとか
大きめのものを次々と洗い、次々と干すと
午後になる前にはもう乾いてしまう!という
いい気候になりました。
うちのほうだと、4,5月がもっとも湿度が低いんだそうです。
だから、洗濯には今がいちばんいい時期なんですね!

昼前、ヒマだし、腹減ったし(朝飯抜きだったので)、
いい天気だし、ということで、いつもの紅茶屋さんへ。
いつもなら同伴者がいるんですが、
彼女は今週末、旅に出ているので、今日はオレひとり。
昨日買った本を手に、いつものチャイを飲みながら
小一時間ほど、お客のいない店内で読書。

その間、店内にはBGMが流れていたんですが、
ふと、どっかで聴いたことのある曲が流れてきました。

"ん、これって、斎藤有太?"

と思って、お店の奥さんに質問したところ、
流しているCDのジャケットを見せてくれました。

"あっ!これ、最近見つけて、欲しいなぁと思ってたヤツだ!!"
 (優先順位は低めだけど…)

ほんと、ここの夫婦とは音楽の趣味が合う!
マジで感動してしまいましたね。
もう、毎日でも通いたくなります。
でも、頼むから、つぶれないでね!
あんまりもうかってる風には見えないから…。

-----

っていうか、こういうのって、いいなぁと思うわ〜。
手に職をもって、それをもとに自分の店を持って、
自分が好きな人やモノに囲まれつつ、自分の好きなことをやる。
いいじゃん、いいじゃん!
昔っからいいなぁと思ってたんだよなぁ。
これで生活できれば、ほんと文句なし!

その「生活できれば」ってところまで持っていけるかどうかが
唯一かつ最大のポイントなんでしょうけど。

まずは手始めに
オレも、あそこのマスターに弟子入りしよっかなぁ!?
▲TOP
どーしても聞いてみたかったんです…。
posted on 2005.04.18(Mon.)
◆みなさんは何をお使いですか?◆
毎度ご覧いただき、ありがとうございます。
こんなオンボロサイトですが、できる範囲でやっております。
ところで、みなさんは、ネット閲覧ソフトは何をお使いですか?
シェアが90%もあるとかないとか言われている
Internet Explorer(以下IE)でしょうか?それともNetscape?

わたくしは最近、Firefoxというヤツを使っております。

これのどこが気に入っているかというと
「タブブラウズ機能」というのが便利なんですね。
IEなどでは、ウィンドウを一枚開きながら
他のサイトも同時に見たいなぁというときは
別ウィンドウを開けなきゃいけないんで、
たくさんのウィンドウがたまってしまうこともあるでしょ?
Firefoxの場合には、同一ウィンドウの中に
別の「タブ」を開ける形で閲覧できるので
ウィンドウの数を増やさずに済むんです。
複数のサイトにアクセスしてても、わかりやすいんですよ。
これがね、便利だと思うの♪
まだまだ一般的ではない(はずの)ソフトなので
うまく見れないサイトが(たまに)あったり、
使い勝手が悪いと感じるところもあるかもしれないけど、
IEからの乗り換えはめちゃくちゃカンタンだし、
もちろん無料なので
試してみる価値はあるんじゃないかと思います!


◆やっぱ、パンツはブリーフに限るぜ!◆
何をいきなりそんなこと書き始めやがって、
オマエはもしかして(もしかしなくても)ヘンタイか!?
と思われる前に書いておきます。

すんません!

では、謝っておいたところで本題へ…。

女性の下着で「Tバック」ってのがあるじゃないですか?
オレが通うジムで、エアロビのレッスンなんかを見てると
インストラクターの女性とかのケツを目にする機会が
あります。いえ、決してエロい意味ではなく、ですよ!?
ああいう方たちって、けっこうピチッとした服装で
いらっしゃるので、パンツラインが出る場合もあるわけです。
で、生徒側からすれば、別にパンツラインを見たくて
見てるわけではなく、それを見ないと動き方がわからないから
仕方なく見てるわけなんですけど、そこでふと思ったんです。

Tバックという下着。
生地面積が極端に狭く、しかも生地部分は
×毛部分と尾てい骨の上のほうにしか存在せず、
しかも、大事な部分にはヒモが通ってるわけでしょ?
(実物を見たことがないので、確証はありませんけど
 おそらくそんな形だと推測。合ってる?)

