〔大〕※(よみ)は当館の読み
 ◯『本朝画家人名辞書』(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)
   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)
   大蘇(たいそ)
    〔通称ヲ月岡米次郎ト云フ、江戸ノ人ナリ、画ヲ歌川国芳ニ学ビ、遂ニ一家ヲナセリ、明治年中歿ス〕
   大孝斎(だいこうさい)〔田中訥言ノ別号〕
 
 ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)
   (国立国会図書館デジタルコレクション)
   大孝斎(だいこうさい)〔田中訥言〕
   大蘇 (たいそ)   〔月岡芳年〕
 
 ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)
   (国立国会図書館デジタルコレクション)
   大蘇(たいそ)〔芳年 大蘇・玉桜楼・一魁斎・咀花亭と号す、安政-明治〕
  〔台〕※(よみ)は当館の読み
 ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)
   (国立国会図書館デジタルコレクション)
   台嶺(だいれい)〔北尾重政〕