トップ | 山あるき | 山の花 | 雑記帳 |
名称 ショウジョウバカマ | ユリ科ショウジョウバカマ属 |
撮影日時 2005/5/31 | 撮影場所 麦草峠 |
![]() |
|
常緑の多年草で、日本各地の山地の多湿な所に生える。春に咲く花は淡紅色で、中国の伝説の動物の猩々(しょうじょう)の赤い顔、葉の重なりは袴(はかま)を連想させることが、名前の由来である。 | |
|
|
撮影日時 2006/8/3 撮影場所 会津駒ヶ岳 | |
![]() |
|
中門岳近くの稜線で幾つかの株が目に付いた。 | |
|
|
撮影日時 2011/6/25 撮影場所 大雪山 | |
![]() |
|
ショウジョウバカマの花の色は赤色だと思っていたが、ここのショウジョウバカマの花の色は紫色だった。 |