Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ とう「等・桶」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔等〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』下(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    等栄(とうえい) 〔三代目等琳ノ門人ナリ、文政頃〕    等舟(とうしゅう)〔二代目等琳ノ門人ナリ、此人亦画譜ヲ一変シテ一派ノ名手タリ、文化頃〕    等楫(とうしゅう)〔北川武ト称ス、狩野氏ノ画法ヲ学ブ、天保年中〕    等川(とうせん) 〔三代目等琳ノ門人ナリ、文化頃〕    等船(とうせん) 〔三代目等琳ノ門人ナリ、文政頃〕    等随(とうずい) 〔下野国吾楽韻ノ住職ナリ、三代目等琳ニ画ヲ学ビ、法印ニ叙ス、天保頃〕    等明(とうめい) 〔下野ノ人ニシテ吾学院ト称ス、等琳ノ門人ナリ、文政年中〕    等明(とうめい) 〔三代目等琳ノ門人ナリ、文政頃〕    等琳(とうりん) 〔堤等琳孫二ト称ス、浮世絵ヲ以テ一家ヲ成ス、世ニ聾等琳ト称ス、則チ堤派ノ祖ナリ、元録中ノ人〕    等琳(とうりん) 〔月岡吟二ト称ス、画ヲ堤等琳ニ学ビ、其伝統ナルヲ以テ二代目等琳ト称ス、寛保頃ノ人ナリ〕    等琳(とうりん) 〔三代目等琳ハ二代目等琳ノ門人ナリ、江戸深川ニ住スルヲ以テ、深川亭ト号ス、自ラ一派ノ画風ヲ               開テ法橋ニ叙ス、天明年中祭幟桃燈団扇及ビ張交画等ヲ専ニシ、其門ニ就クモノ甚ダ多シ、且ツ諸               社寺ノ障壁彩色ハ都テ等琳ノ受負ニテ落成セリ、文政年中浅草境内ニテ、茶番才工ト云ヘル見セ物               ヲ工夫サシ人ナリ、等琳初メ秋月ト号ス、後秋栄ト号ス、後秋栄ト改メ又雪山ト号ス〕    等覚院(とうかくいん)〔酒井抱一、僧トナリタルトキ、等覚院大僧正ニ任セリ〕  ◯『古代錦絵画家人名辞書』(浅野気山校訂 慶文堂書店 大正四年(1915)七月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    等琳(とうりん)〔堤と云ふ 堤家の祖なり 元禄年中の人なり〕〈原本は「淋」〉      ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    等琳(とうりん)〔堤流の祖、堤孫二、世に聾等琳といふ、享保、天明頃〕    等琳(とうりん)〔二世或は三世なり、月岡氏、俗称吟二、始め秋月、後に雪山、深川斎法橋に叙せらる、幟画、額画の               名手、寛政、天保頃〕    等明(とうめい)〔三世堤等琳門、南沢吉之助、北斎娘栄女を娶り、後離別〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    等船(とうせん)〔秋月 堤氏、三代等琳門人、初ね等船といひ、それより秋月、後に雪村と改む〕   〔桶〕(よみ)は当館の読み  ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    桶蝶楼(とうちょうろう)〔貞房 歌川を称す、初代国貞門人、五亀亭・五飄亭・桶蝶楼・震斎等の号あり〕