Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ としみね つつい 筒井 年峯浮世絵師名一覧
〔慶応元年(1965) ~ ? 〕
 ※「近代書誌・近代画像データベース」(国文学研究資料館)  ☆ 明治初年  ◯『増補 私の見た明治文壇1』「明治初期の新聞小説」1p88   (野崎左文著・原本1927年刊・底本2007年〔平凡社・東洋文庫本〕)   「(八)新聞挿画の沿革」   〝明治初年の新聞さし絵の画家といへば、前記の落合芳幾、月岡芳年、小林永濯、山崎年信、新井芳宗、    歌川国松、稲野年恒、橋本周延(ハシモトチカノブ)、歌川国峰(ウタガワクニミネ)、筒井年峰(ツツヰトシミネ)、後藤芳景    (ゴトウヨシカゲ)の諸氏に止(トド)まり、後年名を揚げた右田年英(ミギタトシヒデ)、水野年方(ミズホトシカタ)、    富岡永洗(トミオカエイセン)、武内桂舟(タケウチケイシウ)、梶田半古(カジタハンコ)の諸氏は挿画の沿革から云へば第二    期に属すべき人々で、久保田米僊(クボタベイセン)氏が国民新聞を画き始めたのも亦此の後期の時代であ    る〟    ☆ 明治二十二年(1889)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十二年刊)    年峰画    『讐復裏見の住吉』口絵 年峰・挿絵 年方・表紙 習古? 放牛舎桃林 三友舎(11月)    『東京土産』   口絵・挿絵 秀湖・表紙 年峰     原田竹外  文魁堂(11月)    〈この年峰、古林か筒井か不明。取りあえず双方に収録した〉  ☆ 明治二十四年(1891)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十四年刊)    年峰画『恋情』口絵・挿絵 年峰 皤渓仙史 自由閣(3月)    『勧善曽我富士の面影』口絵・挿絵 年峰 石川一口  大淵濤(1月)    『名高尾笑靨藍瓶』  口絵・挿絵 年峰 翁家さん馬 大淵濤(1月)    『天目山』      口絵のみ  年峰 西村天囚  梅原忠蔵(12月)大阪版    ☆ 明治二十五年(1892)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十五年刊)    年峰画    『旗本五人男』  挿絵  扶桑園呑海 年峰 扶桑園春香 信一 春錦亭柳桜 駸々堂(1月)    『かひよせ』「烈女勝子伝」挿絵 年峰       宇田川文海 岡島真七 (2月)(小説叢書 一籠)    『飛鳥山花の曙』 挿絵     年峰       玉田玉芳斎 駸々館  (2月)    『散薄誉田面』  挿絵     年峰       奥村柾兮  飯井万助 (2月)    『滑稽嗅鼻長兵衛』挿絵  年恒 年峰     曽呂利新左衛門 駸々堂  (3月)     『影芝居独稽古』 表紙のみ   年峰       好劇山人  栗原吉五郎(3月)    『桃谷小説』「白拍子」  挿絵 年峰       欠伸居士  図書出版 (3月)    『玉手水』 「たきかわ」 挿絵 年峰       桃南子   飯井万助 (4月)    『真田織古郷の錦』挿絵  年恒 年峰       松月堂呑玉 駸々堂  (8月)    『小説一粒撰』「三日花嫁」挿絵 年峰       眠柳軒   明文館  (9月)    『友鏡』     挿絵  年峰 恒房       好尚堂主人 明文館  (9月)    『細君十種』   口絵 ・挿絵 年恒 国松 年峰 霞亭主人  図書出版 (10月)    『御誂小柳織』  挿絵  春香 年峰       遠塵舎蓬州 駸々堂  (11月)    『むらすずめ』図書出版会社(11月)     「天魔」 挿絵 年峰 紫芳散人 「艶物語」挿絵 年峰 仰天子     「血瀉状」挿絵 年峰 欠伸居士    ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十五年刊)    年峰画    『かひよせ』「烈女勝子伝」挿絵 年峰 宇田川文海 岡島真七(4月)(小説叢書 二籠)    『かひよせ』「和合」   挿絵 年峰 宇田川文海 岡島真七(4月)(小説叢書 三籠)  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十六年刊)    年峰画    『雪つむさと』所収「わび住居」挿絵 年峰 欠伸居士 図書出版(1月)    『臥竜梅』  所収「苔の花」 挿絵 年峰 欠伸居士 図書出版(1月)    『冬木立』  所収「一念」  挿絵 年峰 好尚   図書出版(1月)    『渦巻物語』  表紙のみ  年峰 半牧居士   図書出版(1月)    『里見八犬伝』 口絵のみ  年峰 山田案山子  積善館 (2月)    『落武者』   口絵・表紙 年峰 霞亭主人   図書出版(3月)    『お家物語』  口絵のみ  年峰 霞亭主人   図書出版(5月)    『網代木』   口絵・表紙 年峰 霞亭     