Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ とうきょ うめかわ 梅川 東居(東挙)浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ※〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』  ☆ 安政二年(1819)    ◯「日本古典籍総合目録」(安政二年刊)   ◇仏教    梅川東居画『観世音霊験図会』四冊 梅川東居画 福井香沢編 めとぎや宗八板    ☆ 安政五年(1858)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(安政五年刊)    梅川東居画    『秀雅三十六歌仙』一冊 梅川東居・東園画 大平庵清卿撰    『皇都霊跡志』  東居 中山園所蔵    ◯「日本古典籍総合目録」(万延元年刊)   ◇戯文    東居画『盛衰論』一冊 東居画 春宵亭三千公作    ☆ 文久元年(1861)    ◯「日本古典籍総合目録」(文久元年刊)   ◇真宗    梅川東居画『大御法会庭儀図』一冊 梅川東居画〈〔目録DB〕の画像の九ウに「京 春翠画」とあるが〉    ☆ 刊年未詳    ◯「日本古典籍総合目録」>(刊年未詳)   ◇歌謡    梅川東居画『新文句よし此ぶし』一冊 歌川東居画  ☆ 明治二十七年(1894)  ◯『本朝古今書画名家詳伝』大阪版(筧有隣著 大谷仁兵衛 明治二十七年二月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝東居 梅川氏 東南ノ男。美人画ヲ善クス。安政年間ノ人ナリ〟  ☆ 昭和以降(1926~)  ◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   ◇「安政六年 己未」(1856) p238   〝此年、梅川東挙の挿画に成る読本『本朝錦繍談図会』出版〟     ◇「文久二年 壬戌」(1862) p240   〝九月、松川半山・梅川東居の画ける『再撰花洛名勝図絵』八冊出版〟  ◯「集古会」第二百二十回 昭和十四年三月(『集古』己卯第三号 昭和14年5月刊)   〝和田千吉(出品者)梅川東挙画 天龍寺境内嵯峨嵐山の図 一枚(慶応四年八月四日求と書入あり)    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:5点(「作品数」は必ずしも「分類」や「成立年」の点数合計と一致するとは限りません)    画号他:東居・梅川東居・梅川東挙    分 類:仏教2・寺院図1・狂歌1・歌謡1    成立年:安政2・5年(2点)        文久1年  (1点)