話は飛んでますが…。 |
posted on 2004.02.01(Sun.) |
|
全国ニュースでは、
「横浜にみなとみらい線という地下鉄が開通した」
という話題が流れております。
元・横浜市民として、また、かの東急東横線を毎日乗り降り
していたわたくしとしましては、まぁ興味深いニュースでは
あります。いい思い出もイヤな思い出も染み付いた電車です。
が、だからといって、今の生活には全くもって関係がない
言ってみりゃどーでもいいことなんですね、ぶっちゃけた話。
そうそう、みなさん、自分の目で芸能人や有名人を
目撃したことって、あります?
この田舎にいると、そういう機会はゼロです。
当たり前だけど。
とは言え、オレが横浜市民だったころも
ほとんど見たことがありません。
実は、目の前を通り過ぎてた可能性もありますが、
なにせ人が多いので、紛れちゃってたかもしれないしね。
で、数少ない、というか唯一の目撃人物がいます!
それは…
安斎肇(あんざい・はじめ)さんです!
この名前にピンときた人、アナタとは仲良くなれそうです。
そう、この方は、深夜のテレビ番組「タモリ倶楽部」の
重要なコーナー"空耳アワー"に長年出演していらっしゃる
薄汚い格好をした、個性的なイラストレーターでいらっしゃいます。
オレが見たのは、駅のホームでだったんですが、
もう、ほんとにテレビで見たとおりの格好で!
足元は草履かなにかを履いていらっしゃいました。
あまりに超然としたたたずまいだったので、
オレも容易には近寄りがたく、
遠くからお姿を拝見するにとどまりましたが…。
でね。
いま、この田舎でオレが「あっ!」と思うのは、
テレビに出てる人を見たときぐらいです。
それも、街中とかショッピングセンターなど
人がたくさんいそうなところで見たことはありませんね。
見かけるのは、すべてスポーツジムで、です。
よく見かけるのは、某国営放送の男性アナウンサーの方々。
いつも黙々と運動しておられます。
そして、今日は某民放のアナウンサーの方々が
男女揃っていらっしゃってましたね〜。
(昨日偶然見てた番組に出てた二人だったので、
オレでも気づいた。)
仕事帰りなのか、ウラで付き合ってるのか、
そんなこたぁ知ったこっちゃありませんが
とにかく、羨望のまなざしですよね〜。
あぁ、オレもアナウンサーもなればよかった!とか思っちゃう。
(なろうと思ってなれる職業だとも思わないけど…)
ま、アナウンサーでなくてもいいんっす。
うら若き女性たちが適度に周囲を取り囲んでいる
そんな職場がいいぃぃ!
でも、こういう話を、オレのマッチョな友人である
テラオ先生にすると
「いやぁ、ここで働いててもさ、出会いなんてないし。
っていうか、オレって実は寂しいオトコだったって、知ってた?
あんまり大勢とツルんで行動したりしないから。」
って言うんですよ。
"いやいや、オレも同じようなもんよ!?"
とか、オレがそう言っちゃうと、
もうしばらく押し黙っちゃいますからね、ぼくら。
「まっ、オレたち25歳だし(ウソ)、まだまだだいじょうぶだよ!」
などと、気休めを言うのがせいいっぱい。
なんか、傷口を舐めあう、か弱い小動物みたいでした…。 |
▲TOP |
オレもいつかはおこづかい制? |
posted on 2004.02.02(Mon.) |
|
世の中のおとうさんって、どうしてるんだろー?
毎月、どうやって暮らしてるんだろー?
そんなことを考えてます。
おこづかいのことです。
世の中のおとうさんは、おかあさんにおこづかいをもらって
日々を生き抜いてるんでしょ?
月2万円とかさ。そんな額で生き抜くわけでしょ〜?
ツライよなぁ〜。
わびしいだろうなぁ〜。
さびしいだろうなぁ〜。
さぶいだろうなぁ〜。
そんなおとうさんとオレ自身を重ね合わせて考えると
月2万円っていう額は、けっこう妥当(ギリギリ)だと思われます。
先日、確定申告の紙を見て、改めてそう思いました。
が、しか〜し!
そんな"はした金"じゃ生きていけねぇぞ!
というわけで、結婚する相手も予定もお金もない
ないないづくしのオレが、月2万円に挑戦することにしました!
なにに挑戦するのか?
それは、ずばり、財政再建!改革断行!!
例のごとくですね、CD及びDVDにつぎ込む額を
月2万円に抑えよう!キャンペーンです。
(設定金額に疑問を感じてしまった人は、
自分の胸の中にそ〜っとしまっておいてください。)
ちなみに、先月はこの金額内で収まったんですよねぇ。
(K2の調べによると、それは9ヶ月ぶりの快挙でした。)
はい。今月もやりま〜す。
みなさんには、なんの関係もありませんが、
スタートしま〜す。応援してね♪
2/1 CD1枚注文 \2,548 の出費。 残り\17,452 |
2/2 CD3枚注文 \5,428
の出費。 残り\12,024 |
って、おいおい、いきなりこんなペースでだいじょうぶか?
いいんです。だいじょうぶ。 |
▲TOP |
まいう〜♪ |
posted on 2004.02.03(Tue.) |
|
オレが甘いもの大好き少年であることは
マニアの間で常識となっていること間違いなしなんですが、
先日、コンビニであるお菓子を見つけました。
この日初めて見かけたんだけど、
もうこのイラストを見ただけで
そそられるでしょ?そそられません??