図書出版(5月)    『十人斬恨の刃』口絵のみ  年峰 卍字楼柳水  駸々堂 (6月)    『河内十人斬』 口絵のみ  年峰 剣花道人   前野芳造(6月)    『渡辺勘兵衛』 口絵・表紙 年峰 霞亭主人   図書出版(7月)    『薄皮美人』  挿絵・表紙 年峰 浮世舎まゝよ 駸々堂 (7月)(探偵小説 第1集 毎月2回発行)    『一志ぐれ』  挿絵・表紙 年峰 年信 霞亭主人 駸々堂(7月)(傑作百種 第1集)    『継母根性』  口絵・表紙 年峰 堺枯川    図書出版(8月)    『寒紅梅』   口絵・挿絵 年峰 欠伸居士   中村鍾美堂(9月)    『人命犯』   口絵・表紙 年峰 欠伸居士   中村鍾美堂(9月)    『花の香』   口絵 年信 年峰 鈴木常松   積善館  (9月)    『金屏風』   口絵・表紙 年峰 霞亭主人   図書出版(10月)    『七変化』   口絵のみ  年峰 香樹園主人  駸々堂 (10月)    『佳人之血涙』 口絵    年峰 ベルネ     銀花堂 (11月)(探偵文庫)  ◯『大阪名勝独案内』(梅河三浜編 温知堂 明治二十六年一月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝浮世画工    稲野年恒 一龍斎国峯 田口年信  三谷貞広  筒井年峯    鈴木雷斎 一勇斎芦国 長谷川貞信 長谷川小信 林基春〟〈大阪在住〉  ◯『浮世絵師便覧』p209(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝年峯(ミネ)筒井氏、◯明治〟    ☆ 明治二十七年(1894)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十七年刊)    年峰画    『無言の誓』口絵のみ  筒井年峰 菊池幽芳 駸々堂(6月)〈2ページ大折込口絵〉    〈無署名だが、明治28年10月『福富中佐』の巻末広告に筒井年峰とある〉    『悪奉行』 口絵・表紙 年峰   霞城山人 駸々堂(7月)〈2ページ大折込口絵〉  ◯『明治二十七年重宝便覧』大阪(梅津竹次郎編集・出版 明治二十六年十二月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(31/51コマ)   〝大阪高名家及ヒ諸芸人一覧    浮世絵工 稲野年恒 一龍斎国峯 田口年信  長谷川貞信 三谷貞広          鈴木蕾斎 一勇斎芦国 長谷川小信 筒井年峯  林基春〟  ◯『新撰年中重宝記』大阪(千葉胤矩編集・出版 明治二十七年一月)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝現今各派画家(21/98コマ)    大阪 鈴木雷斎  稲野年恒  武部北涯  歌川国峰  石川石陰       赤井恒茂  宮崎鎗八  三谷貞広  井上芳洲  岡本景暉       木下日峰  田口年信  長谷川貞信 歌川芦国  筒井年峰       長谷川小信 歌川国松  山口愚仙  藤原信一  前野一広       槙岡恒房  扶桑園仙斎 扶桑園春香 林基春〟  ☆ 明治二十八年(1895)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十八年刊)    年峰画    『かな反古』 挿絵 落合芳幾 年峰  野崎左文  仮名垣文三(2月)東京    『荘士の犯罪』口絵 年峰・表紙 未詳 本吉欠伸  中村鍾美堂(8月)大阪    『豊島嵐』  口絵のみ  年峰    桜痴居士  春陽堂  (10月)東京    『不鳴鵆』  口絵・表紙 年峰    以心庵   春陽堂  (10月)〈2ページ大折込口絵〉    『短銃』   口絵 年峰・表紙 未詳 野村銀次郎 礒部太郎兵衛(12月)②  ☆ 明治二十九年(1896)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十九年刊)    年峰画    『幸堂滑稽談』口絵のみ  年峰    幸堂得知 博文館(1月)〈2ページ大折込口絵〉    『春色二本柳』口絵・表紙 年峰    漣山人  桃華堂(1月)〈2ページ大折込口絵〉    『鳰の浮巣』 口絵のみ  年峯    三昧道人 春陽堂(2月)〈2ページ大色摺折込口絵〉    『水の声』  口絵 年方・挿絵 年峰 江見水蔭 春陽堂(4月)〈2ページ大色摺折込口絵〉    『一人娘』  口絵・表紙 年峰「つゝゐ」柳浪   春陽堂(4月)〈2ページ大色摺口絵〉    『猿大尽』  口絵のみ  年峰    漣山人  田中宋栄堂(4月)〈2ページ大折込口絵〉    『冠弥左衛門』口絵・表紙 年峰    泉鏡花  田中宋栄堂(10月)〈2ページ大折込口絵〉    『三郎虎勝』 口絵・挿絵 年峰・表紙 習古? 