ギモン(1) 恥部に生地があたらないパンツって、
(衛生的な観点から)穿く意味があるんでしょうか?
ギモン(2) 激しい運動をしてるとき、
股間部分に違和感や不都合はないんでしょうか?

すげぇギモンです。
いえ、決してエロい意味ではなく、ですよ!?
っつうか、別にエロい意味でもいいんだけどさ!
(勝手に逆ギレ)

-----

今日はこんなところで失礼します。
また明日お会いしましょー!
▲TOP
スキキライ
posted on 2005.04.19(Tue.)
ねみぃ。
ねっみぃ〜。
倒れそうな勢いで眠気が襲ってまいります。
春って季節は、これだからキライ。

今月初めに入ってきた、中途採用の若者。
彼の存在がだんだんウザくなってきました。
ここでの仕事を始めてまだ3週間足らずなのに
もうわかったような口をたたいてるし、
(オレなんか、2年半たってもまだ全然わかってないのに…)
「今度GWにバーベキューやりましょう!」
とか言って、やたら仕切りたがってるし、
パソコンに向かって発する独り言のボリュームが大きすぎるし。
春って季節は、これだからキライ。
(春はあまり関係ないけど、なんとなく)

サクラの木は今、ピンク色と緑色がせめぎ合いを展開中、
サクラの木の下では、黄色いタンポポが咲き始め。
春って季節は、これだからスキ。
▲TOP
とつぜんの…
posted on 2005.04.20(Wed.)
死ぬのって、イヤですよね。

死にたくないですよね。

オレはまだ死なないと仮定したとして、

親しい人が死ぬのも絶対イヤですよね。

でも、人はいつか死ぬんですよね。

そうらしいですもんね。

まだ死んだことがないので

よくわかんないけど。



「死ぬ直前には、それまでの人生が
 走馬灯のように目の前を駆け抜ける」

んだそうですね。

その走馬灯で、

オレみたいな凡人の人生を振り返ったら、

いったい何秒回るのかしら!?

できるだけ中身の濃い走馬灯にできたらいいな、

なんて、思います。

だって、たぶん、

今死んだら、数秒で終わっちゃいそうだから。

そして、オレの死を悼んでくれる人たちの頭の中にも

オレとの思い出がよみがえってきてくれたらうれしいです。

(っていうか、その中身も重要なんですけども…。)

肉体は死んでも

思い出くらいはもうしばらく生き延びていて欲しい。

そんなセンチメンタルなことを考えてしまいます。



死ぬって、なんなんだろう?

死ぬって、どんな感じなんだろう?

と、こんなことを書いているオレって

もしかして「死のうとしてる」と勘違いされるのではないか?

今、ふと心配になりました。

いえ、まったくそんなつもりはありません!

まだまだ死んでる場合じゃないし!

スター・ウォーズの最期を見届けるまでは死ねませんし。

って、そんなの、もうすぐじゃん!という鋭いツッコミ、

ありがとうございます。

毎日毎日、いろんな人、いろんなすばらしい人たちが

死んでいっちゃうなぁ、なんて思ったものですから。



今日、ある方がお亡くなりになった

というニュースを知って、こんなことを書いています。

心からご冥福をお祈りしたいと思います。
▲TOP
式部様がかわいそうでござりまする…。
posted on 2005.04.21(Thu.)
えぇ〜と、いつだっけ?
最近だったとは思うんだけど、いつだっけ?