オレは発見して2秒で、買い物カゴに入れてしました。
そしてその夜帰ってすぐ、さっそく食べたんですけど!
イチゴとミルクのサクサクっとしたスナスナちゃんたちが
感動的なまでに美味なんっすよ!
まいう〜♪
赤いの(イチゴ・一個のサイズが大きめ)と
白いの(ミルク・一個のサイズが小さめ)を
いっしょに口の中に入れると、
身も心も溶けそうなくらいのほどよい甘さぁぁ〜。
何分で一袋を空けてしまったか、覚えてないほどです。
こんなうまいもん、毎日食ったらさぞかし太るだろうなぁ!
でも、これで太るんなら本望だろうなぁ〜。
オレもdebuyaの一員になろうかしらん♪
このお菓子を作っているのは、東ハトさんです。
キャラメルコーンで超有名ですよね。
一時期、倒産したような気がするんですけど、
まだがんばってるみたいです。
っていうか、倒産した後のほうがすごい勢いで
盛り上がってるんじゃないですかね?
だってさ、キャラメルコーンって、
むかしは赤いのしかなかった気がするんだけど、
最近じゃいろんな味が出てるもんねぇ〜!
選ぶのに困っちゃうくらいさ。
あれもこれもそれもどれも、全部うまそうだし。
東ハトさん、これからもお世話になりやす。 |
▲TOP |
まいう〜? |
posted on 2004.02.04(Wed.) |
|
アメリカ産牛肉の輸入停止を受けて、
牛丼大手チェーン「なか卯」のメニューから
牛丼が消えてしまいました…。
別のチェーン店でも、これから同じような状況が
相次いで起きると見られております。
(吉野家は2月中旬に品切れになるんだそうで。)
というニュース。
たま〜に、無性に吉野家の牛丼(大盛)が食いたくなる
わたくしにとっては、かなりイタイ知らせです。
(ちなみに、わたくし、バリバリの吉野家派です。)
アイタタタ…。
でも、そこは腐っても吉野家!
新メニューがちゃんと準備されているというニュースも
流れていますよね。
その中で、オレが食べてみたいのは
カレー丼!
オレが以前読んでいた音楽雑誌の編集長で
食うことに命をかけるオトコがいるんですが、
その人が大絶賛してしまうほどのシロモノらしいんですね。
吉野家は、系列にカレー店を持っていて
そこで培ったノウハウを、吉野家のほうにも導入し
急場をしのぐためだけだとは到底思えないほどの
味を作り出してるんだとか。
しかも、そのカレー丼、そんなに辛くないらしいのです!
(オレにとっては辛いのかもしれないけど…。)
そりゃもう、オレが食わずして誰が食う!?
と思っております。
まだ思ってるだけで、食べに行けてないんですけど…。
待ってろ、吉牛!
待ってろ、カレー丼!!
以上、今日も食い物ネタでした。
あぁぁ、腹減ってきたぁ〜。
p.s.
昨日紹介した「スナスナ」、近所のローソンには
置いてありませんでした。ジャスコにも置いてない。
今のところ、あったのはサンクスだけですねぇ。
全国のスーパーよ、コンビニよ!スナスナを置きなさい!! |
▲TOP |
もうおまえには飽きた…。 |
posted on 2004.02.05(Thu.) |
|
さむい。さむい。さむいぃぃ〜。
寒すぎて布団から出られず、今日は寝坊しました。
オレね、寒いの、キライじゃないんっすよ。
どっちかというと好きなほうなの。
でも、もう飽きた。
寒いのに、飽きた。
もう、いいよ。
暖かくなって、いいです。
オレが許可する!
って言ったら素直に聞いてくれる天気ならいいのにぃ。
明日の朝起きても、また
タンマリと雪が降ってるんだろうなぁ…。 |
▲TOP |
これからのことを考えてます。 |
posted on 2004.02.06(Fri.) |
|
みなさんは、「資格」というものをお持ちですか?
○○士とか、××師とか、△△一種とか、◇◇免許とか。
世の中には資格ゲッター?マニア?みたいな人も
いるという風に聞いたことがありますが、
わたくし、資格という資格を一切持ち合わせておりません…。
おかげで、転職活動の際の履歴書で
「資格欄」を書くときに寂しい思いをしてしまいました。
苦しまぎれに"書道七級上"って書いてやろうかと
思ったぐらい、スカスカなんですよね。
(書道七級上というのは、
小学三年生のとき、習い始めてから三日間で辞めるまでに
獲得した、輝かしい成績です…!)
-----
なぜ、今日の日記が「資格」についてなのか?
それは…
今日の仕事は、中年の上司とふたりっきりで
すきま風のピューピュー吹きすさぶ部屋での作業でして、
寒い上に、待ち時間が多い!
何もすることがないので、オッサンと話するしかないわけですね。
そうすると、自然にグチの言い合いになってしまうんです。
いつもね。
で、そのオッサンは過去に、
会社の組合の幹部もやっていたという経歴があり、
給料のこととかもくわしいんですね。
そういう話をしていた流れで、
「K2くんもさ、もし会社がつぶれたり、
また転職しなきゃならなくなったときのために
何か資格でも取っておいたほうがいいよ。」
と言われたんです。
で、はたと思い出したわけ!
「あっ…、オレには資格がひとつもない。」
って。
-----
ま、実際のところ、オレは「資格」と名のつくものには
一切興味がないので、別にいらないんですよ。
でも、これからを生きてくためには
もしかすると必要になるかもしれません。
そこで、考えた!
