◯『古画備考』三十一「浮世絵師伝」中p1368(朝岡興禎編・嘉永三年四月十七日起筆)
〝度繁[署名]「日本戯画」[印章]「二顆とも刻字なし」(方印)末流度繁図
元禄より少し古し、婦人の立物、描法ふとく、面貌肥俗なり〟
◯『浮世絵師便覧』p213(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)
〝懐月堂末流度繁図など、落款せる美人画あり〟
◯『浮世絵画集』第一~三輯(田中増蔵編 聚精堂 明治44年(1911)~大正2年(1913)刊)
「徳川時代婦人風俗及服飾器具展覧会」目録〔4月3日~4月30日 東京帝室博物館〕
(国立国会図書館デジタルコレクション)
◇『浮世絵画集』第一輯(明治四十四年(1911)七月刊)
(絵師) (画題) (制作年代) (所蔵者)
〝懐月堂度繁 「婦女図」 正徳享保頃 九鬼周造〟
◯「古典藉総合データベース」(国文学研究資料館)
収録なし