……。

最近、日本のお札がリニューアルしましたでしょ?
あれって、いつでしたっけ?
ま、いつでもいいんですけどね、今日はお札のお話。

新渡戸稲造が樋口一葉に変わったとか、
偽造防止の最新技術が使われてるとか
いろいろ話題になりましたよね。
偽札も大量に出回ったりもしましたしね。

そんな中、
ひとりポツンと蚊帳の外に置かれている存在。
そんなかわいそうなお札、
それは二千円札だとは思いませんか!?

紫式部が書かれた二千円札。
作られた当初から今に至るまで、
たとえばコンビニのレジの中から
おつりとしてそのお札をもらったことなど
一度もありません。
まず、最近までその実物を見たことすらなかった!
というのがほんとのところです。
そして昨年末、初めて二千円札を手にして、
それをおそるおそる
床屋さんでのお会計時に差し出したところ、
あやうく五千円札と間違われそうに!という
ハプニングがあったことも記憶に残っています。
(この話、当時の日記に書いたかなぁ??)

みなさんも似たりよったりの状況ではありませんか?

なのに、今日、いま、この瞬間、
オレの手の中には15枚もの二千円札が、あります…。

こっち側は
沖縄かどっかの建物が書いてあるんでしたね。


オレが立て替えてた3万円を
精算してもらう際に渡されたお金なんですが、
いや、あのぉ、よりによって全部二千円札!?
ま、ま、マジで?
せめて、千円札を30枚にしてもらったほうが
よっぽどありがたいんっすけど…。

せっかくの大金なのに、あんまりうれしくない…。
ぜんぜんうれしくないぞ。

あ、でも、この二千円札、全部連番じゃん!
あ、なんか、すごいかも。
ぜんぜんうれしくなかったのに、
今はちょっとだけ貴重に見えてきた。
マジックだな、二千円マジックだ、これは。
▲TOP
ハイテンションな旅立ち前夜
posted on 2005.04.22(Fri.)
さて、今週もなんとか終わりましたぁ。
疲れたような、そうでもないような…。
そして、来週が終われば黄金週間!
やったぁ〜♪
みなさんは何連休になるんでしょうか?
オレはたぶん
3連休して、
1日だけ仕事して、
また6連休 という形になると思います。

ん〜、しあわせ。

-----

ここでちょっとマジな話。
昨日も大阪で17歳の少年が4歳の幼稚園児を
かなづちで殴って大ケガをさせて捕まりました。
少年は
「大量殺戮がしたかった」とか
「老人以外ならだれでもよかった」という
動機を話しているんだそうです。

「老人以外ならだれでもよかった」
それなら、どうして幼稚園児を襲うんでしょう?
ぜんぜんだれでもよくないじゃん!
思いっきり弱い相手を選んで実行してるじゃん!
オレもそう思います。
以前、新聞の記事でこれと同じ意見を見たことがあり、
心の底から共感したことを思い出したんです。

なぜこんな事件が次から次へと起こるんだろう?
なぜ?なんで?どうして?
わからなさすぎて悔しいです。マジで。
オレの周りでこんなことが起きたら…と考えただけで
気が狂って暴れだしそうになります。マジで。

-----

ふぅ〜。
さぁ、気を取り直して、と。

今週末、オレは旅に出ます。
大都会へと旅に出るのです。
飛行機に乗ってブイーンと行ってきます。
ちなみに、乗る飛行機はJALではなくてANAです。
ANAの飛行機はちゃんと点検されていますかね!?
されていることを信じて…。

人ごみに揉まれ、冷たい風にさらされる大都会。
都会に行くと、悪いヤツに捕まって
風俗に身を落とすか、東南アジアに売り飛ばされてしまうという
そんな伝説の残るおそろしい場所。(もちろんウソだろう)

久々です。行ってきます。
魂を抜かれないよう、後ろから刺されないよう、
できる限り安全に楽しんできますよ〜!
レポートは帰ってきてからたっぷりと。

ではでは、バイバイブー!
▲TOP
うぉぉぉぉ〜!
posted on 2005.04.24(Sun.)
うぉぉぉぉ〜、帰って来たぞぉ!
またしても晴れ男っぷりを発揮してしまったぞぉ!
すべての予定をカンペキにこなして、
限りなく限界に近いほど楽しめたぞぉ!!