なんの資格を取ろうか!と考えました。
【K2の、こんな資格なら取ってもいいかなランキング】 |
No.1 |
悪徳弁護士 |
《理由》「行列のできる法律相談所」に出たいから。 |
No.2 |
エロ教師 |
《理由》「ヤンキー母校に帰る」を見て感動したから。 |
No.3 |
トラック野郎 |
《理由》勉強しなくても取れそうだから…。 |
以上!
さて、ど・れ・に・し・よ・う・か・な・ぁ〜。
って、オレのアタマはどうかしてるぞ。 |
▲TOP |
|
この土日、我が家周辺では
鬼のように雪が降りまくりまして、
タイヘンな目に遭いました。
昨日は、朝・昼・夕方の三度も除雪をし、
カラダはボロボロ。
そして、今日も朝6:15に電話で起こされ、
外へ出てみると、ひざ下まで降り積もった雪が
あたり一面を覆い尽くしていました。
オレの短い足で"ひざ下"なんだから、
一晩で30cmぐらいは降ったんじゃないかな。
それから、朝飯をはさんで4時間、
雪との格闘です。
我が家の場合、
除雪しなければならない場所が多くてですね、
・家の前の道
・オレの暮らしているアパートの前の道
・オレがクルマを置いてる駐車場
これだけしなきゃいけないのね。
上の二つは、なんとか1時間ぐらいで終わるんだけど、
駐車場ってのがクセモノでねぇ〜。
十数台が駐車可能なところなんだけど、
ここから雪をどかす、
一面が30cmの雪に埋もれているところから雪を運ぶ、
しかもそれをオレひとりでやるのか…って考えると
もう気が遠くなるんっす。
朝8:00ごろ。
駐車場の除雪を始めて、ほぼ1/3が終わったころ。
近所のおじさんがやってきました。
ちょうど、おじさんのクルマの前の雪を
撤去し終わりそうな、そんな絶妙なタイミングで
おじさんはやってきました。
そして、「おはよー!」とか言いながら
何食わぬ顔でエンジンをかけ、発進していきました…。
まるで、オレの撤去作業が終わるのを見てたかのように。
朝8:30ごろ(推定)。
駐車場の除雪を始めて、ほぼ1/2が終わったころ。
オレの部屋のおとなりさん父子がやってきました。
ちょうど、おとなりさんのクルマの前の雪を
撤去し終わった、そんな絶妙なタイミングで
おとなりさん父子はやってきました。
そして、「おはよーございます。」とか言いながら
何食わぬ顔でエンジンをかけ、発進していく…。
のかと思いきや!
子供(小学1年生♂)が
「あのぉ、スノーダンプ貸してください。」
と声をかけてくるではありませんか!!
オレは、あのときうれしくて泣きそうになりました。
なんと、父子そろって手伝ってくれるというのです。
お父さんも、クルマで15分ぐらい出かけたけど、
もどってきてすぐ手伝ってくれたんですねぇ。
その父子の家族は、もともと広島に住んでいるらしく、
諸事情により、今はこの地にいるんだそう。
なので、ガキんちょにとって、雪はとっても珍しいのね。
こんなに積もったのを見るのも初めてなのかもしれません。
だからさ、もう、雪とたわむれながら
楽しそうに手伝ってくれるのよ!
「もう疲れたろ?ありがと。もういいよ。」
って言っても
「ううん、まだやる!」
って言い張っちゃうぐらい。
こっちの住民としては、もう雪を見るのもウンザリしてる
っていうのに、あんなに嬉々として除雪する姿ってのは
新鮮そのもの。
オレも小さい頃は、あんな風だったのかなぁ
なんて思ったりしてさ。
ありがたく、お言葉に甘えて
1時間以上も手伝ってもらいました。
おかげさまで、すっげぇ助かりましたよ♪
-----
基本的に、こんな非生産的な作業は
おもしろくありません。ツライだけです。
でも、現在ハートブレイク中のオレにとっては
「頭の中を真っ白にして、ただカラダを動かすだけ」
っていう時間は、けっこうありがたいんですよね。
何も考えなくて済むから。
イヤなことや、あれやこれや、
この肉体労働を終わった頃には
スッキリしてるかもしれない!と思えます。
(実際は、そんなことないんだけどね…。)
それに、考えようによっては
かなりの筋トレになるんだし。
っていうか、腰がパンパンになりそうなんだけど…。
-----
いま、22:30。
外は雨です。
もう雪は降らなくてけっこうです。
おてんと様、よろしくお願いします。
ほんと、もう、カンベンしてください。 |
▲TOP |
思いつくままに。 |
posted on 2004.02.09(Mon.) |
|
【どーでもいいこと】
今日は2月9日ですね。
調べてないのでいい加減ですが
おそらく今日は「肉(ニク)の日」なんじゃないでしょうか?
【なんとなく気になる】
物事が何かの原因でうまくいかなくなったとき
「トラブる」という動詞を使います。よね?
この言葉は「トラブル」が「起きる」を略して
できたんじゃないかと考えたんですが、
じゃあ、「パクる」って言葉は
何と何を略してできた言葉なんだろう?
「パク」って、なんなのさ?「パク」って??
【ふと思い出した】
あっ、お年玉付き年賀ハガキの当選チェック、してないぞ。
思えば、去年もし忘れてたぞ!