小林蹴月 金桜堂(12月)  ☆ 明治三十年(1897)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十年刊)    年峰画    『大悪魔』 口絵・表紙 年峰 曲水漁郎 瀬山順成堂(4月)    『腕くらべ』口絵・表紙 年峰 前田曙山 春陽堂  (12月)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治三十年刊)    年峯画『多情多恨』挿絵 筒井年峯 尾崎紅葉 春陽堂(7月)〈初出は明治29年読売新聞〉  ☆ 明治三十一年(1898)  ◯「月岡芳年翁之碑」明治三十一年五月 芳年七回忌 向島百花園に建立   〝芳年門人 筒井年峰(現存)〟  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(92/103コマ)   〝筒井年峰【明治元年~三十年 1868-1898】大蘇芳年の門弟〟  ☆ 明治三十二年(1899)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十二年刊)    年峰画    『相続訴訟』口絵・表紙 年峰 磧亭主人閑舟 中村鍾美堂(1月)〈2ページ大折込口絵〉    『剣侠』  口絵のみ  年峰 アンソニー・ホープ  綾部喜久二(前編 11月)〈後編は明治33年10月刊、2ページ大折込口絵〉  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治三十二年刊)    年峰画    『日の出島 老松の巻』口絵のみ 年峰 村井弦斎 春陽堂(7月)〈2ページ大色摺折込口絵〉    『梅二輪』「新従五位」挿絵 年峰 表紙「故小坂象堂画」表漣山人 春陽堂(9月)  ◯『東京専門書画大家一覧表』番付 東京 市橋安吉編集・出版 明治三十二年六月刊    (東京文化財研究所「明治大正期書画家番付データベース」)   〝南北画大家 筒井年峰 糀丁紀尾井丁ノ九〟  ☆ 明治三十三年(1900)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治三十三年刊)    年峯画『名物男』口絵のみ 年峯 小栗風葉 春陽堂(6月)〈2ページ大色摺折込口絵〉  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十三年刊)    年峰画    『鎗一筋』 口絵・表紙 年峰[つつゐ] 村井弦斎 春陽堂  (10月)〈2ページ大色摺口絵〉    『葉末の露』口絵・表紙 年峰     金葉   早川熊次郎(10月)〈2ページ大折込口絵〉  ☆ 明治三十四年(1901)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十四年刊)    年峰画『奇美人』口絵・表紙 年峰? 小栗風葉 青木嵩山堂(6月)〈2ページ大折込口絵〉  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治三十四年刊)    年峰画『江島道』口絵・表紙 年峰 水蔭 春陽堂(4月)〈2ページ大色摺口絵〉  ☆ 明治三十六年(1903)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治三十六年刊)    年峰画『青春怨』口絵・表紙 年峰 川上眉山 春陽堂(8月)〈2ページ大色摺口絵〉  ◯『古今書画名家全伝』続編 川瀬鴎西 東雲堂 明治三十六年十月刊   (国立国会図書館デジタルコレクション)68/149コマ   〝筒井年峰 通称勇藏、東京の画家、文久三年七月摂津伊丹町に生る、出てゝ月岡芳年の門に入る、時に    年二十五、後容斎其他各派の粋を研究し各新聞の挿画を事とす〟  ◯『小波洋行土産』下巻(巌谷小波 博文館 5月)   (国立国会図書館デジタルコレクション)    口絵「帰朝後の著者(肖像)筒井年峰氏写」〈巌谷小波がドイツから帰国したのは明治35年11月1日〉  ☆ 明治四十四年(1911)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治四十四年刊)    年峰画『幼年絵話百番』「太郎の巻」挿絵 年峰(ほか多数) 竹貫佳水 博文館(8月)  ◯『現代全国画家録』(平田三兎編 丹青書房 明治四十四年(1911)四月刊   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝桃 筒井年峯 東京 浮世派 風俗〟   〝潤筆価格標準(価格 原文は漢数字)     類別   区分 価格    区分 価格     桃之部  精  12円以上 疎  7円以上    右潤筆価格ハ絹本尺五(幅壹尺五寸/丈四尺)ヲ度トシ精疎二様ノ概価ヲ表示シタ    ルモノニシテ、額面屏風其他極彩色ノ密画ハ此ノ限リニアラズ〟    〈本HP「浮世絵事典」【う】「浮世絵師人名録 明治編」参照〉  ☆ 昭和十六年(1941)  ◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年刊)
   「歌川系図」〝芳年門人 年峰〟