だから、

精も根も尽き果てて、疲れてしまったぞ…。
ライブレポートを書き上げるのが精いっぱいだったぞ。
もう眠いぞ。
もうムリだぞ。
もう寝るぞ。
残りは明日だぞ。
書くことはまだまだたくさんあるんだぞ。
明日もがんばるぞ。
期待して待っているんだぞ。
いや、やっぱ、そんなに期待しなくていいんだぞ。
「ぞ。」の文字ばかり見てたら、だんだん目まいがしてきたぞ。

ってなわけで、続きはまた明日。
▲TOP
生きて帰ってこられてよかった…。
posted on 2005.04.25(Mon.)
おとといから昨日にかけての旅は
すげぇいい天気だったこともあって、
すげぇ楽しく、実りのあるものになりました。
そのことについて、いつものように
ダラダラ書いてくこともできるんですけど、
なんか書くのがもったいない!ような気がしてきてます。
でも、何をしてきたのか忘れたくない気持ちもあるので
カンタンな箇条書きで残しておこうかと思います。

2005.04.23(Sat.)

久々の映画館へ行く
 やっぱ、ここはいいよ!
 スクリーンがデカいし、イスの座り心地はサイコーだし、
 音がいいし、総合的にすごく見やすい。


久々のおもちゃ屋へ行く
 6割引の売れ残りおもちゃを5個購入。
 (もちろんスター・ウォーズです!)
 やっぱ、ここは楽しいよ!
 でも、買ったあと、買ってしまった自分の幼さに
 ちょっぴり後悔。でも、だって安かったんだもん!

入り口にはバットマンやスター・ウォーズのポスター


久々の場所に行く
 やっぱ、ここも好き。
 以前友人に教えてもらった、おいしいパン屋さんで
 パンを買い込む。

ほんと大好きな場所です。


本日のメインイベントを前に
 ちょっと早めについたので、近くの公園で休憩。
 さっき買ったパンをここで食べました。
 こんな公園がオレんちの近くにもあればいいのに!

学生がローラースキーしてました。同業者だ!


メインイベント後、ホテルで爆睡
 外でメシ食って、部屋に入って、
 お風呂に入って、そのままバタンキュー。


2005.04.24(Sun.)

公園でひなたぼっこ
 午前中、海辺の公園で、ベンチに座って人間観察。
 そのときちょうど親子写生大会みたいなのをやってて、
 オレの横には、絵を描く子どもと
 その子どもたちを叱り飛ばすバカ親がいました。
 ああいう親にはなりたくないな…って感じの
 キツい顔をした母親でしたね。

海なんて書いてもおもしろくないでしょ?
って、母親の理不尽な怒り。
オレがワザとポーズとったわけではありません。
どっかのおっさんが自然にとった体勢。


昼飯食ってお腹パンパン

 普段の2倍ぐらいは食ったでしょう。
 ほんっとにお腹がパンパンになってました。
 おかげでウ×コの居場所がなくなったのか、
 強制的に排出させられましたので気分はスッキリ!

デザートは杏仁豆腐!


お買い物

 昨日のおもちゃは、買ったあとに少し後悔したけど、
 この日の買い物は、我ながらよくできたと思います。
 いいものを、永く使えそうなものを、より安く。

飛行機で帰る

 爆睡。
 着陸直前、おそるおそる窓の外を見てたら
 我が家が肉眼ではっきり見えた! ちょっと感動。

ウィルスバスター事件を知る

 土曜日の朝、うちのPCでも活躍中のウィルスバスターが
 大変なことになっていたらしいというニュースを知りました。
 いない間に起こったことなので、被害ゼロ。

-----

と、こんなお気楽なことを書いているわけですが、
今日の朝、電車が脱線して大惨事になったという
ニュースがありました。犠牲者の数が
時間を追うごとにどんどん増えていくさまは
事故の悲惨さを如実に物語っているようです。
なんていうことだ…。