【ふと思い出した パート2】
うちの小学校の「下校時刻を知らせるBGM」は
"コンドルは飛んでいく"(by サイモン&ガーファンクル)でした。
あまりにエンドレスに流れるもんだから、
体の奥底にまで染み込んでしまった記憶があります。
【黒豆】
先日、うちの母がテレビで仕入れたおいしい料理と称して
「韓国風黒豆のなんたらかんたら」というものを作った。
食べてみると、
固くてマズかった…。
黒豆は、やっぱおせち料理のヤツに限るぜ!
【どっち?】
クルマを運転していて。
目的地に到着する時間が同じ場合、どっちのほうが
燃費がいいでしょう?
走行距離は短いけど、渋滞がひどい道
走行距離は長い(1.5倍)けど、それなりに進む道
さぁ、どっち? |
▲TOP |
降参しちゃってもいい? |
posted on 2004.02.11(Wed.) |
|
今日は朝から快晴!(寒かったけど)
おかげさまで、ようやく
観たかった映画を観に行くことができました。
今年に入って、2本の素晴らしい日本映画を観られて
とてもよかったんですが、ああいう印象的な恋の物語を
目の当たりにしてしまうと、
"あぁ〜、オレにはもう、あんな恋はできないかも…。"
と思ってしまいます。
この日記上に、オレの恋愛行動を書いてしまうと
まちがいなく嫌われる、っていうか
まちがいなく非難ごうごうだと思うので
ぜったい書きませんけれども、
もうね、自分でもどうすればいいのか、わかんなくなってきました。
わかんない。何度やっても同じことの繰り返しでね…。
-----
コーヒーぐらいで火傷したのが
動揺してる証拠なんだけど
さよならを キミが急に言うからさ
笑い飛ばすことができたなら
どんなにかグレイトなヤツだと思われるだろう?
でも ボクは違う
愛情なんてどうせイリュージョンだと
訳知り顔で暮らした日々は
キミが白痴に思えもしたけど
もう コテンパン
されど もうひと押し
けれど I
Surrender(もう降参)
分厚い積乱雲が胸の中に立ち籠める
胸に無情の雨が降る
二人で過ごした日々は 路上のチリのよう
流れて 消えて ジ・エンドさ

Mr. Children
"Surrender"より抜粋
-----
桜井さん、もしかしてアナタも
オレと同じような状況に陥ったことがあるんでしょうか?
だって、あまりにリアルに一致してるんだもん…。 |
▲TOP |
今日は木曜日? |
posted on 2004.02.12(Thu.) |
|
そうです、今日は木曜日でした。
明日は金曜日なので、
あと一日がんばればいいはずでした。
でも、昨日は祝日で休みだったので
今日はまるで月曜日のような気分。
休み明けでアタマがボケボケでしたね〜。
しかも、昨日はジムで一生懸命走っちゃったおかげで
カラダがバテバテだったらしく、今日の仕事中も
ウトウトしっぱなしでございました…。
でもねぇ、最近忙しいんですよ。
ヒマなんだけど、忙しいの。
少なくとも、前の会社の多忙さとは比べものにならないほど
中身の薄い仕事なんだけど、薄いなりに忙しいってことね。
まるでクロネコヤマトの人になったみたい!
クルマであっち行ったりこっち行ったり
まるで運び屋です。
"まるで"っていうか、実際そうなんだけどさ。
でも、仕事中に移動時間が多いってのは
うれしいことでもあります。
だって、その間に好きな音楽が聴けるんだもんね。
もうね、決めた!
次の仕事は、映画館のチケット切りか
トラックの運転手になります!
浴びるほど映画を観るか、
浴びるほど音楽を聴きます!
ダメだダメだ、また現実逃避だ…。 |
▲TOP |
夕陽のドライバー |
posted on 2004.02.13(Fri.) |
|
ふぅ〜。
今日も疲れたぁ。
今日も一日、宅急便のおにいちゃん状態で
疲れましたわ。
運転のしすぎのせいか、腰が痛いですわ。
なにせ、朝は道が濃霧に包まれてましてね、
少々こわかったんです。
映画『スリーピー・ホロウ』で
不気味な首なし騎士が出てくるシーンみたいでした。
(すんません、こんな説明しかできなくて…)
それくらいに深い霧だったんです。
それなのに、車間距離がやたらと狭いジジイが
後ろからくっついてきたりして、もうイライラしまくり!
キィィィィ〜!ってなもんです。
で、夕方。
クルマで会社の目の前に到着したとき。
こんな風景が広がっていました。
もうね、会社の周りって、見渡す限り田んぼなんですよ…。
すごいでしょ?
まだ雪がたくさん残ってます。
そしてそこに、雲をまといながらポッカリと浮かぶ夕陽です。
はぁぁ、やっと今週も終わったな…
って気分になりましたね、この夕陽を見てたら。
あぁぁ、今日は早く寝よっと。 |
▲TOP |
また出直しよ。 |
posted on 2004.02.15(Sun.) |
|
悲しいお知らせがございます。
えぇ〜、昨日のバレンタインデーに
めでたく、フラれました…。
正確に言いますと…、
いや、やっぱイチイチ説明しません…。
まぁ、こういうのには慣れてるつもりなので
寂しいとか悲しいとか、そういう重苦しい気分は
それほど大きくありませんが、
それでも、やっぱりテンションはガックリ落ちますね…。
こういうときは運動するに限る!と思って
(走ってるときって、無心になるじゃないですか!?)
