☆ 明治二十九年(1896)
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十九年刊)
   宜方画
   『四ツ車大八』 口絵・宜方 清方・表紙 年方    神田伯山  朗月堂(3月)
   『船越重右衛門』口絵 清方 宜方 信方・表紙 年方 邑井一   朗月堂(5月)
   『石井源之亟』 口絵 宜方 清方・表紙 年方    一立斎文車 朗月堂(5月)
 ☆ 明治三十年(1897)
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十年刊)
   宜方画『亀山仇討』口絵 宜方 清方・表紙 年方 一立斎文車 朗月堂(2月)
 ☆ 刊年未詳(明治)
 
 ◯「双六年表」〔本HP・Top〕
  「教訓歴史寿語録」清方 宜方 宗方 敬方 光方 秋山武右衛門 ⑨⑩
 ☆ 大正以降(1912~)
 ◯「水野年方顕彰碑」大正十二年(1923)五月 神田明神社境内に建立
  (裏面) 水野年方顕彰碑
  〝発起人
   小山光方 竹田敬方 山口米庵 鏑木清方 山本宜方 笠原常方 田島定方
   大石雅方 須藤宗方 草野栄方(以上一段目)〟
   〈師匠年方の顕彰碑の発起人のひとり。入門は清方と同じ頃なのだろう〉