大阪・兵庫近辺にお住まいのみなさん!
だいじょうぶですか?だいじょうぶですよね??
▲TOP
36.7℃でアウト。
posted on 2005.04.26(Tue.)
ん〜、調子悪し…。
昨日の午前中から、鼻水やらくしゃみやら
徐々に出てくるようになってきてたんだけど、
「花粉のせいだ!」と勝手に決め付けてました。

で、昨晩は、念のためクスリ飲んで、
冷えピタまで貼って寝たのに、今日も治ってない…。
っていうか、少し悪化?
夕方過ぎてからは、うっすら寒気が…。
週末、ヘソ出して寝てたのが響いたのかなぁ?
原因はよくわかりませんけど、調子悪し。

ということで、今日は短めで終わりたいと思います。
はぁぁ〜、連休までには治さないと!
▲TOP
何も予定がないぞ!?
posted on 2005.04.27(Wed.)
昨日、早々と寝たおかげか、
今日は少しずつ復活してきました!
まだ多少、声がガラガラなんっすけどね。
それ以外はほぼ通常通りな感じ!
たまには、こんなハスキーボイスもいいでしょう。

さて、いよいよ黄金週間が目の前に迫ってきました。
オレの黄金スケジュールは若干変更され、
7連休〜1日働き〜2連休、というカタチで落ち着きそう。
真ん中の1日ってのがすんごく余分なんっすけど、
どうせ10連休にしたところで、ヒマを持て余す
だけだろうし、ま、いいっか、ってところです。はい。

でも、案の定というか、なんというか、
せっかくの連休なのに、何の予定も立っていません…。
来月のマラソン大会に向けて、
天気と体力が許す範囲で走ろうとは思ってるんですけど、
どっか遠くへ行くとか、そういうビッグなイベントは
な〜んもなしっす。先週の旅でお金もないことですし、
お金のあまりかからないことをしたいと考えています。

午前:
走る〜いつもの喫茶店で紅茶をすする

午後:
ジムでトレーニング〜昼寝〜映画鑑賞

毎日毎日こんな調子でもいいんですけどね。
こんなのでもぜんぜんオッケーです!
▲TOP
カゼひいてる場合じゃないっす。
posted on 2005.04.28(Thu.)
夏!なつ!ナツ!
夏木マリ!(だれだ、「だれ?」って言ったのは!?)

夏っすよ、もう。
早いなぁ、明日からやっと黄金週間ですよ!?
もう半そでの季節になるの〜?

ってぐらいの暑さでした。
道路上にある気温計を昼間に見たら「29℃」、
夜になっても「27℃」。

もうわけわかりませーーーん。

おかげさまで、仕事中も
上着を脱いで半そでになりながら
うっすら汗ばんだりしてるのに
なぜか鼻水が止まらないという、
わけわからん反応を示してしまったではないですか!?

(まだカゼが治りきってないみたいです。
 体のキレは戻ってる気がするんだけど…)

っつうわけで、いよいよ明日から
オレの黄金週間スタートです!
と言っても、特別なことは何もありません。
まず明日はクルマの点検に行き、
あと、ボサボサになってる髪の毛をなんとかしてくる予定。
バサバサっと、ブライアン・アダムスに変身してきます。
あとはなぁ、することないなぁ〜。

ネタはなくとも、ハピネスは毎日更新!
それだけだな、やることといえば…。
うっす、がんばりまっす!
▲TOP
今日は雨だが、明日は快晴!
posted on 2005.04.29(Fri.)
黄金週間初日。