ジムに行ったんですが
どーしても走る気分になれず、
ひとり隅っこのほうでボンヤリしてました。
そしたら、センセーが寄ってきて
「ヨガやらない?」
って声をかけてきました。
あぁぁ〜、もうなんでもやるよ…と投げやりな気持ちで
ヨガのレッスンを受けたんですが、これが案外良くって!
深く呼吸をしながら、ゆっくりカラダを動かしてると
だんだん気分が落ち着いてくるような気がしたりして!
ちょっと落ち着きました。
でも。
あぁ、結局またイチから出直しだ…。 |
▲TOP |
な、な、なにがどうなったんだ!? |
posted on 2004.02.16(Mon.) |
|
いやいや、ほんとにビックリしました!
一体なにがどうなってるんでしょ?
「あの、結婚することになりました。
昨日、相手のうちにごあいさつに行ってきました。」
って。おいおい。なんのことだ??
コラコラ、もっと順を追って説明しなさいよ!?
(と言って、素直に説明するお前ではないことは
よ〜くわかってる。)
お前は「結婚」という文字とはいちばん対極にいるオトコだと
オレは思ってたぞ?
「そんなにビックリすることか?」
なんて、そんな悠長なことを言っていられるのは
当のご本人だけなのであって、経過を何も知らない
外野のオレは、ただただビックリするしかないんだぁ!
いやいや、ほんとにビックリしました。
つい先日もキミたちはケンカしてただろ?
オレはなぜか仲裁役をしてたっていうのに…。
(というか、彼女の言い分があまりにも正しかったので、
そっちの肩を持ってただけ。"仲裁役"とは言えないな。)
そんなアンタたちが、一体なにがどうなったら
「結婚」っていうことになっちゃうわけさ!?
はは〜ん、あれは俗に言う
"ケンカするほど仲がいい"っていうヤツに当てはまるわけだな。
もうね、面白いです♪
笑うしかないよ、オレは!
こんな結婚報告って、なかなか聞けないよなぁ。
キミたち以外にはあり得ない結婚のパターンだ。
ほんと、人生って面白い!
オレの人生はまだぜんぜん面白くないから
余計にキミたちの人生が面白く見える!
キミたちの新生活は、一体どうなるんだろうね?
想像しただけで面白そうです。えぇ。マジで。
キミたちがタキシードとウェディングドレスを着て
ヴァージンロードを歩いちゃうの!?
想像しただけで面白そうです。
実物を見たら(残念ながら見られないらしいけどね)
笑い泣きしちゃうだろうなぁ。
とにかく!
こんなにおめでたい話はありません!
ほんとにめでたい。
おめでとぉぉぉ〜。
そして、またひとり独身組が減るということは、
ますますオレの肩身は狭くなるのね…。
他人の幸せが心に染みる、今日のこのごろです。
あぁぁ〜、また寂しくなってきた…。 |
▲TOP |
なんなんでしょう? |
|
posted on 2004.02.17(Tue.) |
|
もうねぇ、昨日の大ニュースを聞いて以来、
考えずにはいられません!
「結婚とはなんぞや?」
ね?
なんなんでしょう?
いえね、オレだって結婚、したいんです。
むちゃくちゃしたい!
すぐにしたい!
明日にでもしたい!
貯金は少ないけど、したい!
お役所は24時間受け付けてるんだから、
今からでも署名捺印して届けに行きたいんっす!
でもねぇ、肝心のお相手がねぇぇ、いないんですよねぇぇぇ…。
っていうか、「あぁぁ、この人と結婚したいなぁ」って思う瞬間って、
やっぱ、あるもんなんでしょうか?
小さい頃ならそういう幻想を感じたこともありました。
多々ありました。ムダに結婚願望の強いガキでした。
でもなぁ、最近、ヤケにリアリティに欠けてるような気がする。
結婚したいなぁと、漠然と思うことはあっても
いざ自分が結婚することをイメージしようと思っても
まったく他人事のようにしか感じられません。
ま、当たり前っちゃあ当たり前なんだけどね。
「あぁぁ、この人と結婚したいなぁ」って思うことが、ないもん…。
まぁね、女の子と数多く接触してないからね、
そうなるのかもしれないけどぉ。
あとから振り返ってみて、
「あぁぁ、もしかして、あの人、だったの、かなぁ??」
と、自信なさげに思い浮かべられるひとなら、います。
でも、自信満々に断言できる人は、いないかなぁ…。
さびしいなぁ〜。
なんか、オレの人生って、寂しいかも…。
「きっとまたいい出会いがありますって!」
という励ましの声、とってもありがたいんだけど、
だんだんその言葉にも希望を持てなくなってきました…。
今度こそ!次の出会いこそは!!
オレにとっての最後の恋になりますように。
そう祈るしかありませんねぇ〜。 |
▲TOP |
まだ始まったばっかり! |
posted on 2004.02.18(Wed.) |
|
夜、仕事から帰ってくると
テレビではサッカーのW杯1次予選の初戦が
始まってましたねぇ。
すっかり忘れてました…。
でもね、オレが見てるときって、
だいたいイライラするような試合展開なんだよね。
え?いつもそうなの??
いつも見てるわけじゃないから、わかんないんだけど
"オレが見てるから日本が負けるんじゃないか"と
ムヤミな責任感を感じてしまうんですよね。
まったく関係ないのにね…。
途中でテレビ消しちゃおうかと思うんですよ。
今日は結局、最後の最後の最後に1点入ったので
やっとスッキリしましたけど〜。
っていうか、今日負けたら
いや、負けなくて引き分けだったとしても
この調子じゃ、近い将来に監督交代だな〜
なんて思って、独り言をつぶやいてしまいました。
そしたら、となりに座っていたハハに
「クビにしても、だれと代わるのよ(代わりなんていないでしょ)?」
と指摘されてしまい、反論できませんでした。
ね?代わりってだれなんだろ?
