※『【明治前期】戯作本書目』(山口武美著・日本書誌学大系10)
 ☆ 明治十六年(1883)
 
 ◯『【明治前期】戯作本書目』
  ◇戯作小説(明治十六年刊)
   種貞画『栗原百介伝』前後二冊 芳年・種貞画 古川魁蕾子閲 菱花堂(合巻)
 
 ☆ 明治十七年(1884)
 
 ◯『【明治前期】戯作本書目』
  ◇戯作小説(明治十七年刊)
   種貞画
   『人情美譚野路の花』前後二冊 種貞画 高村蕩一郎輯 二書房
   『侠客所縁の鉢巻』一冊 国松・種貞画 泉龍亭是正編 菱花堂(合巻)
   『紫染恋浮織』  一冊 芳年・種貞画 古川魁蕾子作 菱花堂(合巻)
 
 ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治十七年刊・国文学研究資料館)
   樋口種貞『紫染恋浮織全伝』口絵 大蘇芳年 挿絵 樋口種貞 古川魁蕾子 菱花堂(5月)
 
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十七年刊)
   種貞画
   『侠客所縁の鉢巻』口絵・表紙 一龍斎国松・挿絵 種貞 高村蕩一郎 菱花堂(4月)
   『野路の花』   口絵・挿絵 種貞 高村蕩一郎 菱花堂他(前後編 7月)
   『栗原百介の伝』 口絵・表紙 芳年・口絵 種貞 高村蕩一郎 菱花堂(上下 4月)
 ☆ 明治十九年(1886)
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十一年刊)
   種貞画『加藤清正一代記』口絵 月耕・挿絵 種貞 編者不詳 誾花堂(5月)
 ◯『日本全国/新聞雑誌細見』(松村新太郎編 友文舎 浮木堂 明治十九年六月刊)
  (国立国会図書館デジタルコレクション)
  ◇『東京絵入新聞』一枚1銭5厘 一ヶ月28銭  両文社 東京府京橋区尾張町
    記者 仮名垣魯文 染崎延房 岡田治助 石原明倫 高橋光信 樋口新六
       加藤知之  古川精一
    画工 落合芳幾 樋口種貞
 ☆ 明治二十二年(1889)
 
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十二年刊)
   種貞画『当世二人娘』口絵のみ 種貞 花廼家瓢 博集館(1月)
 ☆ 明治二十四年(1891)
 
 ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕
   種貞画「新版花咲爺」「種さだ画」小林新吉 明治24年  ⑥