トップ | 山あるき | 山の花 | 山の用具 | 雑記帳 |
栗駒山 | ||||
世界谷地 |
日時 2010年(平成22年)8月2日(月) 天候 曇 栗駒山に登った翌日、世界谷地に寄ってみました。世界谷地は昨日泊ったくりこま荘から車で15分ほどのところにあり、第1湿原と第2湿原の2つの湿原があります。第2湿原は地震の後遺症が残っているようで、立入り禁止になっていました。 湿原には、コバギボウシ、オゼミズギク、コオニユリ等の花が咲いていましたが、期待していたほどではありませんでした。 |
![]() |
世界谷地入口 入口には大きな駐車場がある 入口には売店や、トイレ、植物監視所等があるが、寂れた感じを否めなかった この日ここで会ったのは、私より一回り年上と思われるザックを背負った男性一人だけ |
![]() |
入口を入るとしばらく登りが続き、登り切るとブナなどが生えている雑木林の中へ入る |
![]() |
やがて第1湿原と第2湿原の分岐が現れる ここの導標には第1湿原5分、第2湿原15分と表示されている |
![]() |
第2湿原入口 入口からここまで歩いて15分ほどの距離 前述のごとく立ち入り禁止になっていたので中へは入らなかった |
![]() |
第1湿原入口の看板 第1湿原に咲く花の花期が表示されており、7〜8月はキンコウカと表示されていたが、キンコウカは咲いていなかった 代わってオオバギボウシが目に付いた 表示されていた花期は以下の通り 5月 ショウジョウバカマ 5-6月 ミズバショウ、ワタスゲ 6-7月 ニッコウキスゲ、タテヤマリンドウ 7-8月 キンコウカ |
![]() |
湿原の中には木道が設置されており、木道上をぐるっと一周できるが、普通に歩けば一周10分とかからない |
![]() |
湿原の中から栗駒山を望めるが、この日山頂は雲の中だった |