岡ちゃん(岡田武史・現マリノス監督)かなぁ??
ま、いいや。わかんないし。
とにかく、これからの長丁場、
なにが起きるかわかんないけど
がんばってちょーだい! |
▲TOP |
釣った魚にエサをやらないオトコ。 |
posted on 2004.02.19(Thu.) |
|
朝。
職場で上司に呼ばれ、お説教を食らいました。
せっかくのすがすがしい小春日和が台無しです。
その後、クルマで1時間ほど移動しました。
もうすぐ目的地に到着するかなぁというところで
近くにオートバックスを見つけました。
そこで。
朝から凹まされたままではイカン!と思い、
ちょっと仕事はサボって
クルマのオイル交換をしてもらうことにしました。
お店はガラガラ、待ち時間もゼロ。
さすが平日。
ビバ木曜日!
ということで、さっそくオイルを選んでいたのですが…。
たくさんありすぎて、どれがいいのかわかりません。
5W−20とか30とか書いてあるんだけど、
なにがなんだかわからず…。
ふと近くに
「クルマの説明書に、そのクルマに合ったタイプ名が
書いてあります。」という看板を発見しました。
ほぉ。そうだったのか。
急いでクルマに戻り、説明書を開けました。
購入してから2度目でした。
キチンと書いてありました。
今の時代、そういう仕組みになってるんだぁ〜。
なんかわかんないけど、感心しまくりで
書いてあったタイプのオイルを買い、無事交換終了。
サボった甲斐がありました。
なんだかエンジンの音も静かになったような気がして、
さぞかしクルマくんも喜んでいることでしょう。
たぶん、早く換えてくれ!と泣いていたんだろうな、今までずっと。
すまんすまん、オレが悪かった。
これからはマメに換えるからね。
それから、ついでに謝っておくと。
今年に入って一度も洗車してないことも、
どうか許してください。
そのうちピッカピカにしてあげるからさぁ♪
(ガソリンスタンドのおにいちゃんにしてもらうんだけど…)
いつもお世話になっているというのに、どうもすいません…。 |
▲TOP |
恋愛不適合者の詩 |
posted on 2004.02.20(Fri.) |
|
できれば
人にやさしくしたいと
思っています
できれば
人をすきでいたいと
思っています
できれば
だれかと時をともにして
あつくなりたいと
思っています
でも
気がつくと
そうでない自分が
そこにいます
かたく
つめたく
口をとざして
うしろを向いているじぶん
バラ色だったけしきが
いっしゅんにして灰色にかわる
あなから顔を出したモグラのあたまを
顔色ひとつかえず
ハンマーでブン殴る
色がない
温かさがない
こわい
ノー・コントロール
できれば
人にやさしくしたいと
思っています
できれば
やさしさの方向を
まちがえないように
したいと思っています
今度こそ
今度こそ |
▲TOP |
オレはひとりぼっち? |
posted on 2004.02.22(Sun.) |
|
オレがなぜ落ち込んでいるのか 話してもいい?
それは、オレの過ごした日々が
以前と同じ「疑い」ばかりだったからなんだ。
そう。
オレが立てた計画について語ったところで
みんな 砂の中に顔を突っ込んでるようなもんさ。
オレが恐れを感じていなかった頃は
たぶん まだボヤけてただけなんだ。
だけど孤独なわけじゃないんだ、最近は。
そう。
キミのことはわかってるつもりだった
友達はオレのことを良く思ってないだろうし。
(そう感じてたってことはつまり)
オレは他人のことが
サッパリわかってなかったってことだよね。
たぶんオレは誤解してたんだな。

Bernard Butler "Not
Alone"より抜粋
-----
「疑い」です。
"あぁぁ〜、あの人はオレの想像(妄想)とは違って
実はこんな人だったんだ"と決めつけ、勝手に落ち込み、
その人に対して疑いを持ってしまうこと。
そして、そうやって疑ってしまう自分のことも
キライになってしまうこと。
自分は相手のことをわかった気でいたとしても
実はまったくの見当違いで、
それでも、それがわかっていたとしても、
その道を突っ走るしかない自分がいたりして。
「ひとりじゃない」なんて、それこそ妄想だね。
たぶん、そう信じたいだけなんだと思うなぁ。
今のオレにはそう感じられます。 |
▲TOP |
ウラハラに… |
|
posted on 2004.02.23(Mon.) |
|
昨日までの数日はずっとポカポカ陽気だったのにぃ、
今日はいきなり寒くなっちゃってぇ〜。
こんなにすごい気温差だっていうことは、
絶好のカゼひき日和じゃないですか!
あぁぁぁぁ〜、カゼひきてぇ!
仕事休みてぇ!
一日中凹んでいたいぞぉぉ!
ナーバスでセンチメンタルな一日を送りたかったぁ。
そんなオレの願望とはウラハラに、
カラダはいたって健康そのものであります。
っていうか。
この冬、まだ一度も体調を崩してませんの…。
腹痛ひとつ起こりませんのよ…。
下痢ひとつ患いませんの…。
イヤァァァ〜!
