Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ よしかど いちりんさい 歌川 芳廉(一隣斎)浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ☆ 弘化四年~嘉永五年(1843-52)(改印:名主二印)    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕    歌川芳廉画    「しん板手あそびづくしはんじもの」「一隣斎よし廉戯画」佐野屋喜兵衛「村松・福」 ①⑥    「新板諸職諸商人十二支見立尽」  「一隣斎よし廉戯画」辻岡屋文助 「米良・渡辺」①  ☆ 嘉永四年(1851)    ◯「日本古典籍総合目録」(嘉永四年刊)   ◇滑稽本    歌川芳廉画『人真似目覚旅路』一隣斎芳廉画 永楽舎一水作  ☆ 嘉永五年(1852)    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕(嘉永五年刊)    歌川芳廉画「志んぱんむし尽」「一隣斎芳廉画」版元未詳 嘉永5年2月⑥  ☆ 安政元年(嘉永七年・1854)    ◯「百人一首年表」(本HP・Top)(嘉永七年刊)    歌川芳廉画『勇猛百人一首』色摺表紙・挿絵〔跡見112 異種〕〔目録DB〕    表紙「源満昭撰 画工 芳廉 東都梅寿堂」嘉永七年刊    改印「名主:濱・馬込」    〈〔跡見〕と〔目録DB〕の書誌は嘉永7年刊とするが、画像の改印は名主二印で、これは弘化4年~嘉永5年に相当する〉    ◯「日本古典籍総合目録」(嘉永七年刊)   ◇和歌    歌川芳廉画『勇猛百人一首』芳廉画 源満昭撰    ☆ 刊年未詳    ◯「日本古典籍総合目録」(刊年未詳)   ◇絵画    歌川芳廉画『しんはん浄瑠璃尽はんじもの』歌川芳廉画   ◇川柳    歌川芳廉画    『新ぱん柳樽』よし嘉堂編    『柳樽句合』一隣斎芳廉画   ◇歌謡    歌川芳廉画『葉うた一つぶより』一隣斎画    ※古谷義昭様(青森県)御示教   ◇合巻    歌川芳廉画『菅原天神記』三巻(古谷義昭様蔵本)     上巻表紙 「外だい 一鱗齋芳廉画」     中巻表紙 「菅原天神記 芳嘉堂画」     下巻表紙 「式亭三馬作 歌川豊国画 外題 一隣齋芳廉画」     上巻序  「天保癸巳初春 木公亭(「謹」か?以下欠)」     〈この『菅原天神記』は「日本古典籍総合目録」に記載がない。序者の木公亭は松亭金水の別号。これは不思議な本です。    というのも、上記の人々、三馬、豊国、金水、芳廉が、天保四年時に、一緒に仕事することは不可能だからです。(三    馬、文政五年(1822)没・豊国、文政八年(1825)没・松亭金水、寛政九年(1795)~文久二年(1863))古谷様によると、    下巻の版心に「花がた」とある由。これを手掛かりに「日本古典籍総合目録」に当たってみると、『菅原流梅の花形』    (五巻・合巻・松亭金水作・歌川貞房画・天保四年刊)が出てきました。版心の「花がた」は書名の「花形」の名残、    また序の「木公亭 天保癸巳」は松亭金水作、天保四年の刊記と一致します。するとこの『菅原天神記』はこの『菅原    流梅の花形』の表紙を替えただけの改題本と考えられます。その際、表紙を担当したのが一鱗斎芳廉ということになり    ます。下巻の表紙にはなぜか「式亭三馬作・歌川豊国画」とあります。「松亭金水作・歌川貞房画」とあるべきところ、    こう改竄したのは板元の商魂によるものか。なお版元・刊年とも未詳〉        『菅原天神記』上巻表紙(古谷義昭様提供)