Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ ちかざと とよはら 豊原(降幡)周里浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 別称 一椿斎  ☆ 明治初年    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕    周里画    「新板うへ木尽・すゞめの道ゆき・志ん板だし尽・当世見立役者尽」「周里画」加賀吉板 明治初年 ⑦  ☆ 明治十五年(1882)  ◯『絵画出品目録』初版(農商務省編 国文社第一支店 明治十五年十月刊)   (内国絵画共進会 明治十五年十月開催 於上野公園)   〝第四区 菱川・宮川・歌川・長谷川派等    東京府 降幡敬次 長谷川派 号周里 手遊尽シ・人物〟〈初版は「歌川派」〉    ☆ 明治十六年(1883)  ◯『明治画家略伝』(渡辺祥霞編 美術新報鴻盟社 明治十六年十一月版権免許)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝現今略伝 第四区 菱川宮川派ノ類    降旗周里 長谷川(派) 人物 名ハ敬次 豊原国周ノ門人ナリ 日本橋区上槙町十五番地〟  ☆ 明治十八年(1885)  ◯『現今日本画家人名録』大阪(赤志忠七 赤志忠雅堂 明治十八年三月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝長谷川派     東京 人物 石塚寧斎 政則  東京 人物 西村芳藤 藤太郎     東京 人物 降幡周里〟    〈凡例によると、この人名録が収録するのは明治15年・同17年に開催された内国絵画共進会に出品した絵師。周里が     歌川派ではなくなぜ長谷川派なのか不明〉  ☆ 明治二十四年(1891)  ◯『古今博識一覧』番付 大坂(樋口正三朗編集・出版 明治二十四年六月)   (東京文化財研究所「明治大正期書画家番付データベース」)   〝現存日本画人名一覧流派早見一覧    長谷川派 東京     石塚寧斎 長谷川雪光 長谷川雪真 西村芳藤 降幡周里 赤星閑意 浅岡且嶠 田中訥言〟  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯『浮世絵師便覧』p211(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年刊)   〝周里(チカサト)国周門人、◯明治〟    ☆ 明治三十一年(1898)  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(86/103コマ)   〝楊洲周延 守川周重 蕙洲周春 降幡周里 豊原周義 周季 一楊斎周秀    以上七人 豊原国周の門弟 【明治元年~三十年 1868-1898】〟  ◯『浮世絵師伝』p119(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝周里    【生】  【歿】  【画系】国周門人  【作画期】明治    降幡氏、俗称敬次、一春斎と号す、明治初期の風俗を画きたる錦絵あり。中橋上槙町に住せり〟    ◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年(1941)刊)
   「歌川系図」〝歌川国周門人 周里〟    ◯「幕末明治の浮世絵師伝」『幕末明治の浮世絵師集成』p90(樋口弘著・昭和37年改訂増補版)   〝周里(ちかざと)降旗敬次、一春斎と号した。国周の門人、明治初期の風俗画、諷刺画を描く〟