健康すぎるのも、ちょっと考えものだわ〜。
それにしてもさ、
カラダを動かすって、ほんとに健康にいいのねぇ。
感心しちゃうわ♪
今晩は、全裸で寝てやろうかなぁ。
そうすれば、少なくともカゼぐらいひくだろう。
でも、明日の朝、冷たくなって死んでるかもしれない…。
それはイカンよ。それはイカン。
まだまだ死ぬわけにはいかんのだ。
かわいい妻と子供の顔を見るまでは!
(※これからしばらくの間
「恋愛と結婚について考える強化特別キャンペーン中のため、
そういうお話もできたらいいかな、と思っております。) |
▲TOP |
漠然とした不安。 |
posted on 2004.02.24(Tue.) |
|
今日は朝から
めんどくさかったり
ムカついたり
凹んだり
ドキッとしたり
いろんなことが心配になったりして、
ぜんぜんスッキリしません…。
今日はこんなところで失礼します。
おやすみなさい。 |
▲TOP |
深刻に考え過ぎ…。 |
posted on 2004.02.25(Wed.) |
|
オレが高校1年生のとき。
同じクラスに病気の子がいました。
今となっては何の病気だったのか思い出せませんが、
とにかく学校にはほとんど来ることができず
来たとしても、歩くときに杖をつきながら
教室のいちばん後ろ端にいつも用意されている
彼の席にちょこんと座って、ただ授業を聞いているだけでした。
「病弱」というとガリガリな体格をイメージしがちだけど、
彼はそれとはまったく正反対で、
柔道か相撲をやれば大成しそうな外見はそんな感じ。
笑うと目がなくなっちゃうぐらいの愛嬌のある顔でした。
担任の先生はよくお見舞いに行ってて
病院での彼の様子を報告してくれるときもありました。
が。
彼は突然死んでしまいました。
ぼくたちは、彼と触れ合うこともなく、仲良くなることもなく、
お葬式に出ることさえなく、その存在を失ってしまいました。
-----
去年、こっちに帰ってきてから、
オレの周りで「死」の存在が近くなってきたような気がします。
久しぶりに集まった友達と話してて、
「あいつ、だいぶ前に交通事故で死んだんだよ…。」
っていう話を聞いてビックリしたり、
新聞を見てたら、小学校(中学校かな?)の同級生の名前が
おくやみ欄に載っていたりして、そいつのことを思い出したり
そういう機会が何度かあります。
伯父さんも死んじゃったし、(これは帰ってくる前だけど)
第二のお父さんも死んじゃったし、
先日、オレのいとこも亡くなってしまいました。
(かなり歳が離れてるので面識はほとんどなかったけど)
-----
みんな、どんな気持ちで「死」を迎えたんだろう?
自分が"あぁ〜、もう死んじゃうんだ…"っていうのは
虫の知らせでわかるのかな?
死ぬのって、こわいのかな?
死ぬのが、死ぬほどこわかったのかな?
オレ、まだ死んだことないし、想像もつかない…。
-----
毎度同じネタですが、『北の国から〜遺言〜』で
五郎さんは遺言を書こうとします。
でも、まだ死んだことがないし、
遺言を書くのも初めてだから、うまく書けません。
そんなとき、遺言を書くよう勧めてくれた先生は、こう言います。
「自分が死んだ後の世界を想像してみなさい。」って。
-----
オレは今、自分が死ぬことよりも
自分以外の大切な人が死ぬことのほうがこわいです。
その人たちが死んだ後の世界を想像することなんか
できません。 |
▲TOP |
出るぞ! |
posted on 2004.02.26(Thu.) |
|
ん?
最近、どうも違う!?
なぜだ、なぜなんだ??
すいません、今日もクサい話で申し訳ないんですが…。
最近、ウンコが出てくるんです。
(文字もウンコ色にしてみました。ウフッ。)
一日おきに出てくるようになりました。
いつもよりも明らかに間隔が短いんだもん!
「えっ?もう??」
と、自分でもビックリしながらトイレに走っております。
原因は何か?
考えました。
わかりました。
こうしてパソコンに向かっている今も目の前にある
これだ!
ココアだ!!
ココアの袋には
「ポリフェノール、食物繊維入り」って書いてあるし。
これだこれだ。これしかない。
だって最近、こいつをね、帰ってきてから毎日3杯は飲んでるもん。
しかも、袋に書いてある作り方
[
小さじ山盛り3杯+お湯100ml
]
という分量を超え、
小さじテンコ盛り4杯で作ってるからね!
おかげさまで、ココアの袋もあっという間にカラになりそうです。
おかげさまで、ウンコもモリモリ出ます!
今日は出てないけど、明日は顔を出すでしょう。
ありがとうございます。
快眠快便が、心地良い暮らしの基本ですな!ハハハ。
っていうか、まだ一日おきなんだけどね…。 |
▲TOP |
口説く! |
posted on 2004.02.28(Sat.) |
|
えぇ〜と、今日もいつもと同じような土曜日。
天気がよかったので、少し早起きをして
まずは洗濯です。
洗濯物を外に干せるので、乾きが速い!
だけどその代わり、スギ花粉がくっつく可能性がある…、
ということを、今こうして書きながら気づいてしまいました…。
「時すでに遅し」とは、まさにこのことだ。
ま、別にどうってことないけどぉ。
午後はジムに行き、汗を流し
それから、髪を切りに行きました。
前回行ったときもそうだったんだけど、
今回も待ち時間が異様に長くて!
1時間ぐらい待ちましたかね?
美容室の中はパーマくさい(?)から、
そんな長時間は耐えられないだろうと思い、
お外のベンチで本を読みながら時間つぶしです。
さて、今日の散髪、
オレはちょっとした意気込みを持って臨みました。
それは…
"担当の美容師さん(以下Aさん(25,6歳))を口説く!"
