Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ ちかまる うたがわ 歌川 周麿(周丸)浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
   ◯「明治の浮世絵師 豊原国周」双葉生(『錦絵』第三十三号所収 大正九年一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝(豊原国周、明治三十三年七月一日 病没。享年六十六)浅草今戸真言宗大谷派本龍寺に葬り、法名を「鴬雲院    釈国周」といふ。二男一女あつたが父業を襲ぐものなく、香華も絶え/\なるを、其の一周忌に門人湯川周丸の    発起にて、辞世を刻した碑を本龍寺本堂の右傍に建立した〟    〈周麿を「ちかまる」と呼んだ可能性はある〉  ◯『浮世絵師伝』p120(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝周麿    【生】  【歿】  【画系】国周門人  【作画期】明治    湯川氏、俗称嘉吉、浅草寺中誠心院上地町屋に住す〟  ◯『江戸絵から書物まで』朝野蝸牛編 昭和九年(1934)刊   (「(と)明治年間執筆画家名略」)    豊原国周(役者)三代豊国門人 荒川八十八 本所石原住     明治三十三年七月一日 六十六歳没 門人周麿・周義・周幸・周延・周重    ◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年(1941)刊)
   「歌川系図」〝歌川国周門人 周麿〟    ◯「幕末明治の浮世絵師伝」『幕末明治の浮世絵師集成』p90(樋口弘著・昭和37年改訂増補版)   〝周麿(ちかまろ)湯川嘉吉、国周の門人、役者絵がある〟