Top 浮世絵文献資料館浮世絵師総覧 ☆ としたか たかはし 高橋 年隆浮世絵師名一覧 〔未詳〕 ☆ 明治十五年(1882)◯「国立国会図書館デジタルコレクション」 (明治十五年刊) 高橋年隆画 『春色辰巳園』 口絵・挿絵・表紙 高橋年隆 為永春水 木村文三郎(巻4-10 3-5月) 『てじなのたね』挿絵・表紙 高橋年隆 木村文三郎 木村文三郎(10月) 『善悪膝栗毛』 口絵・挿絵 とし隆 曲亭馬琴 木村文三郎(10月) 『東海道膝栗毛』挿絵・表紙 高橋年隆 十返舎一九 木村文三郎(10-12月) 『春色梅こよみ』口絵・挿絵 高橋年隆 為永春水 木村文三郎(11-12月) ☆ 明治十六年(1883)◯「国立国会図書館デジタルコレクション」 (明治十六年刊) 高橋年隆画 『東海道膝栗毛』 挿絵・表紙 高橋年隆 十返舎一九 木村文三郎(1-6月) 『天狗浄瑠璃』 表紙のみ 高橋年隆 木村文三郎 木村文三郎(1月)(四巻の表紙署名「(二字不明)文斎年隆」) 『小三金五郎娘節用』口絵・挿絵・表紙 高橋年隆 曲山人 木村文三郎(2編 6月) 『一休蜷川狂歌問答』挿絵 高橋年隆 木村文造 木村文三郎(12月) ☆ 明治十八年(1895)◯「国立国会図書館デジタルコレクション」 (明治十八年刊) 年隆画 『東海道膝栗毛』口絵・挿絵 年隆 十返舎一九 兎屋誠(巻1-18 7月) ☆ 明治二十二年(1889)◯「国立国会図書館デジタルコレクション」 (明治二十二年刊) 高橋年隆画 『絵本一休問答』挿絵 高橋年隆 編者未詳 佐藤清三郎(12月) 『絵本名婦伝』 挿絵 年隆? 編者未詳 佐藤清三郎(12月)〈署名はないが年隆画か〉 ☆ 明治二十六年(1893) ◯『浮世絵師便覧』p210(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊) 〝年隆(タカ)芳年門人〟 ☆ 明治三十一年(1898) ◯「月岡芳年翁之碑」明治三十一年五月 芳年七回忌 向島百花園に建立 〝芳年門人高橋年隆 (現存)〟 ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)(国立国会図書館デジタルコレクション) (92/103コマ) 〝年隆【明治元年~三十年 1868-1898】大蘇芳年の門弟〟 ☆ 大正以降(1912~) ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)(国立国会図書館・近代デジタルライブラリー) 〝年隆 芳年門人、高橋氏、明治〟