これまで半年以上にわたってオレの髪を
いい感じに切ってくれた、その信頼関係までも壊しかねない
イチかバチかの勝負です。(大げさですが)
もう、こうなったらヤブレカブレじゃあ!ボケ〜!!
ってなわけで、勢いだけで勝負してきました。
-----
Aさん:
|
すいませ〜ん、長い時間お待たせしちゃって!
さて、今日はどうしましょう?伸ばします? |
K2: |
あのぉ…。
最近、ショッキングな出来事ばかりが続いてるんで
思い切って丸刈りにしてください! |
Aさん: |
え?えぇ??
なんっすか?そのショッキングな出来事って? |
K2: |
(食いつきの良さに、内心笑みを浮かべつつ)
あのね、実はこの一ヶ月半の間に彼女にフラれちゃったり、
さらに、あーだこーだがどーしたこーしたで〜(中略)〜、
こういうことなんですよ。聞いてください! |
Aさん: |
わかった、わかった。今日は何でも聞いてあげる!
で、なんて言ってフラれたの? |
と、こんな感じで散髪が始まりました。
(もちろん丸刈りにしたわけではありません。)
でね、オレはその恋愛のことや、
その他「ショッキングな出来事」についてカンタンに説明していき、
Aさんは合間に質問をはさんできてくれたんですが、
その質問ってのが、実に的確で!
Aさん: |
ははぁ〜、じゃあそれは彼女的には
○○○○ってことだったんだ? |
K2: |
あ、う、え、いや、
まさにそのとおり!そのとおりのことを彼女に言われました! |
Aさん: |
女の子はそういうふうに思うものなんですよ…。 |
みたいなやりとりを何度か口にした記憶があります。
なんか、「口説く」のつもりが
いつのまにか「フラれた原因を探せ!」に変わり、
挙句の果てには、
Aさん:
|
いや、でもね、わたし最近思うんです。
「恋愛って、なに?」って。
友達として、男の子と遊んだりする分には
全然問題ないんですけど、
〜いや、もちろんカラダの関係はナシですよ!?〜
いざ恋愛となると、付き合い方が変わってくるじゃないですかぁ。
そういうのがね、だんだんめんどくさくなってきてて。
今のまま、みんなで楽しくできればいいかなぁなんて思う。
わたし、一生結婚できないかも…。
|
こんな感じの、
"はたして満員の美容室でしてもいいんだろうか?"と
オレが躊躇してしまいそうになったほど
ディープな恋愛論にまで入り込んでしまいました…。
「カラダの関係はナシですよ!?」って、そんな唐突な!
オジさん、思わず赤面してしまいました。
と、話はあらぬ方向へ流れ
そのまま流れを引き戻すことができず、
なにやらオレのダメさ加減をアピールしてしまっただけのような
そんな自滅感を味わいつつ、カットは終了。
そのままお会計を済ませ、帰ろうとしていました。
が、しか〜し。
このままでいいのか、オレ!
本懐を遂げないとは、おのれ、それでもサムライか?
という、オレのココロの声が聞こえてきました。
(もちろん、サムライでは、ないです。まちがいなく。)
イチかバチか、帰り際に
「今度、飲みに行きましょうよぉ〜」
と聞いてみました。
Aさんのお答えは…、
(一瞬の沈黙のあと)
あぁぁ〜、(ひとりで)行って来てください!
もう完膚なきまでに叩きのめされた感じの、完敗です。
でも、とりあえずAさんに彼氏がいないことだけはわかったし、
次もがんばるんだも〜ん!
背水の陣で臨む三十路オトコの意地だ。
あのぉ、ほんと、マジで、だれか、いい人紹介してください。
切実。ものすご〜く切実です。
ここで言ってても仕方ないんだけどさぁ。 |
▲TOP |
夫婦の距離 |
posted on 2004.02.29(Sun.) |
|
先日、電撃の結婚発表をしたカップルが
今日の昼、うちに寄り道してくれました。
うちの近所にあるお寿司屋さんで
軽くビールで乾杯などしつつ、一時間ほど。
帰り際に撮った写真です。
このふたつの顔、このサイトにチラチラ登場していたんですよ!
知ってた?
ま、そんなことはどーでもいいんですが、
この写真に写るふたりの「距離」を、どう思います?
オレとしては、とても見慣れた距離感なので
違和感はないんですが、こう、何て言うんだろう?
まだ、新婚夫婦の距離ではないような気がしてさ。
かと言ってラブラブな恋人の距離でもないような気もするし。
と考えると…、
何もかも知りつくしたベテラン夫婦の距離かな?
な〜んて思っちゃったりして!
いや、これは決して非難してるわけじゃないんですよ。
(逆に、ココロから"うらやましいわぁ〜"と思ってます。)
たぶん、こういう距離ってのは
それぞれのカップル固有のものであっていいはずで、
ふたりにとっていちばん居心地のいいものであればそれでいいし
これからこの距離が変わることだって、
長い人生の中できっとあるはずで。
そういう積み重ねができるってのが、結婚の醍醐味なんでしょうか。
そうなんでしょうか?
未経験者には想像もつかない領域…。
な〜んて、しみじみ思っちゃったりしてます。
オレはひとり取り残されてしまったようで
かなり相当思いっきり寂しいです…。
まぁ、とにかく5月にまた会おうぞ! |
▲TOP |