☆ 大正元年(明治四十五年・1912)
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正元年刊)
   吉野松亭画
   『女の操』口絵のみ  松亭 匿名氏 東盛堂(3月)(角書「家庭小説」)
   『喜美子』口絵・表紙 松亭 匿名氏 東盛堂(7月)〈2ページ大折込口絵〉
   〈画工名は大正2年刊『愛情』巻末広告による。この松亭を吉野松亭としたのは大正5年刊『春の恨』の巻末広告による〉
 ☆ 大正二年(1913)
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正二年刊)
  『愛情』東盛堂(6月刊)巻末広告
    匿名子作 松亭画『さくら月夜』『喜美子』『女の操』
   
 ☆ 大正五年(1916)
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(大正五年刊)
  『春の恨』東盛堂(後編 4月)巻末広告
   「家庭傑作小説文庫」口絵画家
    竹久夢二 鏑木清方 井川洗厓 池田輝方 池田蕉園 伊藤静雨 八幡白帆 吉野松亭