Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ よしまち こいかわ 恋川 吉町浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
   ☆ 寛政十年(1798)    ◯『画本賛獣録禽』「恋川吉町画」絵題簽「石燕門人画」鶴屋板(寛政十年刊)   (国書データベース)   「叙 恋川はる町    門人よし町 筆作の双帋を携へきたりて 予に雌黄を得んことを乞ふ もとより絵具箱をもたぬ浮世絵    師の合羽箱もちなれば その需をば茶いろのかんばんあらたたまりました新作を 此初春のおなぐさみ    にと絵本道具の御さきとなつて ハイホウ の声を序する而己〟    〈雌黄とは添削と同義。絵具箱を使うのは狩野派などの本絵師で浮世絵師は持たない。「茶色の看板」「ハイホウ」未詳〉  ☆ 寛政十一年(1799)    ◯「国書データベース」(寛政十一年刊)   ◇黄表紙    恋川吉町画『画本賛獣録禽』「石燕門人画」「恋川吉町画」恋川はる町序 鶴屋板〈絵本〉    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵備考』(梅山塵山編・東陽堂・明治三十一年(1898)刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(61/103コマ)   〝恋川吉町【文化元~十四年 1804-1817】春町の門弟、其の伝詳ならず〟  ◯「日本小説作家人名辞書」p744(山崎麓編『日本小説書目年表』所収、昭和四年(1929)刊)   〝恋川吉町    恋川好町の門人。行町の外に二代春町を継いだ恋川清十郎であろう。彼は好町則ち鹿津部真顔の門人、    名は秋芝、芝神明社に住む。師に奨められ二世春町を継ぐ、実は三世である。「画本賛獣録禽」(寛政    十一年(1799)刊)の作者〟    〈「日本古典籍総合目録」『画本賛獣録禽』黄表紙・恋川吉町画・寛政十一年刊〉    ◯『浮世絵師伝』p217(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝吉町    【生】  【歿】  【画系】恋川春町門人 【作画期】文化    恋川を称す〟    ◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   ◇「寛政一〇年 戊午」(1798) p162   〝正月、石燕門人恋川吉町の画ける『画本賛獣録禽』出版〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:1    画号他:恋川吉町    分 類:黄表紙1    成立年:寛政11年    〈『画本賛獣録禽』の刊年を『浮世絵年表』と『黄表紙總覧』は寛政十年とし、「日本古典籍総合目録」は寛政十一年     とする〉