Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ とう「東・登」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔東〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    東宿(とうしゅく)〔佐脇嵩之ノ別号〕    東野(とうや)  〔大原東野、伝統年代ヲ詳ニセズ〕    東周斎(とうしゅうさい)〔斎藤写楽ノ一号〕    東洲斎(とうしゅうさい)〔斎藤写楽ノ一号〕    東窓翁(とうそうおう) 〔英一舟ノ号〕    東都薬研堀の隠士(とうとやげんぼりのいんし)〔磯田湖竜斎ノ戯号〕    ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    東居 (とうきょ)   〔葛飾北嵩〕    東淑 (とうしゅく)  〔佐脇嵩之〕    東周斎(とうしゅうさい)〔斎藤写楽〕    東洲翁(とうしゅうおう)〔斎藤写楽〕    東窓翁(とうそうおう) 〔英一舟〕    東総翁(とうそうおう) 〔佐脇嵩之〕    ◯『古代錦絵画家人名辞書』(浅野気山校訂 慶文堂書店 大正四年(1915)七月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    東周斎(とうしゅうさい)〔瀼(ママ)月堂 斎藤十郎兵衛と云ふ 東周斎と号す 文政年中の人〕    東周斎(とうしゅうさい)〔歌舞伎堂  斎藤十郎兵衛と云ふ 東周斎と号す 文政年中の人〕    〈以上は(カ之部)、以下は(ト之部)〉    東南 (とうなん)   〔梅川と云ふ 嘉永年中の人なり〕  ◯『浮世絵』第弐拾(20)号「浮世絵漫録(三)」(大正六年(1917)刊)   「小林文七氏の浮世絵」桑原羊次郎著〈小林文七所蔵の肉筆落款〉    (国立国会図書館デジタルコレクション)    東愚斎(とうぐさい) 〔日本絵東愚斎長春〕    東艶斎(とうえんさい)〔花翁〕      ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    東岳(とうがく) 〔初代広重門、新荘氏〕    東金(とうきん) 〔神田明神に富士まき狩の図あり、文政頃〕    東山(とうざん) 〔晴雲斎と号す、人物大阪の人〕    東山(とうざん) 〔石垣氏、明治〕    東宿(とうしゅく)〔佐脇嵩之、中嶽堂、東宿、幽篁亭の号あり、始め嵩椿、又英一水、果々観、東窓翁、一翠斎等の号あり〕    東秀(とうしゅう)〔美人画あり、文化頃〕    東野(とうや)  〔大阪の人、民声と号す、文化頃〕    東里(とうり)  〔細川浪次郎、九陽亭と号す、幕府の士、重政門人〕    東籬(とうり)  〔寛保頃〕    東嬰子(とうえいじ)  〔前田氏、京都住、享保頃〕    東艶斎(とうえんさい) 〔花翁、明和、安永頃〕    東燕斎(とうえんさい) 〔寛志 東燕斎と号す、書画寛雪に似たり〕    東牛斎(とうぎゅうさい)〔吉田蘭香〕     東愚斎(とうぐさい)  〔美人薫衣の図あり、日本東愚斎長春筆とあり〕    東紫園(とうしさい)  〔春潮 勝川春章門人、東紫園、中林舎三江と号す〕    東洲斎(とうしゅうさい)〔写楽 東洲斎と号す、俗称八郎兵衛、一に十兵衛、斎藤氏、阿波侯抱の能役者なり、雲母絵の祖、                  寛政七八年頃、或は享和元年に没せしと〕    東窓翁(とうそうおう) 〔佐脇嵩之、中嶽堂、東宿、幽篁亭の号あり、始め嵩椿、又英一水、果々観、東窓翁、一翠斎等の号あり〕       東草亭(とうそうてい) 〔燕示 石燕門人、東草亭〕    東柳斎(とうりゅうさい)〔寛雪 東柳斎と号す〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    東一(とういつ?)〔北鵞の別号〕    東一(とういつ?)〔眉山 竹内氏、孫八、保永堂の主人の別号〕    東園(とうえん) 〔春燈斎 初代玄々堂門人、京都の銅版画家。東園と号す、弘化-万延〕    東居(とうきょ) 〔北嵩 葛飾を称す、島氏、蘭斎・酔醒斎・閑々楼、柳居・蕣亭の号あり、唐居は漢画の号〕    東洲(とうしゅう)〔勝月 小島氏、東洲と号す、明治〕    東宿(とうしゅく)〔嵩之 佐脇氏、初代一蝶門人、初め英一水・嵩椿等の号、後に果々庵・東窓翁・一翠斎・中岳斎・一岳堂・               観中堂・東宿・幽篁斎・幽篁亭号数号あり〕    東亭(とうてい) 〔北之 北斎門人、東亭と号す、嘉永〕    東雲亭(とううんてい) 〔国直 歌川を称す、初代豊国門人、一烟斎・一楊斎・浮世庵・独酔舎・柳烟楼・柳烟堂・後素園・写                  楽翁・写楽斎・東雲亭の数号あり〕    東艶斎(とうえんさい) 〔保信 柴田氏、東艶斎、花翁と号す、元文-延享〕    東艶斎(とうえんさい) 〔花翁 東艶斎と号す、寛延〕    東燕斎(とうえんさい) 〔寛志 東燕斎と号す、宝暦〕    東紫園(とうしえん)  〔春潮 勝川を称す、春章門人、雄芝堂・紫園・東紫園・中林舎・三江等の別号あり〕    東洲斎(とうしゅうさい)〔写楽 東洲斎と号す〕    東川堂(とうせんどう)  〔里風 懐月堂派、東川堂と号す、「大和絵師里風堂菅谷」の落款あり、享保〕    東窓翁(とうそうおう) 〔一舟 初代一蝶の義子・初め一蝶二代と号し後一舟と改む、東窓翁・潮窓翁等の別号あり〕         東窓翁(とうそうおう) 〔嵩之 佐脇氏、初代一蝶門人、初め英一水・嵩椿等の号、後に果々庵・東窓翁・一翠斎・中岳斎・一                  岳堂・観中堂・東宿・幽篁斎・幽篁亭等数号あり〕       東南西(とうなんせい) 〔北雲 葛飾を称す、北斎門人、東南西・戴賀の号あり、文化-文政〕    東方南(とうほうなん) 〔北西 北英門人か、大阪の人、東方南と号す、天保〕    東柳斎(とうりゅうさい)〔寛雪 東柳斎と号す、宝暦〕    ◯『鑑定必携日本画人伝』巻之二【ト】北村佳逸編 細川清助 明治二十八年四月刊 京都版    (国立国会図書館デジタルコレクション)    東金 (とうきん) 〔寿口斎ト号ス。浮世絵師タリ〕    東坡軒(とうばけん)〔京都ノ人ニシテ、浮世画師ナリ〕   〔登〕(よみ)は当館の読み   ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    登龍斎(とうりゅうさい)〔春扇 堤等琳門人の時は春琳、或は秋琳と号す、春英の門に入り、春扇と号す、文政二年頃より二                  代春好となる、登龍斎、可笑斎と号す〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    登龍斎(とうりゅうさい)〔二代春好 初め三代等琳門人、後ち春英に学ぶ、初め秋琳、文化三年春扇と改め勝川氏を称す、別                  に可笑斎・登龍斎号の号あり、文政三年頃二代春好を襲名す〕