パァーーっといきたいところだが、
先日来申し上げているとおり、ヒマなのに加え
朝から雨降りときてやがる。

ま、そんなことで、
今日は"やることを先に済ませてしまおう!"の日となりまして。

まず、朝9:00、クルマの点検&保険の更新に。
「作業は1時間で終わりますんで」と言われ、
保険の書類にハンコを押したあとは
ひたすら本を読みながら待っていたのでありますが、
結局作業が終わったのは11:00。
待ちくたびれて、本読みさえ放棄してしまった…。

しかも、最後、クルマを渡されるとき、
オレ担当の営業マンに言われた一言。

「クルマ、もうちょっとキレイにしましょうよ、ね!」

って…。
ま、たしかに、汚かったっす。
ぶっちゃけ、今年に入って一回も洗車してなかったよ。
だから、洗車してくれてありがとー!
(去年はそんなサービスなかったもんね。
 あまりの汚れかたを見て、
 キューブ号のことが不憫になったんだろうね!?)

と、半分感謝、半分凹み。
なんだか踏んだり蹴ったりな気分で
クルマ屋さんをあとに。

-----

午後。
12日ぶりにジムへ。
なにせ久々なもんで、カラダがナマってる。
それなのに、アセばかりがドバドバ出てくる。
そんなのってなんか気持ち悪い感じがして、
今日は早々に引き上げてきちゃったわ。
でもね、黄金週間は
「目標:自己ベスト2分半更新!マラソン強化週間」と銘打って、
できる限りのことをやりたいと思うに至った次第であります!

どこまでできるか、そして
それだけやったらどんな結果になるのか、
いろんな意味でお試しの期間になりそうっす。

-----

夕方。
散髪。
店内はかなり混雑していたので、
女性誌を読みながら待つ。
女性誌って、オレにとってはほとんど読むところがないので
ひたすら「食」がテーマのところを探して、それが見つかると
そこばっかりを集中的に読む。けっこうツラい。
っつうか、オレ、韓流スターのプライベートについても
皇室のあれこれについても興味ねぇし…。
女性誌はあっという間にスルーして、
他に見るものもないので、男性用のヘアカタログに目を通す。
その中身たるや、ほとんどが長髪で、ほとんどが若者用。
どう見ても10代から20代用。
三十路に似合う髪形は限りなくゼロ。
でも、雑誌の片隅に、ちょこっとだけ「ハゲ特集」みたいのが
あったのを見つけた。巻頭はブラピの写真!
(『オーシャンズ12』でしたね、あれは)

これだぁぁぁ!
オレはブライアンの弟であり、ブラピのいとこを目指す!

ということで、オレ担当の美容師さんに

"あのぉ〜、今日はこれでお願いしまっす!"

と、ブラピの丸刈り写真を指差しながら宣言した。
美容師さんは一瞬躊躇して、そのあと苦笑いしながら一言。

「いや、てっぺんは伸ばしといたほうがいいんじゃ…?」

そうっすよね、社会人として、
冴えないサラリーマンとしては
そこまでやっちゃダメっすよね。うんうん、そやそや。
オレは瞬時に前言を全面撤回し、

"じゃあ、いつもみたいな感じでお願いしまっす"

シュンとしながら、
結局はいつもの長さに落ち着いた次第であります。

おぉ、まぁ、こんなもんやろ!
今回はこれくらいにしといたるわ。

-----

夜。
週に一度のお楽しみ、『タイガー&ドラゴン』。
いやぁ、落語!
きてますね〜。きちゃってるねぇ〜。
話だけ聞いてるとわかんないことが、
いざ映像となって(しかも独自の配役で)映し出されると
おもしれぇよ!
オレみたいな知恵遅れのコドモには
あれくらいのわかりやすさが必要なのかもしれねぇな、
と思った。

-----

日付が変わるころ。
っつうか、今だ、今。
日記を書き終え、明日の早起きに備えて寝ることにする。
明日の予定はバッチリ決まりましたぜ!
フフフッ♪
明日は朝から晩までノンストップですぜ、ダンナ!
じゃあくわしいことはまた明日。
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap